三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2007年10月02日(火) その道の達人の話題一覧

 続々と届く「愛知県その道の達人登録シート」。年明けには全小中学校へ、そのリストをもとにして作成した達人リストを配付予定。その準備として、エクセルで達人の話題一覧をまとめ始める。お一人で7つもの話題を書いていただいた方もあって、かなりのボリュームの資料となった。きっとこの一覧を見れば、「わが校にはこの達人にぜひ!」という気持ちを持っていただけるものと思う。完成までにはほど遠いが、確実な第一歩が踏めたと思う。

 国研から研究指定校宛てに膨大な資料が添付ファイルにて届く。これが一太郎圧縮ファイル。配当されているコンピュータには、ワードしか入っていないため、いつものようにUSBメモリに落として、課内唯一の一太郎インストールマシンで解凍して、変換。再び自分のコンピュータに持ってきて、文書作成作業開始。4月当初は、こうした作業だけでもたまらなくストレスを感じていたが、慣れたというか、あきらめがついたというか、淡々と取り組めるようになった自分(泣)。

 今日も文教委員会の資料作りを少々。課内検討は無事通過。

 ある機会があって、毎年3月末に全国の小中学校を対象として行われている情報教育関連の愛知県内データを見る。学校(担当者)によって、質問のとらえ方がかなり違っている項目があることが分かった。逆に、市内のどの学校(担当者)も質問の意味をしっかりとらえていて、大きなブレがない市があった。その市には直接聞ける方があったので、電話で聞いてみると、毎年続く調査であるため、とらえ違いがないように、補足説明資料を用意されていることを教えていただいた。やはりそれなりに配慮されていることが分かった。こうしたことを県内に広げることが、県教委の役目なのかなと思った。

 私学振興室から、ある学校の教育課程についての質問あり。資料をそろえて説明。自分なりの見解も述べる。昨日は、法規が変わる前の指導要録のことについて質問あり。こうしたことへの対応は、県教委にいるからこそだ。

 額田中学校から「数学学習指導案」が送られてきた。今月5日には、かれこれ4年連続?の訪問となる。いつものようにしっかりした思いが記された単元観、そして工夫された展開。久しぶりに指導案を追いながら、授業を想像する。あの元気な子どもたちにまた会える、そして常に前向きな先生方とじっくり数学の話ができることが楽しみだ。


2006年10月02日(月) 授業シミュレーションで力量アップ学習会
2005年10月02日(日) 桃花台区長会に出席
2004年10月02日(土) 「サービス哲学」を読んで
2003年10月02日(木) 日記を宣伝していただいて