三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年10月11日(金) 念願の日野市立平山小学校公開研究会参加

 今日は以前から参加しようと思いつつ、調整がつかず、断念しつづけてきた日野市立平山小学校の公開研究に参加。8時前に家を出て、名古屋、新横浜、八王子、平山城址公園駅まで乗り継いで学校到着。

 新幹線の中では宣言通り、必死に「しゃべり場」台本書き開始。今日の新幹線はやけに速くないかと思うほど、あっという間に新横浜。というのも寝てしまったことが要因(涙)。行きから計画倒れ(笑)

 国研、文科省、気象庁なども参加。北は北海道から九州まで参加とのこと。年間数回の公開研究会をやり続けているのに、今日もこれだけの人が集まっていることは、それだけ全国から注目されているということ。やっと念願が叶った参観、神経を研ぎ澄ませて観察させてもらうことに。オリエンテーションを受けて公開授業学級へ。

 学びのICT機器環境は、聞きしに勝る状況。近未来の教室風景が見られ、ごく自然に使っている子どもたちの姿が目に飛び込んでくる。

 2教室参観と決めて、その教室を行ったり来たり。子どもたちの学びの姿を徹底的に追う。ペア学習、協働学習の場面での子どもの学びとICT活用に注視。見えてきたことがいくつか。「協働学習時の子どもの眼」などとメモ。

 再び全体会。おもてなし精神たっぷりの研究概要説明。もの凄い教育をやっているのに力みがなく、チーム力でこれだけのことができているのだ、と感じられる発表はさすが。

 指定された分科会に参加。分科会でさらに詳細な研究概要説明。プレゼン内容からも大いに学ぶ。質疑応答の時間になって、しばらく聞いていたが、「私たちのインプットの時間です」という平山小の依頼に応えることがなによりのお礼だと思い、発言。ペア学習、協働学習場面での子どもの様子から考えるところを述べる。

 再び全体会へ。3つの分科会の報告を聞く。気になった言葉は「共有」。皆さんは、授業における「共有」をどうとらえておられるのだろうか。

 大いに学ばせていただいたお礼を五十嵐校長の伝え、帰路へ。新横浜到着時刻を計算して新幹線をネット予約。ところが普通車指定席は、2時間ほど先まで満席。台本書きをしなければいけないので、時間を確保するために「こだま」の指定席をとって乗車。

 教頭さんから、ほっとできる朗報が届き、台本書きにスピードが出るが、もちろん完成までには程遠い(泣)。

 22時近くに帰宅。一休みして台本書きを開始。明日の10時が自分設定の締切。

 15日の小牧中で開催する「ゲーム機・スマホを知ろう!〜子供を守るためのしゃべり場〜」の参加が70名からから80名ほどになりそうとの連絡。いやあ、凄い人数。嬉しい悲鳴。なおさら台本を頑張らねば!


2012年10月11日(木) 中間テスト1日目
2011年10月11日(火) フォーラムに向けての算数授業参観
2010年10月11日(月) デジタル教科書とフューチャースクール
2009年10月11日(日) 心地良い疲れ
2008年10月11日(土) 小牧市文化講演会・島田洋七氏
2007年10月11日(木) 愛知県ホームページシステムに悩む
2006年10月11日(水) 指導の効果調査の方法を検討
2005年10月11日(火) 教師力アップセミナーHPデータ作成完了!
2004年10月11日(月) のんびりと
2003年10月11日(土) 野口さんに会える