三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年12月31日(水) 今年も良い機会をたくさん与えていただきました

 昨晩のおいしいワインのおかげで、いつも以上に熟睡。今年最後の日の目覚めはすっきり。

 恒例となっているお正月年賀状書き。今回は1日早く、裏面づくりと印刷。まずは200枚完了。

 昨日注文した高圧洗浄機が届く。さっそく組み立てて、玄関先洗浄と家内の車洗車。短時間で綺麗になった!ええもん買ったぞ!気分。

 義母家族と我が家で食事会。大学生の姪、さすがよく話す。大学生活を謳歌している様子。ああ羨ましい。
 
 午前の清掃疲れ(笑)。いつしか記憶なし。目が覚めて読書。夕方からお正月用の食料買い出し。

 学校HP本原稿書きに向かう。いろいろと下調べをしているうちに、ひょんなことからダイソンにはフィルターがあることを始めて知る。購入以来まったく掃除をしていない。吸引力は落ちていないと思っていたが、実はかなり落ちていたりして(笑)。フィルターを取り出すと、大変な状況(泣)。今年最後の掃除。

 再び原稿書きに向かう。NHK紅白は薬師丸ひろ子から視聴。再び原稿書き。

 「生徒情報発信部」が今年最後の記事発信。想定外。そのおかげもあって、本日の学校HPアクセスは351。

 最後に今年1月から12月までのまとめを少々。

 ☆ 教育講演 29回
 ☆ 落語口演 14回
 ☆ 出版 4冊発刊
  「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 1年」(編著)
  「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 2年」(編著)
  「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 3年」(編著)
  「『愛される学校』の作り方 −悩める校長とPTAを救う!実践とノウハウ−」(共著)
 
 今年も様々なところで、学校経営、授業づくり、連携の在り方などについて、多くの方々に話をさせていただけた。また、実践を書籍として発刊することもできた。

 皆さんに助けていただき、おかげさまの年になりました。ありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いします。


2013年12月31日(火) 無事大晦日を迎える
2012年12月31日(月) 感謝、感謝の1年
2011年12月31日(土) 23年を振り返る
2010年12月31日(金) 2010年も大変お世話になりました
2009年12月31日(木) 2009年もありがとうございました
2008年12月31日(水) 今年を振り返る
2007年12月31日(月) 2007大晦日
2006年12月31日(日) 今年最後の本
2005年12月31日(土) 終日、桃花台百話のデジタル化作業
2004年12月31日(金) 今年も恵まれた1年
2003年12月31日(水) 1年を振り返って

2014年12月30日(火) 今年もあと二日

 先日送付した校長塾の第20回目の原稿は「己の授業を語る(1)」。この調子ならすぐに「己の授業を語る(2)」も書けそうだと思い、PCに向かう。スラスラとまではいかないが、これなら大丈夫という段階まで原稿ができたので、21回目原稿を編集長と事務局へ送付。当初示された予定では、12月アップが21回目の予定。ようやく追いついたという状況(汗)。

 段ボール箱に入れておいた処分本。ブックオフへ持参して換金。家の掃除をはじめ様々なことをボチボチと。汚れが気になったこともあって、ネットでつい高圧洗浄機購入。愛犬散歩へ。僕としてはロング。家内に言わせれば普通。長男に言わせるとショート(笑)。

 変わらずいくつかの本の並行読み。小田和正の「クリスマスの約束」視聴2回目。さんまのトーク番組にはまる。さんまの返しは見事。あれを身に付けたい(笑)。

 更新しない学校ホームページへのアクセスは、昨日は427。日々の訪問に感謝。


2013年12月30日(月) ここにきて「あまちゃん」にはまる
2012年12月30日(日) ほぼ完成「味岡児童館をつくる会の歩み」
2011年12月30日(金) 右手には教科指導を持ち続けること
2010年12月30日(木) 目標の再校正終了
2009年12月30日(水) 文部科学省来年度予算案から
2008年12月30日(火) 明治図書「新中学校数学科重点指導事項の実践開発」
2007年12月30日(日) 京都・気楽堂での桂千朝の会
2006年12月30日(土) マイタウンマップデータのために学校へ
2005年12月30日(金) 再読「いい会社をつくりましょう」
2004年12月30日(木) マイタウンマップコンクール応募
2003年12月30日(火) 学校見回り

2014年12月29日(月) 原稿書きと読書

 愛される学校づくり研究会の教育コラム「校長塾」の原稿書き。第20回目は「己の授業を語る(1)」とした。ここのところ、締切に間に合わず迷惑をかけている原稿で、お詫びメールとと共に編集長らに送付。

 志水廣先生運営の「授業力アップわくわくクラブ」の原稿。これは締め切り前(笑)。10回目の今回は、先日参観した数学授業をもとに、課題間のつながりを強める授業づくり提案を書いた。明日まで温めて送付する予定。

 買い込んだ書籍で「紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場」を集中読書。2011年3月11日、東日本大震災により機能停止をした石巻工場を復興させた記録。知らなかった大震災後の実際。そして本の紙の種類の多さと大変さ。つづいて再び4冊並行読み。

 1月6日には、僕が間に入って、桂雀太さんを名古屋市立第一幼稚園同窓会にお呼びする。その段取り。また1月17日は、落研先輩の光家鶴太さんを二重堀会館にお呼びする。その段取り。いわば落語プロジューサーとしての仕事(笑)。


2013年12月29日(日) 2016年度学習指導要領全面改定とのこと
2012年12月29日(土) 発刊「生徒指導要録作成の手引き&総合所見の文例1080」
2011年12月29日(木) 授業名人が考える最高の授業
2010年12月29日(水) TODO二つ完了
2009年12月29日(火) 教員研修の手びき校正を続ける
2008年12月29日(月) 板倉さんの授業科学
2007年12月29日(土) 次世代リーダー養成塾の講義録を読む
2006年12月29日(金) 議員から「いいとこ見つけ」が届く
2005年12月29日(木) 桃花台百話 今昔写真集デジタル化
2004年12月29日(水) マイタウンマップ作品づくり
2003年12月29日(月) 小牧市役所のお仕事?

2014年12月28日(日) 清掃と読書とちょっと原稿書き

 布団の中で窓清掃と2階掃除を決意。防寒対策して2時間ほど丁寧に。次に2階の各部屋掃除。ずっとダイソンを使っているが、吸引力は変わらない。CM通り!最後はダイソンの吸引口の掃除をして終了。久しぶりの大仕事。

 母親を施設に送って、学校へ。校舎内外の点検。やむを得ない仕事で出校の職員と会話。ケヤキを撮って、買い物をして帰宅。

 今年の学校ホームページ更新は今日が最後と決めて、記事を二つアップ。一つは教室の掲示物。もう一つはアクセスに感謝の記事

 4冊並行読みをしていたうちの2冊読了。1冊加えて3冊並行読み。ところがそのうち1冊にはまる。学校HP本の原稿書きを少々。


2013年12月28日(土) 学校ホームページ更新お休み決意
2012年12月28日(金) 仕事納め
2011年12月28日(水) 新学習指導要領がもとめる協働型の授業?
2010年12月28日(火) 事務所での初の仕事納め
2009年12月28日(月) 県庁での三度目の仕事納め
2008年12月28日(日) ダラダラと
2007年12月28日(金) 仕事納めの日
2006年12月28日(木) 3年マイタウンマップコンクール応募作品づくり
2005年12月28日(水) 鬼門(笑)の馬場先生からありがたい授業分析
2004年12月28日(火) 視察依頼あり
2003年12月28日(日) 実にいいコンサート

