三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2008年04月30日(水) 設楽町&東栄町&豊根村方面視察

 中高一貫教育推進事業実施地区へ訪問のため、いつもより30分早く家を出る。知立駅で義務教育課の主担当と高等教育課担当と合流。車で新城設楽支所設楽教育指導室へ。そして、設楽町教育委員会、設楽中学校、県立田口高校、昼食をはさんで、東栄町教育委員会、豊根村教育委員会、豊根中学校、津具中学校の8カ所を回る。教育長や学校長から、中高一貫に関わる様々なご意見や要望についてお聞きする。みなさん、とてもできた方なので、にこにことお話しされるが、次の訪問先へ移動する車の中で言われたことを反芻していると、「厳しいご意見だったなあ」と思うことが多く、今後、こちらも相当しっかりとした考えを示さないといけないなと思うことが、いくつかあり。もちろん、私たちの立場ではなんともならないことも多いのだけれど。

 新緑がまぶしく、空気も澄んでいて、山越え道路ですれ違う車は、一台ももない。「ときにはこうした自然にどっぶりつからないとね」と、車の中で、何度口にしたことか。山越えの途中で、鮮やかな紫が目に飛び込んできて、思わず停車。しばらく見とれてしまった。



2007年04月30日(月) 最初の連休最終日
2006年04月30日(日) バスケットボール応援
2005年04月30日(土) よく勉強した1日
2004年04月30日(金) 市P連総会終わる
2003年04月30日(水) 市P連総会出席

2008年04月29日(火) 昭和の日も登庁

 今日は「昭和の日」で祝日。土・日・祝日は、県庁の駐車場が開放されるため、満車になる前に到着しようと思い、7時30分頃に出発。久しぶりの運転。8時に県庁到着。課室到着1番。守衛室で隣の課を見ると、「徹夜」という記録。いやあ、お隣さんもすごい!

 今日も何人かの方が登庁。みなさん、自棄になっているのか、異様に明るい(笑)。狭い課室で家族以上に一緒にいるわけだから、結束も強くなる。互いに苦しい4月、5月を乗り切ろうと声かけ。自分は今日の目標としていた仕事が終了して、心も軽やかになって退庁。

 明日は、中高一貫教育推進事業実施校の視察。長野県との境に位置すると言ってもよい、田口高等学校、設楽中学校、津具中学校、豊根中学校と関係教育委員会を訪問。新緑まぶしい良い季節。久しぶりに自然をたっぷり味わいながら、それぞれの推進校での実践ををしっかり聞いてきたい。


2007年04月29日(日) 授業名人活用推進事業担当
2006年04月29日(土) 学校HPコンテンツ作り
2005年04月29日(金) 校長先生という仕事
2004年04月29日(木) 授業談義は楽しい
2003年04月29日(火) ナベサダを聴きながら

2008年04月28日(月) 文部科学省からの段ボール

 友人が連続登庁を心配してブログに書いてくれた。確かにこんなに休みなく働くのは、社会人になって初めてのことだ。どうしても乗り越えなくてはならない山があって、今は、少しずつでもその山を登っていることで、気持ちが落ち着く。今日は午前中に会議があっただけで、午後は、特に月曜日に多い○○電話もなく、比較的、山登りに没頭できたことがなりより。

 ただでさえ手狭で暗い課室の入り口に、今日も文部科学省から段ボール箱が5箱ほど届いた。自席からそれが見えて、「ああ、また何かが届いたぞ。配り物に違いない。だれが担当するのか知らないけれど、気の毒に・・・」と思っていたら、依頼文書が僕の手元に!自分の担当だった。あの5箱に梱包された冊子を、市町村別に配布物を分け、しかも国立にも私立にも配布しなければならない。またまた、連休にやらなければいけない仕事が増えた(泣)。

***

 今日も21時30分頃帰宅。中日新聞夕刊には先週につづいて、伊藤さんや大西さんのネット社会に関する座談会の記事が掲載されていた。今回は、一人一人の写真付き。伊藤さんの明日を見つめる目がいい!

