三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年10月31日(水) 教職実践演習&3期生ゼミ&入試説明会

 いつもの喫茶店でモーニング。7時30分ごろ研究室着。講義準備。届いた岡田さんの卒論に赤入れ。

 9時から教職実践演習。今日は理科専修の31人。学生が提示する事例とロールプレイに合わせて、体験談と重要な事項を伝える。今日も良い講義と自己満足。

 10時40分から3期生ゼミ。丹羽さんが国語、嶋藤さんが道徳授業提案。いつのまにこんなに上手く授業が展開できるようになったのかと思うほど。きっとゼミでの学びやセミナーや授業をたくさん見てきたからこそと思いたい。

 もちろん子どもの前で行っていないので、実際とは違うとは言え、授業の基礎・基本部分がきっちりできているので、指摘するレベルは自ずと高くなる。さらに思わず「感動したよ」と声が出たのは、ゼミ生同士できっちり意見を述べたり、問題点を指摘し合ったりする様子を見ることができたから。いやあ、いいゼミになってきたものだ。あと実質4ヶ月もないのが、とても残念。とはいえ、卒業してもらわないことにはね(笑)。

 卒論第3章をもとに、第4章への見通しを立てるための岡田さんへの助言。ゼミ内卒論提出までに、あと1か月19日。

 研究室でゼミ相談。このゼミでは君が考えていることは対応できないよ、と助言。だからこそ面接が大切。

 15時から入試対応説明会。すでにAO入試は終了しているが、いよいよそのシーズンに。

 ある入試があって、小論文を見てほしいという学生が来研。まずは小論文の一般的な書き方を伝授。面接も兼ねて、口頭で練習。表情が幾分よくなったのがなりより。

 19時頃まで原稿書き。力尽きて大学を出る。4期生の授業参観日時調整必死。ゼミ加入面接依頼の日時設定も必死。

 研究室HP記事は10月8日の野口芳宏先生による講演、伊藤彰敏先生による国語授業での学びを山下さん、早川君が発信。受け取る側に力がついてきているので、記録が良質!

<11月の講演・口演>
3日 瑞浪・信光寺にて落語
9日 一宮市教員組合にて講演
12日 四日市市内部中学校にて飛び込み授業と講演
15日 熊本市新任管理職研修にて講演
16日 犬山市立犬山西小学校中間発表会にて講演
17日 教員免許講習
18日 第4回人間共育道場進行(ゲスト青山和裕先生)
19日 蟹江町立蟹江小学校にて指導助言と講演
26日 津島市立東小学校にて指導助言
29日 いなべ市校長会にて講演
29日 員弁郡東員町人権講演会にて講演
30日 四日市市立橋北中学校にて指導助言


2017年10月31日(火) 仕事日記アクセス数120万突破&授業と学び研究所会議
2016年10月31日(月) EDUCOM社員旅行3日目
2015年10月31日(土) ふくらの前座で市民会館大ホール
2014年10月31日(金) 文化祭2日目
2013年10月31日(木) 質の高い文化祭1日目
2012年10月31日(水) 拙著総合5位!
2011年10月31日(月) 横浜国立大学教育人間学部で講義
2010年10月31日(日) 今日も原稿書き
2009年10月31日(土) 読売教師力セミナー特集
2008年10月31日(金) インターナショナルスクール会議
2007年10月31日(水) 幸福師匠と春日井・高座小へ
2006年10月31日(火) あいち授業塾で講義
2005年10月31日(月) 代休日のため九雀さんに会える
2004年10月31日(日) 光祭(文化部門)2日目&地域ふれあいフェス
2003年10月31日(金) 文化祭2日目

2018年10月30日(火) ゼミ生授業参観&春日井養護教諭会講演

 8時過ぎに大学着。いつものルーティン。定番の仕事をして、原稿書き。

 11時に大学を出て、4期生初の授業参観に出かける。大規模中学校。3年生の授業。小学校教育実習を終えているので、中学校での初の授業とはいえ、笑顔よし、視線よし、発問・指示明確でよしなど、多くのよさあり。同じところを別学級で行うと聞いたので、そのことを踏まえての板書や指示の助言。

 途中で昼食をとり、春日井市教育研究所へ向かう。14時30分着。皆さんに温かく迎えていただき、控え室で懇談。15時から16時20分まで、「養護教諭の授業力アップ研修 指導案をもとに授業改善を考える」と題して、授業の基礎基本から話す。時間配分がうまくいかず、指導案をもとにして行おうとしていた模擬授業は中途半端で、深く反省。

 再び控え室へ。こちらが貴重な情報を教えていただく状況で、良い勉強をさせていただいた。

 ゼミ加入相談メールが届く。講義、授業参観の合間に設定。タイトな日程が続く。

 研究室HP記事は、松田さんによる記事。ゼミでの提案授業の振り返り、助言をしっかり反映している指導者にとっても嬉しい記事。


2017年10月30日(月) 立川談慶師匠と対談「一生使えるコミュニケーション術&授業術」
2016年10月30日(日) EDUCOM社員旅行2日目
2015年10月30日(金) 初等算数&抜歯&体調絶不調
2014年10月30日(木) 文化祭1日目
2013年10月30日(水) 愛マップ・プロジェクトパネルが凄い!
2012年10月30日(火) 合唱と教師、指導語録
2011年10月30日(日) iPad活用授業
2010年10月30日(土) 出版本原稿書きと校正
2009年10月30日(金) 某組合交渉の場へ
2008年10月30日(木) 絆づくりプログラム開発実践校視察
2007年10月30日(火) 静岡県総合教育センターへ
2006年10月30日(月) 文科省から指定書届く
2005年10月30日(日) オフといえばオフ日
2004年10月30日(土) 光祭(文化部門)1日目
2003年10月30日(木) 文化祭1日目

2018年10月29日(月) 自宅で仕事

 まずは昨日購入した教師力アップセミナー講師の横山浩之先生の本を読む。ここまで明確にかけるのは裏付けがあるからこそ。きっぱりと言い切っておられ、よく伝わる。

 原稿書き。徐々に進んでいるが、やはり小さな目標を立てないといけない。といいながら、今日の目標達成できず。

 自宅ではつけていなかったApple Watchを終日つけてみた。健康watchであることがよくわかる。促されて少々の散歩。

 自宅のネット環境を見直し。そのために業者さん訪問。作業中にちょっと懇談。世の中の急激な動きを互いに納得。

 研究室HP記事は、10月24日の3期生ゼミ記録。静谷君が松田さんの外国語活動提案からのゼミでの話し合いをしっかり書いてくれた。

 月刊誌「プチ紳士からの手紙」11月号には、教師奮戦記の4回目の拙稿が掲載。やはり月刊誌のPHP12月号の特集「スッキリと、ひきずらない 心を上手に整える!」にも拙稿が掲載された。ちなみにPHPには、来年1月号から連載の予定。教育誌以外でまさか連載の依頼をいただけるなんて。夢のよう。



2017年10月29日(日) 第49回いきいき寄席は桂雀太&チキチキジョニー
2016年10月29日(土) EDUCOM社員旅行1日目
2015年10月29日(木) インフルエンザ予防接種&研究所会議
2014年10月29日(水) 校長会役員会&文化祭準備
2013年10月29日(火) つくば市の教員研修センターで実践発表
2012年10月29日(月) 横浜国大で授業
2011年10月29日(土) 旭堂南海師匠の講談「小牧長久手の戦い」
2010年10月29日(金) 原稿執筆と校正
2009年10月29日(木) ケータイは子どものオモチャじゃありません
2008年10月29日(水) 学習指導要領解説書
2007年10月29日(月) 少しずつ・・・
2006年10月29日(日) 新プロジェクト会議
2005年10月29日(土) 光祭(文化部門)開催
2004年10月29日(金) 光祭(文化部門)の準備
2003年10月29日(水) 地球のうたコンサート

2018年10月28日(日) 教師力アップセミナー(横山浩之先生)と第53回いきいき寄席

 大口町へ教師力アップセミナー出席のため出かける。8時30分にはゼミ生集合で、準備はあっという間に完了。今月は2回目の教師力アップセミナー。しかも日曜日。参加者数を気にしていたが、心配なし。ますます安定してきたセミナー。

 10時からドクター・横山の講演開始。演題は「自立を目指す特別支援教育とは?就労を目指した特別支援教育の在り方について」。衝撃的な事実、しっかりとして裏付け、明解な提言で、一気に聴衆を惹き付ける横山先生。内容ももちろん、聞き手を十分に意識した話し方で、すっと入ってくる。授業ではどのように配慮しているかを映像で伝達。残念ながら、ここで中座。

 春日井・いきいき介護センターへ向かう。今日は第53回いきいき寄席。ご出演は桂紅雀、桂三象さん。すでにご到着で舞台の段取り。

 開演30分ほど前には満席で、いつもの状況。14時開演。

 桂紅雀 「湯屋番」
 桂三象 「忘れ物承り所」
 桂紅雀 「義眼」
 桂三象 色物「三象踊」

 紅雀風味演出がますます確立してきた感じ。演者の人柄がしっかり表れた紅雀落語。初見参の三象師匠。いやあ、独特のテースト。のめり込まされる三象ワールド。腹を抱えた笑った三象踊。いやあ、面白い!

