三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年01月31日(金) 入試対応説明会&事務対応&小牧市子ども未来館企画調整会議出席

 遅れていた仕事日記更新しました。1月29日(卒論発表会後の写真あり)はここ、1月30日はここをクリックを。

 いつもの喫茶店に寄りモーニング。9時頃研究室着。ゼミ生・遠藤さん来研。卒論テーマの変更とそれに伴う相談、資料提供。

 10時に各務ヶ原市西ライフデザインセンターの奥村さん来研。講座担当の依頼。そういうご認識を持っておられるのなら引き受けしようと決意。日程確定。基本データ提供まで完了。

 10時30分から入試説明会に参加。2月8、9、10日の対応について詳しく説明あり。

 実習委員会関連の文書(中学校教育実習事前・事後)作成して関係者に送付。さらに意見を求める。

 シラバス入力作業開始。追加項目を確認しながら入力完了。

 中島先生が来研。各種教育実習体制で気づかなかったことを教えていただく。少しでも改善できるように動きたい。

 17時20分頃大学を出て、小牧市こども未来館企画調整会議へ向かう。18時30分から21時近くまで熱い話し合い。ここに出席すると発想が変わる(笑)。刺激的な会議。

 帰宅。今日も届いたいくつかの依頼と確認。一つ一つ確認して返信。有り難いの一言に尽きる。

<2月の講演・口演>
2日 教員人材銀行資質向上事業で講演「教師としての大切な作法」
4日 姫路市初任者研修講演「全員の子どもが授業にのってくる授業の技」
6日 小牧市立味岡小学校指導助言
7日 全国教頭会中央研修大会講演「学校を元気にする副校長・教頭のおもしろマネジメント」&シンポジウム進行役
15日 第4回名人会(林家楽一さんから学ぶ、授業深掘りセミナー)
18日 豊中市立第一中学校指導助言
29日 第1回啓林館リーダーセミナー講演


2019年01月31日(木) 台東区立忍岡中学校研究発表会で講演
2018年01月31日(水) 文部科学省会議二つ&北海道へ移動
2017年01月31日(火) 地域コーディネーター交流会で講演
2016年01月31日(日) いろいろな整理とバックアップ
2015年01月31日(土) チームリーダー仕事術本校正
2014年01月31日(金) 第5回今後の放課後等の教育支援の在り方に関するワーキンググループ出席
2013年01月31日(木) メンターによる初任者授業指導
2012年01月31日(火) たっぷり会議
2011年01月31日(月) 愛知教育大学教育実習実施連絡会に出席
2010年01月31日(日) 世間様が許さない!
2009年01月31日(土) 群馬県での講演資料づくり
2008年01月31日(木) 「幸福への原点回帰」を読む
2007年01月31日(水) 「奇跡と呼ばれた学校」を読む
2006年01月31日(火) 新システム構想
2005年01月31日(月) スキー実習1日目
2004年01月31日(土) こまきみらい塾2回目
2003年01月31日(金) 穏やかな1日に

2020年01月30日(木) 名張市立南中学校で指導助言&食事会

 昨日の卒論発表会の講評を4期生slackを通して送る。彼らにこうしたメッセージを送るのは最後かな、と思いつつ。

 9時25分味岡駅発、名古屋駅、名張駅と乗り継いで11時54分着。校長先生の車で南中学校まで向かう。出会う先生方との距離は短く感じ、いつも以上に笑顔が多い感じがする。

 5時間目授業参観。例によって写真を撮って指導助言に備える。全体会では対話を意識した授業を見せてほしいという依頼があって、先生方相手に道徳授業。タイトルは「新しいプライド」。1月17日に三朝中学校で初めてやらせていただいた授業。いわゆる教師と子どもとの関係がとても良いので(笑)、楽しく、そして深く考える授業が展開ができた。

 校長室でいくつかの質問を受けて、その対応。名張駅近くの料理屋さんで校長先生らと食事会。すっかり打ち解けているので、こちらも楽しく充実した時間。

 19時27分発特急で名古屋駅へ。そこから地元駅へ。到着は22時前。今日もおかげさまの1日。


2019年01月30日(水) 卒業論文発表会&懇親会
2018年01月30日(火) 卒業論文発表会&公開ゼミ&和田裕枝先生から学ぶ会&大懇親会
2017年01月30日(月) 3回目の三朝中学校訪問
2016年01月30日(土) 資質向上研修会と落語慰問
2015年01月30日(金) 堀田龍也先生講演
2014年01月30日(木) 進路指導委員会を遅くまで
2013年01月30日(水) 愛される学校づくりっフォーラムの午前
2012年01月30日(月) 愛教大教育実習連絡会に出席
2011年01月30日(日) 第22回いきいき寄席
2010年01月30日(土) 大阪・太融寺での千朝落語を聴く会
2009年01月30日(金) 文科省携帯持ち込み禁止
2008年01月30日(水) Iさん来庁
2007年01月30日(火) 小牧市情報教育IT推進委員会に出席
2006年01月30日(月) 学び合うことが大好きな地域に
2005年01月30日(日) 2005年の教室を考える会二日目
2004年01月30日(金) とうとう本格的な風邪
2003年01月30日(木) 雪の朝

2020年01月29日(水) 4期生卒業論文発表会&大懇親会

 9時頃に研究室着。10時から小牧市こども未来館講座企画担当の坪井さん、古谷さん来学。芳賀先生との出会いを作って、1時間ほど同席させてもらい、こども未来館のプログラミング教室運営について芳賀先生から大切にすべきことを聞く。お二人の表情がみるみる変えた本質を外さない芳賀先生の言葉。良い出会いを作ったと自分を褒める(笑)。

 鈴木先生に教育フォーラム2020のことで意見を伺う。もっともなご意見でさっそくその方向で動く。

 13時から9303教室で第4期玉置ゼミ卒業論文発表会開催。例によって卒論提出後は、すべてゼミ生に任せているので、新鮮な気持ちで彼らの発表を聞く。伝えたいことがシャープになっていて、僕は心の中で合格点。斎藤さん、水川先生、中島先生から貴重な助言をたくさんいただき、指導者としても大いに学ぶ。5期生の運営は言うことなし。合宿後、一気に高まりを見せてくれた5期生。もう安心(笑)。

 中学校教育実習(事前事後)の変更でいろいろと動く。1対1で話すと伝わるのだが、間にいろいろと入ると難しいということを全身で感じる(笑)。

 懇親会場へ向かう。19時から開始。37名の大懇親会。5期生の仕切りは完璧!楽しい、楽しい3時間弱。

 大懇親会集合写真は研究室HPに掲載。大所帯玉置ゼミをぜひご覧下さい。ゲストは酒井先生、斎藤さん、大西さん。 



2019年01月29日(火) 四日市市立内部中学校指導助言
2018年01月29日(月) 最後の三朝中学校での指導助言
2017年01月29日(日) 第46回いきいき寄席
2016年01月29日(金) 久しぶりに交通機関で大学へ
2015年01月29日(木) 「己の授業を語る」を語る
2014年01月29日(水) 小学館「総合教育技術」取材
2013年01月29日(火) 熊本市教育委員会視察
2012年01月29日(日) 寝るか原稿書きのいずれか
2011年01月29日(土) 第9回志水塾本大会を参観
2010年01月29日(金) LES圧の大幅な改善
2009年01月29日(木) 良い方に出会う
2008年01月29日(火) 義務協報告書配付に向けて
2007年01月29日(月) 校務の情報化の本質
2006年01月29日(日) 成果が上がった日曜日
2005年01月29日(土) 縄文落語会&2005年の教室を考える会
2004年01月29日(木) 浜之郷小の同僚性?
2003年01月29日(水) 厳しさ1番?

2020年01月28日(火) 東員町立東員第一中学校で指導助言

 いつもの喫茶店に行き、持ち込み読書。ゆったりできた朝。

 帰宅して教育実習委員会での提案文書作り。6月7日本学「教育フォーラム2020」の詳細案を関係者に送付して意見を聞く段取り。

 12時に家を出て東員町立東員第一中学校へ向かう。今年度4回目の指導助言訪問。 

 5限授業は、国語、社会、英語を参観。6限研究授業は数学を参観。いずれも写真を撮り、指導助言のためのネタ作り。

 活気ある先生方の授業検討を聞いたあと、僕から指導助言。研究授業だけではなく、見せていただいた授業について気づいたことを語る。

 参観したどの学級も子供同士の関係性がよいことを4人組のときの机状況から価値付け。国語は復習事項を聞くときのポイント助言、社会は子どもの発言の価値付けがさりげなくされていること、発問がぶれないように留意すること、英語は伝えたくなるオリジナル質問がとてもよく、授業の活性化を生んでいること、1時間参観した数学は、課題把握のさせ方、発言の繋ぎ方、発展課題は基本課題との違いから気づかせること、子どもの発言の聴き方などを伝える。どの子どもも班の話し合いに参加していて、課題解決に向かっていく一体感があってこその助言。

 僕は与えられた時間内で助言を終えようと必死。話すスピードを上げているうちに、つい熱く語ってしまった。それだけ刺激的な授業をみせていただいたということ。やはり授業は面白い。

 18時30分ごろ帰宅。飛島学園書籍の三校連絡あり。ダウンロードして目を通す。今日もいくつかの依頼があってその対応。今できることを今しようと思いつつ、たくさんありすぎて(泣)。

 研究室HP記事は3本。1月9日北名古屋市立天神中学校での僕の講演からの学びを木下さん、杉山君が発信。同じ話を聞いても、焦点をあてる箇所が違うので僕も参考になる。6期生の課題図書の1冊目「野口流どんな子どもの力も伸ばす全員参加の授業技法」の感想を発信開始。最初は中野さん。そして今日の東員第一中学校での指導助言記録


2019年01月28日(月) 尾張旭市立城山小学校指導助言
2018年01月28日(日) 第50回いきいき寄席と鳥取県倉吉へ移動
2017年01月28日(土) 講演&病院&大学
2016年01月28日(木) ある楽しい相談が始まる
2015年01月28日(水) 愛日第1次面談としゃべり場実践報告
2014年01月28日(火) 緊急アンケート作成
2013年01月28日(月) 市教委課長面談
2012年01月28日(土) 志水塾10回目の本大会
2011年01月28日(金) 全国学力・学習状況調査において特徴ある結果を示した学校における取組事例集
2010年01月28日(木) シナリオ通りにはいかないものだ
2009年01月28日(水) 新型インフルエンザ研修
2008年01月28日(月) 文教委員研修会資料完成!
2007年01月28日(日) 5回目の「こどもとおとなの環境会議」
2006年01月28日(土) 現場力を鍛える
2005年01月28日(金) 体調下降気味
2004年01月28日(水) 夢の強さ
2003年01月28日(火) 研究助成書類作成

