三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年01月31日(金) 第5回今後の放課後等の教育支援の在り方に関するワーキンググループ出席

 いつものように出勤。だが、文科省へ向かうまでにやっておかなければならないことが数点あって、今日は校門での挨拶はせず。

 校長室に入り、さっそく取り掛かり。まずは昨日依頼しておいた監査記事が届いていたので、写真をつけて新任主事のよさを書き加えてアップ。昨日の通学状況への厳しいお叱り電話記事も作成。

 行きの新幹線の中で原稿を1本書き上げようと決めて、その資料集め。想定していた教科書資料が手に入る。鞄に詰め込む。

 愛マップ・プロジェクトのお誘いパンフレット発注。データCDの段取り。原さんへ電話連絡。角田先生からご連絡。尾張小中校長会関連で連絡。

 学級閉鎖判断のための相談と決断。対応文書等は教頭先生にすべて依頼。来週の予定を確認して退校。

 地元駅から名古屋、品川、新橋、虎ノ門へ。14時40分、文部科学省到着。会議前に神守中学校支援ボランティアの長谷川さんから依頼があったことを事務局へ伝達。良い返事あり。

 15時きっかり会議開始。今日も、何度かの波を立てる(笑)発言。僕の意見を生かしていただける反応は、とても嬉しいこと。詳しく書きたいけれど、議事録公開までお待ちを。いや、僕の発言はきっちり残されるのだろうか。残されなくても満足できた会議。

 会議終了を見ていたように2本の電話。さっそく対応。品川まで戻り、食事としばし休憩。試しにiPadを開いてみたら、wifiフリーを発見。もっと早くに試みればよかった。メールと学校HPを確認。学校から記事更新メールが届いていたので、記事を確認して承認。「PTAの部屋」の記事2本読んで、新幹線に慌てて乗車。

 新幹線の中では、例によって原稿書き。


2013年01月31日(木) メンターによる初任者授業指導
2012年01月31日(火) たっぷり会議
2011年01月31日(月) 愛知教育大学教育実習実施連絡会に出席
2010年01月31日(日) 世間様が許さない!
2009年01月31日(土) 群馬県での講演資料づくり
2008年01月31日(木) 「幸福への原点回帰」を読む
2007年01月31日(水) 「奇跡と呼ばれた学校」を読む
2006年01月31日(火) 新システム構想
2005年01月31日(月) スキー実習1日目
2004年01月31日(土) こまきみらい塾2回目
2003年01月31日(金) 穏やかな1日に

2014年01月30日(木) 進路指導委員会を遅くまで

 早くに目が覚めたので一仕事。出勤。いつものように校門で朝の挨拶。

 昨日、全小中学校長へ送った参考資料をもとに某校長と意見交換。いくつかの内外教育記事をpdf化して保管。

 金子さんから届いた「未来の大人たちへ」の原稿校正作業。特にリード文が素晴らしい。

 3年生の教室訪問。教師の投げかけ、ツッコミがいいなあ、と思う数学授業。社会科授業の話し合いもいい。学校HPへ。

 今日の学校HP記事は、朝刊掲載の「万能細胞作製」の話題を1本。木曾川中校長も同様な記事。

 15時から進路指導委員会。実質、公立推薦者書類精査会議。それぞれの教員が点検個所を分担して、チェック。最終点検は校長。何か所かに赤を入れた。19時過ぎ終了。片付けものをして退校。

 ***

 PCに向かうが今日は原稿は進まず。諦めてあれこれ。いつのまにか0時直前。慌てて横になる。久しぶりの0時前就寝。


2013年01月30日(水) 愛される学校づくりっフォーラムの午前
2012年01月30日(月) 愛教大教育実習連絡会に出席
2011年01月30日(日) 第22回いきいき寄席
2010年01月30日(土) 大阪・太融寺での千朝落語を聴く会
2009年01月30日(金) 文科省携帯持ち込み禁止
2008年01月30日(水) Iさん来庁
2007年01月30日(火) 小牧市情報教育IT推進委員会に出席
2006年01月30日(月) 学び合うことが大好きな地域に
2005年01月30日(日) 2005年の教室を考える会二日目
2004年01月30日(金) とうとう本格的な風邪
2003年01月30日(木) 雪の朝

2014年01月29日(水) 小学館「総合教育技術」取材

 校門での朝の挨拶。比較的温かな日。

 朝の打合せでは、昨日、しっかりと思いを込めた作成したアンケートの回答依頼。インパクトはあった模様。アンケートについて話題にしてくれた教員数人。

 学校HP記事作成。職業人体験コンテンツ3本。9事業所での活動紹介。数学授業参観をチラリ。

 10時30分から12時30分まで、小学館「総合教育技術」4月号に僕のインタビューを掲載したいとのことで、取材を受ける。現在、全国どこでも学校課題となっていることに対して、管理職としてはどう動くべきかといった、難問を出される(笑)。ライターの立場も考えず、今やっていることを率直に話す。したがって話題はドンドン拡張(笑)。何度、「聞かれたこととちょっと離れますが・・・」と言ったことだろう。ライターさん、自社に戻って頭を抱えるのでは。

 14時に、「さくらライオンズクラブ」の会長さんらが来校。「小牧ライオンズクラブ」でゲストトークをさせていただいた縁で、「さくらライオンズクラブ」でのゲストトークの依頼を受けた。今の学校事情を多くの方に話す機会をいただけるのは有難いこと。

 いくつかの問い合わせへ対応。今日も課長さんから重い提案をいただく。再び熟考。

 「新しい学校づくり」に関する他校の報告と来年度構想が届く。さあっと目を通して、自校のプレゼンの最終版作成。市教委へ送付。質問を受けて気づく文言の祖語。修正依頼の対応に感謝。

 今日は17時過ぎに退校。ひさびさ。

 ***

 夕食は今月末閉店の中華料理店へ。家族の誰もがここの味を気に入っていて閉店は悲しい出来事。
 
「PTAの部屋」には、昨日の岡山県総社市立総社西中学校訪問対応記事が3本アップ。いやあ、凄い。FBでPR。

 例によって原稿書き。「どうでしょうか」と進展状況を聞かれるメールが届く。「約束の締切に間に合います」と返信。 


2013年01月29日(火) 熊本市教育委員会視察
2012年01月29日(日) 寝るか原稿書きのいずれか
2011年01月29日(土) 第9回志水塾本大会を参観
2010年01月29日(金) LES圧の大幅な改善
2009年01月29日(木) 良い方に出会う
2008年01月29日(火) 義務協報告書配付に向けて
2007年01月29日(月) 校務の情報化の本質
2006年01月29日(日) 成果が上がった日曜日
2005年01月29日(土) 縄文落語会&2005年の教室を考える会
2004年01月29日(木) 浜之郷小の同僚性?
2003年01月29日(水) 厳しさ1番?

2014年01月28日(火) 緊急アンケート作成

 いつもより早くに出勤。校門に立たず、打合せ前から校長室で職員へのアンケート作り。

 小牧勤労センターへ。市進路指導委員会に出席。中学校長と進路指導主事が出席する会。短時間だが貴重な時間。

 学校に戻り、再びアンケート作り。アンケートに答える前に現状をどうつかんでおくかが重要なので、そのことを一心に書いているうちにA4判、4ページほどになる。主幹に印刷配付依頼。

 13時から岡山県総社市立総社西中学校から2名の視察あり。そのための資料準備、データCD焼き付け。

 ピタリ13時に来校。今回の視察目的は、PTA・地域コーディネータ開催による「しゃべり場」の詳細を知るため。本校の取組を知り「情報モラル教育」を充実させたいとのこと。

 母代の土屋さん、副会長の斎藤さんに来校いただき、二人から1時間ほど話をしていただく。と、何気なく書いているが、これは本当に凄いこと!視察対応でPTAさんがこうして話すことができるネタがあること自体も凄い。

 後半の1時間は、僕が来校者+PTA+教務を相手に情報モラル授業。授業づくりのポイントを話す。

 お二人には「来て良かった」と思っていただけた(と思う)。岡山でも「しゃべり場」が開催されることを期待したい。

 視察者、PTAさんをお見送りしたら、完璧にエネルギー切れ。充実した気持ちと相反する全身疲労感。市教委課長から重い話をいただき、電話を切って熟考。

 学校HP更新せねば!とPCに向かう。昨日の「未来の大人たちへ」取材記事承認(写真を添付)と視察記事更新。退校。

 ***

 すでに問い合わせをいただいた「わかる!楽しい!中学校数学授業のネタ100」(各学年)の連絡メール発信。

 編集の矢口さんが書いていただいたコピーがとても嬉しい。

 生徒の理解がグンと深まる説明ネタから
 定番教材を10倍面白くする課題ネタまで
 普段の授業で使えるネタ満載!

