三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2019年01月21日(月) 原稿書きと尾張旭市立渋川小学校指導助言

 午前中は数学単著の原稿書き。他から依頼を受けた原稿依頼の主旨が今一つすっきりせず、電話で問い合わせ。

 12時過ぎに家を出て、尾張旭市立渋川小学校へ向かう。やはりインフルエンザが流行りだしたそうで、マスクをもらいつける。予防接種をしているとはいえ、罹患しないとは限らない。

 指導案を熟読して、意欲的な授業提案を楽しみにして教室に向かう。オープン教室をフルに使った動きがある授業展開。教師と子どもとの関係、子ども同士の関係もよく、これなら対話はできる。子どもたちは実によく育っていて、1学期から意図的に指導を重ねると、子どもたちの力はここまで高まるのだ、と感じ入る授業。3学期からファシリテーターも子どもに任せ、7人ほどのグループで考えを出し合い、ホワイトボードに発言を記録しながら、高め合おうという授業で感心した場面多し。

 先生たちの協議会では、今回からワールドカフェ方式が取り入れられ、僕はプレゼンを作りながら、先生方の発言を耳にする。これまで以上に授業検討の質が上がっていると思われる発言が多く、関わらせていただいた喜びあり。

 30分間の時間をいただいて指導講評。「対話に注目する」と題して、学習指導要領で示されている対話をもとに、いくつかの授業をもとに皆さんに真の対話のイメージをもってもらおうとプレゼン。最後は、撮影した授業写真をもとに授業場面ごとに価値付け。

 帰宅。slackで4期生から相談、即対応。24日の篠岡中での国語授業を楽しみにしているゼミ生。もちろん僕も楽しみ。寸暇を惜しんで原稿書き。明日の講義「教育課程論」の展開を変えることに決意して、新資料作り。今日の授業で刺激を受けたことが、明日の講義変更につながる(笑)。

 研究室HP記事は3本。2本は1月7日の春日井市立南城中学校での現職教育に参加した早川君小谷川さんの記録。早川君の母校だったとは!小谷川さんは大学で僕の講義を受けていないので新鮮だったらしい(笑)。

 もう1本は、今日の尾張旭市立渋川小学校での指導助言の記録。写真付きだが、上記と同じ文章。


2018年01月21日(日) 愛される学校づくり研究会はフォーラム打合せが中心
2017年01月21日(土) 右手首骨折
2016年01月21日(木) 母の施設で面談、大学で集中業務
2015年01月21日(水) 寝屋川市数学部会で講演
2014年01月21日(火) 25年度スキーの生活3日目
2013年01月21日(月) スキーの生活引率2日目
2012年01月21日(土) 尾張小中学校女性役職者会・管理職研修会にて
2011年01月21日(金) 味岡児童館をつくる会HP更新
2010年01月21日(木) 術後検診は異常なし
2009年01月21日(水) 米野小学校公開授業研究会に参加
2008年01月21日(月) 授業名人事業進捗状況調査
2007年01月21日(日) 「一瞬の風になれ」にはまる
2006年01月21日(土) 教師力アップセミナー横山験也さん
2005年01月21日(金) 愛日校長会議&研修会&新年会
2004年01月21日(水) 教頭研修会
2003年01月21日(火) 今日も上天気