2020年01月27日(月) 飛島学園で相談&尾張旭市立渋川小学校で指導助言

 いつもより1時間遅い目覚め。朝はのんびり。8時過ぎに家を出て飛島学園へ向かう。

 9時40分くらいから教頭、教務、校務さんらと相談。というのも「授業と学び研究所」として来年度もこの学園の授業作りに関わらせてもらうことになったため。

 皆さんから目指す授業像を話してもらい、僕がキーワードを抜き出し、いくつかの案として提示。学園の皆さんで検討をして、研究所へ知らせてほしいと依頼。その後、研究所フェローの関わり方について具体的提案。学園からの訪問候補日をいくつか出してもらい、調整していくことにして、11時15分頃、会議終了。

 途中で昼食、車の中で、午後に参観する授業指導案検討。そして尾張旭市立渋川小学校へ到着。

 13時45分から6年生社会科授業参観。単元「震災復興の思いを実現する政治」の最終時間での授業。子どもたちがこれまでの学習で培った力を大いに発揮する時間。校長室でゼミ生に授業記録のポイントを指導して教室に向かう。

 多彩な学習活動が組んであり、子どもが思考する場面と活動量がしっかり確保されている授業。したがって、子どもたちの近くで必死に意見交流を聴き取る。教師の指示が明確で、子どもたちもしっかり聞いているので、二度指示をしなければならないことは一切ない。これまで積み上げてきた教師と子どもとの関係性のよさがよくわかる授業。

 先生方の研究協議もシャープで、グループごとに書き込まれた内容を見ると、自分が伝えようとしていた事柄がしっかり書かれていて安心しつつ、困る(笑)。

 僕に与えられた30分間は、授業写真をもとに、時折、ゼミ生からこのときの場面記録を発表してもらいながら、授業の深掘り。最後は子どもはわからないとなかなか言えないことを記録した映像を見せる。校長室で授業者らと懇談。難題も出されて、経験をもとに思うことを話す。

 近くの喫茶店伝、恒例ゼミ生との振り返り。ゼミ生の授業を見る目が高まってきているので話を聞いているだけでも、良い意味で楽しい。

 帰宅。飛島学園訪問報告書作成、フェローの皆さんに報告、本学フォーラムチラシ案のさらなる追加、大治町校長会との研究会を記録するリーフレットが届き赤入れ。EDUCOM新卒研修での構成的グループエンカウンター案をMLで流すなど、夜も充実。

 研究室HP記事は3本。昨年12月26日の真打会最終記録発信。長谷川さん、中西君、二宮君による学び記録。やはり書くことによって学ぶことの効果は大。この方針は譲れない!2つめは矢崎さんの読後録。「学校へ行けない僕と9人の先生を読んで」。矢崎さんの文章はすでにあちこちで定評がある。今回も同様。ぜひご一読を。3本目は僕の尾張旭市立渋川小学校で指導助言記録。
 


2019年01月27日(日) 講演プレゼンづくりと原稿書き
2018年01月27日(土) 講演の資料やプレゼンづくり&立川三四楼落語会
2017年01月27日(金) 有り難い訪問
2016年01月27日(水) 終日原稿書きやプレゼン&レジュメづくり
2015年01月27日(火) 学校情報化認定制度へ申請
2014年01月27日(月) 未来の大人たちへの取材
2013年01月27日(日) 第30回いきいき寄席
2012年01月27日(金) 第30回愛知県学校安全研究大会に出席
2011年01月27日(木) 朝から疲れる
2010年01月27日(水) そのように理解されていたとは露知らず
2009年01月27日(火) 利便性とセキュリティ
2008年01月27日(日) 第10回いきいき寄席
2007年01月27日(土) 見える化第2弾の相談
2006年01月27日(金) 教育だから今日行くんや!
2005年01月27日(木) @発見島授業参観&協議
2004年01月27日(火) 悪寒は続く
2003年01月27日(月) 雨の月曜日

2020年01月26日(日) 読書&原稿書き&買い物

 いつもの喫茶店で持ち込み読書。帰宅して新車のナビ設定等。こんなこともできるのだ!と驚くこと多し。新たに立ち上げる研究会についてのやりとり。

 EDUCOM新卒研修で行う構成的グループエンカウンターのエクササイズを考えて展開をまとめる。とりあえずの提案資料完成。大分から依頼を受けた原稿を書いて送付。6月7日開催の本学教育フォーラム2020「令和時代の教育をリードする」の詳細案をようやく作成。

 研究室HP記事は昨年12月26日の真打会での学び記事。加藤奨基君、加藤涼太君、高橋さんによる詳細な記録。三人とも授業者が玉置ゼミであったことが誇りであり、大いなる刺激になった模様。


2019年01月26日(土) 算数・数学授業づくり研究会創りmathで提案
2018年01月26日(金) 教育実習等連絡協議会と秘密会議(笑)
2017年01月26日(木) 教育実習等連絡協議会&教育セミナー2017の打ち合わせ
2016年01月26日(火) 小牧市立篠岡中学校でのゼミ
2015年01月26日(月) 大府市立東山小学校で模擬授業研修を組む
2014年01月26日(日) 第34回いきいき寄席は吉坊
2013年01月26日(土) 愛される学校づくり研究会例会に参加
2012年01月26日(木) 校長室だよりから学ぶ
2011年01月26日(水) 適応指導教室訪問
2010年01月26日(火) 小学校学級経営に焦点
2009年01月26日(月) うれしいメールがいくつか届く
2008年01月26日(土) 座布団1枚もらえました(笑)
2007年01月26日(金) ICT活用による学力向上フォーラムに出席
2006年01月26日(木) 今年も午前も午後も進路委員会
2005年01月26日(水) 午前も午後も進路委員会
2004年01月26日(月) 力がついてきた3年生
2003年01月26日(日) のんびりと読書

2020年01月25日(土) 大学&算数・数学授業づくり研究会創りmath参加

 7時頃目覚め。いつもの喫茶店に行き、持ち込み読書。味岡市民センター図書館で書籍返却。帰宅。
 
 準備をして大学へ。まずは4年目となる「岐阜聖徳学園 教育フォーラム2020」のチラシ案を完成させて教育実習課へ持参。今年のテーマは、「令和時代の教育をリードする」。メインゲストは文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課長の浅野敦行氏。6月7日(日)名古屋ルーセントタワーで開催。午前、午後と他に類がないフォーラムを開催します。皆様、ぜひお越しください。スケジュールにメモをお忘れなく。

 教務課へいくつかの文書提出。相談事項をメモして渡す。
 
 庶務課へ行き、4月からの給与をあることがきっかけでお聞きする。明確になり整理しておかないといけないことなどをメモ。

 大学近くで昼食をとって、算数・数学授業づくり研究会創りmath会場の徹明小学校跡地へ向かう。予定通り(笑)早く着いたので車の中で仮眠。

 14時から17時過ぎまで、今日も濃厚な算数・数学授業論議。とりわけ授業映像をもとにした論議は面白い。意欲的な研究だからこそ、授業の様々な場面で立ち止まって考えたい事柄が生まれて、参加者から考えが出され深まっていく。これができるのがこの研究会の特長の一つ。岐阜大学大学院生のお二人からの研究報告も興味深く聞くことができた。筋の通り具合の点で感想を述べさせてもらった。

 18時30分ごろ帰宅。いろいろと投げかけたことへの返信があり、その対応。

 研究室HP記事は年末12月24日の大治町教育委員会での研修会での学びを矢崎さんと遠藤さんが発信。Society5.0から導入し、近未来の教育、その中でも大切にしたい授業での事柄などを話したのは初めて。二人ともよく記録してくれている。感謝。


2019年01月25日(金) 独立行政法人教職員支援機構での中堅教員研修で特別講義
2018年01月25日(木) 小牧市立味岡小学校で指導助言
2017年01月25日(水) 大学へ
2016年01月25日(月) 日本教育新聞に「第2回教育と笑いの会」の記事掲載される
2015年01月25日(日) こども落語と未来教育研究会で講演
2014年01月25日(土) 舟津会館で「看板のピン」
2013年01月25日(金) 愛日小中学校長会・研修会
2012年01月25日(水) 委員監査終わる
2011年01月25日(火) 段取りが順調
2010年01月25日(月) 第2回中高一貫教育研究会議
2009年01月25日(日) 今日はのんびり
2008年01月25日(金) 寒っ!
2007年01月25日(木) 入学説明会にて
2006年01月25日(水) いろいろと成果あり
2005年01月25日(火) 考・考・考の連続
2004年01月25日(日) 校内ネット本の原稿執筆
2003年01月25日(土) ちょっとワクワクする日

2020年01月24日(金) 授業と学び研究所会議&小牧市こども未来館企画調整会議

 目覚めて味岡市民センター図書館から借りた『「笑い」の解剖──経済学者が解く50の疑問』を読む。9時頃に授業と学び研究所名古屋ラボ到着。近くのマクドナルドで朝食。しばし休憩。

 10時から15時過ぎまで、今日もかなりの議題数があったが、それぞれテキパキと検討して結論を出す。和田フェローとある相談をして16時30分ごろ解散。

 17時過ぎに小牧ラピオに到着。会議が始まるまでしばし休憩。18時から20時30分まで、小牧市こども未来館企画調整会議。詳細は書けないが、夢がわく話が続く。そしてかなりの知恵出しが必要だと痛感。さらに様々な方から知恵をいただくことが必要。さっそくネットワークでつなぐ。

 帰宅して、研究所会議で決まったことの詳細や派生した文書作り、諸連絡を次から次へ。


2019年01月24日(木) 栗木先生の国語授業に大感動&教育実習運営協議会
2018年01月24日(水) 教授会ならびにFD研修会
2017年01月24日(火) 自宅で
2016年01月24日(日) 第42回いきいき寄席は朝也と楽一
2015年01月24日(土) 「主任から校長まで 学校を元気にするチームリーダーの仕事術」の校正
2014年01月24日(金) 充実濃密な1日
2013年01月24日(木) 職場体験最終日&進路委員会
2012年01月24日(火) 味岡児童館つくる会は「味な三間づくり」を目指します
2011年01月24日(月) うれしい書籍感想
2010年01月24日(日) 事前GC研究会に参加
2009年01月24日(土) こまきみらい塾「落語に親しむ」第2講
2008年01月24日(木) 分析プログラム問い合わせあり
2007年01月24日(水) 立命館小学校のすごさを見る
2006年01月24日(火) 年休の1日
2005年01月24日(月) モデル事業の在り方について考える
2004年01月24日(土) 落語から学ぶエコライフ
2003年01月24日(金) 今週視察三つ目