 


2013年01月28日(月) 市教委課長面談
2012年01月28日(土) 志水塾10回目の本大会
2011年01月28日(金) 全国学力・学習状況調査において特徴ある結果を示した学校における取組事例集
2010年01月28日(木) シナリオ通りにはいかないものだ
2009年01月28日(水) 新型インフルエンザ研修
2008年01月28日(月) 文教委員研修会資料完成!
2007年01月28日(日) 5回目の「こどもとおとなの環境会議」
2006年01月28日(土) 現場力を鍛える
2005年01月28日(金) 体調下降気味
2004年01月28日(水) 夢の強さ
2003年01月28日(火) 研究助成書類作成

2014年01月27日(月) 未来の大人たちへの取材

 校門に立つ。私立一般出願で出かける3年生多数。見送り。

 校長室で執務。面談たっぷり。企画委員会でアンケートを実施したいとその理由を話す。愛マップ・パンフ相談など。午前中はあっという間。

 午後、第1次課長面談。早めに会場に出かけて、他の校長らに中教審の状況を説明して相談。課長面談はたっぷり様々な状況を話していただいた。

 学校に戻り、産業医を招いての月例「学校安全衛生委員会」開催。

 続いて、金子先生、二人の地域コーディネータとともに「未来の大人たちへ」の取材へ。17時に「竹藤商店」に到着。秦野社長から懇切丁寧な事業説明と若者たちへの提言をいただけた。詳しくは金子さんの原稿に期待を。

 喫茶店で4人で振り返り。コーディネータさんに教員を知っていただく上でも有意義な時間、そして楽しい時間。

 学校に戻り、いくつかの片づけものをして退校。

 ***

 いつものように原稿書き。送付した数学教育の原稿。お褒めの一言が嬉しい。「数学ネタ100」も、もうすぐ発刊とのこと。定価の連絡が届く。


2013年01月27日(日) 第30回いきいき寄席
2012年01月27日(金) 第30回愛知県学校安全研究大会に出席
2011年01月27日(木) 朝から疲れる
2010年01月27日(水) そのように理解されていたとは露知らず
2009年01月27日(火) 利便性とセキュリティ
2008年01月27日(日) 第10回いきいき寄席
2007年01月27日(土) 見える化第2弾の相談
2006年01月27日(金) 教育だから今日行くんや!
2005年01月27日(木) @発見島授業参観&協議
2004年01月27日(火) 悪寒は続く
2003年01月27日(月) 雨の月曜日

2014年01月26日(日) 第34回いきいき寄席は吉坊

 日曜日。朝から数学教育の原稿書き。原稿依頼のキーワードが「生徒を引き込む」「トーク術」、もう1本は「指名の見直し」。いずれも書きたくなるような依頼で、ネタをあれにしようか、これにしようかと楽しんで執筆。

 ふと気づくと、いきいき寄席に向かわなければいけない時間。慌てて家を出る。

 吉坊師匠、予定より早くに高蔵寺着とのこと。席亭の柳瀬さんお一人で駅に向かってもらい、僕はいきいきの会場で待機。

 今日は吉坊企画の寄席囃子紹介があって、三味線の浅野さん、落語家の笑福亭呂竹さんは大阪から到着。

 寄席紹介の舞台段取りに時間がかかったが、無事、準備終了。師匠らと食事。主に話は、故・吉朝師匠の思い出話。

 番組は、呂竹「初天神」、吉坊「厄払い」、(中入り)、吉坊、呂竹、浅野「寄席囃子」、吉坊「七段目」。

 やはり寄席囃子にお客様大喜び。そして芝居噺「七段目」には拍手、拍手の大喝采と大笑い。今日も良質な番組を提供できたことが自分の役割として嬉しい。これが今日のベストショット。

 帰宅して、原稿書きの続き。今週の予定を手帳で確認。いやあ、今週も充実している!

 ちなみに、これが今日のベストショット。




2013年01月26日(土) 愛される学校づくり研究会例会に参加
2012年01月26日(木) 校長室だよりから学ぶ
2011年01月26日(水) 適応指導教室訪問
2010年01月26日(火) 小学校学級経営に焦点
2009年01月26日(月) うれしいメールがいくつか届く
2008年01月26日(土) 座布団1枚もらえました(笑)
2007年01月26日(金) ICT活用による学力向上フォーラムに出席
2006年01月26日(木) 今年も午前も午後も進路委員会
2005年01月26日(水) 午前も午後も進路委員会
2004年01月26日(月) 力がついてきた3年生
2003年01月26日(日) のんびりと読書

2014年01月25日(土) 舟津会館で「看板のピン」

 土曜日。早朝に目が覚める。学校HPのネタ更新から開始。昨日の津島市立神守中学校支援本部の話題と千々布敏弥先生の講演録の二つをアップ。

 今日は10時30分から舟津会館で出前落語。初めて行くところなので、ネタは「子ほめ」か「親の顔」なんだけど、先日、「皿屋敷」をやったこともあって、今日も挑戦してみようかなという気持ちになる。ふと浮かんだネタが「看板のピン」。

 まずはDVDを探すがなし。米朝全集を引っ張り出してきて、読み始める。いつやったのか覚えがないくらい、ひょっとしたら大学落研以来かもしれないが、なんとなくいけそうな気になって、何度か読んでみる。妙な自信が出てきて、今日の高座は「看板のピン」と決定。

 10時15分に会館到着。皆さん、待機状態(笑)。高座をこしらえ、急いで着替えて上る。話し出してからつかみを考えるような状況で、定番つかみでドッと受ける。一安心。

 お約束の50分間の高座。実は「先生、1時間ほどやっていただけませんか」というのが最初の依頼。「1時間はしんどいですよ。聞く方もやる方も」と言ってはみたが、「できるだけ長く」というご依頼。今思うと、早く終わるとお弁当の到着時刻まで間が空いてしまうことだったようだ。なぜなら落語最後のあたりに、お弁当屋さんが到着して、前席に座っておられた5人ほどがドヤドヤっと立たれたからだ。弁当到着後は、もう終わってもいいですよ、といった雰囲気(笑)。だからこういう場では、人情噺はできない。(ネタはないけれど(笑))。

 皆さんに大笑いをしていただいて、気分よく学校へ。日曜日の学校HPネタ資料をとって自宅へ。

 あとは例によって原稿書きをぼちぼち。神守中学校支援本部のチーフコーディネータ・長谷川さんから嬉しいメールが届く。さっそく学校HPへ紹介記事発信。ここにもこんなにも学校のために尽力されておられる方がおられるのだと思うと、嬉しくて仕方がない。そして我が校にも存在していただいていることに大きな幸せを感じる。頑張らねば!


2013年01月25日(金) 愛日小中学校長会・研修会
2012年01月25日(水) 委員監査終わる
2011年01月25日(火) 段取りが順調
2010年01月25日(月) 第2回中高一貫教育研究会議
2009年01月25日(日) 今日はのんびり
2008年01月25日(金) 寒っ!
2007年01月25日(木) 入学説明会にて
2006年01月25日(水) いろいろと成果あり
2005年01月25日(火) 考・考・考の連続
2004年01月25日(日) 校内ネット本の原稿執筆
2003年01月25日(土) ちょっとワクワクする日

2014年01月24日(金) 充実濃密な1日

 今朝は教頭先生に自宅まで迎えをお願い。同乗して学校へ。C4Thに届いた情報を見ながら確認。

 9時前に教頭さんと津島市立神守中学校へ向かう。地域連携などの来年度構想のヒントをいただくために昨日突然お願いして叶えていただいた訪問。

 神守中学校支援本部の実際について校長先生とチーフコーディネータの長谷川さんからたっぷりお聞きする。これまで発行された文書等もいただき、我が校の実態に合わせた取組のイメージを持つことができた。