 帰宅。ようやく届いた実習授業予定。さっそく調整開始。購入した横山先生本、読み始める。

 研究室HPのトップ写真入れ替え。いつもの集合写真ではなく、見つめるゼミ生写真。どうぞご覧下さい。記事は早川君の嬉しい記事。書きたくなる気持ちは十分わかる。みなさんも「いいね!」を。



2017年10月28日(土) 授業深掘りセミナーと算数・数学授業勉強会
2016年10月28日(金) 卒論指導&県教委&還暦祝い会
2015年10月28日(水) 学校ふれあい体験最終講義など
2014年10月28日(火) タブレット活用での知見
2013年10月28日(月) 取材続く日
2012年10月28日(日) 第3回親子で学ぶ夜の小牧中学校
2011年10月28日(金) 子どもの社会性
2010年10月28日(木) 所長・支所長会議
2009年10月28日(水) 寒気に襲われる
2008年10月28日(火) ティッシュ配り
2007年10月28日(日) 今日も・・・
2006年10月28日(土) 上越市で講演
2005年10月28日(金) NHKほっとイブニングが再び取材
2004年10月28日(木) チャンスを与えられる人に
2003年10月28日(火) いよいよ文化祭二日前

2018年10月27日(土) 本学教育学部ホームカミングデイ&劇団四季

 今日は、教育学部初のホームカミングデイ。早めに出かけて、研究室で仕事。

 フレンドシップで活動中の中澤君、来研。研究室の書籍返却と新たな貸し出し。2期生の石川君、来研。第2食堂へ出かけ、一緒にカミングデイサービスのランチを食べながら歓談。職場で彼のお祝い会が開かれ、なんと18名の方の参加があったとのこと。参加者数を聞いただけでも、彼の職場での頑張りがわかる。嬉しい情報。

 13時から全体会。秋山教育学部長から本学の歴史と今後について講話。愛知県内での教育実習開始も取り上げていただき、指名を受けて一言。現在は、愛知県出身の学生が50%を超えたとのこと。そんな数になっているとはびっくり。

 13時45分から、「算数・数学授業づくり研究会 創りMath 特別例会」に参加。大学で開催したこともあってか、参加者数はいつもの倍以上。思いもしない方の参加もあって、感激。

 本学の塩澤先生から「新しい学習指導要領と統計的問題解決〜PPDACを授業でどう実現するか?〜」と題した講話。体験活動を入れた上での明確な主張で、大いに刺激を受ける。雰囲気作りも兼ねて、質問と少しだけの異論。皆さんからも意見が続き、いつもの例会通りの話し合い。

 休憩時に中座。帰宅して小牧市民会館へ向かう。「劇団四季 SONG & DANCE 65」鑑賞。四季創立65年とはびっくり。公演は大満足、プロ中のプロのエンターテインメントを見せてもらった感じ。

 気分がよいので豪華な夕食にして帰宅。例によっていくつかのメール。

 研究室HP記事は、松田さんによる明日の教師力アップセミナー講師・横山浩之先生の本を読んでの感想。実際にやってみて成果を上げているのが凄い!もう1本は7月28日の熊本きらり塾での記録。


2017年10月27日(金) 熊本県中学校数学教育研究(熊本市・熊大附属)大会の1日
2016年10月27日(木) 大府南中で授業助言
2015年10月27日(火) 原稿書きと日程調整
2014年10月27日(月) 終日原稿書き&「愛される学校の作り方」書評掲載される
2013年10月27日(日) 愛知文教大学教育シンポジウムへ参加
2012年10月27日(土) 体調回復へ向かう
2011年10月27日(木) 認カード
2010年10月27日(水) 上方講談&社会科授業
2009年10月27日(火) 豊橋市立羽田中学校授業公開
2008年10月27日(月) 読売新聞社から取材
2007年10月27日(土) 学校評価の手引書編集
2006年10月27日(金) 講談&社会科授業絶好調!
2005年10月27日(木) 授業にたっぷりとかかわる
2004年10月27日(水) ITの日常化プロジェクトの良い成果
2003年10月27日(月) 次から次へ

2018年10月26日(金) EDUCOM愛知本社で会議

 今日は空白日。実は今日あたりからゼミ生中学校教育実習の授業観察が始まるかと思い、空けておいた日。やはり思うようにはならない。

 早朝に起きて、30日の春日井市養護教諭研修会の資料作成。送付。お約束時刻から8時間くらい遅延(汗)。いくつかの問い合わせメールへ返信。原稿書きを少々。

 14時、EDUCOM愛知本社へ。あるプロジェクトメンバーと会議。今後、ますます意義があるプロジェクトになるに違いないという確信。自分が抱えている仕事とリンクさせてもらい、進める相談をして、今後のスケジュールまで決める。

 喫茶店で、今後の構想を練りながら、しばし休憩。帰宅。昨日の尾張前座会で話題となった道徳「はしのうえのおおかみ」の展開が気になり、手元の資料を調べる。やはり有名教材。すぐに4人の実践者の記録が見つかる。MLに送ろうとしたが、制限があり断念。

 研究室HP記事は2本。例によって遅れている教育情報。7月24日の京都市中学校数学教師向け講演、7月28日の金沢での20年目教師への講演記録

 我が家の屋根で鷺がのんびりしていることを発見。珍しいのでワンショット。



2017年10月26日(木) 熊本入り
2016年10月26日(水) 教職実践演習&1期生ゼミ&教授会&ふれあい体験最終
2015年10月26日(月) 中学校教育実習校へ挨拶&ふれあい体験まとめ展開の熟考
2014年10月26日(日) 終日会議
2013年10月26日(土) 数学ネタ本校正作業
2012年10月26日(金) 体調不良
2011年10月26日(水) 第5回校長会議
2010年10月26日(火) 第5回校長会議
2009年10月26日(月) なんでそうなるの?
2008年10月26日(日) 新たに出発!学校評価研究会
2007年10月26日(金) 愛・知・みらいフォーラムへ
2006年10月26日(木) 講談&社会科授業確立!
2005年10月26日(水) 福井教育研究所へ
2004年10月26日(火) 寄席チラシ作り進まず
2003年10月26日(日) 座談会原稿づくりで必死

2018年10月25日(木) インフルエンザ予防接種&効果検証資料&面談&尾張前座会

 いつもの時間に目覚めて、メール処理など。インフルエンザ予防接種を受ける。

 EDUCOM愛知本社で、校務支援システム導入効果の資料を見せてもらい、一人熟考。自己の考えの若干の裏付けができた感じ。大学へ向かう。

 教育実習課へある事柄を報告して、、12時ちょっと前に研究室着。12時15分からゼミ加入希望者面談1名。1年生時の講義「教師論」がまずもっての希望のきっかけとのこと。

 13時10分から、来年度の教採についての相談を受ける。根拠のない情報で混乱していたので、整理する。明るい表情で研究室を出て行く。よし!

 15時から、二人目のゼミ加入希望者面接。やはり1年時の「教師論」がきっかけとのこと。事務処理をいくつかして、大学を出る。

 19時から小牧勤労センターで「尾張前座会」。困っている事項を聞いていると、かなり高いレベルの内容で、大いに力をつけてきたことを感じる事項ばかり。前座の早期卒業も十分可能(笑)。

 22時ちょっと前に帰宅。本日中の約束文書に向かうが、いつしか記憶なし(泣)。

 研究室HP記事は、中澤君の本心が飾らない言葉で綴られている所信表明。何度も読み返す。ちなみにすでに「五期生向けに玉置ゼミの紹介レジュメを作る」は届いています!200%本気です。


2017年10月25日(水) 来年度ゼミ希望者面接1日目16人&ふれあい体験全体指導
2016年10月25日(火) 文科省事業「ICT活用教育アドバイザー」として和歌山県かつらぎ町へ
2015年10月25日(日) 第41回いきいき寄席
2014年10月25日(土) 学校HP研究会&愛される学校づくり研究会
2013年10月25日(金) 全日本中学校長会研究協議会福井大会2日目
2012年10月25日(木) 沖縄から視察
2011年10月25日(火) 中途半端な1日
2010年10月25日(月) 中学校訪問
2009年10月25日(日) 第1回味岡児童館をつくる会に参加
2008年10月25日(土) 読売教師力セミナー
2007年10月25日(木) 幼保小中一貫教育実践発表会事前打ち合わせ
2006年10月25日(水) ひさびさ夜の光ヶ丘中学校>講談
2005年10月25日(火) 10月愛日校長会議に出席
2004年10月25日(月) 学校ホームページアクセスがすごい
2003年10月25日(土) 試走からPTAパソコン教室

2018年10月24日(水) 教職専修ゼミ説明会

 7時ちょっと過ぎに研究室着。1限「教職実践演習」の準備。

 9時から「教職実践演習」。いつもの揺るがない(笑)展開。しっかり考え、ロールプレイをしてもらった。保護者対応の講義なので、経験談もたくさん伝達。

 10時40分から3期生ゼミ。今日は松田さんが外国語活動、山下さんが算数授業提案。いずれもよく考えられた授業提案で、松田さんに外国語活動が求めているものを認識させてもらった。山下さんは、この授業で押さえべき本質的な事柄をきっちり押さえていることに安心。

 12時20分から教職専修ゼミ説明会。僕は3番目の登場。昨年は口頭だけだったので、研究室HP記事をもとにプレゼンを準備。話し出すとキリがないので、あっさりと。そして、こういう人はうちのゼミに向かないとマイナス情報を伝達。さて5期生希望は何人になるか。ちなみに本日中に面接依頼者3名あり。

 松田さん来研。自分が提案した授業の進行について、授業技術の点から質問。こういう質問は格別嬉しい。改善点を明確に示す。納得した表情がこれまた嬉しい。

 静谷君、山下さん、丹羽さん、卒論相談で来研。第3章を書き出したばかりだが、第4章(自分の主張)を意識するように助言。

 お世話になっている方から、「考え、議論する道徳」のことで質問を受ける。自分も明確になっていないこともあって、自分の勉強を兼ねて調べ始める。自分なりに納得できる解を見つけて、実践したくなった資料も見つかる。さっそくお伝え。20時30分ごろ大学を出る。

 研究室HP記事は、野口芳宏先生セミナーの学びの記録。井上君と関口さんが発信。二人とも、実によく学んでいる。感心! 