 先週送付した原稿の件で、「指定行数がありませんので、加筆をしてください」という再依頼メールが届く。がっくり。確かに自分のフォーマットミス。一旦横になって、深夜に起きて加筆。送付。

***

 今日から過去の日記が5年分表示されるようになった。昨年は、立場が変わったことがあって、4月1日から27日までは、この仕事日記を書いていなかったからだ。「書けばいい!」と励ましていただいた方があって、再開したのが1年前の今日。あっという間の1年だったとは、とても言えないけれど、新たにいろいろなことが学べた1年だったことは間違いない。


2007年04月28日(土) いつのまにか20万アクセス
2006年04月28日(金) 第1回地域ふれあい学びフェスティバル実行委員会
2005年04月28日(木) 地域ふれあいフェスティバル実行委員会開催
2004年04月28日(水) コンピュータ整備検討委員会
2003年04月28日(月) 一転、汗ばみ陽気に

2008年04月27日(日) 今日も登庁

 日曜日。4月20日をのぞいて、新年度は全日登庁中。常に自転車操業状態で、やってもやっても余裕が生まれないのが、正直辛い。今日は5月13日の重要な会議に向けて、要項、資料等を整えることができたのが収穫。窓から見える風景が暗くなってくると、さすがに気力も萎える。少しは明るいうちに帰ろうと退庁。

 ***

 5月に野口芳宏先生とお会いして、ゆっくり話を伺える機会、それもこれまで野口先生が言及されてこなかったことを直接聞けるチャンスをいただいた。大きな楽しみができた。


2006年04月27日(木) 授業で子どもに触れる喜び
2005年04月27日(水) 講談師と打ち合わせ
2004年04月27日(火) 人間ドック2日目
2003年04月27日(日) ようやく晴れだあ

2008年04月26日(土) 今日も登庁

 土曜日。早朝から原稿書き。〆切から6日過ぎていて、今日踏ん張らなければ、さらに1週間書けないのではないかと不安になって書き始める。主張をはっきりできた段階で、自分の考えはけっこう良いところを突いていて、皆さんに納得してもらえるのはないかという気持ちになって、一気に原稿完成。すぐにこういう気持ちになれるのは、得な性分。

 気になっていた原稿ができたので、気分が上昇。昼過ぎから、なんとしても大きな二つの仕事に目途をつけたいという気持ちで、県庁に向かう。

 過去数年間の文書ファイルを足元に積んで、各年度ファイルから該当する文書をチェックしながら、今年度用の文書を作成。一番参考になったのが平成12年度の文書。さすがにその時のデジタルデータは残っていないので、紙文書を見ながら電子入力。このようなデータ再入力は効率が悪いと思いながらも、手間をかけた分だけ、自分の理解は深まるものだと実感。むしろ、今回の仕事の性質上、電子データが残っていなかったことは幸運だったかもしれない。これもある程度、目途がついたから言えることかもしれないけれどね。土曜日だというのに、20時30分退庁。「明日も来ます」と言って課室を出て行く自分が、かわいそう(泣)。


2006年04月26日(水) 一体感のある授業
2005年04月26日(火) 雑誌インタビュー
2004年04月26日(月) 人間ドック1日目
2003年04月26日(土) 雨はあがったけど・・・

2008年04月25日(金) 今日も会議2本

 今日は午前中と午後に会議。午後の会議は、各教育事務所の生徒指導担当が出席しての会議。県警の方の出席もあり。とりわけ、不登校問題について情報交換。会議後、我がグループの関わり方について、課内で意見交換。新たな動きの必要を感じる。

 昨年度の担当だった学習指導要領。今日、移行措置が文部科学省のここでも発表された。県教委はもちろん、学校でも来年度からの実施に向けて、準備開始の笛が鳴ったわけだ。今年は進路・生徒指導グループなので、こういった話題から一気に遠ざかったわけだが、県教委の人間が知らないというわけにはいかない。なんとか時間を作り出して、自分なりに整理をしたい。

