三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年10月17日(木) スタイルを変えた授業研究協議会の妥当性

 寒っ!朝の校門で声が出る。気温は昨日と一変。夏服で登校する生徒は、まだ多いが、明日からは服装も一変するか。

 朝の打合せで、今日の授業研究協議会について話す。教務に依頼して、いろいろと試していることと今回のねらいを伝達。

 1時間目は数学授業。方程式の利用のうちの速さを扱った問題。いやあ、子どもの発想がいい。いわば2種類の算数的考え方が出て、それらの関連を扱った後、ねらいの方程式利用へ。基本形を押さえたあと条件変えをして、様々に考える。職員室に戻り、「やっぱり授業はいい」と大きめのつぶやき(笑)。

 会計処理で市役所へ。戻って、その文書処理。「しゃべり場」新聞記事をスキャンして学校HPへ。今日もいくつかの問い合わせ対応。

 5時間目は研究授業。急に依頼した3人の助言者に応接室で、今回の授業研究協議会のねらいを伝える。

 3つの授業観察。いくつかのメモ。協議会も20分ずつ参加。今回は、それぞれの協議会で思うことを発言。目標のレベルのこと、ねらいのシャープさのこと、生徒発言の受けのことについて。その後を知らないので深まったのかどうなのか。かえって混乱させたのか。

 再び3人の助言者と懇談。最近見た授業をもとに「ギラギラ授業」や「ICT活用授業」について言及。そして協議会スタイルについて感想を聞く。今回の分離型に手ごたえ感じる。

 中日新聞朝刊の反響があったとのことで、市教委から連絡あり。「反響ありました」という言葉に思わず「でしょう!」と返答。

 夕刻から本日中にやっておかなければいけない仕事にようやく着手。いろいろと神経を使うことがあって、完成は20時近く。

 ***

 数学ネタ本1年生の校正作業開始。校長塾原稿も書き始める。充実の夜。


2012年10月17日(水) 角田明先生に深謝
2011年10月17日(月) 学校管理訪問と公開研究会参加
2010年10月17日(日) 第21回いきいき寄席のお手伝い
2009年10月17日(土) 学校広報セミナーをDVDで振り返る
2008年10月17日(金) お困り相談サイトづくり
2007年10月17日(水) その道の達人派遣事業準備進む
2006年10月17日(火) 終日出かける
2005年10月17日(月) 城山フェスティバルがアップ
2004年10月17日(日) 中学校の初期指導について
2003年10月17日(金) 今日も視察