 在任、教頭2年、校長4年の椙村校長。なぜこういう取組に至ったのかとお聞きする。突き詰めれば、学校の課題に真正面から真摯に地道に向かわれた結果だとよく分かった。どこの学校でも問題は抱えている。その問題をぼやくだけの校長、嘆くだけの校長であっては、悪化するばかり。椙村校長の説明からは「動くと見えてくる」という言葉を浮かべることができた。

 チーフコーディネータの長谷川さんは、我々のために来校していただけた。地域本部のリードマンとして、ボランティアのみなんさんのつなぎ役として、時には学生ボランティアの人間形成指導者として、大活躍されておられる姿が言葉の端々から覗うことができた。やはり「教育は人なり」なのだと痛感できた。椙村校長には、「人に恵まれましたね」という常日頃自分が感じている言葉で、感想をお伝えした。

 長谷川さんからは国の会議でぜひとも伝えてほしい事項をお聞きしたので、次回の会議(1月31日)では張り切りざるを得ない(笑)。

 学校に向かうまでの車の中、終了後の昼食、名古屋駅付近までの車の中で、どれほど教頭さんと来年度の学校づくりについて話ができただろうか。濃密で貴重な時間が持てたこともなりより。

 愛日校長会議+研修会のためルブラ王山に向かう。1時間の尾張教育事務所長らからの指導・伝達。

 その後、校長研修会。講師は僕がコーディネートを頼まれて依頼をした国立教育政策研究所の総括研究官である千々布敏弥先生。愛知ではこれまで講演をお聞きする機会があまりなかった先生で、「校内研究を通じた学校の高め方」という講演をとても楽しみしていた。

 期待以上のお話で、どのような取組が授業水準を高めるのかといった研究からの知見など、多くの学びをすることができた。役得で講演後、直接、30分ほどお話をさせていただいたことも幸運。我が校の校内研究の実際、愛される学校づくり研究会の取組、学びの共同体における授業知見などを伝え、ご意見をいただくことができた。

 18時から懇親会。2時間ほど。さまざまな方から声をかけていただいた。学校が抱える問題も共有できた。

 終了後、すぐに大須演芸場へ向かう。もうすぐ閉館する大須演芸場で「上方落語九雀亭」開催中。中入り後の「立ち切れ線香」に間に合う。じっくり傾聴。

 まくらで「練習は仕事、舞台は集金」という言葉を聞く。なるほど!という言葉。「思うように集金できまへんのや」で笑い。

 終演後、楽屋へ入れてもらい、舞台で九雀師匠とツーショット。閉館直前に撮った写真は極めて貴重(僕にとっては(笑))

 心地よい疲れを感じながら帰宅。


2013年01月24日(木) 職場体験最終日&進路委員会
2012年01月24日(火) 味岡児童館つくる会は「味な三間づくり」を目指します
2011年01月24日(月) うれしい書籍感想
2010年01月24日(日) 事前GC研究会に参加
2009年01月24日(土) こまきみらい塾「落語に親しむ」第2講
2008年01月24日(木) 分析プログラム問い合わせあり
2007年01月24日(水) 立命館小学校のすごさを見る
2006年01月24日(火) 年休の1日
2005年01月24日(月) モデル事業の在り方について考える
2004年01月24日(土) 落語から学ぶエコライフ
2003年01月24日(金) 今週視察三つ目

2014年01月23日(木) 職業人体験情報発信開始

 校門で挨拶。寒い!今日はマフラー着用。

 校長室で昨日の報告を受けたり、C4Thで情報を確認したりしているうちに朝の打合せ。寝屋川で学んだことを話す。
 
 来年度構想のために急な学校訪問依頼をしたり、電話で資料提供を願ったり。市教委生涯学習課への資料提供のお願い。

 母のことで年次休暇を3時間とり、校外へ。

 給食前に戻り、G8でも来年度構想の元となる教育改革の流れについてレクチャー。

 15時から進路委員会。公立推薦委員会も兼ねる。しっかりと準備された資料をもとに慎重に審議。

 今日で2年生の3日間の職業人体験は終了。さっそくその様子の発信を開始。すでにフォルダ(訪問先)ごとに写真が格納されていて、まずはネットワークからそれを確認。アップする画像を選び、データを軽くしてデータ結合。昨年経験しているので、作業はスムーズ。とはいえ83事業所。毎日アップしても2月上旬までは確実にかかる。

 ***

 帰宅して、例によって原稿書き。先を考えるとこんなに引き受けて書けるかしらと思いながらのほぼ日常の行い。


2013年01月23日(水) 代休日ではあったけれど
2012年01月23日(月) 委員監査の準備 
2011年01月23日(日) 「天地明察」にはまる
2010年01月23日(土) 執刀医・井上先生のブログで紹介される
2009年01月23日(金) 大満足!外国人児童生徒教育連絡協議会
2008年01月23日(水) 議会関連のお仕事
2007年01月23日(火) 冊子「光ヶ丘中2007」割り振り
2006年01月23日(月) 集う・学ぶ・子どもと大人が一緒
2005年01月23日(日) 今日は野口芳宏節
2004年01月23日(金) 雪
2003年01月23日(木) 今週視察二つ目

2014年01月22日(水) 寝屋川市で数学講演

 今日は代休日だが、スキーの生活引率で三日間も不在となると、いろいろとやることや不在中にいただいた電話への返電もあって学校へ。

 朝の打合せでは1年生スキーの生活の価値づけ。自ずと静かにできたことを報告し、1年生の財産と表現。また新任教師が発した至言を紹介。皆さん、納得の表情。

 グループウェアに届いていたメールをチェックしたり、市教委から電話をいただいたり。学校HPの記事を書いたりしているうちに11時に。

 「あらためて休みをとりますね」と伝えて退校。

 地元駅から寝屋川へ。寝屋川市数学部会で講演依頼を受け、ちょうど代休日と重なり引き受けた次第。地元駅から平安通りまでは教育委員さんと隣席。最近の教育の動きについて感じていることを報告できた。

 平安通から地下鉄に乗り換えて名古屋へ。名古屋から新幹線で京都まで。京都から近鉄で丹波橋まで。京阪特急に乗り、途中で普通に乗り換えて寝屋川駅へ。

 お迎えをいただき、会場の第五中学校へ到着。15時30分から17時きっかりまで、依頼を受けた通り、「中学校数学科における授業成功の極意」と題して講演。数学部会のとりまとめの校長先生が拙著「スペシャリスト直伝!中学校数学科授業成功の極意」を購入いただき、僕に声をかけていただいての講演。聞いていた通り、若い先生ばかりなので、読売教師力セミナーのビデオや模擬授業などを見せながら、全員を授業に参加させるための基本的授業技術、教材研究の在り方などを講演。最後は2月発刊「わかる!楽しい!中学校数学授業ネタ100」(学年別))のお勧め。

 校長室で寝屋川市の教育についてお聞きする。学区再編成で寝屋川市はすべて1中学校+2小学校で、小中一貫校を構成しているとのこと。このことに関連して興味深い話をたくさんお聞きすることができた。勉強になった。

 18時からの懇親会にも出席させていただき、若い先生方に僕の数学授業の実際を語らせていただいた。講演より良かったかもしれない(笑)。ほとんど僕が喋っていた状況。

 19時に中座させていただき、行きと同じルートで自宅まで。行きも帰りも新幹線での切符確認は受けず。ということは行きも帰りも寝ていたということ。やはりスキーの生活で疲れていたらしい。心地よい揺れで熟睡できた往復。さあ、明日から頑張ろう。


2013年01月22日(火) スキーの生活引率3日目(最終日)
2012年01月22日(日) 第12回味岡児童館をつくる会と第26回いきいき寄席
2011年01月22日(土) 小学校3年生時の担任の先生と会う!
2010年01月22日(金) 外国人児童生徒教育連絡協議会
2009年01月22日(木) 新年会で小咄
2008年01月22日(火) 今日も授業名人事業進捗状況調査に出かける
2007年01月22日(月) メディアとのつきあい方学習授業シミュレーション
2006年01月22日(日) オフ日
2005年01月22日(土) 野口克海節もいい
2004年01月22日(木) 新しい学校づくり
2003年01月22日(水) 今週視察一つ目