2017年10月24日(火) 授業と学び研究所会議と鈴木中人さんから「いのちびと」取材を受ける
2016年10月24日(月) 中学校教育実習校へ挨拶&学内コミュニケーション
2015年10月24日(土) 授業と学び研究所会議と愛される学校づくり研究会
2014年10月24日(金) 41歳の教え子たちが僕を囲む会を開催
2013年10月24日(木) 全日本中学校長会研究協議会福井大会1日目
2012年10月24日(水) 新館オープン後の味岡児童館の姿を求めて
2011年10月24日(月) 自ら関連付ける子どもたち
2010年10月24日(日) 千朝師匠と一献
2009年10月24日(土) 10月27日豊橋市立羽田中学校での指導講評に向けて
2008年10月24日(金) 小学校外国語活動プロジェクト会議
2007年10月24日(水) 全国学力・学習状況調査マスコミ報道
2006年10月24日(火) 愛日校長会議
2005年10月24日(月) NHKほっとイブニング事前取材
2004年10月24日(日) 田県西区で落語
2003年10月24日(金) 教師力アップ座談会

2018年10月23日(火) 岡崎市立矢作南小学校で指導助言

 午前中は昨日の文部科学省会議での宿題に取り組み、送付。授業と学び研究所MLでいくつかの連絡と提案。

 11時30分頃、家を出て、岡崎市立矢作南小学校へ向かう。13時前に到着。ゼミ生の丹羽さん、中澤君と合流。

 校長室でしばし懇談。13時50分から6年生の算数授業参観。教師と子どもとの関係がよく、指示もよく通る。子どもを支援する手立てもしっかりできている。教科書の展開をもとにした安定した授業。

 校長室で撮影した写真整理。15時から研究協議会および指導助言を行う。1時間30分間、進行も含めて時間をいただいたので、検討会スタイルとして「3+1方式」を説明して、学年別に行っていただく。先生方が話題にされておられることを聞きながら、総括は必要ないなと思うほど、しっかり協議されている。二人のゼミ生も意見を求められて、しっかり考えを述べていることは嬉しい限り。

 僕は写真をもとに子どもたちの良さの価値付け、教科書をもとに教材研究の大切さを伝える。

 その後、45分間は、「これからの道徳授業のありかた」と題して、模擬授業もしながらの講演。活気ある先生方で、こちらも力が入る。書籍紹介をしたところ、14冊も購入していただいた。感謝。

 いつものようにゼミ生と振り返り。5期ゼミ生の募集の話になる。明日は教職専修の説明会。

 帰宅。いくつかの連絡と今後の研究所としての仕掛け提案。原稿書きには向かえず、ダウン。

 研究室HP記事は1本。野口芳宏先生、伊藤彰敏先生からの学びを幸島さん、安藤さん、丹羽さんが発信。それぞれの気づきがとてもよい。


2017年10月23日(月) 稲沢市立祖父江小学校現職教育
2016年10月23日(日) 授業と学び研究所&愛される学校づくり研究会
2015年10月23日(金) 初等算数と来客対応
2014年10月23日(木) ゲスト道徳&講演
2013年10月23日(水) あま教師塾に登壇し模擬授業
2012年10月23日(火) 1年生コーラス大会リハーサル
2011年10月23日(日) 第25回いきいき寄席
2010年10月23日(土) 読売教師力セミナー「キャリア教育事始」
2009年10月23日(金) みんなにすすめたい一冊の本
2008年10月23日(木) 文書探し・・・
2007年10月23日(火) 義務協専門部会終了
2006年10月23日(月) 学校訪問日
2005年10月23日(日) 環境市民会議に出席
2004年10月23日(土) 2005年の教室を考える会全国大会へ
2003年10月23日(木) TT授業にこだわる

2018年10月22日(月) 文部科学省委託事業「次世代学校支援モデル構築事業」事業推進委員会

 今日は東京で仕事。時間があったので、八重洲ブックセンターで教育書を数冊購入。宅配サービス利用。

 13時から、内田洋行新川オフィスでの、文部科学省委託事業「次世代学校支援モデル構築事業」事業推進委員会に出席。

 実証5地域の取組概要、視察報告、今後の事業実施方針検討で2時間。僕は大阪市視察報告。教育委員会、学校、ベンダーが一体となって取り組んでおられること、「心の天気」の良さなどを報告。他地域についてはいくつかの質問。

 終了後、すぐに帰路へ。18時30分ごろ帰宅。「授業と学び研究所」の今後を含めて、考えるところをいくつかメール発信。帰路で手にした書籍読了。

 研究室HP記事は2本。先日の野口芳宏先生セミナーでの記録。嶋藤さんと中澤君鏡味さんと加藤諒太君それぞれによる学びの記録。


2017年10月22日(日) 日本個性化教育学会 第10回全国大会2日目
2016年10月22日(土) 熊本市教師塾「きらり」2日目
2015年10月22日(木) 情報収集と懇談
2014年10月22日(水) タブレットPC授業と2年コーラス大会リハーサル
2013年10月22日(火) 1年生コーラス大会リハーサル
2012年10月22日(月) コーラス大会3年生リハーサル
2011年10月22日(土) 睡魔に襲われ続ける
2010年10月22日(金) 愛知県生徒指導研究大会
2009年10月22日(木) ホスピタリティあふれる皆さん
2008年10月22日(水) 人間ドック1日目
2007年10月22日(月) 小坂井西小にて
2006年10月22日(日) 小牧市民まつり(2日目)
2005年10月22日(土) ソフトボール観戦など
2004年10月22日(金) 新任校長研修会にて
2003年10月22日(水) コンピュータ設定で苦戦・苦戦

2018年10月21日(日) EDUCOM写真旅行3日目

 今日も遅くに目覚め。朝食は中華に決めてレストランへ。ゆっくり食事。チェックアウトまで部屋で原稿書き。出発時刻まで、ホテル敷地を散策したり、急遽RITLラウンジ風になって懇談したり。13時30分にホテルを出て那覇空港へ。15時25分に予定通り出発。帰路へ。天候に恵まれ、みなさんと交流でもできて、ゆっくりもできた三日間。

 研究室HP記事は、高橋さんによる久々の四方山話。自己分析を「最近聴いた曲」とリンクさせて記事アップ。ぜひご一読を。



2017年10月21日(土) 日本個性化教育学会 第10回全国大会1日目
2016年10月21日(金) 熊本市教師塾「きらり」1日目
2015年10月21日(水) 教職実践演習と教授会とFD委員会など
2014年10月21日(火) 入学者選抜説明会&1年コーラス大会リハーサル
2013年10月21日(月) 3年生コーラス大会リハーサル参観
2012年10月21日(日) 第29回いきいき寄席は千朝、米平
2011年10月21日(金) 伸びようとする教師との出会い
2010年10月21日(木) 管理職のためのスクール・コンプライアンス
2009年10月21日(水) 県教育委員随行
2008年10月21日(火) 諸会議の準備
2007年10月21日(日) 野口芳宏先生ページ作成
2006年10月21日(土) Innovative Teachers Day 2006に参加
2005年10月21日(金) 講談授業最終日
2004年10月21日(木) 学校訪問終わる
2003年10月21日(火) 尾張教育研究会で助言

2018年10月20日(土) EDUCOM社員旅行2日目

 EDUCOM社員旅行2日目。いつもよりかなり遅い目覚め。すっきり。朝食は和食と決めてレストランへ。ゆっくり食事。

 部屋で「授業と学び研究所」の今後について熟考して、事務局長へ相談メール発信。来月の飛び込み授業の相談メールがあり、その対応。道徳授業相談メールがあり、送られてきた指導案に僕が考えることを書き込んで送付して、やりとり。

 ホテルの外周をカートで走って気分転換。カートを降りて敷地散策。

 部屋に戻り、原稿書きをしたり、横になったりとのんびり過ごす。研究室HP記事は1本。10月5日の味岡小学校での授業参観の記録。加藤奨基君がしっかり書いてくれた。

 18時30分からの懇親会に参加。21時まで。たくさんの方々と話して、互いの頑張りを誓い合う。写真は、懇親会場近くのライトアップされた木と月。



2017年10月20日(金) 島根県公立小中学校教頭会研究大会で講演
2016年10月20日(木) 三重県四日市市立山手中学校で数学飛び込み授業
2015年10月20日(火) 甲府市で講演
2014年10月20日(月) 角田明先生の古希を祝う会に参加
2013年10月20日(日) 第33回いきいき寄席は、桂雀太とボルトボルズ
2012年10月20日(土) 愛される学校づくり研究会
2011年10月20日(木) 弥富中学校訪問
2010年10月20日(水) 野中信行先生のブログから
2009年10月20日(火) 書籍「学力向上の基盤となる生徒指導」が届く
2008年10月20日(月) 第1回教育の情報化の手引き作成検討会
2007年10月20日(土) 県教委へ
2006年10月20日(金) 2年生合唱リハーサル
2005年10月20日(木) プロの技に圧倒される
2004年10月20日(水) 台風23号にうんざり
2003年10月20日(月) 市P連母親研修会

