三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年10月18日(金) 市校長会で他校訪問研修

 今日は市校長会の研修会で、岐阜の長良東小学校と東長良中学校で学ぶ。そのため8時30分にはJR岐阜駅前バス停へ到着。

 まずは長良東小学校へ。明日はいわゆる研究発表会。その前日にこうして視察を受け入れていただけるなんて、同業者としては驚くべきこと。

 以前から教育環境、特に掲示物の素晴らしさは聞いていたが、学習の履歴や学び方プレートなど、素晴らしいものばかり。どれほど時間がかかっていることか。先生方の頑張りは相当なもの。

 研究主題は「自ら求め磨き合って高まる学習の創造」。研究の具現化はいわば個人研究の集積、もちろんそれを支える共通の学び方、各教科等の学び方などが明確にされており、校内コミュニティを大切にされていることがぜひとも学びたいこと。5、6年生では教科担任制を取り入れていて、その成果も今後の注目。

 午後は東長良中学校へ。教育目標である「共に自立をめざす生徒」の具現化が様々な教育活動を通して図られている。学習組織を機能させた「生徒が創り出す授業」を目指しておられることもあって、生徒による「学習委員会」「教科係会」「学習活動創造会」という独自の生徒組織があり、私たちの前でも、生徒がその取組を説明してくれた。驚くばかり。

 このことにとても興味が湧き、どのような教育課題があって、生徒主体の学習組織を組むことになったのかを質問。この学校においても教育環境の素晴らしさ、特に手作りで温かみがある掲示物には大いに刺激を受けた。

 午前、午後の他校参観で、しっかりと研修。特に学校長の思いを聞くことができ、大いに刺激を受けた。考えることがいくつかあり。心の中で具現化に向けて、あれこれ考え始める。

 ***

 参加者で岐阜駅まで戻って、振り返り懇親会。両校を見た感想に始まり、自校経営の問題点や悩みなどを交流。この時間でも大いに学び、刺激を受けた。

 帰宅して、校長塾の原稿書き。21日アップ予定で、遅れては野木森編集長に申し訳ない。

 


2012年10月18日(木) 充実の学校訪問
2011年10月18日(火) 今年も南海師匠が光ヶ丘中へ
2010年10月18日(月) 県福祉事務所家庭相談員業務研究会に出席
2009年10月18日(日) 第17回いきいき寄席
2008年10月18日(土) マイタウンマップコンクール会議
2007年10月18日(木) 今日は・・・
2006年10月18日(水) 上方講談で小牧の歴史を楽しむ会
2005年10月18日(火) 御前崎市から視察
2004年10月18日(月) 敦賀市中数研修会にて
2003年10月18日(土) レッツノートへ移行作業