2014年01月21日(火) 25年度スキーの生活3日目

 早いものでスキーの生活3日目。今日は青空が見える。良い写真がとれそう。

 朝食を終えて、生徒はスムーズにゲレンデへ移動。生徒が横を通るはずの会議室にいても、300名弱の生徒が移動しているとは感じさせないほど、静かな移動に感心。
 
 ゲレンデに出る。3日目にして、スキー技術はここまで上達するのかという驚きの成長ぶり。山頂から次から次へ滑降してくる生徒を写真に必死におさめる。

 現地から最後の学校HP更新をしようと準備をしていると、緊急連絡。職員が転倒して動けないとの一報。その後は状況を聞き、その対応。

 生徒は元気に最後までスキーを楽しんできた模様。昼食も完食ばかり。いわゆるスキー学校閉校式をして認定証をもらい、ホテルの支配人にも3日間の様子を褒めてもらい、現地での活動全て終了。

 出発時刻や休憩時間も調整したが、予定より20分ほど早めの学校到着。

 最後の解団式まで「静かにしてください」という指示を数度しか聞くことがなかったのがこの学年の誇るべき一つ。場をわきまえて静かに出来る集団は素晴らしい。職員最後の打ち合わせで、これは大きな財産と価値付け。今回の3日間を振り返って、時間的な調整が必要とわかった活動時間は来年度に引き継ぐように指示。

 校長室でこの3日間で届いているメールや文書をチェック。いくつかの報告と相談を受けて、結局、退校は19時過ぎ。

 ***

 帰宅して、明日の寝屋川市中学校数学科の皆さんへの講演の準備。ネット注文していた商品が届いていて、そのセッティングに苦労。ようやくわかったことは商品への僕の理解不足。あまり役立たないことを買ってしまった(泣)。


2013年01月21日(月) スキーの生活引率2日目
2012年01月21日(土) 尾張小中学校女性役職者会・管理職研修会にて
2011年01月21日(金) 味岡児童館をつくる会HP更新
2010年01月21日(木) 術後検診は異常なし
2009年01月21日(水) 米野小学校公開授業研究会に参加
2008年01月21日(月) 授業名人事業進捗状況調査
2007年01月21日(日) 「一瞬の風になれ」にはまる
2006年01月21日(土) 教師力アップセミナー横山験也さん
2005年01月21日(金) 愛日校長会議&研修会&新年会
2004年01月21日(水) 教頭研修会
2003年01月21日(火) 今日も上天気

2014年01月20日(月) 25年度スキーの生活2日目

 熱を出した生徒がいるとのことで、深夜に連絡を受け、対応を了承。朝方に確認して次の指示。2日目が始まる。

 実習も順調。昨日に続いてカメラをもって実習風景をあちこちで撮影。朝、昼、夕方、夜と4回に分けて発信。

 夜のセレモニーも厳粛で、たいまつ滑走、トーチトワリング、工夫有るエーデルワイス合唱も印象的で大成功。

 本日の学校HPへのアクセス数は3802.いやあ凄い。現地発信の励みになる。


2013年01月20日(日) スキーの生活引率1日目
2012年01月20日(金) 急な対応に義務教育課とともに
2011年01月20日(木) 新PCデータ移行作業
2010年01月20日(水) 熊本県で校務情報化の講演
2009年01月20日(火) 中高一貫教育研究会
2008年01月20日(日) 学校経営力を高めるICT活用
2007年01月20日(土) 教師力アップセミナーHPづくり
2006年01月20日(金) 愛日地区校長会議・研修会
2005年01月20日(木) 職員会議で検討開始
2004年01月20日(火) しゃべり疲れ
2003年01月20日(月) 職員会議の要項づくりで

2014年01月19日(日) 25年度スキーの生活1日目

 今日からスキーの生活引率。朝の気温は昨年より低い。結団式での校長挨拶は「感謝&ABCDの原則」をキーワードにして短く。

 順調に進み、予定通りに郡上高原ホテルへ到着。弁当を食べて、最初のスキー実習開始。自己申告のスキーレベルごとにインストラクターのもとへ。僕はさっそくGRと以前から持っている一眼レフの両方を持って撮影。

 会議室からネットに入ろうとするが、説明通りに設定してもつながらず(泣)。EDUCOMさんにもヘルプ。しかし、どうしてもつながらない。ホテルの方が「事務所のコンピュータを使ってください」と言っていただいたので、そこから作業開始。しかし、更新のたびに事務所に入るのは気が引ける。ホテルのネット環境からすれば、事務所からつながるのに、会議室からつながらないのがどうしても理解できない。事務所のコンピュータのLAN環境を確認させてもらったら、いただいた説明書に間違い(設定が変更されたのが反映されていない)を発見。

 再び会議室へ。メモした数字通り設定し直したら無事開通。以後は快調に学校HP更新。

 病院が出るのは時期が時期だけに、そしてこれだけの規模の学校なので致し方ない。養護教諭の適切な判断、旅行企画の名鉄観光とホテルの多大なご配慮で適切な対応ができたことがなりより。

 夕食後のレクリエーションも大盛り上がりで、無事1日目終了。職員打合せも短時間で終了。


2013年01月19日(土) 二重掘で落語披露
2012年01月19日(木) 茨城県取手市で講演
2011年01月19日(水) 書籍「玉置流・学校が元気になるICT活用術」発刊
2010年01月19日(火) シニア地域教育力活性化研究会に出席
2009年01月19日(月) 総合的な学習の時間状態
2008年01月19日(土) 堀田先生の「授業の美学」
2007年01月19日(金) 愛日校長会議&研修会
2006年01月19日(木) 越田さんによる現職教育
2005年01月19日(水) 構想への意見集約
2004年01月19日(月) 密度の濃い一日
2003年01月19日(日) ちょっと仕事日

2014年01月18日(土) 皿屋敷と愛される学校づくり研究会

 早朝に起きて、今日の愛される学校づくり研究会で報告する「中教審分科会」の内容プレゼン作成。2時間ほどかかる。

 9時30分に友人の歯医者へ。今日で治療完了。ブラッシングの指導を受ける。

 以前からボチボチと書いてきた助成申請書を仕上げ。これも研究会で関係者に報告できる。

 二重掘地区の「いきいきサロン」へ出前落語。今日で3回目の高座。思わぬ演目「皿屋敷」をやる流れに(笑)。要所要所で笑っていただく。噺の持っている力に助けられたということ。

 愛される学校づくり研究会へ遅れて参加。小西会長の進行でフォーラム前最後の準備。僕は皆さんの勢いに押されて、ぼうっと(笑)。

 30分時間をもらって、野口芳宏先生からいただいた宿題の会の提案。了解を得る。「教育と笑いの会」と題したイベントを8月16日に研究会主催で行うことを決定。詳細は2月9日のフォーラム資料で初発信。

 そして今朝作ったプレゼンで「中教審」の報告と投げかけ。いくつか質問をもらう。

 研究会終了後は、夏の会の会場について相談。助成申請についても相談。

 帰宅。明日からの「スキーの生活」の準備。僕はもちろん総責任。主務は現地からの情報発信。


2013年01月18日(金) 第7代校長の野村先生に聞く
2012年01月18日(水) 教育実習生受け入れに関する打合せ会
2011年01月18日(火) 教員支援WG会議に出席
2010年01月18日(月) 予定外のことに対応するのが僕の仕事
2009年01月18日(日) 第14回いきいき寄席は菊丸師匠と小寿々さん
2008年01月18日(金) いやあ気が合いますねえ
2007年01月18日(木) 岳陽中公開授業へ参加
2006年01月18日(水) IT活用教育と著作権フォーラムに参加
2005年01月18日(火) 環境コンサート25校実施のめど
2004年01月18日(日) 構想に対する意見整理で思う
2003年01月18日(土) 平成15年度の教育構想

2014年01月17日(金) 中央教育審議会生涯学習分科会ワーキンググループ(第4回)会議

 昨晩中に今日の校長講話が定まらなかったので、いつもより早めに起きてPCに向かう。これならよし!と思える締めくくりが浮かび、講話原稿の一気書き。いつもより遅くに自宅を出る。

 校門での挨拶はせずに校長室へ直行。講話原稿の最後の練り直し。若干、手をいれて完成。印刷。それをバインダーに挟んで体育館へ。

 校長講話「震災追悼」、表彰伝達で集会終了。職員室に戻り、学校HPへ講話アップ。「新しい学校づくり推進事業」の提出原稿の再チェック。教頭さんから、ある箇所の指摘を受けて納得。訂正加筆の依頼をして学校を出る。

