三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年01月17日(水) 教職実践演習最終回&卒論提出&実習委員会

 気温は高く小雨の朝。8時前に研究室到着。暖房スイッチ、アロマ、加湿器、コーヒー、PC電源を入れるといういつもの流れ。午後の実習委員会に提案する文書作成に必死。

 1限は教職実践演習最終回。テーマは「学級崩壊を起こさないために」として、野中信行先生の実践を紹介しながら、問いかけたり、解説したり、実際にやってみたりと多彩に展開。100名を超える学生が注視し続けた90分間。講義としては反省点あり。情報の整理ができておらず、シャープに伝えられなかったことが申し訳ない。

 研究室に戻る。今日から卒論提出日。すでに製本依頼書まで完成している我がゼミ。佐久間君に教務課への提出を依頼。大人数ゼミのため、10名卒論+研究室用卒論でかなりのボリューム。段ボール箱に入れての提出。

 30日の卒論発表会に向けてのプレゼンを随時確認。僕のチェックはシートのフォントの大きさ、シート間のつながり、そして玉置流テクニックの伝授。10名完了ですっきり。プレゼンが完成して終わりではない。発表会に向けて、しっかり準備せよと最後(笑)の指示メール発信。

 実習委員会提案資料完成。持参して会議に臨む。審議事項多し。着地点に少々悩んだが、委員長である僕の提案を皆さん受けていただき、無事終了。

 再び研究室。昨日の「教育課程論」の振り返りを読む。藤原和博氏による「よのなか科」実践の自殺を扱った事例については賛否両論あり。

 18時ごろに大学を出て帰宅。今日もいくつかの問い合わせやありがたい依頼があり、その返信。

 30日は、卒論発表会+公開ゼミ+和田裕枝先生講演会。玉置ゼミ学内初企画。その準備指示を改めて発信。

 研究室HP記事は2本。1本は新シリーズの「教育メモ」。嶋藤さんからの情報。もう1本は、吉田君の力作!昨年12月に稲沢市で行った僕の模擬授業+解説での詳細な記録。授業をしながら紹介した15の授業技術を実に分かりやすくまとめてくれた。現役教師にも大いに役立つ記録。我ながら超お勧め記事。ぜひご一読ください。
 



2017年01月17日(火) 講義&面談&相談
2016年01月17日(日) 濃密な愛される学校づくり研究会
2015年01月17日(土) 学校HP研究会と愛される学校づくり研究会
2014年01月17日(金) 中央教育審議会生涯学習分科会ワーキンググループ(第4回)会議
2013年01月17日(木) 角田明先生来校を学校HPで紹介
2012年01月17日(火) 山吉田小学校でパネリスト
2011年01月17日(月) 雪のため会議に1時間遅刻
2010年01月17日(日) 第18回いきいき寄席
2009年01月17日(土) 佐藤正寿先生の本
2008年01月17日(木) 5路線をちょこちょこと
2007年01月17日(水) 保護者による学校評価集計
2006年01月17日(火) 一宮女子短期大学で講義
2005年01月17日(月) 富木島中の校内研究参加
2004年01月17日(土) 定員オーバー
2003年01月17日(金) 中間テスト3日目