2014年12月27日(土) 入念に車の洗車・清掃

 大晦日に向けて、やっておきたい、やっておかなくてはいけないことの一つは車の洗車・清掃。午前中はかなりの時間をかけて入念に洗車・清掃。ホイルの汚れ落としに今回は洗浄液を使って見た。これまでよりは綺麗に。清掃後は疲れていつの間にか記憶なし状態。

 先日、学校経営本は完全脱稿。3学年まで初校赤入れ終了で、次なる原稿は学校ホームページ本。TV会議で最終プロットが決まり、僕の担当が増えたことで、その構想。まずは、これまで出されている原稿に再度目を通す。

 昨日買い込んだ本の中から、4冊並行読み。

 録画しておいた小田和正「クリスマスの約束」、小椋佳・生前葬コンサート「特別編」を見る。歌の時代に合せて多々思い出す。こんなに長時間テレビを見たのは久しぶり。


2013年12月27日(金) 仕事納めの日
2012年12月27日(木) 事前IT整備検討委員会に出席
2011年12月27日(火) 「うとてとこ」の追試授業を見る
2010年12月27日(月) 岡崎市立南中校長室通信
2009年12月27日(日) 精神的な価値に出会えるような働きかけ
2008年12月27日(土) 小学校外国語活動教員研修会に参加
2007年12月27日(木) 今日も「分析プログラム」の質問あり
2006年12月27日(水) 18万アクセスに感謝
2005年12月27日(火) 神奈川から視察が続く
2004年12月27日(月) やっと富士山の登り口
2003年12月27日(土) のんびり

2014年12月26日(金) リアル本屋&忘年会

 今日も1日休暇をとる。とはいえ仕事納めの日。学校に出向き、あれこれ処理をして10時30分ごろ退校。

 昼過ぎに名古屋に向かう。なかなか修理に出せなかった記念の腕時計などをまずは時計クリニックへ。その後、久しぶりにリアル本屋へ。抱えきれないほどの本を購入。忘年会開始までの時間は喫茶店で読書。

 我が校忘年会。場所は徳川園。さすが我が校の幹事。品がある(笑)。冒頭の挨拶で小噺披露。美味しい料理と楽しい話であっという間。

 今年度異動した五島さんからの嬉しい写真。紀伊国屋新宿店で拙著が平積みになっていたとのこと。これは紹介しなくては!



2013年12月26日(木) 四日市市ミドルリーダー研修会
2012年12月26日(水) 防災共育プロジェクト事始
2011年12月26日(月) 名古屋支部・授業研究会13月例会に参加
2010年12月26日(日) 不立文字
2009年12月26日(土) いきいき寄席
2008年12月26日(金) 2回目の県庁での仕事納め
2007年12月26日(水) 中部フィルハーモニー交響楽団事務局へ
2006年12月26日(火) AED救急救命講習会に参加
2005年12月26日(月) アンケートデジタル処理開始
2004年12月26日(日) 資料読み
2003年12月26日(金) 今学期最終日

2014年12月25日(木) 四日市市ミドルリーダー研修会講師

 終日休みをとって、四日市市総合会館へ向かう。今回は夏に続いて「ミドルリーダー研修」。四日市では何度も話をさせていただいている。ありがたい、ありがたい。

 今回は、夏の講義を受けての参加者のその後報告が主な内容。グループになって、1時間ほど、宣言した試みとその実際、さらなる取り組みについて協議していただいた。

 僕はミドルリーダーの在り方、聞き上手のコツ、なぜグループで話し合うのかなどを価値付け。その後、「教師力をさらに磨くために」と題して、1時間の講演。

 そうそう会の冒頭挨拶では、最近覚えた小噺披露。講演では珍しく笑いを抑えて話す。爆笑落語ではなく、人情噺を一席やった感じ(笑)。

 途中で昼食をとって、学校へ。いくつか処理しなければならないことがあって、校長室で執務。「校長先生、ぜひ休んでくださいよ」といういたわりの言葉が、これまた嬉しい。15時ごろ退散。

 学校経営本の最終原稿書きに取り組む。ようやく完全脱稿。ああ嬉しい。明日の朝、再度チェックして送付することに決めて横になる。


2013年12月25日(水) 授業洞察力向上講座に参加
2012年12月25日(火) 海部地区養護教諭研修会に招かれて
2011年12月25日(日) キャリア教育報告書から
2010年12月25日(土) フィーチャースクール継続
2009年12月25日(金) 暴走気味だった1日
2008年12月25日(木) 「TIMSS2007」の詳細な分析
2007年12月25日(火) 義務協報告書編集
2006年12月25日(月) 小牧市IT活用研究委員会発表会
2005年12月25日(日) 教師のためのデジタル仕事術セミナー
2004年12月25日(土) 第2回明日から使えるGC活用研究会
2003年12月25日(木) 通夜段取り、お手伝い

2014年12月24日(水) 学校HP研究会会議

 冬季休業。実質1日目。出勤。来客続く午前。午後は小牧中学校区健全育成会議。1時間ほどの協議後、校区パトロールへ。僕は隣のアピタ店へ。議員さんから会の校長挨拶を褒められた。「笑いもあることがいいですね」という一言が嬉しい。(学校HP記事では笑いは表現していませんのであしからず(笑))。

 ***

 18時ごろ、学校HP研究会議出席のためEDUCOMへ到着。研究内容の明確化を目標として書籍作りが進んでいる。僕が約束を守っていないために、混沌とした協議が続く。すべて僕が原因。なんとか次のステップに進む協議ができて、別件であれこれ相談をして自宅へ向かう。

 明日は四日市市へ。ミドルリーダー教員研修会の講師。かなり遅い時間になって、明日のプレゼン作り開始。


2013年12月24日(火) 愛西市教頭会研修会で講演
2012年12月24日(月) 愛車洗車
2011年12月24日(土) 濃密な忘年会
2010年12月24日(金) 資料分析力と見通し力に脱帽
2009年12月24日(木) 副島教育長退任日
2008年12月24日(水) 学力上位県の秘訣
2007年12月24日(月) 品格本?乱発
2006年12月24日(日) 高橋伸明さんと一献
2005年12月24日(土) プレゼン再検討
2004年12月24日(金) コンピュータ研究委員会発表会
2003年12月24日(水) 事務処理快調

