三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年01月24日(木) 職場体験最終日&進路委員会

 今朝はある教室訪問からスタート。生徒と面談。朝の打合せ後、昨日積み残した新しい学校づくり提案の新規事業について熟考。よし!という段階になり、教頭さんに仕上げの依頼。

 副島先生の最新コラム「真正の学び」に書かれた内容について質問メールを送ったところ、すぐにご返答をいただいた。詳しくは応時中の本庄校長に聞くとよい、というアドバイスをいただいたので、さっそく電話。研究会での論議を教えていただき納得。

 職員データベースには、本日最終日とはいえ、すでに多くの職場体験写真が蓄積された状態。事業所ごとに写真を見ながら公開写真を選定、記事化、アップの繰り返し。

 企画委員会では、新規事業について理解を得るための説明。教務主任から指導要録作成についての詳細な提案。教務は持参した「中学校学級担任必携 生徒指導要録作成の手引き&総合所見の文例1080」を手にしながら、あらためて見てみると、これは実に役立つ本でした、という言葉。「でしょう!」と編著者として相づち。明治図書総合ランキングもここのところ上昇。




 タイトル通り「中学校学級担任必携」。もっとも1章は「指導要録の基礎基本」、2章は「指導要録全項目の記入の仕方」なので学校に1冊は常備したい本。我が校は各学年2冊ずつ配本。著者インタビューはこちら。みなさん、どうぞよろしくお願いします。

 石本先生から学校HPに「1年生スキーの生活トーチ隊の記録」という原稿を載せたいのですが、という相談を受ける。さっそく読んでみると、指導者としての熱い思いがビシビシと伝わってくる、とても素晴らしい内容。誇らしく思いながら、さっそくアップ。

 木曜日の給食時は、学年主任らとのG7。来週の日程や次年度修学旅行が話題。
 
 今年度から生徒を受け入れていただいた事業所2か所に挨拶に出かける。生徒にも声掛け。

 進路委員会。来週の進路相談前に委員会メンバーでの進路検討会。実はこの段階までの学年協議が重要。よく練られた提案で、校長として迷いなく決断。

 来週の校長面談に向けての情報整理。何人かと相談。あっという間に20時前。退校。

 ***

 「石本先生が書かれた記事がいいですねえ」とコメントが届いた。自分が褒められるより嬉しい。いや、同じくらい嬉しい(笑)。


2012年01月24日(火) 味岡児童館つくる会は「味な三間づくり」を目指します
2011年01月24日(月) うれしい書籍感想
2010年01月24日(日) 事前GC研究会に参加
2009年01月24日(土) こまきみらい塾「落語に親しむ」第2講
2008年01月24日(木) 分析プログラム問い合わせあり
2007年01月24日(水) 立命館小学校のすごさを見る
2006年01月24日(火) 年休の1日
2005年01月24日(月) モデル事業の在り方について考える
2004年01月24日(土) 落語から学ぶエコライフ
2003年01月24日(金) 今週視察三つ目