2020年01月23日(木) いのちの授業相談と尾張旭市立城山小学校指導助言

 いつもの喫茶店経由、研究室着8時頃。昨日委任状を出して欠席した教授会で、実習委員会提案でいろいろとあったとのことはメールですでに知っていたが、どうも自分の想像以上に揉めたらしい。中にはコーヒーを持って、「先生、板挟みになっておられるようで・・・」と来研していただいた方もあって感激。数人の方に話を聞くと、納得できることや真意が伝わっていないと思うことがあって整理して次回の教授会に臨むしかないな、というのが正直な気持ち。このことで稲垣副委員長や教育実習課長らと相談を重ねる。ゼミ生酒井さん相談で来研。研究室で成績処理。

 10時から教育企画課を通して依頼を受けた外部機関共同による「いのちの授業」の相談。これまでの経験を元に、思うところをストレートに伝える。学校現場の反応を元に引き続き検討することを決めて終了。

 12時過ぎに大学を出て、尾張旭市立城山小学校へ向かう。ゼミ生6名参加。校長室で指導案を元に学生と共に教材研究。13時45分から2年生算数の授業。教師と子どもとの関係づくりはしっかりできているからこそ、子どもの発言をどう生かすかにポイントがある授業。前時との本時との違いが子どもにはやや明確ではなかったので、多数のアイデアが出てとてもよいのだが、前時の考えのままであった子どもがいたのは残念。

 校長室でゼミ生から情報をもらいながら、指導助言内容を検討。新企画生まれる。ゼミ生の記録をもとに授業を再現することに決めて会場へ移動。

 15時から16時まで指導助言。ビデオと学生の再現をもとに、教師の反応の在り方について助言。写真をもとに授業展開のポイントを皆さんに伝達。最後は例のビデオを見せて終了。校長室で授業者に具体的にレクチャー。

 ゼミ生とラーメン屋へ。つい自分の学級経営経験を話す。熱が入る!18時30分ごろ帰宅。今日もたくさんの依頼や確認メールありで、その対応だけで23時を過ぎる(泣)。

 研究室HP記事は昨年12月26日の真打会での学びを酒井さん、矢崎さん、生田君が発信。5期生が力がつけてきていることがよくわかる記事の一つ。もう一つは、尾張旭市立城山小学校での指導助言記録


2019年01月23日(水) 教授会&犬山市立犬山西小学校にて講演
2018年01月23日(火) 教育課程論最終回と2期生ゼミ
2017年01月23日(月) 手術後3日&退院
2016年01月23日(土) 知教研算数・数学研究部「授業力アップセミナー」で講演
2015年01月23日(金) 2年生職業人体験ベストショット
2014年01月23日(木) 職業人体験情報発信開始
2013年01月23日(水) 代休日ではあったけれど
2012年01月23日(月) 委員監査の準備 
2011年01月23日(日) 「天地明察」にはまる
2010年01月23日(土) 執刀医・井上先生のブログで紹介される
2009年01月23日(金) 大満足!外国人児童生徒教育連絡協議会
2008年01月23日(水) 議会関連のお仕事
2007年01月23日(火) 冊子「光ヶ丘中2007」割り振り
2006年01月23日(月) 集う・学ぶ・子どもと大人が一緒
2005年01月23日(日) 今日は野口芳宏節
2004年01月23日(金) 雪
2003年01月23日(木) 今週視察二つ目

2020年01月22日(水) 学校改善をはかるマネジメント能力の育成〜ミドルリーダーへの道〜セミナー

 鹿児島泊の朝。これからのプレゼンづくり。卒論発表資料提示サイト準備。

 9時にホテルを出て会場のTKPガーデンシティ鹿児島中央へ向かう。今日は独立行政法人教職員支援機構主催の「学校改善をはかるマネジメント能力の育成〜ミドルリーダーへの道〜セミナー」講師。会場について機器の準備や打合せ。

 10時10分から50分間、「資質・能力の育成をはかる教育課程と教科 カリキュラム・マネジメント入門」を天笠茂先生が講義。このセミナーの主務者。参加者の経験を踏まえた実にわかりやすい話。

 11時10分から12時までの50分間は、僕が「ミドルリーダーへの展望と期待 これからの学校におけるミドルリーダーシップ」と題して講義。これまで自分が会ってきた優れたミドルリーダー例を話ながら、イメージを高めてもらう。

 天笠先生らと昼食。学校マネジメントの実際についていろいろと情報を得る。有意義な時間。

 13時から14時40分まで、講義・演習「学校経営・教科経営の考え方・進め方 学校教育目標との関係を探る」を僕が担当。用意した共通課題の解決策をグループごとで話し合い交流。いわゆるワールドカフェ。意欲的な参加者で、どのグループも良い話し合い。課題設定が良かったと自負。鹿児島特有の課題もわかって自分も勉強になる。

 15時から16時40分は茨城大学の照屋先生による講義・演習で「学校評価を通して学校改善への貢献」。なるほど!と頷ける講義内容。参加者が学校評価の重要性を作業を通して実感する時間。

 終了後、照屋先生と宮迫先生と鹿児島料理を味わえる店へ。知ったことは照屋先生の北名古屋市とのつながり。なんと僕の前の北名古屋市教育委員会評価者が照屋先生だったとは!つながりに驚き。

 鹿児島空港へ19時30分くらいに到着。フライトまでの時間は届いた講義日程をもとにスケジュール入力。

 20時45分フライト。中部国際空港へは21時45分着。ちょうどよい電車があり、金山、平安通と乗り継いで自宅へ。23時30分ごろ着。今日もいくつかの問い合わせがあり、さっそくメール処理。

 研究室HP記事は2本。1本は今日の僕の記録。もう1本は年末12月26日の真打会からの学び。宮野さん、三村さん、森さん、北神さんが発信。真打会のよさがよくわかる記事。


2019年01月22日(火) 講義&授業と学び研究所&PTA名古屋取材
2018年01月22日(月) 原稿書きと尾張旭市立城山小学校指導助言
2017年01月22日(日) 手術した翌日
2016年01月22日(金) 豪華焼肉懇親会
2015年01月22日(木) 新幹線が動かず「ゲスト道徳」延期
2014年01月22日(水) 寝屋川市で数学講演
2013年01月22日(火) スキーの生活引率3日目(最終日)
2012年01月22日(日) 第12回味岡児童館をつくる会と第26回いきいき寄席
2011年01月22日(土) 小学校3年生時の担任の先生と会う!
2010年01月22日(金) 外国人児童生徒教育連絡協議会
2009年01月22日(木) 新年会で小咄
2008年01月22日(火) 今日も授業名人事業進捗状況調査に出かける
2007年01月22日(月) メディアとのつきあい方学習授業シミュレーション
2006年01月22日(日) オフ日
2005年01月22日(土) 野口克海節もいい
2004年01月22日(木) 新しい学校づくり
2003年01月22日(水) 今週視察一つ目

2020年01月21日(火) ゲラチェック&学習評価プレゼン&鹿児島移動

 午前中は「1年間まるっとおまかせ!中3担任のための学級経営大事典」ゲラ校正。これで3学年分すべて終了。気持ちよく投函。

 23日に訪問する尾張旭市立城山小からの依頼は「学習評価」。自分自身、勉強不足で資料読み。学校現場のことを踏まえて大胆な提案を考える(笑)。「主体的に学習に取り組む態度」評価は、ポートフォリオは欠かせない。具体像を示すために、和田フェローとEDUCOMに資料依頼。とても良い資料がさっそく届いた。感謝。

 15時34分味岡駅発、犬山経由で中部国際空港へ。17時前に到着。出発までしばし仕事。18時15分フライト。19時45分、鹿児島空港着。高速バスで鹿児島中央へ。夕食をとって、21時30分ごろホテルへ入る。部屋でも仕事。29日の卒業論文発表会用のサイトづくり。

 研究室HP記事は、12月26日真打会での学びを山田さん、安部さん、中澤君が発信。1期ゼミ生の中田昂樹君、牧野さんの授業からしっかり学んでいることがよくわかる記事。

 3年前に右手首骨折。仕事日記で思い出す。手術後、僕は「筋金入りの男」になっている。


2019年01月21日(月) 原稿書きと尾張旭市立渋川小学校指導助言
2018年01月21日(日) 愛される学校づくり研究会はフォーラム打合せが中心
2017年01月21日(土) 右手首骨折
2016年01月21日(木) 母の施設で面談、大学で集中業務
2015年01月21日(水) 寝屋川市数学部会で講演
2014年01月21日(火) 25年度スキーの生活3日目
2013年01月21日(月) スキーの生活引率2日目
2012年01月21日(土) 尾張小中学校女性役職者会・管理職研修会にて
2011年01月21日(金) 味岡児童館をつくる会HP更新
2010年01月21日(木) 術後検診は異常なし
2009年01月21日(水) 米野小学校公開授業研究会に参加
2008年01月21日(月) 授業名人事業進捗状況調査
2007年01月21日(日) 「一瞬の風になれ」にはまる
2006年01月21日(土) 教師力アップセミナー横山験也さん
2005年01月21日(金) 愛日校長会議&研修会&新年会
2004年01月21日(水) 教頭研修会
2003年01月21日(火) 今日も上天気

2020年01月20日(月) 文部科学省事業会議二つと書籍編集会議

 東京泊の朝。7時頃目覚め。8時頃ホテルを出て内田洋行新川オフィス近くでモーニング。

 9時に到着。さっそく今日の二つの会議の進行打合せ。文部科学省の窪田さん、鶴田さん、内田洋行の志儀さん、前田さんが出席。丁寧な資料作成がされていて、実にわかりやすい。

 10時から文部科学省委託事業「統合型校務支援システム導入実証研究事業」事業推進委員会開始。委員長として本日の最終ゴールを提示。皆さんから良い意見が出て実りある会議となる。