2014年12月23日(火) 原稿書き日

 天皇誕生日。今日は1日原稿書き日とする。終日、ダラダラと。夜中になってようやく形にして関係者の皆さんに送付(汗)。

 乾電池が必要となり、気分転換も兼ねて家電販売店に出かける。いろいろと眺めているうちについ手が出てしまい購入。

 愛狂亭ふくらは地元で高座の機会があったようで、なりより。報告を見ながら、つい微笑む。


2013年12月23日(月) 明日の講演プレゼンづくり
2012年12月23日(日) 来年度の教師力アップセミナー講師
2011年12月23日(金) 今年最後の高座は光ヶ丘会館
2010年12月23日(木) 味岡児童館をつくる会HP作成開始
2009年12月23日(水) 電子教科書を使った授業
2008年12月23日(火) 英語指導あれこれ
2007年12月23日(日) 学習者主権
2006年12月23日(土) 今年もおもしろかったGC研究会
2005年12月23日(金) 第3回明日から使えるGC活用研究会
2004年12月23日(木) プロジェクト会議出席
2003年12月23日(火) こまきみらい塾打ち合わせ

2014年12月22日(月) 第2学期終業式

 2学期式辞がなかなか決まらず、朝方、「自制心」をキーワードに決めて書き上げ。出勤。

 2学期終業式。式辞はこちらで。表彰伝達は今日も嬉しい悲鳴状態。賞状文面を読むのも割愛しても30分ほどかかる。優勝旗も2本伝達。

 2学期最後の打合せでの校長挨拶。昨晩読んだ稲盛和夫さんの書籍に引きずられての話になる。稲盛さんの「人間として正しいことを貫く」「従業員を大切にして世のため人のために尽くす」という言葉から2学期の学校経営を振り返る話。自らの反省。

 片付け物、書類整理、学校HP記事(式辞や表彰式など)をアップ。各学年から次から次へ記事承認メール届く。これも嬉しいこと。

 ***

 いつも温かいお声をかけていただく光ヶ丘中おやじの会の皆さんの懇親会に出席。中座して急いで帰宅。
 
 明治図書から嬉しい連絡。「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 2年」も「3年」も「1年」に続いて4刷決定とのこと。皆さんにただただ感謝。





2013年12月22日(日) 近藤君の結婚式列席
2012年12月22日(土) 未来教育研究会で講演
2011年12月22日(木) 小牧市教育委員会議事録を読む
2010年12月22日(水) ホームページで見る終業式
2009年12月22日(火) 教科書の改善(通知)を受けて
2008年12月22日(月) 厳しいっ!
2007年12月22日(土) 落語は文章力にも伝える力としても有効
2006年12月22日(金) 2学期終業式
2005年12月22日(木) 終業式で三本締め
2004年12月22日(水) 第2学期終業式
2003年12月22日(月) 今学期が終わる

2014年12月21日(日) 校正と原稿書き

 日曜日。今日は1日家にいられる日。学級経営本3年の校正と学校HP本原稿書きで1日過ぎる。心穏やかなに過ごせた1日。

 学校ホームページには、愛マッププロジェクトのこと(両ライオンズさんからのiPadmini寄贈含む)、JA尾張中央味岡支店での落語(弟子のふくらも写真掲載)、第4回小牧中親子で学ぶ特別講座(旭堂南海さんから学ぶ上方講談の世界)のことをアップ。


2013年12月21日(土) 学びの多い防災遠足実行
2012年12月21日(金) 第2学期終業式
2011年12月21日(水) 海部地区養護教諭研究会研修会で楽しく
2010年12月21日(火) 校長像を抜本的に変えていく
2009年12月21日(月) 児童意識調査
2008年12月21日(日) 今年最後の生落語は喬太郎
2007年12月21日(金) 学校なら・・・
2006年12月21日(木) 武藤さんのスタンドアップ方式参観
2005年12月21日(水) 暴風雪警報が出る?
2004年12月21日(火) 数学授業をやった!(長文ごめんなさい)
2003年12月21日(日) けっこう仕事がはかどった1日

2014年12月20日(土) 愛マップ&落語&小牧中特別講座

 土曜日。忙しい1日が始まる。
 
 10時から第9回目となる「愛マップ・プロジェクト」。今日は小牧ライオンズ&愛知さくらライオンズさんから市教委へ寄贈されたipadminiのお披露目日。

 プロジェクトの内容は、まち歩きで見つけてきた課題をだれにどう働きかけて解決するかを考えるというなかなかの内容。3つのグループで考えて発表。

 ipadminiを愛マップ・システムに接続。まち歩きを想定して見ると、やはりこれは便利。両ライオンズさんへのお礼も込めて、学校HPトップに写真掲載。しばらく継続予定。

 味岡児童館経由で、JA尾張中央味岡支店へ。今日はここの催し物で落語出演。弟子のふくら初高座。ふくらとちょっとした打合せ(笑)。僕が高座に上がって、ふくらを呼び上げる。ちょっと笑ってもらって、ふくらは落語「平林」へ。オチはここまで覚えました!というもの。しっかり受ける。

 ふくらをまくらに僕は「子ほめ」へ。僕もしっかり笑ってもらって、再度、二人で挨拶して、無事終了。

 急いで学校に戻り、第4回親子で学ぶ小牧中特別講座の準備へ。南海師匠来校。藤田さんを呼び込んで、特別授業の打合せ。

 16時から開始。師匠の1席目は「山内一豊と千代」。ご存じ、ウマバウワーなどで大受け。続いて特別授業。光ヶ丘中での文部科学省指定校からの成り行きを話して、ネタはふくらが手を上げた「明治天皇」。我が校社会科教員3名の自己紹介で一笑いをしてもらって、南海vs社会科教員開始。勝負は見事社会科教員。藤田さんの圧倒的な知識量に驚く。

 もう1席は「黒田官兵衛」。やっぱり講談は面白い。心地よいリズム、くすぐられる知識。ああ、楽しかった。

 そして師匠を囲んで懇親会。4時間弱。とっても元気な方がおられて、いつも以上に大盛り上がり。



2013年12月20日(金) 大成功の「愛マップ・プロジェクト」中間発表会
2012年12月20日(木) 終業式式辞熟考
2011年12月20日(火) 愛される学校づくりフォーラム2012 in 東京 受付開始
2010年12月20日(月) 横浜国大の学生さんに講義(授業)
2009年12月20日(日) 大城児童館クリスマスコンサート
2008年12月20日(土) 談志VS志ん朝
2007年12月20日(木) 豊橋市・中学校数学研究大会にて
2006年12月20日(水) 玉置一座で発表
2005年12月20日(火) ジュニアクラブ化推進委員会
2004年12月20日(月) 第2回小牧市情報教育IT推進委員会
2003年12月20日(土) 雪、雪、雪そりゃあないぜ

2014年12月19日(金) 再診と保健指導を受ける

 いつものように出勤。朝の打合せがない日。まずは校長室で来年度の東海北陸中学校研究大会での文書作成開始。提案分科会は道徳。ならば書くことは「ゲスト道徳」。いくつかの電話連絡。10時前に退校。

 東海中央病院へ向かう。11時過ぎ到着。3か月後再診指示にしたがって受付。レントゲンをとり、医師の再診。午後から再検査。さらに3か月後の数値変化をもとに保健指導をしっかり受ける。検査、指導の間は、待ち時間。その時間を利用して、学級経営本の校正作業。

 本日から1泊の人間ドックの方々に出会う。知り合い数人。僕の本を購入していただいている中堅教師にも出会う。「こんなところでお会いできて光栄です」という言葉をいただき、感激したが、言い換えれば「人間ドックでお会いできて光栄?」ということ(笑)。

 診断結果は好変化もあるが、悪変化もあり(泣)。それにしても、あの検査機器でここまでわかるとは!