***

 昨日も今日も、講演・講義の依頼をいただく。昨年、一昨年に続いての依頼には、より元気が出る。しかし、今年度は立場上動くことが難しく、お断りもいくつか。


2006年04月25日(火) 雲にこだわる
2005年04月25日(月) 仕事が進まず
2004年04月25日(日) 校長通信2号
2003年04月25日(金) 雨、雨、雨、雨・・・

2008年04月24日(木) 今日は終日課内

 今日は我がグループは特に会議もなく、全員が課内で仕事。・・・とはいっても、次から次へ予定にない仕事が入ってきて、その対応で、結局、今日も何をやっていたんだろうなという1日。

***

 我が課の歓送迎会で、大盛り上がり。疲れもあってか、いつもよりアルコールの体の回りが早い感じ。電車で熟睡。降りる駅も気づかず、一時、悲惨な状況(泣)。


2006年04月24日(月) スクール55コラム更新
2005年04月24日(日) 今日は京都。仕事?いやいや趣味の世界
2004年04月24日(土) ジュニア奉仕団交流会にて
2003年04月24日(木) それにしてもよく降る雨

2008年04月23日(水) 会議三つ

今日は午前中に一つの会議、午後は二つの会議。そのうち一つは自分の担当会議。4月から準備してきた重要な会議が一つ終わった。例年、ほとんど意見が出ないと聞いていた会議だったが、予想外の意見が出て、会としては良かったような、そうでもなかったような・・・。


2006年04月23日(日) おやじの会利き酒講座
2005年04月23日(土) 鹿児島へ飛ぶ
2004年04月23日(金) 新任校長研修会
2003年04月23日(水) 雨、雨、雨

2008年04月22日(火) 21時で早めの退庁

 僕が乗る朝の通勤電車に、いつも乗車している勉強好きな?私立中学生の2人がいる。今日の会話。

 「直角三角形の合同条件って、どういうときに使うのかわからん」
 「そんなもん、直角三角形のときだろ」
 「えっ、そう?」
 「当たり前やん」
 (参考書を開きながら)
 「ホントだ。直角三角形のときだ」
 「だから、いっとるだろ!おまえ、授業聞いとるんか」
 「聞いとったって、わからんもんはわからんわ」

 思わず、心の中で「がんばれ!」とつっこみ。

 今日もいくつもの決裁、回答、応対で1日が過ぎる。21時に、いつもよりは、早めの退庁。


2006年04月22日(土) ジュニア奉仕団&大会見学
2005年04月22日(金) あいさつでうれしい話
2004年04月22日(木) PTA総会にて
2003年04月22日(火) 朝の定番は1分間スピーチ

2008年04月21日(月) ○○電話ディ?

 今日は○○電話が多く、一つ終わると、すぐにかかって状態。話を聞いている時はもちろん、切ったあとも、精神的に重い状態になる。○○電話は、夕刻まで断続的に続いた。その中で、グループ検討会、会議2本、決裁、文書作成などをこなす。

***

 中日新聞夕刊に、いつもお世話になっている大西さんや光ヶ丘中おやじの会の伊藤さんらが「ネット社会 光と影」をテーマに対談されたその記録が掲載されていた。ここのところ、各社新聞にもネット関連の特集や提言が掲載され、情報モラル関連の事件も目立つようになってきた。社会全体の大きな課題になっていることを実感。


2006年04月21日(金) 冊子「光ヶ丘中2006」配布!
2005年04月21日(木) 授業参観&PTA総会
2004年04月21日(水) 教員会総会・教育研究会立ち上げ
2003年04月21日(月) 緑がまぶしい雨上がりの月曜

2008年04月20日(日) 第11回いきいき寄席

 今日も早朝に起きて、数学教育の原稿チェック。昨日から合わせて15本の原稿チェックが完了。皆さん、子どもの見方や考え方を大切にし、それをもとに授業を進める提言がされていて、読んでいて気持ちがいい。今回は、その提言の出発点が、昨年度の全国学力学習状況調査の数学問題にあるところが新企画。