 弁当をとりながら皆さんと意見交流。話題はGIGAスクール構想に関することばかり。いくつかの地域の取組状況を知る。

 13時から文部科学省委託事業「統合型校務支援システム導入実証研究事業」連絡協議会開始。3月6日の成果発表会に向けてのミニリハーサルを兼ねた会議。進行表にしたがって、実証地域から発言していただきたいことを調整。僕が進行するパネルディスカッションは時間の関係と審議する必要はないと考え、概略を確認して終了。今回で連絡協議会は終了。次はいよいよ成果発表会。しっかり整えることができた。

 御茶ノ水に移動。次の打合せ会場の「みずほ証券株式会社」近くでしばし休憩。16時30分から新たに発刊される書籍の監修役として会議に出席。図書館配本用のお金に関わる本の内容協議。学校教育の立場からいくつかの意見を述べる。また面白い仕事をいただいたと思うのは考えていて楽しいからこそ。声をかけていただけたことに感謝。

 18時30分から会社近くのお店で懇親会。授業や落語家の話で盛り上がる。19時30分に中座。御茶ノ水から東京へ。新幹線で名古屋、そして味岡駅へ。帰宅は22時40分頃。いくつかのメール処理中にダウン(泣)。

 研究室HP記事は1本。昨年12月24日の大治町研修会での僕の講演やワークショップを竹内君と関口さんがしっかり記録してくれた。実はこのときの研修会は後悔ばかり。僕の準備不足、考え不足を痛感。それにも関わらず、このように二人がまとめてくれたことに感謝したい。


2019年01月20日(日) 原稿書きの1日
2018年01月20日(土) 二重堀区3あい事業で落語&教え子と飲む
2017年01月20日(金) 名古屋数学研究会で講演
2016年01月20日(水) 通勤3時間(泣)
2015年01月20日(火) スキーの生活引率3日目
2014年01月20日(月) 25年度スキーの生活2日目
2013年01月20日(日) スキーの生活引率1日目
2012年01月20日(金) 急な対応に義務教育課とともに
2011年01月20日(木) 新PCデータ移行作業
2010年01月20日(水) 熊本県で校務情報化の講演
2009年01月20日(火) 中高一貫教育研究会
2008年01月20日(日) 学校経営力を高めるICT活用
2007年01月20日(土) 教師力アップセミナーHPづくり
2006年01月20日(金) 愛日地区校長会議・研修会
2005年01月20日(木) 職員会議で検討開始
2004年01月20日(火) しゃべり疲れ
2003年01月20日(月) 職員会議の要項づくりで

2020年01月19日(日) 駒来落語会(神田松之丞・桂宮治)と上京

 早朝に目覚めて「1年間まるっとおまかせ!中2担任のための学級経営大事典」ゲラ校正。お昼頃には完了して投函。昨晩読んだ新車取説をもとにいろいろと試す。どうしてもわからないところはディラー担当にメッセージ。即レスが有り難い。

 14時15分頃、家を出て北里市民センターへ向かう。楽しみにしていた駒来落語会は、講談・神田松之丞さんと落語・桂宮治さんの二人会。やはり前売り完売とのこと。楽屋に行き、宮治さんに挨拶。というのも7月19日「いきいき寄席」来演が決まっているため。

 15時開演。宮治「時そば」。ギャグ満載で大爆笑の連続。こんなおもろい「時そば」は初めて。終了後も笑いが収まらない客席。次は松之丞。講談「中村仲蔵」のさすがの1席。会場全体を引き込み、けっして離さない素晴らしい話術を堪能。

 中入り後は、松之丞「谷川の情け相撲」。仲蔵が50分だったので、短く12分間。それでも描く松之丞の世界。宮治「子別れ」。人情噺で「仲蔵」と真っ向から勝負。笑いあり、涙ありの展開。二人ともサービス精神旺盛で、最後は記念写真大会をして3本締め。この日が大学センター入試担当でなくて本当に良かった。幸運さを今日も感じる。大満足の落語会。

 家内に岩倉駅まで送ってもらい、名古屋から東京。そして定宿へ。大風呂でのんびり。2月7日の全国教頭中央研修大会の講演資料を送付。いくつかの連絡。

 研究室HP記事は矢崎さんの「素敵な本と出会って」。この記事は志賀内泰弘さんの「京都祇園もも吉庵のあまから帖」を読んでの感想。志賀内さんにはすでにこの感想を送っているが、志賀内さん絶賛の記事。皆様、ぜひお読みください。心打ちます。



2019年01月19日(土) ふらっとみなみで落語&川辺町家庭教育講演会
2018年01月19日(金) 文部科学省会議と日本教育新聞打合せ
2017年01月19日(木) 尾張旭市立白鳳小で指導助言
2016年01月19日(火) 講義&授業と学び研究所
2015年01月19日(月) スキーの生活引率2日目
2014年01月19日(日) 25年度スキーの生活1日目
2013年01月19日(土) 二重掘で落語披露
2012年01月19日(木) 茨城県取手市で講演
2011年01月19日(水) 書籍「玉置流・学校が元気になるICT活用術」発刊
2010年01月19日(火) シニア地域教育力活性化研究会に出席
2009年01月19日(月) 総合的な学習の時間状態
2008年01月19日(土) 堀田先生の「授業の美学」
2007年01月19日(金) 愛日校長会議&研修会
2006年01月19日(木) 越田さんによる現職教育
2005年01月19日(水) 構想への意見集約
2004年01月19日(月) 密度の濃い一日
2003年01月19日(日) ちょっと仕事日

2020年01月18日(土) 新車引き取りと教師力アップセミナー(佐藤正寿先生)と大学入試センター

 新車引き取りのため、9時にディラーに到着。3週間近く乗った代車と同タイプ車なので、自動運転の設定を中心に話を聞く。進化の凄さに圧倒されたものの使う勇気は生まれそうにない感じ(笑)。

 9時30分に教師力アップセミナー会場の大口中学校へ着。ゼミ生は新車に興味津々の様子。久しぶりの佐藤正寿先生との再会。年数は違うが、共に早期退職して大学人になった身。佐藤先生は来年度からゼミ生を持つとのこと。運営について聞かれたので、それならばゼミ生から直接聞いていただいた方がよいと判断して鏡味さんに指示。セミナーに参加していたゼミ社会専修6名に挨拶をさせる。6期生の池戸くんは佐藤先生の凄さを知らずの挨拶。のちのち出会いの凄さに気づくはず。

 10時から12時まで、「『真の社会科授業』をどのように作るか 〜暗記中心にしないために〜」と題しての3部作「弟1部真の社会科授業をつくるために 2部模擬授業 3部教師も学び続ける」講演。常に相手を意識して理解しやすい言葉を選び、事例を通してご自身の主張を無理なく伝えていく展開には、さらに磨きが掛かっていて、自分はまだまだだな、と自覚。ゼミ生の学び記事も楽しみ。生田君からすぐに記事が届いたことは、それほど刺激的で理解が深まったということだ。

 僕だけ早めに弁当をいただいて大口中学校を出る。午後は大学センター入試担当。本学岐阜キャンパスに13時30分頃到着。14時から業務開始。終了は18時20分頃。何事もなく(当たり前なんだけど)無事終了してほっとする。

 教師力アップセミナー担当だった中田昂樹くんから集合写真が届いたので、さっそく研究室HPトップ写真入れ替え



2019年01月18日(金) 落研顧問長沼宅訪問&豊田市教頭研修&MOVE参加
2018年01月18日(木) 教職専修会議&尾張旭市立白鳳小学校で講演
2017年01月18日(水) 無事卒論提出&実習委員会
2016年01月18日(月) 小中一貫教育に関する調査研究協力者会議(第1回)に出席
2015年01月18日(日) スキーの生活引率1日目
2014年01月18日(土) 皿屋敷と愛される学校づくり研究会
2013年01月18日(金) 第7代校長の野村先生に聞く
2012年01月18日(水) 教育実習生受け入れに関する打合せ会
2011年01月18日(火) 教員支援WG会議に出席
2010年01月18日(月) 予定外のことに対応するのが僕の仕事
2009年01月18日(日) 第14回いきいき寄席は菊丸師匠と小寿々さん
2008年01月18日(金) いやあ気が合いますねえ
2007年01月18日(木) 岳陽中公開授業へ参加
2006年01月18日(水) IT活用教育と著作権フォーラムに参加
2005年01月18日(火) 環境コンサート25校実施のめど
2004年01月18日(日) 構想に対する意見整理で思う
2003年01月18日(土) 平成15年度の教育構想

2020年01月17日(金) 鳥取・三朝町立三朝中学校で飛び込み授業と研究授業指導助言

 6時に目覚め。昨晩の続きで教材研究。板書計画までほぼ固める。ゆっくり朝食。

 8時50分ごろに岡本教頭先生にお迎えをいただき三朝中学校へ。9時ごろ着。

 さっそく研究主任の谷川先生から今年度の研究概要等や今日の私への依頼をお聞きする。飛び込み授業をさせていただく学級担任の小松先生から学級の状況をお聞きする。校長室で教材研究を重ねる。

 10時50分から、1年1組で道徳授業「新しいプライド」と題して授業。生徒をつなぐことを見せてほしいという依頼を受けていたので、いつも以上に意識してつなぐ。表情豊かな子どもが多く、自然に繋ぎたくなる。また発言内容も豊かで感動。「捨てたプライドと新しいプライドは同じか、違うか」を問いかけ。最後は「働くときに大切にしたいこと」をエレベータートークでしめる。我ながら手応えがある授業が出来た。また大切にしていきたい教材に出会えたことも嬉しい。提案いただいた三朝中へ感謝。

 11時50分から5時間目に研究授業をされる森田先生らと僕の授業づくりの背景を伝えながら、授業最終検討会。充実の時間。森田先生はかなり私の授業を参考にしていただけそうで嬉しい限り。

 多めの給食。満腹。研究協議で僕が話す内容を検討。もっとも森田先生の授業を見て最終決定するつもりで。

 5時間目。森田先生の授業。やはり学級担任。子どもとの関係作りがとてもうまくいっていて、温かい教室。思ったことを素直に表現したり、人の意見を受けて自分の意見が発表できたりするなど、基本がよく身に付いている子どもたち。授業展開に注目して見ていても、これはいい!という判断。森田先生の子どもへの投げかけ、ちょっとした切り返しも上手く、表情も終始笑顔でより良い授業を見せていただけた。僕が提案させていただいた流れを確証していただける授業でもあって、とても嬉しく写真を撮りためる。