2013年12月19日(木) 市役所で大切な相談
2012年12月19日(水) スペシャリスト直伝!4刷
2011年12月19日(月) 海部地区養護教諭研究会研修会要項づくり
2010年12月19日(日) 味岡児童館を創る会運営委員会
2009年12月19日(土) 木目込み人形
2008年12月19日(金) 第3回教育の情報化に関する手引検討会議
2007年12月19日(水) 今度は充実プラン作成へ
2006年12月19日(火) 今度はジュニア美術クラブ立ち上げへ
2005年12月19日(月) 58年ぶりの大雪
2004年12月19日(日) バレーボール部の試合
2003年12月19日(金) なんと雪、そりゃあないでしょ!

2014年12月18日(木) 雪の朝

 雪が気になって、とんでもなく早い時間に目が覚める(泣)。道路の状況を見る。これなら我が車でも大丈夫と判断。早めに家を出て、6時45分ごろ学校着。さっそく雪かき。次から次へ到着した職員も加わり、歩道確保ができて終了。

 「今日は学校がありますか」という電話が入ったそうで、さっそく学校HPに通常日課のお知らせ。雪景色もアップ。

 依頼を受けていて、作成を忘れていた文書作り。市教委へ。ようやくライオンズさんから寄贈されたipad受け取り。

 給食準備中に二人の少女が校長室訪問。僕に聴きたいことがあるとのこと。よく来てくれた、と褒めながらしっかり説明。

 昼放課は面接指導。その後、お客様対応。14時から原愛樹さんによる「己の授業を語る」プロジェクト。予定した教員が対応すべき出来事が発生して、予定外の者にも急な依頼。結局、本日は2名。

 16時30分に小牧勤労センターへ。校長会役員会議。17時30分から某組合へ口頭回答と懇談。1時間。

 ***

 明治図書サイトに「年間ベストセラーランキング2014」が掲載された。見てみると、なんと「2014年に刊行した新刊のランキング(総合ランキング掲載書籍は除外)」の中で、「わかる!楽しい! 中学校数学授業のネタ100 1年」が第3位。皆さん、ありがとうございます。2年、3年のネタ本もよろしくです。



2013年12月18日(水) 大西貞憲さんのブログで道徳模擬授業評価
2012年12月18日(火) iPadmini持参授業観察
2011年12月18日(日) 桂吉朝夢ばなし吉朝庵を読む
2010年12月18日(土) 子ども手当から給食費天引きニュース
2009年12月18日(金) 外国人の子どもの不就学問題
2008年12月18日(木) 名古屋越冬実行委員会との協議
2007年12月18日(火) 義務教育問題研究協議会終わる
2006年12月18日(月) プレゼン力を高める研修会
2005年12月18日(日) 雪だあ
2004年12月18日(土) 疲労のピーク?
2003年12月18日(木) 今学期最後の視察対応

2014年12月17日(水) 豊橋市小中学校研究会にて

 久しぶりに校門で朝の挨拶。学年集会での教員団の出し物情報を聞く。教師が楽しみ、子どもが楽しみにしていることが嬉しい。

 朝の打合せでは、昨日の更生保護女性会の皆さんに誉められたことを伝え、さらに掃除の仕方を学ぶ姿勢がほしいと伝達。

 東海北陸校長会での文書発表指示を受け、その執筆に入る。まずはプロットづくりから。

 10時ちょっと過ぎに市教委へ。課長に伝えておきたいことがあって、少々の時間をもらう。10時30分から「心の相談員」応募者への面接。4人で30分間ほど。

 すぐに市役所を出て、豊橋へ向かう。電車が豊橋付近まで来たところで停止。なんと強風のため、減速指示が出たそうで、運転手が指令室と頻繁に連絡をとっている声が聞こえる。約束の時間が過ぎてしまっているがしかたがない。ようやく動き出し、迎えの方に急いで研究会会場まで運んでいただき、開始直前に到着。

 僕は豊橋市小中学校の「学習情報研究部会」で総括助言という立場。特別支援教育におけるICT実践発表を聞きながら、プレゼン作成。車の中で確認した助言で期待されていることを入れ込み、プレゼンを完成。

 グループ討議の45分間は、もっぱら担当校長と情報交換。日常的にICTを活用しておられる学校のリーダーとして、どのような仕掛けをされておられるかをしっかりお聞きすることができた。幸運。

 助言で与えられた時間は25分間。まずは研究発表内容の価値づけをして、今後のICT活用の方向性を話す。情報教育の肝を話して、教科等におけるICT活用事例を次から次へ紹介。デジタル教科書におけるちょっとした発問例を示して、実物投影機実践。最後はフラッシュ教材で参加してもらって、予定より1分超過して終了。閉会式後、さらに情報交換。おかげさまで今日も有意義な1日。


2013年12月17日(火) この時期ならではの仕事
2012年12月17日(月) 来年度構想熟考
2011年12月17日(土) 豪華ラインナップが続く
2010年12月17日(金) 思わぬプレゼントに大感激
2009年12月17日(木) 名古屋越冬実行委員会との話し合いに出席
2008年12月17日(水) 群馬県の取組
2007年12月17日(月) 教育委員会だよりにこの日記が登場
2006年12月17日(日) グループウエア開発会議
2005年12月17日(土) 大城小家庭教育学級にて
2004年12月17日(金) 授業を見ること
2003年12月17日(水) 忘年会で遅くに帰宅

2014年12月16日(火) 文科省報告書&IT整備検討委員会

 ここのところ、夕食を食べてコンピュータに向かうと、強い眠気に襲われ(笑)、横になるとあっという間に記憶なし状態。深夜過ぎに目が覚めて朝方まで仕事。わずかな時間だが出勤まで時間ありと思い、再び横になると、すぐに記憶なし状態。目が覚めたら、トンデモナイ時間(泣)。身支度をして出勤。

 午前中は、昨日から取り掛かった道徳実践の報告書作成に集中。ほぼできたので、まずは市教委指導主事へ送付。すぐに返信が入り、なるほど!という指導あり。いずれにしても今後の指示を待つ状態にまでなったので、満足、満足。

 教務から相談を受けた特別活動の評価。昨日は口頭で返答したが、あらためて所感を文章にしようと思い、一気書き。我ながら名文(笑)。

 清掃時には、更生保護女性会の8名の皆さんが来校され、生徒と共にトイレ清掃と指導。終了後、多目的室で帰り支度をされておられる皆さんに挨拶。それがひょんなことで話に花が咲き、最後は小噺まで披露。「今日は来てよかった!」と言ってもらえた、ちょっとしたおもてなし。

 育休中の職員来校。この時期ならではの面談。雑談の中で、味岡児童館のことに話は発展。地元児童館のよさを言っていただけるのは、建設に関わった者として嬉しいコメント。

 15時からIT整備検討委員会のため市役所へ。難しい議題で論議。いずれの立場もよくわかるので、司会進行役としては苦しいところ。これ以上、話し合っても収束は無理と判断して、大きな方向性の合意だけはとって17時過ぎに終了。