 今日は第11回いきいき寄席。出演は桂千朝師匠と桂米八師匠。高蔵寺駅まで、席亭の柳瀬さんと師匠をお迎えにいき、舞台を確認してもらって、一緒に昼食。あとは、席亭にお任せして、僕はのんびり芸を楽しませてもらうという、いつものパターン。千朝師匠は「替わり目」「鹿政談」の2席。米八師匠はご存じ「曲ごま」。年4回のいきいき寄席を楽しみにされているお客様ばかりで、いつものとおり、とても良い反応。僕もしっかり楽しませてもらった。

 帰宅して、今日〆切の原稿書き開始。学習指導要領関連の原稿で、ふと思いついて、親戚に「学習指導要領」について電話で質問。「保護者としてどう思っているのか」と聞くと、意外な反応も。半分ほど進んだところで、強烈な睡魔に襲われ、そのままダウン。


2006年04月20日(木) PTA総会&懇親会
2005年04月20日(水) 愛日校長会議出席
2004年04月20日(火) 愛日校長会議
2003年04月20日(日) 雨の日曜日、今日も出校

2008年04月19日(土) 連続登庁記録更新

 早朝、附属名古屋中OB&現役から送られてきた「数学教育7月号」の原稿の最終チェック。昨年度の全国学力学習状況調査・数学の問題、その結果をもとに、日ごろの授業の在り方について提言をするというコンセプトで、80ページも割り当てをいただいたからだ。かつて附属中数学科で出版した「数学の授業を感動の連続に」のように、ごく普通の課題なのだが、このように授業をすると、こんなに豊かな授業になりますよ!といった提言が、しっかりできた原稿が揃った。40ページほどチェックしたところで、中断。

 そして今日も登庁。連続登庁20日目。記録更新。どんな仕事をしているかは、ここには書けないが、オリンピックのように、4年に一度やってくる大仕事。しかも今年度は特殊事情があり、その上、思いもよらない事態が発生していて、神経を遣うことが多い。来週の会議にむけて、様々なことを準備しているうちに、今日も22時30分。疲れているはずなのに、妙に神経が高ぶっていて、帰りの電車の中でも、眠ることができない。家に帰ってきても、ダウンするどころか、目が冴えて、数冊の雑誌を斜め読み。

 明日は第11回いきいき寄席。桂千朝師匠と桂米八師匠の豪華版。師匠に会えると思うだけで、疲れもぶっ飛ぶ。


2006年04月19日(水) 愛日地区校長会議
2005年04月19日(火) あいさつの声が響く
2004年04月19日(月) 篠岡百話で考えた総合力
2003年04月19日(土) 今日は集中できる

2008年04月18日(金) 一つ会議が終了

 自分が担当する今年度初の会議が無事終了。法令説明が主なので、自分の勉強を兼ねてプレゼンテーションを作り、法令文の中の注目すべき箇所に色を付けたり、それぞれの法令文の関連づけをしたりして、説明をした。好評だったのはありがたい。来週の会議に向けて、さらにプレゼンをバージョンアップしたい。次週の会議は、教員でない方が多く参加されるため、再度、構成を見直し、教育関連法令を分かりやすく伝えることが自分の責任だと感じている。

 議会関連の仕事も始まった。朝一番に少人数で検討。それを受けて、夕刻から再度検討を予定したが、結局始められたのは20時近く。1時間ほどで、現時点としては納得がいく内容になり、ひとまず終了。月曜日の検討会に間に合わせることができた。

 来週の予定を確認する。我がグループ関連の会議が目白押し。連休前まで、こんな調子が続くことを覚悟。いくつかの片づけ物をして、県庁を出たのが今日も22時近く。我ながら、よく体力が続いていると感心。明日の土曜日も登庁しなければ、来週を迎えられない状態(涙)。早く脱出したい。


2006年04月18日(火) スクール55コラム執筆
2005年04月18日(月) 細々とした仕事を休みなく
2004年04月18日(日) 原田隆史講演会に出かける
2003年04月18日(金) いよいよ汗が出るような日に