 僕の動画をもとに話そうという考えを捨てて、森田先生の授業写真をもとに話すことに決めて、その準備。

 先生方の研究協議を聞きながら、教材解釈を中心に話した方がよいと判断。最後は対話の看取りの難しさを話して終わる。

 すぐに倉吉駅に送っていただく。17時42分とき号乗車。鳥取ではくば号に乗り換え、姫路からのぞみ号、京都からこだま号に乗り換えて、岐阜羽島駅着は21時57分。列車の中では2月の教頭中央研修会のプレゼン作り。ちょっと進んで良い気分。駅から車で22時30分ごろ帰宅。ちょっと横になったらそのまま(泣)。熟睡。

 研究室HP記事は3本。竹内君の昨年参加のUD学会での記録。よく記録がされている!中澤君の新年を迎えての記事。5期生、6期生へのメッセージも熱い!もう1本は三朝中での飛び込み授業記録。写真付き。


2019年01月17日(木) 甲府市総合教育研修講座にて講演
2018年01月17日(水) 教職実践演習最終回&卒論提出&実習委員会
2017年01月17日(火) 講義&面談&相談
2016年01月17日(日) 濃密な愛される学校づくり研究会
2015年01月17日(土) 学校HP研究会と愛される学校づくり研究会
2014年01月17日(金) 中央教育審議会生涯学習分科会ワーキンググループ(第4回)会議
2013年01月17日(木) 角田明先生来校を学校HPで紹介
2012年01月17日(火) 山吉田小学校でパネリスト
2011年01月17日(月) 雪のため会議に1時間遅刻
2010年01月17日(日) 第18回いきいき寄席
2009年01月17日(土) 佐藤正寿先生の本
2008年01月17日(木) 5路線をちょこちょこと
2007年01月17日(水) 保護者による学校評価集計
2006年01月17日(火) 一宮女子短期大学で講義
2005年01月17日(月) 富木島中の校内研究参加
2004年01月17日(土) 定員オーバー
2003年01月17日(金) 中間テスト3日目

2020年01月16日(木) 教育課程論最終回&教育実習等連絡協議会&鳥取へ移動

 いつもより1時間遅い目覚め。いつもの喫茶店でモーニング。9時過ぎに研究室へ。2限からの講義準備。

 10時40分から木曜日の「教育課程論」最終回。工藤勇一校長の学校経営が書かれた3つの資料をもとに論議。そのうち2つの資料を自己選択して自己の意見をまとめる活動。

 安部さん、安藤さんが来研。教育事務所からの連絡報告あり。

 14時から教育実習等連絡協議会に出席。岐阜県内で教育実習を受け入れていただいている教育委員会や各地区校長会長に今年度の実習等報告と来年度のお願い。実習委員長として三度登壇。2時間ほどで終了。

 研究室に戻り、17時過ぎまで成績確定作業。累積評価をもとに熟考。大学を出て岐阜羽島駅へ向かう。

 17時57分こだま号で新大阪へ。さくら号に乗り換えて姫路へ。再び乗り換えて従来線で上郡へ。また乗り換えていなば号で鳥取へ。さらに乗り換えて山陰本線で倉吉へ。22時37分着。4時間40分の旅。あまりにも長旅(笑)なので、途中でゼミ生にslackで心情発露(笑)。岡本教頭先生にお迎えをいただきホテルへ。

 部屋で明日の飛び込み授業に向けて教材研究。いつもより早めに就寝。

 研究室HP記事は12月21日、22日の合宿の振り返り最終回。矢崎、北神、遠藤、二宮グループが発信。合宿の充実度がよくわかり、酒井先生や斎藤さん、4期生への感謝があふれる記事。


2019年01月16日(水) 教職実践演習最終回&卒論発表会準備
2018年01月16日(火) 春日井市養護教諭会講師
2017年01月16日(月) 和歌山県かつらぎ町でのICT活用アドバイス
2016年01月16日(土) 大学業務
2015年01月16日(金) 第1回国際教育・文化芸術会議に出席
2014年01月16日(木) 新しいことを始めるよ戦略会議
2013年01月16日(水) 園長さんから嬉しい話を聞く
2012年01月16日(月) 朝から相談事で
2011年01月16日(日) ここでは凄いことが起きている!
2010年01月16日(土) 大山百寿会で今年初高座
2009年01月16日(金) Webのよさを生かした発信
2008年01月16日(水) 職場体験を見る
2007年01月16日(火) 授業を見る目
2006年01月16日(月) 校長としてやらなければ・・・
2005年01月16日(日) 復唱法資料ようやく完成
2004年01月16日(金) 来年度の構想に対して
2003年01月16日(木) 中間テスト2日目

2020年01月15日(水) 教職実践演習最終回と長時間の実習委員会&EDUCOM会議

 8時少し前に研究室到着。コンビニ購入のサンドイッチとコーヒーで朝食。

 水曜日の朝は、いつものように中澤君が来研。四方山話。卒論を教務課へ提出。これで山場を超える。

 9時から「教職実践演習」の最終回。野中信行先生の「1年間をやりぬくために」をもとにした問いかけを中心とした前半。後半は和田先生の4月2週間をやり抜くための映像を見て深める。自分の若いころの経験談もたくさん入れ込み、濃厚な90分間終了。

 研究室に戻り、振り返り読み込み、そしてチェック。4期ゼミ生数人来研。楽しい会話で大爆笑も。4期生とこうした時間はこれでなくなると思うと寂しさたっぷり。

 13時30分から実習委員会。審議事項がかなりあったこと、次から次へ意見を出していただけたこともあって、なんと終了は17時ちょっと前。3時間30分の長い会議(泣)。ただし結論はこちらが意図したとおりにほぼ収まり、ほっとできた終了時。修正依頼後、大学を出る。

 今日もEDUCOM愛知本社へ。18時30分から伊藤部長、内田さんとEDIXブースでのミニ講演のアイデア出し。2時間ほどかけて、とても良いアイデアがたくさん出せたと自負。

 21時過ぎに帰宅。昨日〆切の原稿書きを必死。一旦横になってエネルギー補給して再開。深夜2時くらいに完成して送付。こんな生活していて大丈夫か、俺(笑)。

 研究室HP記事は1本。昨年12月21日、22日の5期生ゼミ合宿での学びを大久保・中西・二村・古川・酒井グループが発信。1年後に彼らがこの記事をどう読むだろうか。それが楽しみ。


2019年01月15日(火) 「教育課程論」と「教職実践演習講義」再構築
2018年01月15日(月) 尾張旭市立渋川小学校指導助言
2017年01月15日(日) 第10回実感道徳研究会全国大会
2016年01月15日(金) 佐藤正寿先生の新刊本
2015年01月15日(木) 津島市立神守小現職教育と豆ボラ神守訪問と異業種懇親会
2014年01月15日(水) 来客、電話、懇親会で多くの方々から学ぶ1日
2013年01月15日(火) 歴代会長会に出席
2012年01月15日(日) 選手(部下)をダメにする言葉の悪送球
2011年01月15日(土) やっと原稿完成
2010年01月15日(金) スクールカウンセラー、小学校で倍増
2009年01月15日(木) 情報漏洩防止策
2008年01月15日(火) 手引き書最終チェック段階
2007年01月15日(月) SQSの威力
2006年01月15日(日) 夢現大で仕事術本のPRあり
2005年01月15日(土) 第60回小牧落語を聴く会
2004年01月15日(木) ようやくPTA新聞構成終わり
2003年01月15日(水) 中間テスト1日目

2020年01月14日(火) 教育課程論最終と様々な相談

 いつもの喫茶店経由研究室。8時前に着。講義準備。前回の教育課程論振り返り評価。水川先生にある報告。

 9時から教育課程論14と15回目。学校評価の深掘り(資料をもとにした無理矢理質問)と麹町中学校の工藤勇一先生の学校改革資料をもとに話し合い、それをもとに個人思考を文章化へ。研究室でじっくり論考と振り返りを読む。15回の講義を通して、僕が一番伝えたかったことを記載した振り返りが多く、嬉しく読む。

 某学生面接。ゼミ生・二村さん来研。教採や卒論のための資料について相談。今年4回目となる本学教育フォーラムの展開について、お二人の先生に相談。良い知恵をいただく。

 評価を出すための資料整理開始。いくつかの連絡。今日も届いた講演や指導助言依頼。有り難いと思いつつ、いくつかお断りをする。

 17時過ぎに大学を出る。EDUCOM愛知本社へ18時過ぎに着。伊藤部長さんらから、いくつかの相談を受ける。ますます事業展開が広がる気配。僕からは研究室への支援を依頼。宿題も生まれたことから明日も会議を持つことにして退社。

 20時30分頃、帰宅。気がつくと原稿〆切(泣)。ストックがなくなってきていて必死。今日は困ったままの状態。

 研究室HP記事は「ゼミ合宿での学び(生田・杉山・木下・長谷川・宮野)」をアップ。長文ですが、合宿での成果がよくわかる記事。ご一読を。


2019年01月14日(月) 終日研究所で原稿書き
2018年01月14日(日) 大学業務の日
2017年01月14日(土) 来年度からの講義関連文書がようやく(ほぼ)完成!
2016年01月14日(木) 講義&教職専修会議&食事会
2015年01月14日(水) 午前中は校外3か所回り。
2014年01月14日(火) 愛される学校づくりフォーラムはあと残席わずか
2013年01月14日(月) 新・味岡児童館竣工記念式典ならびにオープニングセレミニーそしてイベント
2012年01月14日(土) 愛される学校づくり研究会開催
2011年01月14日(金) 西尾張地区養護教諭研究協議会にて
2010年01月14日(木) 対応に困ること多し
2009年01月14日(水) ようやく一山越える
2008年01月14日(月) 「障害児教育を考える」を読む
2007年01月14日(日) 第6回いきいき寄席>三喬師匠と池田たけしさん
2006年01月14日(土) 第2回いきいき寄席
2005年01月14日(金) 校長会議と応時中中間発表会
2004年01月14日(水) 1億円の経費が浮いた?
2003年01月14日(火) 今日もいい天気

2020年01月13日(月) 探究型授業への指導助言

 連休三日目は、再来年度開校のある学園の準備会に招聘を受けて参加。いずれそこで勤められる方の授業提案を見て、指導助言。どの方も思いをしっかり持っておられ、個性豊かな授業提案で、僕が偉そうに何が話せるのかと思いつつ、話し出すといくつかの助言をしている自分に呆れる(笑)。

