三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年10月18日(木) 充実の学校訪問

 午後から学校訪問。教頭さんが早々に準備。応接室に移動させた大型ディスプレイにPCを接続して、プレゼンの確認。あっという間に準備完了。

 間髪開けずに次から次へ連絡、相談、依頼が入る日で、その対応。大人数を対象とした講演依頼や、このような取組はできませんかという相談もあって、刺激的な午前中。

 週1回の生徒指導部会+いじめ・不登校対策会議。貴重な情報交換等。生徒保護者告別式参列のため外出。

 13時に教育委員長らをお迎えしての学校訪問開始。6名の方の訪問。我々の学校概要説明に続いて道徳、数学の授業、分科会、全体会へ続く。

 学校訪問を終えての素直な気持ち。自慢の生徒たち&教職員の姿を見ていただくことができた喜びでいっぱい。もっともっと多くの人に見ていただけばよかったなあ、と思うほど。「教師と子どもが一体となって創り上げた授業でした」と言っても、言い過ぎではないと思っている。充実の午後。全職員に感謝したい。

 全体会では「鍛える学び合う学び」を話題にしていただけた。昨日はある学校から、この「鍛える」という言葉に興味を持たれて、問い合わせが入った。そして、大西さんがブログに「『鍛える』と『学び合い』」と題して、ご自身の考えをしっかり示していただけた。(「ある中学校が」と気を遣って書いていただいていますが(笑))

 学校訪問後の職員室では、さっそくこのブログをもとに勉強会。何人かの職員と意見交換。これがとても楽しい。

 教頭さんと4月からの歩みの振り返り。4人による夏の勉強会以後の上昇率が極めて大きいと共に判断。さあ、いよいよこれからだ!(笑)という気持ちで退校。

 ***

 フォーラム書籍再校が届く。研究者3人をパネリストにしてコーディネートした記録の確認依頼も届いた。「指導要録所見集」の初校の赤入れも抱えている。机に向かうが、こんな充実した気分のときには休もうという気持ちになって、早めに横になる。

 そうそう、今朝も「スペシャリスト直伝!中学校数学科授業成功の極意」の多くの注文をいただいた。明治図書へ連絡。「売れ行きがよすぎで怖いぐらいです(笑)」というメールが届く。ああ、うれしい。
 
 


2011年10月18日(火) 今年も南海師匠が光ヶ丘中へ
2010年10月18日(月) 県福祉事務所家庭相談員業務研究会に出席
2009年10月18日(日) 第17回いきいき寄席
2008年10月18日(土) マイタウンマップコンクール会議
2007年10月18日(木) 今日は・・・
2006年10月18日(水) 上方講談で小牧の歴史を楽しむ会
2005年10月18日(火) 御前崎市から視察
2004年10月18日(月) 敦賀市中数研修会にて
2003年10月18日(土) レッツノートへ移行作業