 ***

 例によって、夕食後、一旦、横になる。起きて原稿書き。


2013年12月16日(月) 「未来の大人たちへ」取材
2012年12月16日(日) 味岡中改築前メモリアルイベントに出演
2011年12月16日(金) 市町村教育委員会との面談
2010年12月16日(木) 市町村教委面談
2009年12月16日(水) 三河地区小学校対象学習指導要領講習会
2008年12月16日(火) 中高一貫教育研究会専門部会
2007年12月16日(日) 人は人によりて人になる
2006年12月16日(土) 茅ヶ崎「響の会」にて
2005年12月16日(金) 地域ふれあいフェスティバル打ち上げ会
2004年12月16日(木) 来客の連続
2003年12月16日(火) 

2014年12月15日(月) 拙稿が掲載された書籍「入学式・卒業式の校長式辞52選」(教育開発研究所編)

 寒い!いつもの通り出勤。朝の打合せでは、駅伝指導の御礼と表彰式での挨拶の立派さを伝える。

 授業の様子参観。廊下の寒さで震える(泣)。文部科学省指定道徳授業実践「ゲスト道徳」報告書作成開始。6割程度できた。

 3年生面接を1時間ほど。この時期ならではの相談あれこれ。20日開催「親子で学ぶ小牧中特別講座」でご出演の旭堂南海師匠と連絡。当日の段取り。

 学校環境プロジェクトでお願いしていた玄関掲示板の最終原稿届く。さっそく印字チェック。あともう少し。

 ***

 11月15日に開催された授業力向上研究会(ミライシード製品発表会)での僕の基調提案がまとめられた原稿チェックが届く。修正依頼個所なしの連絡入れる。

 先日、取材を受けた「ゲスト道徳」の実践原稿のチェック依頼が届く。修正依頼個所なしの連絡を入れる。「総合教育技術2月号」に掲載されるとのこと。

 拙稿が掲載された書籍「入学式・卒業式の校長式辞52選」(教育開発研究所編)が届く。「校長21人の最初の授業・最後の授業」というサブタイトルあり。執筆者の一人として選ばれた喜びは格別。他の校長先生の式辞と比べると、我が式辞はやはり短い。これだけでも特長(笑)。

 ちなみに入学式・式辞タイトルは、「名前は、親が子供に送る、はじめての手紙」と「ABCDの原則を守り、力をつけよう」。

 卒業式・式辞タイトルは、「命を尊び、助けられる人ではなく助ける人に」。



2013年12月15日(日) 愛される学校づくり研究会で道徳模擬授業
2012年12月15日(土) 味岡児童館をつくる会と愛される学校づくり研究会
2011年12月15日(木) 平成24監査年度定期監査
2010年12月15日(水) 初の・・・で充実
2009年12月15日(火) 連携型中高一貫教育専門部会出席
2008年12月15日(月) 「子米朝」を読む
2007年12月15日(土) 質の高い協議会は司会の力量
2006年12月15日(金) 岸裕司さん講演会実現!
2005年12月15日(木) 万博gogoサイトのノウハウを借りる
2004年12月15日(水) 農文協から取材
2003年12月15日(月) 一安心の一日

2014年12月14日(日) 第33回市民駅伝競走大会&愛される学校づくり研究会例会

 雪がちらつく朝。今日は第33回市民駅伝競走大会。身支度をしてパークアリーナへ。8時10分から開会式。中学生男女は9時5分スタート。その様子を写真に撮って、アリーナ内でしばし休憩。議員さんから話しかけられ、図書館のことなど思うことをいろいろ提言。アンカー到着予定時刻になり、雄姿を確実に撮ることができる場所に陣取り、構える。

 男子Aチームは見事第1位通過。その後、3チームが続々通過。

 女子Aチームも愛日駅伝時より北里中との差を詰めて第2位通過。その後、4チームが続々通過。

 最終結果は、男子優勝。女子準優勝の今年も好成績。

 表彰式まで1時間余。その時間を利用して、撮影したデータを学校HP用に加工。原稿書きも少々。

 12時45分ほどから表彰式。返事がしっかりできたチームは、男女とも我が校のみ。自慢の生徒たち。「いつもABCDの原則ができていますね」という嬉しいコメントを聞くこともできた。駅伝部全員と顧問で写真撮影。

 時折、小雪を見ながら、愛される学校づくり研究会へ向かう。2月21日のフォーラム打合せ中。僕が担当する午前中の打合せから参加し、ふと思い立った進行を提案。了解を得て流れを固める。

 その後、タブレットPC+ミライシードの授業記録をビデオを交えて報告。率直な意見をもらう。なるほど!という意見が続く。今後の研究会のテーマに一石を投じたつもり。

 役員でフォーラムの詳細について相談。小西さんや大谷さんにより事前の調査や準備がしっかりされていて、焦点を絞っての話し合いが続く。1時間ほどでフォーラム全容ほぼ決定。

 「第2回教育と笑いの会」の中心プログラムもふと浮かび、了解を得て会場を出る。大切な1票を決めて自宅へ。

 駅伝記事や写真をアップ。集合写真はトップページに貼り付け。学級経営本の校正紙に目を通す夜。

 なお、「愛される学校づくりフォーラム2015 in 大阪」受付開始。皆さん、お早めにお申し込みを。ここをクリックして申し込みページへ。


2013年12月14日(土) オリジナルラベルのワインが届く
2012年12月14日(金) 教育懇談会で「鍛える」が話題に
2011年12月14日(水) 春日井市立出川小学校へ
2010年12月14日(火) 校長面談2日目
2009年12月14日(月) 学習指導要領講習会
2008年12月14日(日) まなび創造館で菊之丞&花丸落語を楽しむ
2007年12月14日(金) 教育長へレクチャー
2006年12月14日(木) 挨拶のひろがり報告あり
2005年12月14日(水) 再び挑戦!
2004年12月14日(火) 卒業文集に寄せて
2003年12月14日(日) 駅伝&小牧落語を聴く会

2014年12月13日(土) 静岡へ

 息子に会いに行くことも兼ねて、家人と車で静岡へ。往復400キロ、愛車快適。


2013年12月13日(金) 情報を待つ
2012年12月13日(木) 視察対応と面接
2011年12月13日(火) 校長面談2日目
2010年12月13日(月) 校長面談1日目
2009年12月13日(日) 数学教育1月号
2008年12月13日(土) ほぼ1日手引執筆
2007年12月13日(木) 次なる分析プログラム
2006年12月13日(水) 教育委員だよりで「体罰」
2005年12月13日(火) 明日の授業準備
2004年12月13日(月) 来年度の構想検討
2003年12月13日(土) 第34回愛知教育大学数学教育学会研究大会

2014年12月12日(金) 「授業力&学級統率力1月号」の小特集「一流教師が密かにしている仕事の習慣」に拙稿掲載

 いつものとおり出勤。朝から相談者あり。管理職として考えることをストレートに伝える。

 校長室で執務。この時期ならではの相談事。

 13時30分から1時間30分ほどかけて、生徒面接を応接室で。しっかりと。

 再び校長室であれこれ。いくつかの相談あり。確認事項もいくつか。

 ***

 「授業力&学級統率力1月号」(明治図書)が届く。小特集「一流教師が密かにしている仕事の習慣」に拙稿掲載。嬉しいのは、野口芳宏先生ら8名の中に入れていただけたこと。貴重な1冊。


