三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年01月12日(木) 学校ホームページの更新率の話題で

 第7回校長会議。所管事項説明は、交通事故防止、不祥事防止、来年度の全国学力学習状況調査、学校ホームページなど。

 今日一番のウケ(笑い)は、学校ホームページの話題の中で。

 適切な学校評価を受けるためにも、積極的な学校広報が重要。学校ホームページは、そのための最適ツールと基本的な押さえ。そして資料提示。

 資料は、堀田龍也先生とともに編集した書籍「「ちょっとした工夫でもっと注目される学校ホームページ」(教育開発研究所)に書いていただいた、前小牧市教育長・愛知文教大学客員教授の副島孝先生の原稿「行政トップ経験から期待する学校ホームページ」を要約したもの。

 以下のポイントを読み上げる中で、つい、ポロリと本音を吐く。これで大受け。

1 定期的な更新がなされている
・ 毎日更新は、学校の日常を考えればどこか無理をしているのではないか。8〜9割程度の更新を望みたい。
・ 毎日更新が当然視されると、そのために払われている努力や志がかえって見えなくなる可能性がある。

 このように副島先生は書かれておられます。私が校長だった時は、毎日更新していたんです。こう思っておられたんですね。もっと早く教えてほしかったです(笑)。

 ちなみに紹介した他のポイントは、以下の4つ。

2 日常の学校生活や教育活動が発信されている
3 教育活動の背景にある考え方が、折にふれて発信されている
4 どこからでも見られることへの配慮がある
5 マイナス情報も無視していない


 会議終了後、すぐに課長に駅まで送ってもらい、自治センターへ向かう。面談は無事終了。

 事務所へ再び戻り、明日のPTA情報交換会での挨拶、来週の青少年健全育成会議での挨拶原稿作り。届いた資料の熟読。委員監査資料のチェック。

 ***

 22日(日)は第26回いきいき寄席。落語は古今亭菊之丞師匠、色物は紙切りの林家二楽師匠。今回も豪華メンバー。師匠への詳細な連絡をうっかりしていることを思い出し、慌てて案内文とこれまでのネタ帳を作って、コンビニからファックス送信。



2011年01月12日(水) 一山越える
2010年01月12日(火) i−モラルが20万アクセス突破!
2009年01月12日(月) 充実の学校評価研究会
2008年01月12日(土) 充実!算数数学授業力アップセミナー
2007年01月12日(金) 5人で来年度構想検討
2006年01月12日(木) 大満足な研修
2005年01月12日(水) 子どもの発言の顕在化は板書
2004年01月12日(月) 寄席文字の右太治師匠と会う
2003年01月12日(日) 今日は教師力アップの整理