2018年10月19日(金) EDUCOM社員旅行1日目

 「授業と学び研究所」はEDUCOMの一組織でもあるので、ありがたいことに私たちも旅行のお誘いを受けて、参加できるときにはこうして参加。その一日目。5時51分に味岡駅乗車、7時20分中部国際空港着。7時40分に点呼を受けて、那覇空港へ飛ぶ。

 110人ほどの参加者。皆さん、空港から様々なコースへ。僕は無難に(笑)バスツアーで沖縄料理で昼食、沖縄美ら海水族館で2時間滞在、ホテル・カルチャリゾートへ着。凄く広いホテル敷地。各部屋ごとのカートもあって、ホテル内移動はカート利用するほどの広さ。部屋の大きさにも感激。

 18時30分から、RITLラウンジと題した、私たち授業と学び研究所(The Research Institute for Teaching and Learning=通称RITL)フェローと社員の皆さんと自由に交流する場に参加。こうした機会は初めてで、若い社員の方々から貴重な話も聞くことが出来て、フェローにとっては極上の時間。参加していただいた皆さんに感謝。

 部屋に戻り、広い風呂に入って、のんびり。研究室HP記事は2本。10月10日3期生ゼミでの授業提案者・岡田さんの記録。岡田さんからの学びをまとめた菱川君の記録。やはり振り返りが大切だと思う記録。



2017年10月19日(木) 事業計画発表大会参観&島根県益田市へ移動
2016年10月19日(水) 教職実践演習&来研続く
2015年10月19日(月) 沖縄三日目
2014年10月19日(日) 市民まつり&第37回いきいき寄席
2013年10月19日(土) 愛される学校づくり研究会で斎藤さんと対談
2012年10月19日(金) 理解するってどういうことですか?
2011年10月19日(水) 第3回委員長・教育長会議
2010年10月19日(火) 電車の中で古文の勉強
2009年10月19日(月) 今年も光ヶ丘中に上方講談
2008年10月19日(日) 第13回いきいき寄席
2007年10月19日(金) 当分は・・・
2006年10月19日(木) 学校訪問に向けて授業シミュレーション
2005年10月19日(水) 上方講談で小牧の歴史を楽しむ会
2004年10月19日(火) 愛知県公立高等学校入学者選抜説明会
2003年10月19日(日) 小牧市民まつりで

2018年10月18日(木) EDUCOM事業発表会&南海師匠との懇親会

 早朝に起きて、研究室HP記事アップや仕事日記書き。EDUCOM愛知本社へ向かう。途中、モスバーガーでモーニング。

 9時着。柳瀬さんに情報提供。10時30分からEDUCOM事業発表会。「授業と学び研究所」の一員として、じっくり聞く。考えることも多し。昼食を挟んで16時まで。12月15日の和田フェローとの講座チラシ完成。

 帰宅。昨日から日曜日まで犬山に来ておられる旭堂南海師匠、服部さんらと懇親。芸論が多数聞けて大満足。

 明日からEDUCOM社員旅行で三日間沖縄。4日目は文部科学省会議。荷造り。


2017年10月18日(水) 教職実践演習&ゼミ説明会&教授会
2016年10月18日(火) 松阪市立幸小学校PTA講演会
2015年10月18日(日) 沖縄二日目
2014年10月18日(土) 原稿書き&学校HP発信
2013年10月18日(金) 市校長会で他校訪問研修
2012年10月18日(木) 充実の学校訪問
2011年10月18日(火) 今年も南海師匠が光ヶ丘中へ
2010年10月18日(月) 県福祉事務所家庭相談員業務研究会に出席
2009年10月18日(日) 第17回いきいき寄席
2008年10月18日(土) マイタウンマップコンクール会議
2007年10月18日(木) 今日は・・・
2006年10月18日(水) 上方講談で小牧の歴史を楽しむ会
2005年10月18日(火) 御前崎市から視察
2004年10月18日(月) 敦賀市中数研修会にて
2003年10月18日(土) レッツノートへ移行作業

2018年10月17日(水) 感激!誕生日ケーキ

 7時過ぎに研究室着。1限の教職実践演習グループ確認してワーク準備。5限の学校ふれあい体験での全体指導プレゼンを見直しして修正。

 1限、教職実践演習。このグループもよく考えた発言とロールプレイ。指導者として満足。

 2限、3期生ゼミ。教室に行ってみると、びっくり!誕生日をゼミ生が祝ってくれた。まさか62歳の誕生日祝いをこのようにしてもらえるなんて!大感激。ああ、嬉しい。このケーキの美味しいこと!模擬授業検討ゼミの予定を変えて、避難訓練もあることもあって、卒論指導に切り替え。ケーキを持った写真は研究室HPに掲載。

 早川君、嶋藤さんの「第3章書きぶり」を認め、第4章の展開を考えてもらう。現職教員になったときに少しでも役立つ論文となるように助言して終了。

 避難訓練。「危機感をもってください」と消防署から学生への指導。

 松田さん、菱川君へ卒論指導。早川君、嶋藤さんと同様に助言。少しずつ卒論を進めているようでほっとする。あとの5人も同様であることを祈る。

 14時から教授会。審査教授会もあり、16時20分終了。

 5限、ふれあい体験全体指導。僕は「経験は意図的に積んで整理しなければならない」「自己評価の大切さ」の2点を20分ほどかけて話す。「大切な話でした」と講評をいただく。その後、配当別指導。車座になって、どのような教師になりたいかを語り合う。

 18時過ぎ、研究室に戻り、来週の予定を確認して大学を出る。途中に忘れ物に気づき、大学へ戻る。40分のロス(泣)。

 帰宅。研究室HP記事は10月10日の3期生ゼミ記録。授業提案者の静谷君、子ども役になった早川君の学び記録。学校現場に生きるゼミであることがわかっていただける内容。誕生日写真はトリミングして以下で紹介。



2017年10月17日(火) 2期生ゼミで4人授業提案
2016年10月17日(月) 岡山県真庭市勝山中学校で講演
2015年10月17日(土) EDUCOM社員旅行1日目
2014年10月17日(金) タブレットPC授業参観と講演
2013年10月17日(木) スタイルを変えた授業研究協議会の妥当性
2012年10月17日(水) 角田明先生に深謝
2011年10月17日(月) 学校管理訪問と公開研究会参加
2010年10月17日(日) 第21回いきいき寄席のお手伝い
2009年10月17日(土) 学校広報セミナーをDVDで振り返る
2008年10月17日(金) お困り相談サイトづくり
2007年10月17日(水) その道の達人派遣事業準備進む
2006年10月17日(火) 終日出かける
2005年10月17日(月) 城山フェスティバルがアップ
2004年10月17日(日) 中学校の初期指導について
2003年10月17日(金) 今日も視察

2018年10月16日(火) 62歳誕生日&講義&アップル&香寿たつきコンサート

 今日は誕生日。62歳。食道アカラシア、転倒による右手首骨折、地下鉄駅で意識不明などがあったことを考えたら、今日まで生かせていただけたことに、そして皆様のおかげでこの年齢になっても忙しく働かせていただいていることや、数々の場を与えていただけていることに感謝するばかり。皆様、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 火曜日1限・2限は「教育課程論」。シラバスの順序を入れ替えて、中学校教育実習に行くものが多いことを意識して、中学校における道徳教育、授業について3時間弱の講義。自分の授業映像を見せながらの解説もする。振り返りを読み、学生が小学校実習での道徳授業を振り返りつつ、道徳授業へのイメージを高めてくれたことをつかみ、ほっとする。

 4期生・中澤君から、素晴らしいプレゼンが届く。しばし感激。片付けものをして大学を出て自宅へ。

 名古屋へ向かう。栄のアップルストアで相談の上、新機種購入。その場で設定。ささやかながら自分への誕生日プレゼント(笑)。

 16時に名古屋ブルーノートに到着。ちょっと豪華な食事をして、僕は初めて聞く香寿たつきのコンサートを楽しむ。馴染みのある曲が続き、心地よい時間。ちなみに見るからに、お客さんは宝塚時代からのファンが圧倒的。おじさん率極めて低い(汗)。


2017年10月16日(月) 尾張旭市立渋川小学校で指導助言
2016年10月16日(日) 岩崎中で勉強&第45回いきいき寄席
2015年10月16日(金) 感激の誕生日
2014年10月16日(木) 誕生日に二つの授業
2013年10月16日(水) 味岡中もとてもよい雰囲気で「しゃべり場」
2012年10月16日(火) 学校視聴覚教育研究集会へ
2011年10月16日(日) 味岡児童館をつくる会運営委員会
2010年10月16日(土) 原稿書きと読売教師力セミナー準備
2009年10月16日(金) 小学校外国語活動プロジェクトチーム会議
2008年10月16日(木) ホームレスの自立支援策に関する基本方針
2007年10月16日(火) 全国学力・学習状況調査の報道?
2006年10月16日(月) 落語から学ぶエコライフ企画決定!
2005年10月16日(日) 49回目の誕生日
2004年10月16日(土) 資料づくりあれこれ
2003年10月16日(木) 視察・視察・視察

2018年10月15日(月) 尾張旭市立渋川小学校で指導助言

 早朝に起きて、午後に訪問する渋川小での講演プレゼンを作成。道徳教科書の多様性を示した後、「およげないりすさん」の発問例を提示という展開。

 原稿書きを2本。日々の積み重ねが大切と思いつつ、これがなかなかできない(泣)。

 11時30分ごろ家を出て、まずは尾張旭市立白鳳小学校へ向かう。新刊を14冊も購入していただけたのでお届けに。次に来週から本学生がお世話になる尾張旭市立西中学校へ挨拶に向かう。校長先生と20分ほど懇談。

 13時30分に尾張旭市立渋川小学校へ到着。13時50分から2年生の道徳授業参観。教師と子どもとの関係がとてもよく、微笑ましいやりとり。静かになるべきときはすっとなり、級友の話が聴ける学級。意見もたくさん出て、子どもたちが必死に考えていることがよくわかる。
 
 15時から研究協議。「3+1方式」がすっかり定着していて、それぞれのグループから聞こえる話し合いも上質。僕は30分ほどの授業批評と新たな提言。

 その後、校長室で授業者、校長先生らと懇談。教材解釈については一致!