 自宅から東京へ向かう。13時30分文部科学省到着。10分ほど「文部科学省の広場」(いわゆる資料展示室)を見学。

 14時から16時まで「中央教育審議会生涯学習分科会」で会議。1時間30分ほど事務局説明や委員による実践報告が続き、協議時間は実質30分間ほど。今回も最初に発言。「校長の姿が見えていいはずだが、報告から見えてこない。いかがなものか」という発言。会議後、座長から「あなたの発言のおかげで盛り上がったよ」と評価(笑)を受ける。今日も思い悩むことがあれこれ。

 某会議のために移動。17時から19時過ぎまでたっぷり、しっかり。品川駅で急いでうどんを食べて新幹線に乗り込み、自宅へ。

 往復の新幹線の中で、ある原稿に目途がついたことが嬉しい。23時ごろ自宅へ戻る。

 ある方のフォーラム当日配付する資料原稿が届いていた。さすがの原稿。これだけでも資料価値がある。


2013年01月17日(木) 角田明先生来校を学校HPで紹介
2012年01月17日(火) 山吉田小学校でパネリスト
2011年01月17日(月) 雪のため会議に1時間遅刻
2010年01月17日(日) 第18回いきいき寄席
2009年01月17日(土) 佐藤正寿先生の本
2008年01月17日(木) 5路線をちょこちょこと
2007年01月17日(水) 保護者による学校評価集計
2006年01月17日(火) 一宮女子短期大学で講義
2005年01月17日(月) 富木島中の校内研究参加
2004年01月17日(土) 定員オーバー
2003年01月17日(金) 中間テスト3日目

2014年01月16日(木) 新しいことを始めるよ戦略会議

 朝の校門はいつもの冷え込み。打合せ後、校長室に籠り、2時間。10時からの「新しいことを始めるよ戦略会議」で提示するプレゼンづくり。9時55分、なんとか見ていただけるプレゼン完成。

 10時から会議。出席を依頼したのはPTA役員さんと地域コーディネータさん。議題は二つ。「新しい学校づくり推進事業」の内容についての意見徴収。もう一つは来年度の実施をどうしたものかと考え始めている事柄についての相談。

 一つ目の議題については、「『愛マップ・プロジェクト』など一緒に歩んできた事項なので我々はよく分かるが、短時間のプレゼンなのでどう伝えていくかの工夫が必要では・・・」といった、その通りの指摘。

 二つ目の議題については、1時間余の意見交換。内容については詳しく書けないが、参加の皆さんが、常日頃から教育に関心を持ち、学校の在り方について考えていただいているからこそ、意見が途切れることなく話し合えるというもの。保護者や地域との実質的な連携のために、こうした会議は欠かせない。貴重な時間をいただいたことにも感謝。

 給食時ではG8。いわゆる企画委員会。

 午前の会議を受けて資料等の再調整。学校HP記事化。明日の集会での講話を考える。また明日は文科省で中教審分科会。その後、某所で会議。利用交通機関報告書作成など、あれこれ。

 生徒議会参観。どの生徒も明確に自分や学年の考えを述べ、質問や意見についての提案の生徒会執行部の受け答えも立派。校長室に戻り、記事化。

 昨日来校された「3・11閖上追悼イベント」実行委員さんにいただいた資料をもとに学校HP記事化。片付けをして退校。

 ***

 2月22日(スキーの生活代休日)には寝屋川で中学校数学教師の方々に講演。そのプレゼンづくりに集中。スキーの生活の荷造りを若干。明日の集会での講話原稿作り。最後がまとまらず(泣)。


2013年01月16日(水) 園長さんから嬉しい話を聞く
2012年01月16日(月) 朝から相談事で
2011年01月16日(日) ここでは凄いことが起きている!
2010年01月16日(土) 大山百寿会で今年初高座
2009年01月16日(金) Webのよさを生かした発信
2008年01月16日(水) 職場体験を見る
2007年01月16日(火) 授業を見る目
2006年01月16日(月) 校長としてやらなければ・・・
2005年01月16日(日) 復唱法資料ようやく完成
2004年01月16日(金) 来年度の構想に対して
2003年01月16日(木) 中間テスト2日目

2014年01月15日(水) 来客、電話、懇親会で多くの方々から学ぶ1日

 今朝も寒い。校門に立ち挨拶。朝の打合せで、職員に来年度構想のために急遽の資料提出依頼。

 何件かの相談電話。これも来年度構想のため。その中でスピードをあげつつある教育改革を話題に。市教委といくつかのやりとり。

 情報収集と交換で午前中があっという間に過ぎる。

 午後は2件の来客対応。ともにICT関連。質問を受けることで、現状を整理し今後について自らの考えを固めることができるよさを実感。外部発信の重要性を痛感。

 15時45分から「スキーの生活」引率者最終打ち合わせ会。校長指導では、これまでの指導に感謝しつつ、「子どもは失敗するものだ。ゆったりとした心で。叱るときは短くスパッと。個別か全体指導の区別を」といったことを伝達。

 文書整理などをして退校。

 ***

 時折開催される異業種懇親会に出席。今日は5人で近い未来に向けての意見交流会。まったく違う分野と思っていても、教育との関連も出てきて、話題は尽きない。3時間はあっという間。

 今日は来客、電話、懇親会で何人の方と話し、どれほど多くのことを学んだことか。感謝の1日。
 


2013年01月15日(火) 歴代会長会に出席
2012年01月15日(日) 選手(部下)をダメにする言葉の悪送球
2011年01月15日(土) やっと原稿完成
2010年01月15日(金) スクールカウンセラー、小学校で倍増
2009年01月15日(木) 情報漏洩防止策
2008年01月15日(火) 手引き書最終チェック段階
2007年01月15日(月) SQSの威力
2006年01月15日(日) 夢現大で仕事術本のPRあり
2005年01月15日(土) 第60回小牧落語を聴く会
2004年01月15日(木) ようやくPTA新聞構成終わり
2003年01月15日(水) 中間テスト1日目

2014年01月14日(火) 愛される学校づくりフォーラムはあと残席わずか

 今朝も冷える。車が表示する外気温はマイナス。校門に立ち、挨拶。

 学校HP記事は、まずは「お母さんは学校の応援団長」の10回目の案内から。いつものように、なるほど!という内容。僕はこれからの心がけを宣言する記事を入れて発信。

 この時期ならではの重要な文書を作成。変更点が分かるように色付け。市教委へ提出。

 授業観察。発言をつなぐ配慮が欲しい授業ありで、職員室で授業者に指導。変わろうとする意識が欲しいとも伝える。いくつかの教室を訪問して撮影した写真をもとに学校HPへ。

 午後は外務のため学校外へ。教え子と遭遇。帰校してPTA広報委員会と図書ボランティアの活動中にちょっと顔出し。

 ***

 1時間年休をとる。名古屋へ向かう。17時から尾張小中学校長歴代会長会の打合せと準備。そして懇親会。先輩方にこのごろの教育の動きについて考えることをいくつか述べて、ご意見をいただく。有益な懇親会。20時終了。帰宅して、いろいろな問い合わせや連絡であれこれ。

 「愛される学校づくりフォーラム2014 in 京都」は、いよいよ満席になる気配。調整をして追加席ができたが、それでも30名弱という状況。お早目にお申し込みを。


2013年01月14日(月) 新・味岡児童館竣工記念式典ならびにオープニングセレミニーそしてイベント
2012年01月14日(土) 愛される学校づくり研究会開催
2011年01月14日(金) 西尾張地区養護教諭研究協議会にて
2010年01月14日(木) 対応に困ること多し
2009年01月14日(水) ようやく一山越える
2008年01月14日(月) 「障害児教育を考える」を読む
2007年01月14日(日) 第6回いきいき寄席>三喬師匠と池田たけしさん
2006年01月14日(土) 第2回いきいき寄席
2005年01月14日(金) 校長会議と応時中中間発表会
2004年01月14日(水) 1億円の経費が浮いた?
2003年01月14日(火) 今日もいい天気

2014年01月13日(月) 愛される学校づくり研究会役員会

 連休三日目。成人の日。朝から某会議のための資料作り。担当者へ送付まで完了。時折、読書。時折、来年度構想。11時来客対応。

 バレーボール男女クリスマスカップ観戦に出かける。男子は応時中。1回戦勝利で次の試合待ち状態。予定ではわずかでも試合観戦できると思っていたのに申し訳ない。女子の会場・岩崎中へ。1回戦惜敗で敗者同士の試合中。一声かけて写真を撮って会場を出る。