2008年04月17日(木) グループ初会議

 今日は午前中に「キャリアスタートウィーク」関連の会議。我がグループとしては、外部の方々に出席していただいた今年度初の会議。これから連日、会議が続く。立ち上げ期間が終わり、いよいよ実働時間に入ったわけだ。僕は昨年度は事業担当者として提案する立場だったが、今年度は、様々な会議の司会進行役。きっちりと目的が果たせる会議運営に心がけたい。

 初会議は少人数であったこともあり、事業展開をする上での良いアイデアや、様々な確度からの質問が出て、実のある会議になった。

 今日は課内検討会議も2本あり。今年度の懸案事項整理や、来年度を視野に入れての動きなどを協議した。2年目を迎えて、少しずつだが、課の運営に関わる意見が言える立場になり、昨年度とは違った視点も生まれてきた。

 明日は自分が担当する会議あり。要項をはじめ、名札等の会議グッズの確認。胸騒ぎをしたところを確認。やはりミスあり。やり直しに時間がかかって、今日も帰宅は22時30分。

***

 三省堂出版部から連絡あり。僕も著者の一人に加えてもらった「わかる・できる授業のための教室のICT環境」が完成したとのこと。その内容は、いくつかのネット書店でも分かるが、やはり一番詳しいのは三省堂のWebサイト


2006年04月17日(月) 学習クラブの新戦略
2005年04月17日(日) もう一つに仕事!小牧落語を聴く会世話人
2004年04月17日(土) 部屋の片づけ
2003年04月17日(木) PTA総会

2008年04月16日(水) 今日もエキサイティング

 「さて、さて、今日はどんな日になるだろう」という気持ちで出勤。いつものように8時前に到着。すでに8割の方が仕事中。勤務開始は8時45分。皆さん、本当によく働く。さすが県教委。さすが仕事好きが集まっている!そんなわけはない。寸暇を惜しんでやらなければ、回らないというのが正直なところ。

 今日も至急の仕事依頼があり、法令文、他課へのヒアリング、これまでの資料など参考にして、資料作成。時間との戦いもあって、実にエキサイティング。その間、決裁板がドンドン回ってくる。皆さん、仕事に慣れてきた感じ。文書管理システムでも、僕が文書承認しなければ文書が止まってしまう状態。この立場は全方位を見ていないとご迷惑をかけてしまう。昨年度は、毎朝購入するお茶のペットボトル1本が空いたのだけど、ここのところ、お茶を飲んでいる余裕もなくて、半分も空かないまま、1日が終わる。

 今日は一斉退庁日。ちょっぴり自主的に時間延長して県庁を出る。


2006年04月16日(日) 第3回いきいき寄席
2005年04月16日(土) 早朝に片付けて、のんびりと
2004年04月16日(金) 小牧中での離任式
2003年04月16日(水) ようやく暖かい日に

2008年04月15日(火) 今日もいろいろなことが

 今日もいろいろなことが発生。それらの対応で、気づいたら20時近く。こんな時刻から、今日予定していた仕事をようやく開始。今日の最後の仕事は、印刷室で要項印刷、丁合、綴じの仕事。単純作業だからか、ミスを連発。さらに遅くしてしまう。今日も帰宅は22時30分。


2006年04月15日(土) 個人情報保護対策本を読んで
2005年04月15日(金) 読売新聞取材
2004年04月15日(木) 光ヶ丘中学校歓送迎会
2003年04月15日(火) 初の授業で初撮影

2008年04月14日(月) 帰宅23時30分

 土日も働いたので、月曜日という感覚なしで出勤。さっそく昨日完成させておいた資料で、あることを説明。そのままOKをいただいた。やった甲斐があった。

 文部科学省から重要な通知文が届き、さっそく精読。関係機関への配布の準備に入る。

 グループの今年度の懸案事項を協議。指摘があったところをすぐに修正して再提案。

 今年新たに所属された皆さんも、調子が出てきた感じ。決裁板がドンドン回ってくる。そのつど、すぐに文書に目を通して、気づいたことを指摘。もちろん自分の担当事業についても、起案をして決裁ルートへ。

 今日も○○電話が入る。最後は「県教委はよく話を聞いてもらえますね」と言われて終了。しかし、神経はヘトヘト。

 今週のスケジュールを眺めてみて、今日やっておかなくては、とても回っていきそうにないことに気づき、精を出す。22時30分ごろ、ようやく退庁。自宅には23時30分。あ〜、しんど!

