三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年12月05日(水) 市校長会

 今日は市校長会議に出席。教育長からの指導、教育総務課、学校教育課からの指導と連絡と続く。ICT整備状況の確認と徴収金システム開発の進捗状況確認の質問を聞きながら学ぶこと多し。

 続いて市校長会の所管事項にしたがって連絡と確認。来年度の諸会議等の開催日程提案など。

 昼食をとり、午後は校長会主催の研修会。楽しみにしていた講演。講演者はあおい交通社長の松浦秀則さん。9年余、市の教育委員を務められ、教育にも造詣が深く、会社経営はアグレッシブ。話がつまらないわけはない。

 演題は「企業形成者から見た学校づくり 易と不易」。あっという間の1時間。のっけのつかみから厳しい。校長先生方と比べれば私の方が責任は重い。30年、50年の責任を背負っていると思っている。学校は責任の所在が不明なところがある。我々と違って、校長が短サイクルで変わることも要因。保守的になりやすい。ユニクロの柳井さんは「成長なければ即死」とまで言っている。

 このような語りで、ご自身が会社経営者になられることになった経緯や、経営理念、次から次へ新企画を出しておられる背景など、興味深い話が続く。

 話をお聞きしながら、僕は現状分析は甘いのではないか、理念の打ち出しが弱いのではないかと振り返り。「いい会社、悪い会社はない。いい社長、悪い社長がいるだけだ」「明日、死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい(マハトマ ガンジー)」の言葉など、頭の中にしっかり格納しておきたい言葉の数々も教えていただいた。

 役得(今回の講師依頼)もあって、講演後もお話を30分ほどお聞きすることができた。ここでは紹介できない(笑)、さらに興味深い情報をお聞きして、学校に戻る前に、市教委へ寄ろう!という決断をさせていただいた。

 市教委でICT環境整備について思うところを担当の方のお二人へ。「どんなことでも協力します」とお約束して退庁。

 学校へ戻り、市校長会報告のための文書整理。いくつかの相談。17時ごろ退校。

 ***

 光ヶ丘中おやじの会忘年会に参加させていただく。皆さんとの出会いからすでに9年。光ヶ丘中を離れて6年。それでもなお、こうしてお声をかけていただけることの幸せ。そして話題はいつも学校教育。とりわけ地域連携。今日も深い学びをさせていただく。光ヶ丘中濃密な3年間。地域コーディネータさんやPTA役員さんらに仙台まで「地域連携実践発表」に行っていただいたことを思い出す。「うちの学校では当たり前のことだったのですが、他校では(全国的に)珍しいことだったのです」という言葉にその当時の取組の凄さを思い出す。


2011年12月05日(月) 「海音」届く
2010年12月05日(日) 第82回小牧落語を聴く会
2009年12月05日(土) 入院6日目
2008年12月05日(金) 県議会一般質問二日目
2007年12月05日(水) 分析プログラム配付の準備
2006年12月05日(火) 12月校長会議
2005年12月05日(月) 子どもを伸ばす教師力
2004年12月05日(日) どれほど寝ていたことか
2003年12月05日(金) PTA総務・全委員会