 「授業と学び研究所」へ向かい、しばし原稿書き。18時30分から懇親会。今日もおかげさまで充実の1日。

 研究室HP記事は、丹羽さんによる四方山話。貴重な出会いがあったことの記録!


2017年10月15日(日) 未来をつくる教育フォーラム2017に登壇
2016年10月15日(土) 授業深掘りセミナーと2期生教育実習お疲れ様
2015年10月15日(木) 教育課程論と教職専修会議
2014年10月15日(水) 今日もタブレットPC活用数学授業
2013年10月15日(火) 大成功!我が校「しゃべり場」
2012年10月15日(月) 志水メソッドと共に歩む学力向上作戦 〜現職教育の改革〜
2011年10月15日(土) 第4回愛される学校づくり研究会
2010年10月15日(金) 派遣指導主事会で
2009年10月15日(木) すぐに逃げる
2008年10月15日(水) 高校生もテスト週間
2007年10月15日(月) 阿久比町立阿久比中学校訪問
2006年10月15日(日) 学校訪問プレゼンづくり
2005年10月15日(土) フットサル&市民まつり
2004年10月15日(金) ホームページのことを尋ねられて
2003年10月15日(水) 浜松の情報教育

2018年10月14日(日) 一宮市母子寡婦福祉会で講演

 今日は、中日新聞(東京新聞)に掲載された拙稿「教育と笑い」が縁で、一宮市母子寡婦福祉会から依頼を受けて講演。一宮市スポーツ文化センターに向かう。

 14時30分から1時間ほど、「笑う門に福来たる」と題して、笑いの効用、小咄、母の思い出を語る。前半は笑っていただく、後半は聴き入っていただく展開。とてもよく笑っていただき、後半は涙をぬぐっておられる方が何人もおられ、話し手としては一級の聴衆に感謝。

 来年7月、千葉で開催の「教育と笑いの会」の番組を考えて、ある師匠に打診。おかげさまで快諾。これで千葉での会の内容もほぼ固まる。

 明日は尾張旭市立渋川小学校で指導助言。質問をいただいているので、事前勉強。

 研究室HP記事は、中澤君の「最高の四期生そして、不器用なゼミ長」という記事。ゼミ生に限らず、ある大学生の心の葛藤記としてお勧め。


2017年10月14日(土) 終日、PCに向かう
2016年10月14日(金) 海部教員組合研修会で講演
2015年10月14日(水) 講義二つと会議
2014年10月14日(火) 正副議長へ校長会から予算要望
2013年10月14日(月) 数学ネタ本原稿修正、加筆等進める
2012年10月14日(日) 味岡児童館をつくる会運営委員会
2011年10月14日(金) 福利あいちに拙稿掲載
2010年10月14日(木) キャリア教育とは
2009年10月14日(水) 6年目の額田中学校訪問
2008年10月14日(火) プロフェッショナル柳家小三治
2007年10月14日(日) 第9回いきいき寄席
2006年10月14日(土) ジュニア演劇クラブも快調
2005年10月14日(金) 地域ふれあいフェスティバル実行委員会で協議
2004年10月14日(木) 校長通信書き
2003年10月14日(火) ○つけ法講座

2018年10月13日(土) 授業と学び研究所会議と総合教育技術取材

 8時に家を出て、授業と学び研究所名古屋ラボに向かう。駐車後、マクドで休憩して研究所へ。

 9時30分から、新体制になったこともあって、事務局長らと運営について相談。10時から14時30分ごろまで、名人会、教育と笑いの会、来年度の全国学力学習調査の英語調査に関わる学校対応などを話題に協議。

 16時30分から、月刊誌「総合教育技術」の取材対応で2時間。聞き手・林さんのおかげで、テーマについて全てを出し尽くす(笑)。

 帰宅して、来年1月号から連載をさせていただくPHPの原稿を完成して送付。

 研究室HP記事は2本。例によって遅れている教育情報。7月14日の岐阜大学での教員免許更新講習、7月18日の大学FD(「大学教員の教育能力を高めるための実践的方法」)研修会の記録。


2017年10月13日(金) 授業と学び研究所会議&文科省会議&弟と子ども
2016年10月13日(木) 尾張旭市立白鳳小学校研究授業で
2015年10月13日(火) 「教育課程論(中等)」と中長期計画打ち合わせと来客対応
2014年10月13日(月) 第4回教師力アップセミナー・野口芳宏先生
2013年10月13日(日) 数学ネタ本原稿修正、加筆進める
2012年10月13日(土) 終日、初校に赤入れ
2011年10月13日(木) 本日も学び多し(学校訪問と講師)
2010年10月13日(水) 事務職員研修で
2009年10月13日(火) 教育家庭新聞掲載
2008年10月13日(月) 日本人としてこれだけは知っておきたいこと
2007年10月13日(土) 読売教師力セミナー2007に参加
2006年10月13日(金) 順調!地域ふれあい学びフェスティバル実行委員会
2005年10月13日(木) 久しぶりに教材開発を!
2004年10月13日(水) 学校訪問の指導案綴を見て
2003年10月13日(月) 運悪く大雨

2018年10月12日(金) 尾張教育研究会愛日支部 進路指導研究集会にて講演

 まずは午後の講演のプレゼンを確認して再構成。昨晩手に入れて情報も入れ込んで完成。

 12月15日に和田先生と飛島で開催させていただく講座の概要を赤田次長へ送信。その日のうちに返答をいただき、さらに一歩進む。一度お断りした来年のある講演依頼。再度の依頼があり、これなら調整をして伺ってもよいかと思う依頼で、考え始める。

 野口芳宏先生からお手紙。「多勢の愛弟子に囲まれて存分の指導と影響を与えておいでの勇姿に接し、さすがと感服しきりであります」と書いていただいた。こう書いていただけたのも、懇親会でのゼミ生のおかげ。

 12時30分ごろ、小牧勤労センター着。中川教育長としばし懇談。13時20分から開会行事。そして研究発表。僕は多目的ホール最後列で、3地区からの発表を聞き、講演で取り上げることはないかと思いながら聴く。

 14時50分からピタリ16時まで講演。演題は「新学習指導要領を踏まえた進路指導・キャリア教育」。ここのところ定番となっている新学習指導要領の捉え方を30分間。後半は、キャリア教育の在り方を中心に、学校現場で気をつけるべき事柄を質問をしながら伝える。1時間なので、お疲れの方も(笑)しっかり聞いていただけるように、隣の方との話し合いを多用しての講演。自分としては、新ネタが開発できたわけで、ご依頼をいただいたことにあらためて感謝。

 帰宅。文科省委員として大阪市の事業状況を視察したが、その報告が…というご指摘があって、急いで作成。原稿書きに向かうが、進まず(泣)。

 研究室HP記事は、10月5日に味岡小学校の授業で学んだ光川君の学びをアップ。子どもたちをとてもよく見ている。感心。



2017年10月12日(木) 3期ゼミ生集合と犬山市立犬山西小学校現職教育
2016年10月12日(水) 教職実践演習は先生だとずっといい
2015年10月12日(月) 野口芳宏教師力アップセミナー
2014年10月12日(日) 愛犬と4時間&原稿書き
2013年10月12日(土) 第7回愛マップと野口芳宏先生からのご提案
2012年10月12日(金) 良い職員に恵まれている校長
2011年10月12日(水) 全クラス担任英語活動と教師の変わる瞬間を見届ける
2010年10月12日(火) 管理訪問
2009年10月12日(月) 今年も野口芳宏先生から学ぶ
2008年10月12日(日) 今年も「上方講談で歴史の楽しさにふれる会」
2007年10月12日(金) 学校担当者会
2006年10月12日(木) 中間テスト1日目
2005年10月12日(水) 本物の舞台芸術鑑賞会&小学館取材
2004年10月12日(火) コンピュータ研究委員会発表会構想
2003年10月12日(日) 現場から遠い発表

2018年10月11日(木) 味岡市民センターゆうゆう学級&教育評価&三河前座会

 8時頃に家を出て喫茶店経由で、味岡市民センターへ。9時着。依頼を受けた「小牧市味岡市民センターゆうゆう学級」講師。主催者の意向を踏まえて提示した内容は、「笑う門には福来たる〜落語を知り楽しむ〜」。1時間30分の講演。

 前半は笑うことは健康にとてもよいことの話と小咄。涙を出して笑っていただいている方もあって、話し手として満足。後半は、落語の基礎基本を伝達。桂米朝と桂枝雀の同じ噺比較。最後は、古今亭志ん朝の「火焔太鼓」のまくら。大須演芸場のことを語っていたので選択。終了時の皆さんの大きな拍手で、満足していただけたと自己評価。