***

 何人かの方から問い合わせをいただいた今年度の教師力アップセミナー。そのスケジュールがここにアップされた。今年も豪華ラインナップ。しかも例年より1回多くて8回。5月野中信行さん、6月交渉中、9月土作彰さん、10月野口芳宏さん、11月藤川洋子さん、1月アレン玉井光江さん、2月坪田耕三さん、3月有田和正。自慢の講師陣。そして7年間変わらぬ年間参加費!今年も8000円!


2006年04月14日(金) 学年学習室もITで充実
2005年04月14日(木) タブレットPCのすごさを見る
2004年04月14日(水) 校長会議&音楽指導会議
2003年04月14日(月) 離任式での話

2008年04月13日(日) 今日もフルタイム

 久々に運転したいという気持ちになって、朝早くに県庁まで車で出かける。県庁の駐車場は、土日は一般開放がされるので、早いときには9時頃には満車になってしまうからだ。ということで、いつもの出勤より早くに課室に着いて、仕事開始。すでに3人が仕事中。お互いにご苦労さん状態。

 ほぼフルタイムに近い時間働く。今週開催のいくつかの会議資料は、ほぼ完成。幾分すっきりして退庁。

***

 学校マネジメント7月号の原稿を書き始める。樋口編集長らしい依頼文書に、にんまりしながら構想を練る。


2006年04月13日(木) 平成18年度離任式
2005年04月13日(水) 校長会議で学ぶ
2004年04月13日(火) たくさんの方とお話しした日
2003年04月13日(日) ひさしぶりに本などを読んで過ごす

2008年04月12日(土) 連続登庁記録

 土曜日。今日も登庁。連続登庁記録更新中。今日は当然電話もなく、もっとも電話が鳴っても出ないけれど、仕事に集中できた。11時くらいから19時くらいまで働いたのだけど、まだまだ、仕事の山は高くそびえ立っている(泣)。さらにミスも発見。山はさらに高くなった!!。ガクンと落ち込む。明日の登庁も決定。

***

 数学教育7月号の原稿書き。3月31日に附属名古屋中学校で開催した原稿検討会の楽しかったことを思い出す。先日、関係者に連絡した「新学習指導要領(数学)」の学習会参加は9名となった。「いよいよ動き出しましたね」とのコメント付きメールで、元気が出る。


2006年04月12日(水) 校長会議をデジタルメモに
2005年04月12日(火) 慌ただしくも充実した日
2004年04月12日(月) 小牧中学校歓送迎会
2003年04月12日(土) またもや雨の土曜日

2008年04月11日(金) 新聞記事に思う

 今日の中日新聞朝刊県内版に「情報が少ない 県教委調査7割の保護者指摘」という見出しの記事が載った。これは、僕が担当させてもらった義務教育問題研究協議会の皆さんにまとめていただいた「信頼される開かれた学校評価の在り方 学校評価推進の手引書」に掲載された資料をもとにした記事だ。

 「教師の姿勢や指導の様子を知る機会が少ない(32.9%)」など、確かにそのようなデータは掲載されている。学校が普段から努力している様子が分かるデータも掲載されているが、やはり記事となると、不十分な点をクローズアップした方がインパクトもあるし、発信する価値もあるわけだ。取り上げていただいたことに感謝しつつ、一人一人の方に手引書を読んでもらい、記事と同じように感じられるのかをお聞きしたいという気持ちだ。

 昨日の某夕刊の記事に端を発し、方針を出さなければならない事態が発生。予定していた仕事をすべて後回しにして取り組む。会議や応対などで、何度か中断しながらも、夕刻には見ていただける状態まで文書が整った。TMタイム(退庁ミーティング)後、一踏ん張りして、今日は20時頃退庁。

***

 「光ヶ丘中おやじの会」のホームページを見た。皆さんにもぜひ読んでいただきたいおやじの会の熱い思いが載っていた。ところで、今年も1年生の入学とともに、新おやじの入会もあったのだろうか。


2006年04月11日(火) 運営委員会メンバーによるML
2005年04月11日(月) 離任式&避難訓練&ビデオ撮影
2004年04月11日(日) 原稿書きなど
2003年04月11日(金) PTA新旧全委員会開催

2008年04月10日(木) まだ10日目?

