三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2009年12月11日(金) 朝から会議連続

 朝から課内検討。一つ目は17日開催の「生徒指導推進協議会」について。進行案と報告書について検討。これまで協議会等の報告書は小冊子の形で学校現場へ届けていたが、予算削減で今年度からほとんどの協議会・審議会の報告書はWeb形式となった。そのため、Web化のよさを生かした報告書にしようと試みているが、これがなかなか。結局はこれまでの報告書をpdf化してダウンロードできる形にするのが精々。使い手にしたら、むしろその方が有り難いのかも知れない。いろいろと思案。

 二つ目は「愛知県中高一貫教育推進要綱」について。6年前から北設楽地区の田口高校と3中学校で、中高一貫教育のあり方について研究を依頼してきた。長年の研究でほぼ確立したものが出来上がり、「研究」という文言を外すために、要綱そのものを改正するための協議。高等学校教育課とのすり合わせが今後の展開のポイント。

 「政策指針2010(仮称)」の検討依頼がきた。この指針については、これまでも何度も意見を求められ、その都度、本課として回答をしてきた。今月末にいよいよ会議が開催されるとのことで、提案前に最終検討をせよとの依頼だ。数度の会議を経て、今年度末には2010年から2015年の5年間にわたる政策指針が発表される運び。もちろん教育委員会に関する記述も多い。責任はさらに重くなる。

 今日も災害対策に関する文書確認あり。昨日とは別部署の依頼。同じようなことを何度も・・・という気持ちにもなったが、同じ内容について集中して意見を述べる機会は、意見にぶれがなくなり、その点は評価したい。今日の文書には「教科書・学用品の給与」という項目があるが、昨日の文書には「学用品の給与」という項目でまとめられており、不統一。法規上は「学用品=教科書・文房具・通学用品」であり、「学用品」の中に教科書が含まれている。しかし、一般的には「教科書・学用品等」と表記した方が分かり易く、少々悩む。最終的にはこんな些細なことで時間をかけていてもという気持ちになり、それぞれ「原文のままで異議なし」という回答。

 学校運営研究会の議事録をようやく整えることができた。1時間30分の会議とはいえ、その会議録づくりはさすがにヘビー。今後、出席者に発言の確認を求め、年末に完成予定。これがどう役に立つのかと考えると気持ちが萎えてしまうので、それは抑える(笑)。

 夕刻から朝一番で検討した「生徒指導推進協議会」の報告書等の再検討。月曜日午前に最終チェックをすることを確認。部長事前レクチャー、教育長事前レクチャーを経て、17日の本番を迎える。N指導主事、お疲れ様。

 退院後の4日間。無事に勤めることができた。健康であることは本当に幸せなこと。

 


2008年12月11日(木) 文教委員会無事終了
2007年12月11日(火) 部長検討
2006年12月11日(月) 学研NEWから「いいとこ見つけ」の取材
2005年12月11日(日) 駅伝&市民ミュージカル
2004年12月11日(土) 愛知教育大学数学教育学会研究大会にて
2003年12月11日(木) 今日の勤務地は応接室