2013年12月12日(木) 放課後支援のワーキンググループへ
2012年12月12日(水) このような会話ができる喜び
2011年12月12日(月) 校長面談第1日目
2010年12月12日(日) 友人が書籍を紹介
2009年12月12日(土) 味岡児童館をつくる会で先進地視察
2008年12月12日(金) 文科省で会議
2007年12月12日(水) クラウンを生業とする方の話
2006年12月12日(火) 川崎でGC実践
2005年12月12日(月) 生徒会執行部から意見を聞く
2004年12月12日(日) 忙しい日曜日
2003年12月12日(金) 授業のリズム

2014年12月11日(木) 熊本市教育センターで「新任管理職研修第7回目」で講演と口演

1日休みをとって、熊本教育センターへ向かう日。7時15分ごろ、名古屋小牧空港到着。昨日は阿蘇山噴煙で欠航となったFDA。今日は大丈夫。予定通り8時発、9時30分阿蘇くまもと空港到着。教育センターの前田先生にお迎えをいただき、車内では様々な教育情報交換、11時前にセンター着。機器の確認等をして控室で40分間ほど。プレゼン最終作成とネタの確認。所長さんらと一緒に昼食。我が愛される学校づくり研究会の本年度のテーマ(楽しく授業研究をしよう)をPR。話題が広がる。

13時20分から「愛される学校の作り方」と題して1時間20分の講演。対象者は熊本市立小・中の新任校長・教頭の62名と参加希望をされた管理職の皆さん。講演の骨子は「私の姿勢」「授業力向上」「こどもとの関わり」「保護者・地域との連携」。皆さんの反応は良く、頷いて聞いていただける方が多く、笑いもしっかりありで気持ちよく話すことができた。

10分間の休憩中に着物に着替える。会場には特設高座。ご要望があった「教育落語」を披露。管理職に話力は必要として、保護者に受けるネタを伝授。定番の小噺で大受けしたあと、「親の顔」へ。与えられた時間5分前に終わり、お互いに子どもたちのために頑張りましょう、とエール。講座・高座受講者から丁寧な御礼の言葉をいただき恐縮。

教育センターから熊本城まではすぐ。前田先生のご案内で歩いてお城まで。天守閣から見る熊本市内は格別。本丸御殿の立派さに驚く。名物いきなり団子を食べてセンターへ戻る。所長さんらと夕食もさせていただき、阿蘇くまもと空港まで送っていただく。車内では行きと同様で、野口・有田両名人の話や法則化の話など。実に楽しい時間。

予定通り20時に名古屋小牧空港へ向けて飛び立ち、21時20分到着。車で自宅まで戻る。センターの皆さん方にはとってもよくしていただき、気持ちの良い1日。

 そういえば、センター内には次のチラシ掲示。ありがたい、ありがたい。



2013年12月11日(水) 来客と懇談
2012年12月11日(火) 昨日に続いて大阪市で講演
2011年12月11日(日) 味岡児童館をつくる会運営委員会
2010年12月11日(土) 僕のiPad
2009年12月11日(金) 朝から会議連続
2008年12月11日(木) 文教委員会無事終了
2007年12月11日(火) 部長検討
2006年12月11日(月) 学研NEWから「いいとこ見つけ」の取材
2005年12月11日(日) 駅伝&市民ミュージカル
2004年12月11日(土) 愛知教育大学数学教育学会研究大会にて
2003年12月11日(木) 今日の勤務地は応接室

2014年12月10日(水) IT整備検討委員会事前相談

 出勤途中に飛び込んできたラジオ情報。FDA阿蘇くまもと空港行きは、阿蘇山噴煙で欠航とのこと。明日は熊本行き。移動ができるだろうか。心配。

 登校指導で大輪体育館前で立哨。

 9時30分から次回のIT整備検討委員会の内容について事前打ち合わせ。様々なケースを考えた上での事務局提案であるので、ベストとは言えないが僕は認めたい。協議の論点を整理して終了。

 午後は校長室で執務。この時期ならではのいろいろなこと。あっという間に夕刻。

 ***

 明日は熊本市教育センターへ向かう。欠航は朝の2便のみだったとのこと。明日は大丈夫と祈って、荷造り。


2013年12月10日(火) 視察対応とこの時期ならではの文書づくりに集中
2012年12月10日(月) 大阪市で講演1日目
2011年12月10日(土) 第85回小牧落語を聴く会
2010年12月10日(金) ビジネス書もどき
2009年12月10日(木) 学用品給与の業務を思い出す
2008年12月10日(水) TIMSS2007発表
2007年12月10日(月) 事業の中間報告書作成・・・
2006年12月10日(日) 駅伝&市民ミュージカル
2005年12月10日(土) 心技塾ネットワークでゲストトーク
2004年12月10日(金) 来客が続々と
2003年12月10日(水) 社会科授業観察

2014年12月09日(火) 10・11組で「ゲスト道徳」

 毎日少しずつ目覚めの時刻が遅くなっている(泣)。慌ただしく出勤。

 朝の打合せでは、昨日の定期監査報告、ならびに我が主査、主事の仕事の精通ぶりについて紹介。保護者会に向けて教師の言葉について指示。

 「ゲスト道徳」のために向さん来校。特別支援学級の状況を話し、どこに配慮して行うかを打合せ。

 2時間目、10・11組で向さんと僕とで「ゲスト道徳」。予定通り、入院時の様子を丁寧に描く。これは二つ目の主発問へつなぐため。いじめ経験談もじっくりと。向さんの心情を十分に想像したのだろうと思われる生徒。涙をこらえていると思える生徒も数人。こちらもいつも以上にじ〜んとした気持ちで授業を展開。第二発問もそれぞれよく考えていて、どれもが認めてやりたい意見。最後の向さんのまとめの話に、さらに生徒は集中。とっても良い授業となった。

 3時間目は、向さんとPTAの斎藤さん、土屋さんと懇談。子育てのこと、職業観のこと、落語のことなど多彩な話題で盛り上がる。

 この時期ならではの相談電話。確認事項をいくつか。

 午後は保護者会。「学校で勉強していこうクラブ」の第11回目参観。来年1月に登壇する会の講演要旨を書いて送付。

 夕方から教師採用塾。今日は「教育課程」の深堀。1時間30分。片付け物をして18時30分ごろ退校。


2013年12月09日(月) 久々、ナベサダ、健在
2012年12月09日(日) 第31回小牧市民駅伝競走大会
2011年12月09日(金) 数学授業談義
2010年12月09日(木) 出版本へ注文続々
2009年12月09日(水) 仕事復帰二日目
2008年12月09日(火) 待ち状態
2007年12月09日(日) データがなくなってみると
2006年12月09日(土) 第5回市民講座「落語の楽しみ方」
2005年12月09日(金) 地域ふれあいフェス実行委員最終回
2004年12月09日(木) いよいよ進路委員会
2003年12月09日(火) 教頭会議