 「愛される学校づくり研究会役員会」に出席のため移動。2月9日の「愛される学校づくりフォーラム2014 in 京都」の会場レイアウト、進行など詳細な打ち合わせ。会員でもあるEDUCOMの皆さんが会場の事前打ち合わせなど、我々ではとてもできない段取りをしていただいての打合せでポイントだけを確認するだけの会議。といってもほぼ2時間。

 個人的に野口芳宏先生からいただいた宿題報告をして、この研究会の取組の一つに入れていただければありがたいと夏の新企画提案。すでに水面下で動いていることもあって(どうやら野口先生はすでにPRされているとか(笑))、了解も何も・・・といった形ですんなり我が研究会の企画の一つとして認めていただいた。18日の研究会全体会で再度話をして、発信開始の予定。それまでに僕は詳細案を作ることに。

 来年度の小牧中の取組で考えていることを相談。志はよく理解し賛成していただいたが、さて・・・というのが皆さんの反応。練り直しというか、現実路線にぐっとシフトすることに心の中で決める。

 一旦、家に戻り、家人の送迎。会場近くの喫茶店で2時間30分。原稿書き。次回の校長塾原稿完成。あと二つ、今日中になんとかと思っていた仕事に手をつけるが、予定通り進まず。

 しかし、この三日間、けっこうな仕事ができた。充実の三日間としておこう(笑)。


2013年01月13日(日) 新・味岡児童館式典等のリハーサル
2012年01月13日(金) なだ万茶寮に食を楽しむ
2011年01月13日(木) 役職者懇親会
2010年01月13日(水) 理解に苦しむ動き
2009年01月13日(火) つなげる力
2008年01月13日(日) 気づかなかったのが不思議
2007年01月13日(土) 第15回志水塾長野セミナーで模擬授業
2006年01月13日(金) 学校経営力は学ばなければつかない
2005年01月13日(木) 鍛えている授業も気持ちが良い
2004年01月13日(火) 冷え込んできた〜
2003年01月13日(月) 読書

2014年01月12日(日) GRでいい写真撮影できた

 朝から原稿書き。学校HPには2009年に開催された読売教師力セミナーの記事から。タイトルは「情報モラル教育探る」。わずか4年で携帯からスマホへ移行して、ネットトラブルがここまで増えるとは・・・。

 学校へ出掛け、処理し切れていない文書と提出しなければいけない文書の作成。GRを持って部活動見学。アングル良しという写真が撮影できた。さっそく学校HPへアップ。

 家人と名古屋へ。某タレントの劇とショー鑑賞。謙虚な人柄がにじみ出る舞台で、心打たれる。「謙虚+素直」が一番。我が身を振り返り、反省。ここのところ涙腺が崩壊気味。自分でも不思議。

 行き帰りで数日前から読み始めた書籍読了。確かにだまされていると感じる安全神話ありだ。ページ端折った数、多数。


2013年01月12日(土) 学校に出て仕事
2012年01月12日(木) 学校ホームページの更新率の話題で
2011年01月12日(水) 一山越える
2010年01月12日(火) i−モラルが20万アクセス突破!
2009年01月12日(月) 充実の学校評価研究会
2008年01月12日(土) 充実!算数数学授業力アップセミナー
2007年01月12日(金) 5人で来年度構想検討
2006年01月12日(木) 大満足な研修
2005年01月12日(水) 子どもの発言の顕在化は板書
2004年01月12日(月) 寄席文字の右太治師匠と会う
2003年01月12日(日) 今日は教師力アップの整理

2014年01月11日(土) 愛車で遠出

 息子のことで愛車で遠出。終日、家族のことで動いた1日。

 帰宅前に本屋で「ひとりブタ 談志と生きた25年」(立川生志著)を購入、読みだしたら止まらない。あれもこれもしなければならないのに(笑)。生志も凄いが、やはり談志が凄い!


2013年01月11日(金) IT整備委員会
2012年01月11日(水) 山となっている決裁板処理
2011年01月11日(火) 読売教師力セミナー動画配信始まる
2010年01月11日(月) スクール55コラム「学ぼう!大西貞憲の授業眼力」
2009年01月11日(日) 「奇跡のリンゴ」を読む
2008年01月11日(金) 体力偏差値ランキング
2007年01月11日(木) 石原先生の情報モラル授業
2006年01月11日(水) SQS講習会
2005年01月11日(火) 終日、お客さまと
2004年01月11日(日) あなたの話はなぜ通じないのか
2003年01月11日(土) 堀田先生に学ぶ

2014年01月10日(金) ほぼ固まってきた「新しい学校づくり」構想

 外気温はマイナス。その割には冷気の厳しさを感じない朝。校門で挨拶。

 昨日修正を指示した文書の仕上がりを見て、さらに手を入れる。「新しい学校づくり」構想はほぼ確定。PTAさん、地域コーディネータさんらに相談をして確定するつもり。

 校内巡回。3年生の集中力はさすが!といってもいい状況。よし、よし。学校HP記事は、授業観察と新聞記事の連動を試みる。

 「愛マッププロジェクト」の全校生徒周知のためのパンフレット作成決意。原さんに緊急の相談メール。

 今後もICT環境等の視察が続くこともあり、その対応のためのパンフレット作成も決意。プラネクサスの依田さんに相談。即対応。いつものとおり大感謝。

 今日も理解が難しいことが発生(泣)。苦慮、そして指示。

 ***

 19時から昨年末から何度目からの歯医者。同級生なので、治療の合間にいろいろと話す。それも教育論がかなり。僕が今日の最後の患者ということもあって、処置室を出たら1時間経過していた(笑)。

 「大人のいない国 成熟社会の未熟なあなた」(鷲田清一・内田樹)を読了。納得ページはevernoteへ格納。

 「愛される学校づくりフォーラム2014 in 京都」はあと26人で定員一杯とのこと。迷っておられる方、絶対に損はさせません。ぜひ早めのお申し込みを。
 


2013年01月10日(木) 職場事前挨拶
2012年01月10日(火) 17日の新城市立山吉田小学校でのプレゼンづくり
2011年01月10日(月) ニッポンには対話がない
2010年01月10日(日) アカラシア入院日記発信
2009年01月10日(土) 題1回こまきみらい塾「落語に親しむ」
2008年01月10日(木) 百聞は一見にしかずと言われると・・・
2007年01月10日(水) マイスター掲載の産経新聞が届く
2006年01月10日(火) 第3学期始業式
2005年01月10日(月) 生徒の数学レポート
2004年01月10日(土) 大瀬校長いのちの授業
2003年01月10日(金) 目がおかしいぞ

2014年01月09日(木) 文書に手を入れた1日

 いつものように出勤。校門で挨拶。校長室で執務開始。

 9時30分。地域包括センターから3名の来校。認知症に関する生徒への理解促進への依頼。全校集会で話すより、授業化した方がよいと提案。来年度に実施する方向で合意。

 進学関係で生徒面接。40分間ほど。思いをしっかり伝えてくれた生徒が嬉しい。

 ICTシステムサポートのEDUCOMさん来校。IT整備委員長として市内全体の状況を聞く。こちらから「新しい学校づくり事業」等の相談。

 上記の他は、「新しい学校づくり」に関する中間報告書、次年度提案文書をじっくり読み、赤を入れ、修正依頼をすることで時間が過ぎる。

 今年から文書のpdf化→evernote格納のさらなる推進。新年から始めた仕事リストノートも今のところ機能していて順調。


2013年01月09日(水) イワシの手開き
2012年01月09日(月) 海部地区からの多くの参加が嬉しい
2011年01月09日(日) 愛される学校づくり研究会例会
2010年01月09日(土) 名古屋市立第一幼稚園同窓会落語会プロデュース
2009年01月09日(金) 鈴本演芸場正月初席
2008年01月09日(水) 三平方の定理はどの学年?
2007年01月09日(火) 落語も広めなくては!
2006年01月09日(月) 志水塾二日目
2005年01月09日(日) 志水塾本大会第2日目
2004年01月09日(金) 終日、職員室不在
2003年01月09日(木) カウンセリングを学ぶ会の反応

