三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年12月25日(火) 海部地区養護教諭研修会に招かれて

 早朝に目覚め。今日の研修会で提供すると良い資料を思いついて学校へ。慌てて印刷して津島市へ出発。名二環途中で事故7キロ渋滞表示。一般道に下りて目的地へ向かう。間に合うだろうかとドキドキ。幸い一般道は空いていて余裕の到着で、ほっとする。

 9時30分から11時30分までの2時間。指定を受けた小学校4年生「育ちゆく体とわたし」単元の第2時の模擬授業。授業前には教材研究をどう行ってきたかを披露。素直に言えば、授業前の言い訳(笑)。

 授業を始めてみると、予想以上に面白い反応(これは生徒役がいいということ)が返ってきて、こちらが授業を楽しませてもらっている感じに。冒頭の発問「へえ、今まで男ですって、一言もいったことがないのになぜわかったの?」がやはり効いた!この発問ならだれもが発言できて、言いたくなるはず。第2弾の返し発問で、予想以上の意見続出。意見をまとめてみると「女性と判断できるのは女便所に行くか行かないか」ということに落ち着く。皆さん、なんのことかと思われるだろうが、ここではこれしか書かない(笑)。

 二つ目は、本校で先日行われた「命の授業」を土台にして、玉置アレンジを加えての模擬授業。養護教諭さんにプロフェッショナルとして登場していただきたい場面も設定しての授業。土台がしっかりしていることはもちろんだが、自分なりに工夫した導入時の問いかけ、意見整理も功を奏したと振り返り。

 今年最後の講演(講義)は、女性ばかり70名ほどの会で、華やかで、笑いも大きく多く、生徒役の皆さんの思いがけない反応もあって、無事終了。新作授業に苦しんだが、終わってみれば、いつものとおり、とっても良い勉強をさせていただけた。今日も感謝。

 海部教育事務所に寄り、所長さんらと昼食。新たに開拓(笑)された食事場所で、もっぱら僕の近況報告にお付き合いいただいた。

 帰路の名二環も事故で4キロ渋滞(泣)。こちらは判断を迷ったが変更せず。いつもよりは15分ほど時間がかかったが、14時前には学校到着。

 15時から18時まで、本校で数学教材研究勉強会。本校職員や他校の有志合わせて14名のほどよい勉強会。極めて僕好み(僕が司会をしているのだから当たり前か(笑))の自主勉強会で大満足。特に若手には教科書1問の重みを感じてもらえたのでは、と思っている。

 「PTAの部屋」では「LINEの話」。この記事を取り上げて、仲間の小西さんがブログで、学校と家庭が,同じ方向を向いて歩み,そして,別の視点から取り組むことが,子供の成長に大きな力となると思います。手本としたい学校です。と書いてくれた。とても励みになるコメント。ありがとう。


2011年12月25日(日) キャリア教育報告書から
2010年12月25日(土) フィーチャースクール継続
2009年12月25日(金) 暴走気味だった1日
2008年12月25日(木) 「TIMSS2007」の詳細な分析
2007年12月25日(火) 義務協報告書編集
2006年12月25日(月) 小牧市IT活用研究委員会発表会
2005年12月25日(日) 教師のためのデジタル仕事術セミナー
2004年12月25日(土) 第2回明日から使えるGC活用研究会
2003年12月25日(木) 通夜段取り、お手伝い