2014年12月08日(月) 平成27監査年度定期監査

 出勤。学校到着後、休み中の様々(笑)なことを聞く。今後のことを相談。
 
 8時45分、市教委へ。庶務として、ちょっとした仕事。9時から面談。こちらの思いを伝える。

 しばらく他校校長と情報交換。その後、帰校。

 11時、三の丸庁舎に向けて、「平成27監査年度定期監査」を受けるため、重要書類満載して、主査、主事と出発。昼食。

 三の丸庁舎の控え室で、なんとなく落ち着かず。13時から14時まで監査。さすが!切れ味鋭いという監査委員。指定された書類を出し、いくつかの質問を受ける。主に主査に向けての質問。僕はちょっと和ませようという作戦。もちろん作戦成功せず(笑)。監査結果は不備等一切なく、まさに完璧な事務処理。

 振り返ってみれば、座っていただけの仕事だが、それでも終わってみると、ほっとする。主査、主事の神経は相当なものだったと思う。管理職として、あらためて二人に感謝しながら帰校。

 いくつかの文書処理をして、いつもよりは幾分早く退校。


2013年12月08日(日) 駅伝結果は男子優勝、女子準優勝
2012年12月08日(土) 第89回小牧落語を聴く会は新会場にて
2011年12月08日(木) 千葉県教育委員会「東日本大震災を振り返って」資料
2010年12月08日(水) 濃密な話し合いを
2009年12月08日(火) 出勤
2008年12月08日(月) 会議のテープ起こし
2007年12月08日(土) 土日に県庁へ行く悪循環
2006年12月08日(金) 我が校でもGC活用授業
2005年12月08日(木) IT活用のミニネタ本届く
2004年12月08日(水) 資源回収
2003年12月08日(月) GC活用研究会のエンジンかかる

2014年12月07日(日) 弟子が増えて4人に

 今日は味岡児童館での「こども落語講座」。弟子が増えて4人に。さっそく命名付。本名を聞くと、そのまま芸名でもよい名前。

 「愛狂亭ふくら」の弟弟子は「愛狂亭ゆめか」「愛狂亭あおい」「愛狂亭ももか」の女の子。

 ふくらは「平林」を指示したところまできっちり覚えてきている。よし!よし!

 本日入門の三人には「寿限無」の名前を伝授。三人で声を合せて練習。よし!よし!。



 1時間30分後、「今日の発表会」。保護者の方には、僕の指導方針を話す。

 日中は原稿書きをボチボチと。

 夜は、「なか家」へ。お世話になっている光ヶ丘中おやじの会の特別例会。あることがあって、僕はスペシャルゲスト(笑)として参加。楽しい、楽しい時間はあっという間。


2013年12月07日(土) 第2回(通算第93回)小牧・落語を聴く会は隅田川馬石
2012年12月07日(金) 前一宮市教育長の馬場先生と
2011年12月07日(水) 1年の成長
2010年12月07日(火) 愛教大附属名古屋中数学科「授業の祭典」
2009年12月07日(月) 本日退院いたしました
2008年12月07日(日) 学校力・教師力セミナー
2007年12月07日(金) 学習指導要領改訂&分析プログラム説明会
2006年12月07日(木) 数学指導案検討
2005年12月07日(水) 学校評価をSQSで
2004年12月07日(火) 数学的リテラシー1位から6位
2003年12月07日(日) 読書

2014年12月06日(土) 第97回小牧・落語を聴く会「菊之丞ひとり会」

 早朝から原稿書きをボチボチと。

 今日は第97回目となる小牧・落語を聴く会。東京から菊之丞師匠を招いての「古今亭菊之丞ひとり会」。早朝から雪がちらつき、雨となったとはいえ、気温は低く、お客様の入りがとても心配。

 準備は片岡さんのお仲間のお手伝いもあって、あっという間に終了。有難い、有難い。師匠は1時間前ほどに到着。高座を確認していただき、あとはお客様を待つばかり。

 心配していたとおり、お客様は少なく、あるお客様が言われた「菊之丞師匠が来演なのに不思議ですね」には強く同感。この天候ならばしかたがないか。それでもこれだけ来ていただいたのだから、世話人としては喜ぶべきことと皆さんに感謝。

 世話人挨拶は、弟子ができたことをネタに笑っていただく。小牧中特別講座「旭堂南海さんから学ぶ上方講談の世界」も紹介。

 師匠の演目は「親子酒」「干物箱」「芝浜」の三席。定席で大トリをとっておられる師匠。ますます磨きがかかった芸を堪能。芝浜でも頬伝う涙をふいておられる方も。何を隠そうこの僕も。

 片づけもあっという間。打ち上げは、師匠、安達さん、片岡さんと近くの「味大」へ。師匠を安心してお連れ出来るお店が近くにできたことがなりより。

 ここでは書けないことをいっぱいお聞きすることができた大満足。駅まで師匠をお見送り。片岡さんと我々良いことやっているね、と互いに称えあう夜(笑)。



2013年12月06日(金) 進路委員会のためデータ読み取りとチェック
2012年12月06日(木) 校内進路委員会
2011年12月06日(火) ipadによる図形追究はいい!
2010年12月06日(月) 2回目の教員支援WG
2009年12月06日(日) 入院7日目
2008年12月06日(土) 携帯の持ち込み
2007年12月06日(木) 分析プログラム準備完了
2006年12月06日(水) 地域ふれあい学びフェス実行委員会で打ち上げ
2005年12月06日(火) 久しぶりに大笑い!
2004年12月06日(月) 「数学教育の挑戦」にはまる
2003年12月06日(土) CEC学校企画情報交流会

2014年12月05日(金) ゲスト道徳&進路委員会

 校門で挨拶。朝の打合せがないために校長室で執務。9時ごろに「ゲスト道徳」の向さん来校。授業の流れを簡単に打合せ。

 2時間目は、1年5組で僕と向さんで道徳授業。今日はいつもより以上にしっとり入り、向さんの半生を生徒にしっかり伝える。向さんの人生に寄り添い、じっくり考える子どもの表情が嬉しい。二つの発問で、これまでと同様にねらいを十分に達成できた授業と判断。

 3時間目は、応接室で、向さん、参観のPTAさんと懇談。お仕事の話から、様々な話へ展開。異業種交流会のようで楽しい時間。

 4時間目は、長岡先生と向さんのゲスト道徳授業参観。深く考えさせる授業であることは、子どもの表情でよくわかる。とっても良い写真を撮ることができた。

 向さんやPTAさんと給食を食べながら、懇談の続き。こうした授業の合間、授業後の時間もゲスト道徳の楽しみ。

 次週に発送する文書作成。数人に内容を確認してもらい、完了。学校HPには、旭堂南海さんとの出会いを含めて記事にして「旭堂南海さんから学ぶ上方講談の世界」の記事発信。


 15時から校内進路委員会。次週からの保護者懇談会に向けての協議。昨日の学年会で十分に検討された上での提案のため、2時間程度で終了。ただちに退校。

 ***

 名古屋へ。お声をかけていただいた懇親会に出席。濃厚な情報提供あり、とても有意義な時間に感謝。


2013年12月05日(木) 文部科学省からの「〇〇〇〇」で驚く!
2012年12月05日(水) 市校長会
2011年12月05日(月) 「海音」届く
2010年12月05日(日) 第82回小牧落語を聴く会
2009年12月05日(土) 入院6日目
2008年12月05日(金) 県議会一般質問二日目
2007年12月05日(水) 分析プログラム配付の準備
2006年12月05日(火) 12月校長会議
2005年12月05日(月) 子どもを伸ばす教師力
2004年12月05日(日) どれほど寝ていたことか
2003年12月05日(金) PTA総務・全委員会