 懇親会までおつきあいをさせていただき、今日もおかげさまで充実の1日。


2019年01月13日(日) 原稿書きと第54回いきいき寄席
2018年01月13日(土) 教師力アップセミナー(鏑木良夫先生)運営
2017年01月13日(金) 講義&研究所で教育漫才検討
2016年01月13日(水) 篠岡中&授業と学び研究所&大学(実習委員会)
2015年01月13日(火) 面接指導&教師採用塾&算数・数学学習会
2014年01月13日(月) 愛される学校づくり研究会役員会
2013年01月13日(日) 新・味岡児童館式典等のリハーサル
2012年01月13日(金) なだ万茶寮に食を楽しむ
2011年01月13日(木) 役職者懇親会
2010年01月13日(水) 理解に苦しむ動き
2009年01月13日(火) つなげる力
2008年01月13日(日) 気づかなかったのが不思議
2007年01月13日(土) 第15回志水塾長野セミナーで模擬授業
2006年01月13日(金) 学校経営力は学ばなければつかない
2005年01月13日(木) 鍛えている授業も気持ちが良い
2004年01月13日(火) 冷え込んできた〜
2003年01月13日(月) 読書

2020年01月12日(日) 第58回いきいき寄席と学習工学セミナー打合会

 喫茶店でモーニング。帰宅して原稿書き。11時頃に家内にいきいき寄席会場の春日井市細野のいきいきディサービスに送っていただく。

 柳瀬社長としばし懇談。いくつかの貴重な話を聞き、僕からはここのところの授業と学び研究所の審議報告。

 12時過ぎに会場を出て、新席亭とともに高蔵寺駅へ師匠のお迎え。桂まん我さんとビックリツカサさん。ツカサさんは普段も面白く、車の中も大賑わい。お昼を一緒させていただきながら芸談を聞く。

 宴会芸は、餅をつくような気持ちで、という表現は貴重。始めはバラバラのお米を徐々につないでいき、お餅に仕上げる。まさに宴会での色物はこの作業、と表現されたのには納得。

 まん我さん「時うどん」「高津の富」の二席。ビックリツカサさんは前から見たかった大風船芸を披露していただいた。お客さんも僕も大満足。

 僕はまん我さんと高蔵寺駅から千種駅へ。かつての名人の話をあれこれ。これまた貴重な時間。

 千種駅内のスタバでしばし休憩。伏見に移動して、学習工学セミナー打合会に出席。18時から20時30分ごろの会議。お酒の力もあって(笑)、これまでにない企画ができた。これまでどちらかというと先行き暗い感じだったが、光が見えた感じ!

 22時前に帰宅。心地よい疲れ。研究室HP記事は2本。まだ昨年の記事が続く。1本は安部さんの模擬授業からの学びを竹内君。自分の学びと照らしての記録。もう1本は高桑さんの音楽授業提案の振り返り。音楽の授業提案は初。思いがしっかり伝わってくる記事。



2019年01月12日(土) 教師力アップセミナー(白石範孝先生)に1期生から5期生参加
2018年01月12日(金) 授業と学び研究所会議と出川小訪問者懇親会
2017年01月12日(木) 小牧市立味岡中学校公開授業参観
2016年01月12日(火) いのちの授業実践
2015年01月12日(月) 秋田喜代美先生の書籍で学ぶ
2014年01月12日(日) GRでいい写真撮影できた
2013年01月12日(土) 学校に出て仕事
2012年01月12日(木) 学校ホームページの更新率の話題で
2011年01月12日(水) 一山越える
2010年01月12日(火) i−モラルが20万アクセス突破!
2009年01月12日(月) 充実の学校評価研究会
2008年01月12日(土) 充実!算数数学授業力アップセミナー
2007年01月12日(金) 5人で来年度構想検討
2006年01月12日(木) 大満足な研修
2005年01月12日(水) 子どもの発言の顕在化は板書
2004年01月12日(月) 寄席文字の右太治師匠と会う
2003年01月12日(日) 今日は教師力アップの整理

2020年01月11日(土) 岡崎市立額田中学校で「いのちの授業」と先生方と対談

 連載中の月刊PHP「学校の快談」の原稿と月刊プリンシパル「校長の裏ワザ」の原稿を一気に書き、推敲して編集部に送付。一息つく。車両の保険会社とやりとり。
 
 11時30分ごろ家を出て、岡崎市立額田中学校へ向かう。学校近くのコンビニで、おにぎりを買って腹ごしらえ。

 13時ごろ学校着。向さんと授業準備。校長先生と懇談。14時から15時まで、向さんとの「いのちの授業」。全生徒、保護者、先生方の前での授業展開。向さんの人生の転機ごとにしっかりと心情を想像してもらい、いのちや生きることについて考えてもらう。最後の場面では、ワンちゃん・ののちゃん登場で大盛り上がり。向さんにとってののちゃんは大切な同僚。動物介在介護師が必要とされることを体感させてくれたののちゃんに感謝。

 終了後、学校評議員会の話し合いをそれとなくお聞きする。僕たちの授業をとても高く評価していただき嬉しい限り。

 15時50分から16時30分まで、管理職、1年、2年、3年の先生方と順番に懇談。質問は向さんに集中。向さんの応答に少しずつ加わらせていただき、向さんの生き方をクローズアップ。

 退校。新東名高速道路ができてから額田中への往復時間はかなり短くなった。18時前には帰宅。

 いただいた今日の授業写真を向さんと共有して、それぞれがFBで発信。研究室HPへのアクセス数が1日で2000を超える異常事態のわけもなんとなく判明してほっとする。



2019年01月11日(金) 終日、授業と学び研究所名古屋ラボで仕事
2018年01月11日(木) 大学業務と東海市立三ツ池小学校で飛び込み授業&講演
2017年01月11日(水) 教職専修新年会
2016年01月11日(月) 探し物見つからず(大泣)
2015年01月11日(日) 第38回いきいき寄席は隅田川馬石とストレート松浦
2014年01月11日(土) 愛車で遠出
2013年01月11日(金) IT整備委員会
2012年01月11日(水) 山となっている決裁板処理
2011年01月11日(火) 読売教師力セミナー動画配信始まる
2010年01月11日(月) スクール55コラム「学ぼう!大西貞憲の授業眼力」
2009年01月11日(日) 「奇跡のリンゴ」を読む
2008年01月11日(金) 体力偏差値ランキング
2007年01月11日(木) 石原先生の情報モラル授業
2006年01月11日(水) SQS講習会
2005年01月11日(火) 終日、お客さまと
2004年01月11日(日) あなたの話はなぜ通じないのか
2003年01月11日(土) 堀田先生に学ぶ

2020年01月10日(金) 授業と学び研究所会議&小学館取材

 9時30分ごろ「授業と学び研究所・名古屋ラボ」に到着。開始時間までゲラのチェック。

 10時から昼食を挟んで14時30分ごろまで、事務局とともに会議。議題多数。本日中に終えることができるだろうかという議題数だったが、審議はスイスイ進む。むしろ余裕あり。提案がしっかりしているからこそ!

 続いてフェローだけで、「授業づくり楽会」の前座会・真打会・名人会の来年度について検討。和田フェロー提案がよく考えられているだけに、こちらの審議もスイスイ。新人研修の内容まで検討することができた。16時終了。

 しばし休憩して、17時から18時30分ごろまで、ライターの林孝美さんに小学館月刊誌「総合教育技術」の連載原稿についての取材を受ける。こちらもスムーズな展開。

 帰宅前にディラーに寄り、書類提出。新車納入日も決定。昨年末の事故についてはいろいろと思うことがあるが、前向きに考えるしかない。新車を楽しみにしよう(笑)。

 今日もいくつかの依頼あり。自分の知力と体力を考えて返答。研究室HP記事は2本。昨年12月14日の飛島学園での和田先生と僕との授業研修会の記録を木下さんと大久保君が発信。もう1本は12月12日のあま市立美和東小学校での僕の模擬授業からの学びを高桑さん、中澤君が発信。4期生はもちろん、5期生も力を確実につけてきていると思える記事が嬉しい。

 「授業力&学級経営力2020年2月号」が届く。今月号には拙稿が2本掲載されている。 
○[説明・発問]を極める 「おいしいところは子どもに残す発問」ってどうすればいいの?
○[エンタメ系話術]を極める 落語に学ぶ「まくら」と「間」の技術

 ちなみに、久しぶりの顔写真表紙掲載号!



2019年01月10日(木) 講義「教育評価」担当分終了と依頼訪問あり
2018年01月10日(水) 教育ICTフォーラム in 函館
2017年01月10日(火) 講義&3期ゼミ生集合
2016年01月10日(日) 藤島落語会
2015年01月10日(土) 教師力アップセミナーで秋田喜代美先生から学ぶ
2014年01月10日(金) ほぼ固まってきた「新しい学校づくり」構想
2013年01月10日(木) 職場事前挨拶
2012年01月10日(火) 17日の新城市立山吉田小学校でのプレゼンづくり
2011年01月10日(月) ニッポンには対話がない
2010年01月10日(日) アカラシア入院日記発信
2009年01月10日(土) 題1回こまきみらい塾「落語に親しむ」
2008年01月10日(木) 百聞は一見にしかずと言われると・・・
2007年01月10日(水) マイスター掲載の産経新聞が届く
2006年01月10日(火) 第3学期始業式
2005年01月10日(月) 生徒の数学レポート
2004年01月10日(土) 大瀬校長いのちの授業
2003年01月10日(金) 目がおかしいぞ

2020年01月09日(木) 大学講義&北名古屋市立天神中学校講演

 8時頃、研究室着。講義の準備。時間が生まれたので原稿書き。

 9時から第13回「教育課程論」は「よのなか科」授業をもとに、教育課程編成の実例と授業体験をもとに話し合い。10時35分からは第14回「教育課程論」。学校評価ガイドラインをもとに「教育課程編成・評価」についての深掘り。

 地域・社会連携センターからある事業への協力の打診を受ける。協力することを伝える。ある落語家さんから研究室へ電話ありでビックリ(笑)。

 大学を出て、北名古屋市立天神中学校へ向かう。学校近くで昼食。今日も問い合わせが多く、その返信。

 14時20分ごろ学校着。機器準備。校長先生と懇談。

 14時45分から16時20分頃まで講演。「新学習指導要領を教室で実現するために」と題して実践的な話、関わっている中学校の変容の話、授業の見方の話、学習規律の話など多彩。いつも以上の熱量で語る!ゼミ生同意(笑)。

 終了後、中澤君、安部さん、木下さんと喫茶店で振り返り。(杉山君はバイトへ)。講演中に燃え上がってしまった(笑)わけを発露。1月4日開催の「学び続ける教師の会」を発端にあれこれ。

 帰宅。一旦横になり体力回復を図る。目覚めて追い込まれている仕事多数の処理を順番に(泣)。驚く依頼メールも続いていて、その対応。

 研究室HP記事は、今日の講演記事と6期生自己紹介シリーズの残り3名。金子さん伊藤君中江さんの記事を発信!