2014年01月08日(水) 市校長会議

 さすがに冷える朝。傘をさして校門で挨拶。校長室で若干の事務。勤労センターへ向かう。

 市校長会議。教育長指導。関係課からの連絡依頼。人事に関わる様々な現状報告など。3月までの予定等。校長会所管事項連絡等。

 校長会研修会では、教育目標実現の手だて、ミドルリーダー、若手育成を話題にしてグループ討議。その発表。

 昼食後、3人の校長から講話。それぞれが歩んでこられた道を振り返りながらの話。いずれも引き付けられる。

 帰校。19日からのスキーの生活引率教員への文書作成。主幹、教務と角田明先生来校時のスケジュールについて相談。学校公開日のミニミニ講演会者も検討。

 学校HP記事発信。依頼を受けた文書に赤入れ。ある市の議員さんから視察依頼電話。もちろんお引受。市教委へ連絡。あることの今後の展開について、数人の方に連絡など。19時前退校。

 ***

 市図書館に寄り、予約本受け取り。帰宅して、今日中にある程度仕上げておきたい原稿に向かうが、難産状態が続く。
 


2013年01月08日(火) 市校長会議に出席
2012年01月08日(日) 学校がよく分かる本初稿校正
2011年01月08日(土) 横地あおいさんと
2010年01月08日(金) 新年の1週間が終わる
2009年01月08日(木) 第6回課内主事会
2008年01月08日(火) 第1回その道の達人派遣事業推進会議
2007年01月08日(月) 3学期式辞を考える
2006年01月08日(日) 第4回志水塾本大会1日目
2005年01月08日(土) 志水塾本大会第1日目
2004年01月08日(木) 早いもので、もう卒業式の検討
2003年01月08日(水) どこにあっても等しい証明

2014年01月07日(火) 第3学期始業式

 いつものように朝の校門で挨拶。職員朝の打合せ。体育館で始業式。

 式辞は「正の字は一(ひとつ)止まる(とまる)と書く」をもとにした自分を律する話。職員から「今日の話もいいですねえ」という一言を数人からもらう。

 校長室に戻り、市教委と相談しして文書作り。印刷配付を依頼。

 職員会議での校長指導。「新しい学校づくり提案」について考えを述べる。次年度は昨年からの改革に磨きをかける年度とすると表明。自分ではかなり固まってきた状況。

 午後ももっぱら校長室で執務。学校HP記事作成。いくつかの連絡と相談。新しい学校づくり提案について協議。津島・神守中校長に電話。貴重な情報をたくさんいただく。これで中教審分科会での発言も裏付けができた。大感謝。あっという間に19時近くになり退校。

 ***

 野口芳宏先生から電話。「最近、玉置さんのことを話題にしていた人に出会ったよ、それも複数。それを伝えたくてね」という内容から徐々に核心へ(笑)。僕が送付しておいたファックスは、どうも文書下部しか転送されていなかったとのこと。その内容を口頭で伝えて指導を受ける。大賛成していただいた。この状況なら、もうしばらくすると、宿題の全貌を伝えることができそう。ご期待ください。


2013年01月07日(月) 第3学期始業式
2012年01月07日(土) 落語口演打合せ
2011年01月07日(金) 物忘れ女子高校生
2010年01月07日(木) 保坂亨氏の欠席調査からの知見
2009年01月07日(水) 問題を抱える子ども等自立支援推進事業評価検討委員会
2008年01月07日(月) ワードの業師に感動
2007年01月07日(日) 志水塾本大会2日目に参加
2006年01月07日(土) 原稿3本送付
2005年01月07日(金) 30分ほど思わず語ってしまう
2004年01月07日(水) 授業検討
2003年01月07日(火) 第3学期始業式

2014年01月06日(月) 一歩進んだかな新企画

 6時前に目が覚めて昨日の仕事日記書き。いつものように新聞を見ながら朝食。出勤。

 8時前に学校着。さっそく主幹、教務に検討依頼。ある追加予算で嬉しい出来事。学校HP久しぶりの更新。

 市役所東庁舎へ。仕事始め式出席。市長から訓示。これまでの業務を見直し変革せよ!との指示。議長は議会改革の話。続いて市政功労者表彰。

 銀行に行き会計処理。帰校して会計簿等の整理。配当の準備あれこれ。

 野口芳宏先生とのお約束企画がさらに閃く。愛される学校づくり研究会関係で開催できないものかと相談。

 今月落語訪問する高齢者クラブの方が打合せに来校。その前に電話があったとのこと。どのような準備が必要か聞きたいとのこと。電話応対した職員に今度からは次のように答えてほしいと依頼。「必要なものは面白くなくても笑うお客様です」と(笑)。

 教頭さんら5人で来年度構想。込み入った話になる。延長戦は日を改めて。岡山県総社市の中学校から視察依頼。光栄なこと。希望日を聞いて調整することに。

 ***

 17時に予約の歯医者。1時間弱の治療時間。あと1回で終了。

 明日の式辞書き。キーワードは決まっているのだけれど、そこへ持っていく話が上手くできず。難産の末、ようやく完成。
 


2013年01月06日(日) 第18回味岡児童館をつくる会全体会
2012年01月06日(金) 授業録画編集会議連続6時間
2011年01月06日(木) 今年もスクール55コラム更新開始
2010年01月06日(水) i−モラルへのアクセスが増えた理由
2009年01月06日(火) 予想もしない展開に
2008年01月06日(日) 志賀内さん新刊「今度こそ絶対!続けるコツ」
2007年01月06日(土) 学校評価作成・印刷
2006年01月06日(金) 校長室にこもって
2005年01月06日(木) 終日、構想検討
2004年01月06日(火) 平成16年度の教育構想
2003年01月06日(月) 初日は雪

2014年01月05日(日) 元小牧市教育研究所・指導主事?

 いよいよ仕事日記12年目突入。今日も穏やかな日。明日は仕事始め。最後のゆったり日。

 7時ごろに目が覚めるのが通常となってしまった。明日からは1時間ほどリズムを早めなければいけない。できるだろうか。

 朝食後、例によって本の並行読み。特に「イーロン・マスクの野望」にはまる。時々、原稿書き。

 10時ちょっと過ぎに味岡児童館へ。今日から新年の開館。1月12日の児童館1周年記念イベントの打合せに顔を出す。1月12日が参加できないので、少しでも皆さんと交わっておこうと思い、出掛ける。味岡児童館サポーターにとっては、ある意味、手慣れたもので、打ち合わせも順調に進む。

 中座させてもらって学校へ。仕事始めは明日なのだが、校長室にはすでに年賀状が整理しておいてあったり、年末・年始に届いた封書がきれいに並べられたりしていて、新年初めて座った校長椅子も気持ちがいい。こうした心遣いが嬉しい。

 返信しておこうと思う年賀状を取り出して鞄へ。欠席で気になっていた昨年12月26日に開催された中教審分科会。いつものように厚い資料が届いていて、仕事始めはこれから目を通すことにして再び机上へ。

 伊藤陽平君が今朝の日の出の写真を記事にして更新依頼メールを送ってくれた。今日まで更新休みとしていたので有難いと思いつつ、更新せずの連絡。ふとトップページ上部の写真がふさわしいと思い、さっそく加工して発信。

 教育家庭新聞1月1月号が届いていて、光栄なことに昨年11月に東京で講演した記録が掲載されていた。新年から有難い、有難い。ただし妙な肩書で、「小牧市立小牧中学校長」の次に「元小牧市教育研究所・指導主事」という記載。これ、何?というもので、小牧市には教育研究所はない。正しくは「元海部教育事務所・所長」なのだけどね。「教育」の二文字しかあっていない。どうしてこのような間違いが起こったのか、不思議でならない。

 あれこれやっているうちに時間が経つ。味岡図書館に寄り、朝日新聞が元旦から始めた教育特集記事を5日まで読んで帰宅。13時30分過ぎ。

 夕方まで、夕食後も原稿書きと読書。第3学期始業式式辞のキーワードを決める。この原稿書きは明日へ。2月9日のフォーラムでの配付原稿も書く。

 FBで発信していただいた僕と佐藤正寿さんの本の写真と記事。そこから興味深く感心するコメントが続く。

 今日もおかげさまで充実した1日。更新しない学校ホームページ7日目で最後。アクセス数は749。いやあ700を超えるなんて凄い。
 


2013年01月05日(土) ひらめきがひらめきで終わる
2012年01月05日(木) 1日遅れての仕事始め式での挨拶
2011年01月05日(水) 思えば遠くに来たもんだ
2010年01月05日(火) 次年度へ向けていくつかが動き出す
2009年01月05日(月) 仕事始めの日
2008年01月05日(土) 学力・学習状況調査クラスター分析
2007年01月05日(金) 1年マイタウンマップコンクール応募作品お手伝い
2006年01月05日(木) 3学期準備いろいろ
2005年01月05日(水) 病室での初落語
2004年01月05日(月) あいちふれあいネットフェスティバル?
2003年01月05日(日) 授業力アップ志水塾2日目