 急いで大学へ向かう。12時30分から13時まで教職専修会議。実習委員長として報告。

 13時10分から「教育評価」。今日は教育評価の目的を「子ども、教員、行政」の3つの側面から追究。映像2本を見せて、考えさせる。50名強の学生の全員発言。評価は学生にとって身近なであることから、多角的な意見続出。

 研究室に戻り、いくつかの事務処理。16時過ぎに大学を出て、岡崎に向かう。

 18時から和田先生と12月15日開催の講座内容の相談。互いに即断タイプなので、15分ほどでほぼ決まる。

 19時から「三河前座会」。3人の参加。抱えている困ったことや悩んでいることの発表を受けて、私たちが助言をするという進行。ある方の発表から、組織として子どもを育てることの難しさ、教育観の違いによる苦しさを知る。なるほど!そういうことだったのかと、十分に寄り添えていなかったことを深く反省。

 今日もおかげさまで充実の1日。帰宅して倒れ込む(笑)。

 研究室HP記事は、10月1日大治町立大治中学校で学びの記事。ここのところ、ますます発信力がついてきた中澤君の記事。


2017年10月11日(水) 教職実践演習&卒論指導&松井君と同載
2016年10月11日(火) 教育課程論でパネル&生産的な会議
2015年10月11日(日) 床屋さんで気分転換
2014年10月11日(土) 愛マップ・プロジェクト
2013年10月11日(金) 念願の日野市立平山小学校公開研究会参加
2012年10月11日(木) 中間テスト1日目
2011年10月11日(火) フォーラムに向けての算数授業参観
2010年10月11日(月) デジタル教科書とフューチャースクール
2009年10月11日(日) 心地良い疲れ
2008年10月11日(土) 小牧市文化講演会・島田洋七氏
2007年10月11日(木) 愛知県ホームページシステムに悩む
2006年10月11日(水) 指導の効果調査の方法を検討
2005年10月11日(火) 教師力アップセミナーHPデータ作成完了!
2004年10月11日(月) のんびりと
2003年10月11日(土) 野口さんに会える

2018年10月10日(水) 教職実践演習&3期生ゼミ&4期生食事会

 水曜日1限は、4年生後期講義の「教職実践演習」。8時すぎに研究室着。さっそく準備とメール処理。

 9時からHグループ29名対象に「保護者への対応」について、ロールプレイをしながら学ぶ90分間。自分の経験がまさに生かせる講義。今日もよし!

 10時40分から3期生ゼミ。今日の授業提案は静谷君と岡田さん。工夫された授業で、価値付けする意見が続く。僕は、発問のぶれを無くすこと、相手を意識させる重要性を話す。

 研究室に戻る。何人かの学生来研。相談に乗ったり、事情を聞いたりする。

 13時30分から実習委員会。議題はあっという間に終了。大学新任教師からの生の声が出されて、「そういうこともあるのか!」という驚きと、ある意味の納得。委員会としての今後の検討課題と認識。

 研究室に戻り、来研学生と相談。外部機関と相談。方向性が固まる。問い合わせ対応。事務処理。算数・数学授業づくり研究会サイト更新。

 18時に大学を出て、4期生の小学校教育実習を終えての食事会に参加。13名それぞれから学びの報告。とても良い環境で学んできたことがなりより。ゼミでの学びを生かそうと試みて座礁しているのも当たり前(笑)。ひさしぶりの4期生との時間も嬉しいものだ。

 帰宅。明日午前の味岡市民センター「ゆうゆう学級」での講話(笑う門には福来たる〜落語を知り楽しむ〜)を考える。資料も完成。

 研究室HP記事は3期生による教育メモ。静谷君が有田和正先生の著書から、丹羽さんが大村はま先生の著書から。



2017年10月10日(火) 教育課程論&2期生ゼミ
2016年10月10日(月) 教師力アップセミナー(野口芳宏先生)の1日
2015年10月10日(土) 第1回授業深掘りセミナー
2014年10月10日(金) 全日本中学校長会研究協議会 北海道(苫小牧)大会2日目
2013年10月10日(木) 沖縄県本部町校長会視察ならびに「しゃべり場」開催
2012年10月10日(水) 中学校学級担任必携 通知表所見の文例集 発刊
2011年10月10日(月) 野口芳宏先生を囲む会
2010年10月10日(日) 愛知文教大学教育シンポジウムに登壇
2009年10月10日(土) 読売教師力セミナー「ネット社会をどう生きる」
2008年10月10日(金) 学校・情報モラルお困り相談サイト作成開始
2007年10月10日(水) 家庭科の指導案
2006年10月10日(火) 有志で輪読会
2005年10月10日(月) やっぱり野口さんはすごい!
2004年10月10日(日) 今年も、名人、野口芳宏節に酔いしれる
2003年10月10日(金) 第2回学校公開日

2018年10月09日(火) 教育課程論と豊山町立豊山中学校現職教育

 7時ちょっと過ぎに研究室着。いつものルーティン。教育課程論準備。いくつかの事務処理。

 9時から第1回教育課程論。まずは教育課程という用語の解説から始め、学習指導要領総則の文章をもとに深掘り。60名ほどの学生なので、ほぼ全員発言ができた。

 10時40分から第2回教育課程論。日本国憲法など、教育課程と法律と題した90分。教育の目的と目標の違いなどを明確にする。2コマ続けての講義だが、学生の集中力は継続。よし!という手応え。

 研究室に戻り、さっそく学生振り返りを読み、いくつかの質問には対応。

 豊山中学校へ向かう。14時30分ごろ着。あらためて今日の依頼を確認して、最終準備。

 15時15分から16時15分まで「これからの道徳授業のつくりかた−考え、議論する道徳科へ−」と題して講演。前半は道徳科がめざすものなど概論をときおり授業技術紹介もしながら話す。後半は模擬授業風に道徳授業の問題点を解消するための僕流の道徳授業を紹介。もちろん参加型。先生方の反応がよく、あっという間の1時間。書籍もたくさん買っていただけた。

 参加したゼミ生の竹内君と高桑さんと喫茶店で振り返り。かつての自分の数学授業について話しているうちに、かなりの時間経過。急いで(笑)解散。

 帰宅。11日の「教育評価」は僕が担当。阿部先生作成によるシラバスを読み、その内容にそって講義内容熟考。動画があることを思い出し、それを入れ込むことに。また11日午前は、味岡市民センターでのゆうゆう学級で「落語を楽しむ」と題しての講話依頼あり。その内容をようやく考え始める。

 研究室HP記事は3日の3期生ゼミでの早川君の授業からの気づきと学び。嶋藤さんが発信。ポイントが明確で分かりやすい。


2017年10月09日(月) 教師力アップセミナーは野口芳宏先生
2016年10月09日(日) 「地域ふれあい文化祭 in 味岡」と「我がゼミ生合格の要因」(少々長文)
2015年10月09日(金) 附属小公開研究会参加と小牧市役所での会議出席
2014年10月09日(木) 全日本中学校長会研究協議会 北海道(苫小牧)大会1日目
2013年10月09日(水) 学校紹介プレゼンづくり
2012年10月09日(火) デジタル教科書活用の数学授業
2011年10月09日(日) 行政評価市民公開フォーラム
2010年10月09日(土) シンポジウムプレゼンづくり
2009年10月09日(金) 外は爽やか
2008年10月09日(木) 絆プログラム評価方法
2007年10月09日(火) 学校評価の手引書郵送
2006年10月09日(月) 教師力アップセミナー 野口芳宏先生
2005年10月09日(日) セントレア管制塔見学
2004年10月09日(土) 東京CECにて会議
2003年10月09日(木) う〜ん

2018年10月08日(月) 教師力アップセミナー(野口芳宏先生)の1日

 今日は17年目となると、野口芳宏先生講師による教師力アップセミナー。8時30分ごろ大口中学校着。すでにほぼ会場準備は完了。運営委員、我がゼミ生(19名参加)の動きに脱帽。

 午後、授業をしていただく伊藤彰敏先生と簡単な打合せ。野口先生ご到着。良い機会なので、今後の「教育と笑いの会」の打合せ。

 10時から2時間、野口先生が書かれた「電話のおじき」をもとに道徳授業提案。道徳では気づきを生み出すことが大切という主張のもと、教師力を高める話を交えながらの展開。質問コーナーがあったので、会場の雰囲気から感じていたこと、空気を変えることも意図して、野口先生に自分の意見をぶつける。ぶれない野口先生。

 昼食後、13時から午後の開始。伊藤彰敏先生による俳句の授業。俳句鑑賞には学習用語である「五感」を使うことが大切であることを実感させながらの生徒役に深く考えさせる展開。僕は授業を見ながら、どう切り込むかを熟考。

 お願いしたとおり、30分間で授業は終了。野口先生に登壇いただき、「先生、教育はそのままにしておかないことと言われますが、この授業でそのままにしておいてはいけないことはありますか」と問いかけ。

 野口先生は「生徒の変容が分からない」とのご意見。いきなりの厳しいコメントに進行役としては俄然盛り上がる(笑)。対立点を明らかにしながら、授業深掘り。野口、伊藤両先生の授業観の違いも明らかにしながら、着地点を見つけて終了。

 14時10分から教養講座と題して、修養のための野口流観点を面白おかしく、そして説得力十分のお話。ひさしぶりにお聞きした「あほかいな」というオチ。

 16時30分から、総勢27名(うちゼミ生13名)での懇親会。良い機会なので、ゼミ生には懇親会の作法を伝授。とっても良い雰囲気での2時間。皆さんが楽しんでおられる様子を見て、幸せ感満喫。そして記念写真撮影。