2019年01月09日(水) 終日、授業と学び研究所会議
2018年01月09日(火) 講義&2期生ゼミ&函館へ
2017年01月09日(月) 品揃えがいい(笑)本屋さん
2016年01月09日(土) 第7回教師力アップセミナー(佐藤正寿先生)に参加
2015年01月09日(金) 岸田校長と情報交換
2014年01月09日(木) 文書に手を入れた1日
2013年01月09日(水) イワシの手開き
2012年01月09日(月) 海部地区からの多くの参加が嬉しい
2011年01月09日(日) 愛される学校づくり研究会例会
2010年01月09日(土) 名古屋市立第一幼稚園同窓会落語会プロデュース
2009年01月09日(金) 鈴本演芸場正月初席
2008年01月09日(水) 三平方の定理はどの学年?
2007年01月09日(火) 落語も広めなくては!
2006年01月09日(月) 志水塾二日目
2005年01月09日(日) 志水塾本大会第2日目
2004年01月09日(金) 終日、職員室不在
2003年01月09日(木) カウンセリングを学ぶ会の反応

2020年01月08日(水) 卒論提出最終準備&来年度のための様々な動き

 朝から激しい雨。いつもの喫茶店経由、大学研究室。8時過ぎに着。塩澤先生来研で「教育の情報化に関する手引き」で質問をいただく。久しぶりの中澤君来研。近況報告あり。1月22日鹿児島での講義と演習のプレゼンと資料作りを開始。

 10時40分、4期生ゼミは卒業論文を持ち寄り、互いに最終点検をして製本依頼の段階までにすること。指示だけして、僕は研修室で仕事の続き。12時30分ごろ、ようやく届いた卒論。一山越えた!

 12時30分、5期生が卒業論文発表会&懇親会の打合せに来研。こちらも指示だけして、僕は稲垣研究室で相談。13時30分から教育実習課で課長さんらと幼稚園実習の在り方について相談。再び研究室でプレゼンづくり。

 15時からカリキュラム委員会出席。審議後、福田研究室で相談。その後、高村、安田研究室で相談。みなさん、主旨をよくとられていただき有り難い。

 6月7日開催の本学フォーラムのメインゲストからメール。思わぬ事態発生で一時暗礁に乗り上げたが、おかげさまで無事メインゲストからの連絡ありで一安心。さっそくチラシ作りに向けての依頼発信。4回目となるフォーラムメインテーマは「令和時代の教育をリードする」と、まずは自分の中で決定。

 2月29日は啓林館主催の研修会で登壇。そのチラシ案が送られてきたので、何度かやりとり。

 教員研修会で本格的な落語を聞きたいという相談があり、さっそくある落語家さんへ連絡。快諾ありで、相談者に連絡。

 19時頃には朝から断続的に取り組んでいた鹿児島セミナーでのプレゼンと資料完成。さっそく送付。

 20時過ぎに帰宅。一休みしてPCに向かう。いくつかの問い合わせへの対応。研究室HP記事は3本。秋田さん自身のスピーチ振り返り。6期生自己紹介シリーズは中野さん松浦さんの記事発信。これで4人目まで完了。


2019年01月08日(火) EDUCOMビッグニュース!
2018年01月08日(月) ひたすらPCに向かった1日
2017年01月08日(日) 第4回授業の鉄人コンクール審査に参加
2016年01月08日(金) 新城市教育研修会算数数学部会にて講演
2015年01月08日(木) しゃべり場実践報告のための資料と映像作り
2014年01月08日(水) 市校長会議
2013年01月08日(火) 市校長会議に出席
2012年01月08日(日) 学校がよく分かる本初稿校正
2011年01月08日(土) 横地あおいさんと
2010年01月08日(金) 新年の1週間が終わる
2009年01月08日(木) 第6回課内主事会
2008年01月08日(火) 第1回その道の達人派遣事業推進会議
2007年01月08日(月) 3学期式辞を考える
2006年01月08日(日) 第4回志水塾本大会1日目
2005年01月08日(土) 志水塾本大会第1日目
2004年01月08日(木) 早いもので、もう卒業式の検討
2003年01月08日(水) どこにあっても等しい証明

2020年01月07日(火) 講義&みよし市新年教育研究会で講演

 いつもの喫茶店経由で、8時前に研究室着。講義準備。連載ネタ熟考。

 9時から「教育課程論」。「教育課程編成権は校長にあり」と題して、藤原和博さんの「よのなか科」実践をもとに深掘り。今日も濃密な展開。

 研究室で学生振り返りを読みチェック。11時過ぎに大学を出て、みよし文化センターへ向かう。会場近くで昼食。

 13時15分頃、会場に入る。機器接続、映像出力などをして控え室へ。教育長と若干の懇談。親しい方の名前を聞き、ご縁を感じる。

 14時35分から16時10分まで講演「新学習指導要領を踏まえた授業づくり」。みよし市は「学びの共同体」に取り組んでおられるので、対話的学びではそれを意識して話す。

 講演というよりは授業風に、たくさんの質問を投げかけながらの展開。マイクを持って会場をあちこち。講師紹介で「教育と笑いの会」会長と言われたのだから、それにも応えなくては、と思い、笑うところを多く入れる。大きな会場で90分間必死。質問も二ついただいて嬉しい限り。

 16時40分ごろ会場を出て自宅へ向かう。文部科学省の武藤さんから届いたとっても嬉しい連絡。これで一つ解決。大学教育実習関係では難問連絡あり。明日、相談しましょうと伝達。全国教頭中央研修大会の連絡など多数。

 研究室HP記事では、いよいよ6期生自己紹介シリーズ開始。まずは二人。池戸君名桐君。これからボツボツと記事が登場します。どうぞよろしくお願いします。


2019年01月07日(月) ふれあい体験主担当者相談&春日井市立南城中学校現職教育
2018年01月07日(日) 第5回全国「授業の鉄人」コンクールで審査
2017年01月07日(土) 本学教育セミナー案作成
2016年01月07日(木) よのなか科体験と書籍受け取り
2015年01月07日(水) 第3学期始業式
2014年01月07日(火) 第3学期始業式
2013年01月07日(月) 第3学期始業式
2012年01月07日(土) 落語口演打合せ
2011年01月07日(金) 物忘れ女子高校生
2010年01月07日(木) 保坂亨氏の欠席調査からの知見
2009年01月07日(水) 問題を抱える子ども等自立支援推進事業評価検討委員会
2008年01月07日(月) ワードの業師に感動
2007年01月07日(日) 志水塾本大会2日目に参加
2006年01月07日(土) 原稿3本送付
2005年01月07日(金) 30分ほど思わず語ってしまう
2004年01月07日(水) 授業検討
2003年01月07日(火) 第3学期始業式

2020年01月06日(月) 新年初日大学の1日

 いつもの喫茶店でモーニング。代車で大学へ向かう。時々あの事故のことを思い出し、横から車が飛び出してくるのではないかと心配になり、ドキドキが襲う。困ったことになったぞ(泣)という気持ち。

 8時過ぎ無事大学に到着。研究室で仕事開始。年末最後の講義の振り返りチェック。最終回までの「教育課程論」の内容を考え、これまでと若干入れ替え。資料印刷完了。

 またやらかした!書式を間違えての文書提出。丁寧な説明文をいただき再提出。研究費支給の文書作成など。途中からプリンターがトラブル。修理に出せという表示。さっきまで順調に動いていたのに、どういうこと?ノートPCの充電ができない?。一気にあれこれトラブっている(泣)。

 教育実習課長、鈴木教務委員長、教務課長と相談。懸案事項の目処が立ったことで、本日出勤の大きな目的達成で、ほっとする。来週の実習委員会の打合せ。

 5期生の中西君、宮野さんの卒論相談。6期生の中江さん、中野さん、松浦さん来研。4期生の卒業論文発表会会場確認をしたり、提出書類作成の依頼をゼミ長・中澤君にしたりと、いろいろ。

 20時頃帰宅。原稿修正して送付。月刊誌の〆切が近づいていることに気づいて焦り。明日のみよし町での講演、9日の北名古屋市立天神中学校での講演資料作成して送付。

 研究室HP記事は春日井市立押沢台小学校での僕の飛び込み授業と講演の記事。安部さん、加藤奨基君、高桑さんが書いてくれた。安部さん、高桑さんは以前に教師向けの同様な授業を見たとはいえ、よくぞ打合せなしで授業技術の確信をつく質問をしてくれたものだ。加藤君は質問に対する僕の応答をきっちり書いてくれていて、まさに僕が今回の授業でどのようなことを考えて展開したかが、とてもよくわかる良質な記録。三人とも授業を見る確かな力がついていること、文章表現もとても豊かになってきている。さすが4期生と誇らしく思う記事。ぜひとも皆さんに読んでいただきたい。


2019年01月06日(日) しつもんメンタルトレーニングの安田さんと会う
2018年01月06日(土) 第1回学び続ける教師の会&懇親会
2017年01月06日(金) 講義を見ていただきコメントをもらう&取材&ゼミ生指導
2016年01月06日(水) 弥富市立日の出小学校と飛島学園
2015年01月06日(火) 名古屋市立第一幼稚園同窓会で
2014年01月06日(月) 一歩進んだかな新企画
2013年01月06日(日) 第18回味岡児童館をつくる会全体会
2012年01月06日(金) 授業録画編集会議連続6時間
2011年01月06日(木) 今年もスクール55コラム更新開始
2010年01月06日(水) i−モラルへのアクセスが増えた理由
2009年01月06日(火) 予想もしない展開に
2008年01月06日(日) 志賀内さん新刊「今度こそ絶対!続けるコツ」
2007年01月06日(土) 学校評価作成・印刷
2006年01月06日(金) 校長室にこもって
2005年01月06日(木) 終日、構想検討
2004年01月06日(火) 平成16年度の教育構想
2003年01月06日(月) 初日は雪