2014年01月04日(土) 新年から面白い本に出合う

 例年なら今日から仕事始め。ありがたいことに土曜日であと二日お休み。

 来週月曜日更新予定の「校長塾 経営力を高めるためのポイント」の第7回目の原稿を執筆。読み直して編集長らに送付。締め切り二日前、新年の誓い守る(笑)。

 暖かい日差しの中で、家族らでお墓詣り。今日もいただいた年賀状の一言に喜び、返信。

 本の並行読み。新年早々にとても面白い本、数冊に出会った。貴重な情報はevernoteへ。

 アップル無料の「12 DAYS プレゼント」でダウンロードしたアニメ映画鑑賞。アップルなかなかのサービス。ところが毎日ダウンロードしているうちにHDD限界になり、立ちあがらないアプリ発生(泣)。使わないアプリを整理。

 更新しない学校ホームページ6日目。ちなみにアクセス数は548。更新せずの548アクセスは驚き。

 この仕事日記開始は、「2003年1月4日(土)授業力アップ志水塾1日目」。ということで、明日から12年目に突入

 ちなみに1月4日が土曜日になったのは11年ぶり。過去11年間の曜日をみると、「土・日」と続いて、うるう年の関係で、「火・水・木・金」と続く。再びうるう年の関係で「日・月・火・水」と続き、昨年が「金」で今年が「土」というわけ。当たり前といえば当たり前なんだけど。

2013年01月04日() 仕事始め
2012年01月04日() 久しぶりの佐伯論文
2011年01月04日() 2011年仕事始め
2010年01月04日() 今日は仕事始め
2009年01月04日(日>) クルマは家電量販店で買え!
2008年01月04日() 仕事始めの日
2007年01月04日() 仕事始め式・教職員表彰式
2006年01月04日() 仕事始め式・職員表彰式
2005年01月04日() 仕事始め式&新年賀詞交換会初体験
2004年01月04日() 構想に目途
2003年01月04日() 授業力アップ志水塾1日目


2013年01月04日(金) 仕事始め
2012年01月04日(水) 久しぶりの佐伯論文
2011年01月04日(火) 2011年仕事始め
2010年01月04日(月) 今日は仕事始め
2009年01月04日(日) クルマは家電量販店で買え!
2008年01月04日(金) 仕事始めの日
2007年01月04日(木) 仕事始め式・教職員表彰式
2006年01月04日(水) 仕事始め式・職員表彰式
2005年01月04日(火) 仕事始め式&新年賀詞交換会初体験
2004年01月04日(日) 構想に目途
2003年01月04日(土) 授業力アップ志水塾1日目

2014年01月03日(金) 新年三日目

 新年三日目。曇天が続いているが、それほど気温は低くなく有難い。

 午前中にうっかりしていた原稿を仕上げようとPCに向かう。時折、並行読みをしている書籍をあれこれ読む。これがなかなか良い感じで原稿書きが進む。箱根駅伝も気になってネット検索したり、TVにも目をやったりとまったく集中していないじゃないかと自分でも思いつつ、原稿が進む。

 予定通り原稿ができて、さて送信と思い、依頼文を目をすると、おや?僕は依頼を読み間違えているのではないだろうかという不安。とりあえず送信して返答を待つことにする。今日はこれ以上、無理。

 田県神社へ家人と歩いて初詣。我が家横の道路は北へ向かう車が渋滞。正月らしい風景。その渋滞の横を歩く。

 今日も届いた年賀状。嬉しい一言を読み返しながら、賀状印刷、一言添え。投函。久しぶりに本屋へ。え〜い、まとめ買い!

 iPadminiの新アプリ発見。使ってみると手書きメモにはこちらの方がよさそう。書籍からのキーワードを書き写す。作成したノートをevernoteに転送。なるほど!いいじゃないか、これも。ちょっとしたことだけど、新発見はやはり嬉しい。

 FBで書き込み。とっても嬉しいコメントが続いて元気をもらう。いい正月。いつもなら明日は仕事始め。ありがたいことに二日のお休みがあって、これも嬉しいこと。

 志水廣先生ブログで僕との大晦日のやりとりが発信された。野口芳宏先生からの宿題が少し形になりつつある。やはり外化してみることだ。今日届いた志水先生の年賀状では、先生はすでにやる気。もう後には引けない(笑)。

 更新しない学校ホームページ6日目。ちなみにアクセス数は364。


2013年01月03日(木) 新年三日目
2012年01月03日(火) 新年3日目
2011年01月03日(月) 教員支援WGの宿題
2010年01月03日(日) 明日から仕事始め
2009年01月03日(土) 姪から学ぶ
2008年01月03日(木) 1月教師力アップセミナーは堀田先生
2007年01月03日(水) 夢の落語会
2006年01月03日(火) 生徒アンケート集計・分析
2005年01月03日(月) 理数離れ防止策?
2004年01月03日(土) 東京での公立校の評価

2014年01月02日(木) 新年二日目からお恥ずかしい話

 家人らを岩倉駅に送る。学校に行き、校舎周りを点検。異常なし。よし!玄関付近を撮影。帰宅して学校HPへ写真掲載。

 今日もいただいた年賀状を見ながら、昨日に引き続き温かい言葉で元気づけられる。住所印刷をして一言書き。投函。

 TVで箱根駅伝を観戦。書籍3冊並行読み。

 お恥ずかしい話だが、実は「12月末までにお送りします」と約束しておいた原稿がある。でも、大晦日や元日にはお仕事はされないだろうという勝手な思い込みもあって、三が日のうちには・・・と思っていたら、「お待ちしています」というメールが届き、冷や汗。今日はその原稿に集中。「今年は今後このようなことはしません」と強く宣言!(多くの方から「本当かよ?」というツッコミが聞こえる。あっ、自分の心も(笑))

 11月16日に登壇させていただいた「教師力アップセミナー」。その講演記録が「NPO法人元気な学校を支援し創る会」のホームページに掲載された。12もの記事で構成されていて大感激。

 更新しない学校ホームページ5日目。ちなみにアクセス数は434。


2013年01月02日(水) 正月二日目
2012年01月02日(月) 第2期教育振興基本計画の策定に向けた基本的な考え方
2011年01月02日(日) 新年二日目
2010年01月02日(土) 「どうせ無理」という言葉をなくす
2009年01月02日(金) 自己満足コーナーアップ
2008年01月02日(水) 教室のICT環境原稿書き
2007年01月02日(火) 「企画書は1行」を読む
2006年01月02日(月) のんびりと
2005年01月02日(日) 穏やかな日
2004年01月02日(金) いよいよ構想執筆開始

2014年01月01日(水) あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

 元旦や今年もあるぞ大晦日

 これは落語「けんげしゃ茶屋」のまくらで、米朝師匠が語る俳句。まさに、時はあっという間に過ぎてしまうぞ、と元日にいつも思い出す句。

 例年通り、この日は年賀状作りから。まさに

 元旦や今年もやるぞ賀状作り

 作成から印刷までで2時間ほど。いただいた年賀状を整理しながら、住所印刷で2時間ほど。賀状に一言添えているうちにあっという間に1日が経つ。例年通り。

 東京在住の弟家族とともに過ごす数時間。弟宅が文科省から歩いて10分ほどのところと初めて知る!上京した時に食事でもしようや、という話に。

 更新しない学校ホームページ4日目。ちなみにアクセス数は409。訪問していただける皆さんに感謝。


2013年01月01日(火) 謹賀新年
2012年01月01日(日) あけましておめでとうございます
2011年01月01日(土) あけましておめでとうございます
2010年01月01日(金) 元旦は雪
2009年01月01日(木) 新年のご挨拶
2008年01月01日(火) あけましておめでとうございます
2007年01月01日(月) 新年最初の本は若手に勧めたい1冊
2006年01月01日(日) 今年の目標をとりあえず
2005年01月01日(土) あけましておめでとう
2004年01月01日(木) 福笑師匠の落語論に酔う