 研究室HP記事は、早川君による先日のゼミ授業振り返り。本音トークの中に成長が感じられる良い記事。トップページは、野口先生を囲んでのゼミ生らとの貴重なワンショット

 帰宅。いくつかのメール処理をして早めに就寝。



2017年10月08日(日) PC内ファイルや動画整理&亡き母のことで動く&明日の道徳授業練る
2016年10月08日(土) ミュージカル「エリザベート」鑑賞
2015年10月08日(木) 歳を感じる講義&日の出小来研
2014年10月08日(水) ゲスト道徳&北海道へ
2013年10月08日(火) しゃべり場の反響大きく嬉しい悲鳴
2012年10月08日(月) 野口芳宏先生と会い元気をもらう
2011年10月08日(土) 桂枝雀干支新作落語でのクスグリ
2010年10月08日(金) 「塾がつくった学校の挑戦 教育革命」(志賀内泰弘著、PHP研究所)読了
2009年10月08日(木) 台風18号
2008年10月08日(水) 21年度の日程表作成開始
2007年10月08日(月) 教師力アップセミナー 野口芳宏先生から学ぶ
2006年10月08日(日) 第5回いきいき寄席
2005年10月08日(土) 東京へプロジェクト会議
2004年10月08日(金) 元吉原小視察
2003年10月08日(水) ひさびさの教頭会議

2018年10月07日(日) 仕事日記130万アクセス突破

 気づいたら、この仕事日記へのアクセス数は130万アクセス突破。訪問いただける皆さん、いつもありがとうございます。2003年1月4日が初日なので、毎日更新は15年目を迎えている。

 いつもの床屋さんへ。読書。睡眠不足解消のため寝る(笑)。研究室HP記事の「玉置ゼミ紹介」が好評の模様。10月3日から開始した3期生後期ゼミの記録発信開始。まずは授業提案を菱川君、そのときの話し合いを再現した丹羽さんの記録。こうした記録はかつてのゼミ生にも役立つはず。

 明日は教師力アップセミナー・野口芳宏先生。唯一の17年連続登壇。4期生はなんと全員参加!


2017年10月07日(土) 小学校教育実習特講最終回
2016年10月07日(金) ホワイトボード・ミーティングセミナー参加
2015年10月07日(水) 教職実践演習と中学校教育実習特講
2014年10月07日(火) 市校長会議に出席
2013年10月07日(月) 数学ネタ本原稿修正、加筆
2012年10月07日(日) パネルディスカッション数学で育む「生きる力」
2011年10月07日(金) 第54回愛知教育大学附属名古屋中学校教育研究発表会
2010年10月07日(木) 海部地方現職教育研究集会参観
2009年10月07日(水) 豊橋市立羽田中学校へ
2008年10月07日(火) 5年目の額田中
2007年10月07日(日) ネットディフォーラム2007inよこはま(1日目)
2006年10月07日(土) 引き続き
2005年10月07日(金) 附属名古屋中研究発表会で
2004年10月07日(木) 研修会で講演
2003年10月07日(火) 生徒と1時間

2018年10月06日(土) 小学校教育実習特講&心の生涯学習誌「れいろう」対談

 7時30分ごろ、研究室着。午前2時くらいまで考えた今日の小学校教育実習特講の内容。さっそくワークシート印刷。

 9時から11時30分ごろまで、100名余を対象とした「小学校教育実習特講」。昨年の講義を振り返り、かなり変更した講義。手応えあり。「経験は意図的に積んで整理しなければならない」の具現化を個別、集団で図ることができた。

 すぐに大学を出て、「授業と学び研究所 名古屋ラボ」に向かう。13時着。相談の電話。少し先が見えてきた。しばし自分の仕事。

 15時から17時近くまで、依頼を受けた、心の生涯学習誌「れいろう」掲載の対談。相手は鈴木中人さん。心の教育、道徳、学校の今をテーマに話し合う。互いに自分のフィールドでの良い話を提供できたと思う。記事を楽しみにしたい。プロによる撮影あり。掲載の写真はプロカメラマンの美崎正雄さんが撮っていただいた1枚。感謝。

 研究室HP記事は、来る玉置ゼミ5期生決定を意識して、玉置ゼミの内容紹介を発信。3期生・4期生は自身のあらためての在り方を振り返ってほしいとの願いも込めて。

 しばし研究所で仕事をして帰宅。ここのところ疲れが蓄積しているようで、横になりたくてしかたがない。例によって、いつしか記憶なし。



2017年10月06日(金) 小牧市立味岡小学校にて飛び込み授業
2016年10月06日(木) ゼミ生と過ごす1日
2015年10月06日(火) 後期第1回教育課程論(中等)と明日の講義準備
2014年10月06日(月) 台風18号と学校公開日
2013年10月06日(日) 吹奏楽フェスティバル鑑賞+新人戦観戦
2012年10月06日(土) ちゅうでん教育振興助成贈呈式に出席
2011年10月06日(木) スティーブ・ジョブズの訃報
2010年10月06日(水) 味岡児童館を創る会運営委員会と子育て支援課懇親会
2009年10月06日(火) スクール55に新コラム中林校長ルポ
2008年10月06日(月) やっぱり声に出してみると
2007年10月06日(土) ネットディフォーラム打ち合わせ
2006年10月06日(金) 休みをもらう
2005年10月06日(木) 応時中参観
2004年10月06日(水) 校長会議&教育長講話
2003年10月06日(月) 体調は幾分持ち直す

2018年10月05日(金) 小牧市立味岡小学校指導助言

 ATMで10年目の家のメンテナンス費用振込み。9時過ぎに小牧市立味岡小学校へ。終日の指導助言。

 2限、3限、すべての授業参観。どの学年、学級も教師と子どもとの関係がよく、指示がよく通り、級友の意見もごく自然に聞くことができる子どもたち。参加学生が言っていたが、低学年も5月に比べて格段に落ち着いている。
 
 4限1年生、5限5年生の特設授業。いずれも授業の基本部分は申し分なく、教材研究について指導助言すべきと判断。時間を見つけて、プレゼンづくり。

 1時間の講演。最近の話題から、この味岡小学校の授業力アップには、さらなる教材の研究が必要という話。しっかり聴いていただける皆さんに、こちらも力が入り、一気に話す。

 校長室で授業者二人に指導助言。講演で話した内容の詳細を伝える。10月末に研究授業をされる先生から相談を受けて助言。

 終了後は、参加学生のゼミ生の加藤君と特別参加の光川君と喫茶店で授業のことや未来の学校像についてあれこれ話す。

 帰宅して、しばらくの時間はメール処理。明日の小学校特別講座の内容を考えて、昨年度よりバージョンアップ(したつもり)。

 研究室HP記事は、実に中澤君らしい記事。まずはお読みください。


2017年10月05日(木) 小牧市立味岡小学校現職教育の1日
2016年10月05日(水) 我ながら充実した教職実践演習とゼミ
2015年10月05日(月) 取材と懇親会と原稿書き
2014年10月05日(日) ひたすら原稿書き
2013年10月05日(土) 床屋さんで教育の話を耳にする
2012年10月05日(金) 全日本中学校長会研究協議会二日目
2011年10月05日(水) 教職ネットマガジンに登場しました
2010年10月05日(火) 指導要録等の電子化に関する参考資料が届く
2009年10月05日(月) 角田明先生から学ぶ
2008年10月05日(日) 研究会授業感想&メーリングリスト
2007年10月05日(金) 額田中学校へ
2006年10月05日(木) 地域ふれあい学びフェスティバル小委員会
2005年10月05日(水) NHKのお二人の方と
2004年10月05日(火) ジュニアクラブ化推進会議・・・
2003年10月05日(日) 体調思わしくなく

2018年10月04日(木) 経済産業省で懇談&文部科学省会議

 7時過ぎに家を出て東京へ向かう。10時30分、経済産業省着。12時まで、ある方とこれからの教育について懇談。僕に興味をもち、考え方に賛同していただいたことが嬉しい。

 12時30分、東陽町にある内田洋行に到着。事前打ち合わせ。

 13時から文部科学省委託事業「統合型校務支援システム導入実証研究事業」の事業推進委員会ならびに連絡協議会、情報交流会。休憩を挟んで19時30分ごろまで。

 僕は事業推進委員会の委員長を仰せつかる。推進委員会では、この委員会の役割を明確化。連絡協議会では、挨拶ならびに4つの実証地域の計画の共有化を図るための発言。

 推進委員の皆さんは、各分野で実績があり、多くの知見をお持ちの方々。事務局の仕事の確かさにも安心。文部科学省からの期待にしっかり応えていきたい。

 23時頃、自宅着。1時間30分ほど、メール処理など。いつしか記憶なし。

 研究室HP記事は、4期生・安部さんの記事。小学校教育実習を終えての気持ちを素直に書いている。充実した4週間を想像。


2017年10月04日(水) 教職実践演習&愛知教育大学附属名古屋中学校研究発表会
2016年10月04日(火) 嬉しい報告続く
2015年10月04日(日) 授業深掘りセミナーの指導案づくり
2014年10月04日(土) 終日勤務
2013年10月04日(金) 市校長会議
2012年10月04日(木) 全日本中学校長会研究協議会1日目
2011年10月04日(火) 美和中と大和東小へ
2010年10月04日(月) 見える化に努力する学校
2009年10月04日(日) 1954年制作東宝「ゴジラ」
2008年10月04日(土) 桂千朝独演会で「地獄八景亡者戯」
2007年10月04日(木) 学習チューター推進会議を考える
2006年10月04日(水) 10月校長会議
2005年10月04日(火) 出張3カ所
2004年10月04日(月) 学校ホームページ5万突破
2003年10月04日(土) 上天気