2020年01月05日(日) ひたすら原稿書きときどき読書

 昨日の「第3回学び続ける教師の会」のことを記事にしたり、写真をアップしたりして、関係者に連絡。

 今日もひたすら原稿書き。かなり進んだ。集中力に欠けると読書で気分転換。

 研究室HP記事は、昨年12月16日に飛び込み授業をさせていただいた春日井市立押沢台小学校での僕の算数授業からの記録。5期生の中西君、北神さんが書いてくれた。僕の切り返しや授業の中での学級指導などに興味を持ってくれたのは嬉しいこと。教育実習を終えたからこそ気づくことだとも思う。彼らの記録を読みながら、あのときの授業を思い出す。


2019年01月05日(土) 原稿脱稿&学び続ける教師の会開催
2018年01月05日(金) 今年初の大学で終日勤務
2017年01月05日(木) 授業と学び研究所会議
2016年01月05日(火) 教え子から有難い手紙&新年早々の相談に出かける
2015年01月05日(月) 穏やかに過ぎた仕事始めの日
2014年01月05日(日) 元小牧市教育研究所・指導主事?
2013年01月05日(土) ひらめきがひらめきで終わる
2012年01月05日(木) 1日遅れての仕事始め式での挨拶
2011年01月05日(水) 思えば遠くに来たもんだ
2010年01月05日(火) 次年度へ向けていくつかが動き出す
2009年01月05日(月) 仕事始めの日
2008年01月05日(土) 学力・学習状況調査クラスター分析
2007年01月05日(金) 1年マイタウンマップコンクール応募作品お手伝い
2006年01月05日(木) 3学期準備いろいろ
2005年01月05日(水) 病室での初落語
2004年01月05日(月) あいちふれあいネットフェスティバル?
2003年01月05日(日) 授業力アップ志水塾2日目

2020年01月04日(土) 第3回学び続ける教師の会

 長男が帰省する度に出かける喫茶店で揚げパンでモーニング。帰宅して例によって原稿書き。

 13時24分に味岡駅を乗車。14時20分頃名古屋駅着。14時30分から予約の名古屋駅近くのレンタル会議室へ。室内を確認して、手書きの案内を扉に貼り、しばし読書。

 続々とゼミ生が到着。彼らが段取りをテキパキとやってくれるので、僕は見ているだけ。1期生から昨年の学級経営や授業の報告。余裕あり。2期生は2年目を迎えての若干の余裕。教員生活1年満たない3期生は、苦しさを語る者もいる。

 懇親会では玉置ゼミでは珍しい私生活の話題も出て、さらなる盛り上がり。「学び続ける教師の会」を立ち上げた理由など、詳しくは研究室HP記事としてアップしたので、ぜひそちらをお読み下さい。21時30分ごろ帰宅。

 この仕事日記開始は、2003年1月4日で、初の「授業力アップ志水塾」開催記録から始まる。つまり17年前。今日から仕事日記発信18年目に入る(1日平均アクセス数227)。このデジタル日記の前にアナログ日記を10年書き続けていたので、日記を始めて通算27年目。我ながらよく続いているものだ。そしてやはり書くことによって学ぶことを痛感。毎日を振り返り、記録することで、書くことへの抵抗感は減っている。その証が今年36冊目となる単著・編著や雑誌連載につながっていると思っている。



2019年01月04日(金) あと少しで脱稿
2018年01月04日(木) 午前も午後も充実&仕事日記16年目に入る
2017年01月04日(水) 講義の準備
2016年01月04日(月) 研究所で一人原稿書き
2015年01月04日(日) この仕事日記13年目突入
2014年01月04日(土) 新年から面白い本に出合う
2013年01月04日(金) 仕事始め
2012年01月04日(水) 久しぶりの佐伯論文
2011年01月04日(火) 2011年仕事始め
2010年01月04日(月) 今日は仕事始め
2009年01月04日(日) クルマは家電量販店で買え!
2008年01月04日(金) 仕事始めの日
2007年01月04日(木) 仕事始め式・教職員表彰式
2006年01月04日(水) 仕事始め式・職員表彰式
2005年01月04日(火) 仕事始め式&新年賀詞交換会初体験
2004年01月04日(日) 構想に目途
2003年01月04日(土) 授業力アップ志水塾1日目

2020年01月03日(金) 今日も原稿書き

 長男と喫茶店でモーニング。帰宅して、例によって原稿書き。いつものようにあれこれやりながら、箱根駅伝も気にしながらの原稿書き。元日からかなり書くことができたが、まだまだ折り返し地点。

 slackでゼミ生連絡。4期生には卒業論文発表会プレゼンの作成ポイント、5期生には研究室HP記事で不義理を果たしている人はいませんか?という問いかけ。6期生には自己紹介記事の確認。
 
 今年11月28日大須演芸場で開催の「第13回教育と笑いの会」の番組構想。ほぼ固まった。次回の研究所会議で提案できる。

 大学業務で二つの大きなことが発生。アイデアを出して乗り切るしかない。プラスに転じればいいのだ、と言い聞かせる。

 研究室HP記事は3本アップ。12月7日の「授業深掘りセミナー」「教育と笑いの会」での学びを生田君、中西君、二宮君。終日のセミナーなので、記録の視点が様々で読んでいて、こちらも参考になる。2本目は12月14日の飛島学園での和田・玉置道徳授業参観記録を高橋さん、山田さんが発信。もう1本は12月16日のゼミでの提案授業の振り返りを山田さん。事前にどれほどシミュレーションをしても、子どもはそのように言ってくれないという現実から学ぶ。これなのだ。


2019年01月03日(木) 研究所で原稿書き
2018年01月03日(水) 原稿書きと家族4人で夕食
2017年01月03日(火) 原稿書きの1日
2016年01月03日(日) 新年三日目
2015年01月03日(土) 新年三日目
2014年01月03日(金) 新年三日目
2013年01月03日(木) 新年三日目
2012年01月03日(火) 新年3日目
2011年01月03日(月) 教員支援WGの宿題
2010年01月03日(日) 明日から仕事始め
2009年01月03日(土) 姪から学ぶ
2008年01月03日(木) 1月教師力アップセミナーは堀田先生
2007年01月03日(水) 夢の落語会
2006年01月03日(火) 生徒アンケート集計・分析
2005年01月03日(月) 理数離れ防止策?
2004年01月03日(土) 東京での公立校の評価

2020年01月02日(木) 新年二日目は義弟家族と食事会

 いつもの喫茶店に行き、モーニング。持ち込み読書。新年早々、とても良い本に出会った。著者とはつながりがあるので感想を送信。

 帰宅して、例によって原稿書き。集中力は続かず、あれこれやりながらの執筆。箱根駅伝は4区から5区へたすきが渡ったあたりからテレビ観戦。青山学院大学強し!

 墓参りに来た実弟と歩いて田縣神社へ。家族や仕事のことなどをしっかりお願い。おみくじは「大吉」。

 来年度からの前座会について和田フェローと意見交流。二人の考えがほぼ一致したので、前座会メンバーに考えてもらうようにする段取り。GCML投稿がきっかけとなり個人メッセージが届く。個人的にやりとり。真意を伝える難しさを感じる。

 夕方から義弟家族と食事会。行きつけの焼き肉屋に招待しての楽しい時間。帰宅して原稿書きを始めるが、今日は限界(泣)。

 研究室HP記事は1本。12月14日飛島村教育委員会主催の道徳授業研修会での学びを中澤君、安部さんが書いてくれた。和田先生と僕の授業を分析してのレポート。授業後の解説をもとにした学びはやはり深い。

 過去数年の1月2日の仕事日記を読み返す。原稿書きをしているのは例年通り。依頼を受けての原稿書きが続いているのは有り難い限り。

 PHP2020年2月号が届く。連載中の「学校の快談ホッとするいい話」は「いのちの本コーナー設置で感激!」。通算14回目となる。


2019年01月02日(水) 原稿書きの新年二日目
2018年01月02日(火) 家内の実家で食事会&原稿書き
2017年01月02日(月) 原稿書きの1月2日
2016年01月02日(土) 仕事日記へのアクセスが100万アクセス
2015年01月02日(金) 新年二日目
2014年01月02日(木) 新年二日目からお恥ずかしい話
2013年01月02日(水) 正月二日目
2012年01月02日(月) 第2期教育振興基本計画の策定に向けた基本的な考え方
2011年01月02日(日) 新年二日目
2010年01月02日(土) 「どうせ無理」という言葉をなくす
2009年01月02日(金) 自己満足コーナーアップ
2008年01月02日(水) 教室のICT環境原稿書き
2007年01月02日(火) 「企画書は1行」を読む
2006年01月02日(月) のんびりと
2005年01月02日(日) 穏やかな日
2004年01月02日(金) いよいよ構想執筆開始

2020年01月01日(水) 2020年 おめでとうございます

 新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

 元日も新刊本の原稿書きでかなりの時間を使う。年始からこうして原稿書きができることを喜びたい。

 年賀状をたくさんいただく。近況を知らせていただく一文が嬉しくて懐かしい。メールでの挨拶もいくつかありで、こちらも嬉しい。

 弟家族と義妹を意識してヘルシーなお店で食事会。両家の息子には不評(笑)。22時30分に高速バス停へ長男を迎えに行く。無事帰省。

 研究室HPの背景色を変更。トップ写真は、昨年暮れの5期生合宿集合写真に変更。研究室HP記事は3本。昨年12月9日の味岡小学校訪問での学びを加藤奨基君と高桑さんが発信。12月11日の4期生ゼミの学びを関口さんと授業提案した加藤奨基君が発信。新年から充実の研究室HP!昨日の研究室HPアクセス数はなんと695。ご訪問ありがとうございました。


2019年01月01日(火) 新年おめでとうございます
2018年01月01日(月) 新年おめでとうございます
2017年01月01日(日) あけましておめでとうございます
2016年01月01日(金) あけましておめでとうございます
2015年01月01日(木) あけましておめでとうございます
2014年01月01日(水) あけましておめでとうございます
2013年01月01日(火) 謹賀新年
2012年01月01日(日) あけましておめでとうございます
2011年01月01日(土) あけましておめでとうございます
2010年01月01日(金) 元旦は雪
2009年01月01日(木) 新年のご挨拶
2008年01月01日(火) あけましておめでとうございます
2007年01月01日(月) 新年最初の本は若手に勧めたい1冊
2006年01月01日(日) 今年の目標をとりあえず
2005年01月01日(土) あけましておめでとう
2004年01月01日(木) 福笑師匠の落語論に酔う