2014年12月04日(木) タブレットPC活用授業取材

 久々の朝の校門で挨拶。打合せで「学校で勉強していこうクラブ」について再認識をしてもらう話。

 図書ボラさんによる「読み聞かせ」鑑賞。素晴らしいの一言に尽きる。感謝。

 昨夕の協議を受けて、必要書類作成。これがけっこうな時間がかかり午前中終了。

 午後は、タブレットPC活用授業についての収録。「だれもがだれもの考えがわかるよさ」というフレーズをいれて、1分間ほど話す。3度目にOK。

 タブレットPC撤収作業を見守り、皆さんと懇談。一段落ついた、ほっとした気持ち。

 市教委へ「ゲスト道徳」のことで相談文書作成、発送。

 ***

 帰宅して、今日の収録風景を学校HPにアップ。明日の「ゲスト道徳」は向さん。授業の流れを復習。



2013年12月04日(水) 市校長会と愛日校長会理事会
2012年12月04日(火) とても嬉しい電話
2011年12月04日(日) 小牧市広報に「小牧落語を聴く会紹介」あり
2010年12月04日(土) 初校紙校正か寝ているか
2009年12月04日(金) 入院5日目
2008年12月04日(木) あるマスコミさんのご発言
2007年12月04日(火) いよいよ分析プログラム配付準備
2006年12月04日(月) マイタウンマップ・マイスターに!
2005年12月04日(日) ひさびさに「振気」アップ
2004年12月04日(土) どちらにも満足
2003年12月04日(木) 一宮女子短大のカイゼン

2014年12月03日(水) 定例校長会議

 朝の打合せ後、読み聞かせに来ていただいた図書ボランティアの皆さんにご挨拶。校長会議のため勤労センターへ。教育長指導、関係課からの指導&連絡。校長会所管事項連絡等。11時30分ごろ帰校。

 校長会議を受けての文書作り。この時期ならではの文書再考。いくつかの相談。

 17時30分、来客。18日の懇談会の内容について協議。片付け物をして退校。

 


2013年12月03日(火) 向宇希さんとの対談集会と道徳授業
2012年12月03日(月) 人権講話
2011年12月03日(土) 授業で育つ教師の会
2010年12月03日(金) 海部地区小中学校長会年末懇談会
2009年12月03日(木) 入院4日目
2008年12月03日(水) 寝耳に水
2007年12月03日(月) 仕事がわいてくる・・・
2006年12月03日(日) 第67回小牧落語は福笑・たま親子劇場
2005年12月03日(土) 宴会で落語・・・
2004年12月03日(金) 今日も来年度構想をあれこれ練る
2003年12月03日(水) 来客ひっきりなし

2014年12月02日(火) 食道アカラシア手術から無事5年経過

 5年前の今日(12月2日)は手術日。手術名は「内視鏡的内輪筋切開術」。「まだ医学界では認められておらず、世界で15番目に手術を受ける方です」と言われて受けた井上晴洋先生の手術。

 井上先生は、今年3月から、昭和大学 江東豊洲病院 消化器センター長・教授。井上先生が開発された食道アカラシアの手術は、今やこうした専用サイト閲覧要注意・手術動画・写真あり)ができているほど。そして、次のような紹介あり。もう国内外で1000人ほどの方がPOEMを受けられたとは!

 3)食道アカラシア ― 経口内視鏡的筋層切開術:POEM
 食道アカラシアは食道の弛緩不全(柔軟性を欠いて狭くなり、食べ物が通らなくなること)が主体の機能性疾患であり、従来は外科的治療(手術)が根治的治療の主体でした。
 しかし、当センターの井上晴洋教授が世界に先駆けて開発した 経口内視鏡的筋層切開術(POEM:per‐oral endoscopic myotomy)は、安全性、根治性、低侵襲性を兼ね備えた治療法であり、高度先進医療として認められています。現在までに国内外で約1000名の患者さんに治療を行い、非常に優れた効果を挙げています。POEMを受けられる医療機関は国内で数施設と限られますので、アカラシアが疑われた方は当センターへご相談ください。


 ちなみに僕の「食道アカラシア入院日記」はここをクリック

 ということで、こうして生きていられること、仕事を続けていられることに深く感謝する日が、本日。

 朝から元気に出勤。今朝は挨拶の声が大きかったようで、職員から「どうされたのですか?」と聞かれる。寒かったことと(笑)、手術から無事5年経過を一人祝っていたからかもしれない。

 午前は校長室で執務。校内巡視。午後は小学館から「ゲスト道徳」実践の取材。夕刻から教師採用塾。新たなスタート。いつもよりは早めに退校。
 


2013年12月02日(月) 嬉しい連絡6刷決定
2012年12月02日(日) 第5回親子で学ぶ夜の小牧中学校(最終回)
2011年12月02日(金) 校長会年末懇談会にて
2010年12月02日(木) 発刊「学び合う学びと学校づくり 発信し続けた教育の本質」
2009年12月02日(水) 入院3日目
2008年12月02日(火) 今日も終日議会対応
2007年12月02日(日) 第71回小牧落語を聴く会
2006年12月02日(土) 市民講座第4回「落語の楽しみ方」
2005年12月02日(金) 市PTA研究発表会にて
2004年12月02日(木) 福井嶺南教育事務所での指導力アップセミナー
2003年12月02日(火) @発見島は本当に発見します

2014年12月01日(月) 有田和正追悼文集「人を育てる」

 今日から12月。今年もあと1か月。朝の打合せでは体制変更を連絡。その後、校長会役員会議へ出席。詳細な打ち合わせ。

 午後は企画委員会。市内全体で行う「ギネスに挑戦」を説明。職員会議においても、全教職員に周知。生徒への協力依頼。

 校長指導では、ここのところの状況を踏まえての現在の動きの価値づけ。皆さんに感謝。三重大学教育学部付属中学校参観の感想を述べる。

 今日もいくつかの連絡&調整&相談。また一つ前進。今日は19時前に退校。

 ***

 届いた有田和正追悼「人を育てる」を読み始めたら止まらず。「ここまで子どもを育て上げることができるのか」と改めて有田先生の偉大さに恐ろしささえ感じるほど。良い本に出会った。睡眠時間は短くなってしまったが、気持ちよく横になれる。


2013年12月01日(日) 校正作業
2012年12月01日(土) 大阪市でのプレゼンづくり
2011年12月01日(木) 第6回校長会議での反響大
2010年12月01日(水) 情報活用WGで学ぶ
2009年12月01日(火) 入院2日目
2008年12月01日(月) ある言葉の解釈
2007年12月01日(土) 愛知県その道の達人プレゼンづくり
2006年12月01日(金) 第2回校務情報化課題分析作業部会
2005年12月01日(木) 定例会で人権作文を朗読
2004年12月01日(水) 福井へ移動
2003年12月01日(月) 明日は@発見島授業