2018年10月03日(水) 教職実践演習&3期生ゼミ&卒論相談

 いつもの時間に家を出て、喫茶店経由で研究室へ。8時ごろ着。1時間目の講義「教職実践演習」の準備など。

 9時から「教職実践演習」。僕は今年度も「保護者・地域への対応」講義。新たな事例を加えて、ロールプレイを取り入れて、教員としての適切な保護者・地域対応を学ぶ90分間。構成は練りに練ってきたので、今回も無駄なく濃密(笑)。

 10時40分から3期生ゼミ。4年最後のゼミは、それぞれが授業提案。それをもとに授業のつくりかた、技術、子どもへの対応力などをつけようという、玉置ゼミらしい内容。早川君が社会授業、菱川君が国語授業を提案してくれた。その内容はいずれ記事になるのでお楽しみに。二人とも良い提案で、授業ゼミは充実。指導者として満足。

 二人に卒業論文指導。年内完成を目指していよいよスタート。

 13時から自己評価委員会。各部、委員会から出された案を審議。実習委員会はほぼ無傷で通過。実習課に感謝。実習課へ報告と小学校実習のその後についてお聞きする。

 4期生・中澤君来研。小学校実習での学びをしっかり話してくれた。良い指導の先生、子どもたちに恵まれて、僕から言えば、とても幸せな環境で実習ができたこと、それをしっかり理解して彼の持ち味を十分発揮してきたことが嬉しい。先生や子どもたちからのメッセージから実習の様子を浮かべる。

 来週から始まる「教育課程論」の授業進行、座席表、ワークシート作成し印刷。受講者数はほどよく、良いスタートが切れそう。

 講義室確保のために教務課に相談。ほぼ願い通りになった。有り難い。

 急いで大学を出て、19時からの光ヶ丘中でお世話になった遠藤さんのお祝い会にかけつける。今日も楽しく充実した時間。あのときの出会いがこのように続いて深い縁になっていることを思うたびに幸せ感上昇。

 帰宅。明日の資料読み。今日で3期生の教採結果がすべて出揃う。3期生も我がゼミの伝統をしっかり受け継いでくれていることが嬉しくてならない。

 


2017年10月03日(火) 教育課程論1・2と授業と学び研究所会議
2016年10月03日(月) 小中一貫教育に関する調査研究会議&書籍相談
2015年10月03日(土) 呉市教育委員会主催「立志塾」で講演と口演
2014年10月03日(金) 愛知教育大学附属名古屋中学校研究発表会&一宮市立大和中しゃべり場
2013年10月03日(木) IT整備検討委員会として事前検討
2012年10月03日(水) 数学授業勉強会
2011年10月03日(月) 美濃加茂市のお寺で
2010年10月03日(日) 吊り広告を見て思い出す
2009年10月03日(土) 桂千朝独演会で大阪へ
2008年10月03日(金) 附属名古屋中学校研究発表会に参加
2007年10月03日(水) 教科書の記述
2006年10月03日(火) ITで帰納的アプローチ
2005年10月03日(月) 一宮・北方中を訪問
2004年10月03日(日) 野口健講演会
2003年10月03日(金) 附属の発表会とたくみの会

2018年10月02日(火) 次世代学校支援モデル構築事業ヒアリングで大阪へ

 今日も上天気。原稿書き。10時過ぎに家を出て、大阪の花園駅へ向かう。今日は、文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」の大阪市へのヒアリング調査に事業委員として参加。ヒアリング内容はここでは書けないが、この時期としては申し分ない取組。感激する報告。

 会終了後、京都へ向かう。来年2月16日(土)名人会の特別ゲストであるマジシャンの山下翔吾さんと会う。名人会の主旨、山下さんへ依頼したわけをお話しする。

 「マジックの話術は教師の話術と通じるところあり」と思っていたことが裏付けできる話がドンドン続き、当日がますます楽しみになる。この日は参加者向けのマジック教室も開いてもらうことに。みなさん、今からご予定下さい。

 研究室HPには「ようやく。」という題名の早川君の記事をアップ。さてどのような内容でしょうか。みなさま、この記事もぜひご一読ください。謙虚さにあふれています。

 日本教育新聞社サイトに、このような僕の写真が掲載されていることを確認(笑)。これは学校応援マガジン「Yell」のサイトこのサイトから申し込むと、「Yell」が無料で発刊のたびに、全国の小学校・中学校・高等学校・教育委員会に届けられる。皆様、ぜひどうぞ!



2017年10月02日(月) 文科省会議事前打ち合わせ&東海市立緑陽小学校訪問
2016年10月02日(日) 東京へ
2015年10月02日(金) 講義「初等算数」と「授業と学び研究所」会議
2014年10月02日(木) ゲスト道徳・三浦寛行さん
2013年10月02日(水) 研修会では「学校事故の実例」を聞く
2012年10月02日(火) 地域コーディネータさんへの講演
2011年10月02日(日) 扶桑文化会館で「花形よったり落語会」
2010年10月02日(土) 教師にとっての 「学びの共同体」−教師の教育観の形成を中心に−
2009年10月02日(金) 今日も議会対応
2008年10月02日(木) 明日の文教委員会にそなえて
2007年10月02日(火) その道の達人の話題一覧
2006年10月02日(月) 授業シミュレーションで力量アップ学習会
2005年10月02日(日) 桃花台区長会に出席
2004年10月02日(土) 「サービス哲学」を読んで
2003年10月02日(木) 日記を宣伝していただいて

2018年10月01日(月) 大治中学校で飛び込み授業と講演&新刊がたくさん売れる

 台風一過。とても良い天気。さっそく原稿書き(笑)。

 10時30分ごろ家を出て、津島市立東小学校へ向かう。新刊10冊の注文をいただいたからだ。感謝、浅野校長先生としばし懇談。

 大治町立大治中学校へ向かう。今日の大仕事はここで。国語の先生は、先日の来研での僕のアドバイスを受けて授業展開を変えられたとのこと。責任をさらに感じる。

 数学の飛び込み授業に際して、「担任の先生のようにワークシートを作ってきました」と見せたところ、問題文の子どもの名前が学級にいる子どもと同じとのことで、急遽、作り直し。事前に見せてよかった。必要がないところでひっかかってしまう可能性の排除ができて、ほっとする。あとは子どもとの出会いを楽しむだけ。

 お昼をいただきながら、服部校長とあれこれと情報交流。

 13時35分から、2年生の国語授業参観。教師と子どもとの関係がとてもよく、しっかり考えて発言できる子どもたち。僕の助言で変更した授業展開も無事成功。授業後、班の中で熱心に意見を述べていたある女子に考えを聞く。さらに感動。

 1年生の教室へ。依頼を受けたのは、「関係を表す式」の内容で、等号、不等号の両方を扱ってほしいとのこと。リクエストに応じて授業展開。心掛けたのは、子どもをつなぐこと、子どもの思考を促すこと、ちょっとした事柄にも考えさせることがあること。「ちょっとしたことでもわからないことがあるでしょ」と、どれほど突っ込んだことか(笑)。上出来とはもちろん言えないが、主張ある授業はできたつもり。

 講演「新学習指導要領を踏まえたこれからの授業」と題して1時間。前半は学習指導要領、後半は学び合うことの意味。特にAI時代に世に出る子どもたちにどのような力をつけるべきかを学び合いの価値にも触れて伝える。大規模校だけあって多くの先生方に聞いていただけた。新刊は12冊も買っていただけた。深謝。

 校長室で、国語授業について助言。あらためて自分の数学授業について弁明(笑)。校長先生をはじめ、皆さんにお心遣いをいただいた。あれもこれも感謝。さっそく学校のホームページで紹介あり。

 4期生の竹内君、中澤君と喫茶店で授業の感想を聞いたり、小学校教育実習の様子を聞いたりする。久しぶりのゼミ生との時間もいいものだ。

 帰宅。とても嬉しい教採報告1件あり。疲れもぶっ飛ぶ。豊山中学校での講演資料を作成して送付。明日は大阪へ。文科省の仕事で視察。その資料読み。夕方から名人会ゲストにも会うので、その下準備。

 研究室HP記事はひさびさのゼミ生教育メモ。静谷君が有田和正先生本から2本。ここここ


2017年10月01日(日) 終日、コンピュータに向かう
2016年10月01日(土) EDUCOM管理職研修二日目
2015年10月01日(木) 三重県栄養教諭・学校栄養職員研修会にて講義
2014年10月01日(水) タブレットPC授業+ICT活用講演
2013年10月01日(火) 見る角度が変わり、別風景が見える教室
2012年10月01日(月) 台風一過の1日
2011年10月01日(土) 行政評価公開市民フォーラムを知る
2010年10月01日(金) 愛知教育大学附属名古屋中学校研究発表会に参加
2009年10月01日(木) 今日も議員さんのところへ
2008年10月01日(水) いろいろとご意見を伺う
2007年10月01日(月) リレーコラム始まる
2006年10月01日(日) 今年度折り返し地点
2005年10月01日(土) いきいき寄席こけら落とし
2004年10月01日(金) 附属名古屋中学校研究発表会にて
2003年10月01日(水) 総合で取材活動