三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2005年01月13日(木) 鍛えている授業も気持ちが良い

 朝の打ち合わせで、今日の現職教育へ臨む姿勢について話す。2人の先生に課題提示も。

 市役所生涯学習課の出前講座に登録している関係から、市之久田地区で公民館活動をしてみえる方が来校。3月の落語出前講座で相談。持ち時間は1時間弱。いやあ、何席やろうか(笑)。

 授業参観。2年理科へ。子どもたちが書いた、それぞれの燃焼実験前の予想を見て歩く。同じ文面がないことに感心。つまり一人一人が自分の言葉で書いていると言うことだ。また実験が整然と進んでいることも感心。2年国語へ。漢詩の朗読。一人一人が順に立ってスラスラと読んでいる。すごい!ピーンと張りつめた空気。辿々しい子どもは誰一人いない。声もよく聞こえる。まさに鍛える国語教室。2年英語へ。教科書見開き2ページの暗記。エントリー制で、いける!という子どもが自ら出て、暗記した2ページ分の英文をこちらもスラスラと発表。これもすごい!こちらは鍛える英語教室。国語も英語も「校長先生もどうぞ」と言われる前に退室(笑)。 

 学校HPには新カテゴリ「写真集」をアップ。これまで作ってきたIDによるコンテンツを一覧できるようにした。続いて、学校へのアクセスを追加。遠くから視察いただく方も出てきたので、「名古屋駅から学校までのアクセス」を紹介。

 2月、福井県勝山市での講演演題を電話で決定。「数学的な見方や考え方を育てる授業づくり」。来週の西春講演での事前連絡もこまめにいただく。感謝。額田中学での飛び込み授業も引き受ける。5時間目に見せてもらう授業と同じ指導内容の授業を、6時間目に僕がやってみるという、トンでもない企画。大西さんに当日の指導を依頼する。授業&助言はしんどいし、助言者の授業に対して、批判もしにくはず。

 教育委員便り(「教育長だより」といった方が今や正解)アップを発見。今回は「教職員表彰」について。ここまで、はっきり言っていただくとありがたい。

 現職教育では、総合教育研究所の岡安先生に来ていただき、学力検査の生かし方を聞く。本校は、エアコン完備の多目的室がないため、講師には失礼と思いながら、コンピュータ室で開催。元校長先生だけあって、現場のこともよく分かった上でのお話。何人から質問も出て、その質問を通しても互いに学びあえたことは、特にうれしい。そうそう、来校するなり岡安先生が「ホームページ見ました!すごい学校ですね」と一言。あらかじめ訪問先の情報をきちんと知っておく、調べておくという心遣い。ぜひ見習わなければ。

 光中マガジンの内容について職員ネットに意見が入り出した。またこちらが勝手に割り当てた項目に対して、原稿を出していただけた方もあり。これも、うれしいことだ。互いに反応しあうことの大切さ、学校は動いているぞ!という感じがうれしい。いくつかの文書処理をして帰宅。

 昨日に引き続いて「成功して不幸になる人びと」を読む。メールチェック、即返信メールがいくつか。対応。


2004年01月13日(火) 冷え込んできた〜
2003年01月13日(月) 読書