 新年度に入って、まだ10日目。もう1ヶ月ほど働いた感じ。この言葉は、今年異動されてきた方々からもよく聞く。様々な事業を立ち上げる時期で、だれもが忙しい時期。

 進路・生徒指導グループに所属が変わり、この日記に具体的に書けない仕事が多くなった。今日も会議に出席し、来週から始まるいくつかの検討会、再来週の審議会に向けての文書づくり。今日も帰宅は23時過ぎ。駅でばったりお会いしたある学校長。「いやあ、あんたも飲み会?どこで?」は、ちと失礼。疲れ切って、ヨタヨタと歩いていたのが、酔っていたと思われたかも(笑)。


2006年04月10日(月) 今年度の方針を決める職員会議終了
2005年04月10日(日) 社会科特別授業決定!
2004年04月10日(土) PTAとスポーツ振興会
2003年04月10日(木) 関係機関を訪問

2008年04月09日(水) 質問を受ける側の学び

 今日も、何本かの○○電話対応や問い合わせ対応。質問を受けることで、こちらもあいまいに理解していることを自覚したり、こういう見方をするのかと驚いたりすることがある。だから新鮮。あとは時間短縮を望む!ここで書いても、相手には伝わらないけれど。

***

 永田教科調査官を招いての有志による学習会日程が決定!さっそく皆さんにお知らせ。しっかりとした学ぶ意志ありの参加者を募集開始。


2006年04月09日(日) ちょっとのんびり
2005年04月09日(土) 第1回PTA全委員会開催
2004年04月09日(金) 教育委員会主催校長会
2003年04月09日(水) いつの間にか時間が過ぎる

2008年04月08日(火) 日記を書くのもしんどい

 まいったなあという感じ。3月31日までは、県庁を出る前に「トリロジー3年日記」を書いて、1日を振り返ってから、家路についたのだけど、4月1日から、1行も書いていない。今日はこれができた!という達成感がなく、仕事に追われている毎日だからかもしれない。こんなことばかり書いていてはいけないと思いつつ、つい、こんな調子になってしまう。

***

 ついこの前、依頼したばかりのコラム「若い教師が元気になる先輩の失敗談」の原稿がもう届いた。鈴木先生だ。疲れもあって落ち込んでいた気持ちが、コラムを一読して、上向いた!鈴木先生のコラムアップは6月。お楽しみに。

 今週から「新任教師の皆さん、まずはご覧あれ!」に新作登場。僕の原稿も掲載。山内先生のコラム「『ため息ばかりつかないでください』という一言」もアップ。充実のコラム!


2006年04月08日(土) 第1回PTA全委員会でプレゼン
2005年04月08日(金) 市教委主催校長会議
2004年04月08日(木) ほぼ年度初めの審議終わる
2003年04月08日(火) 雨の入学式・始業式

2008年04月07日(月) ずっと働いているという感覚

 土日に登庁したので、月曜日という気持ちがしない。ずっと働いているという感覚は、やはりよくない。同じ立場にあった先輩方に伺うと、今の仕事は7月上旬までが超過密で、それさえ過ぎれば大丈夫とのこと。7月まで、もつかしら(笑)。

 今日も決裁、電話、会議などで終了。夕方から自分の仕事にやっとかかることができて、ちょっぴり進んだ。

***

 並行読みをしていた「バカにならない読書術」(養老孟司ほか著、朝日新聞社)、「人が集まる! 行列ができる! 講座、イベントの作り方」(牟田静香、講談社+α新書)を読了。「イベントの作り方」本は、お買い得本。こんなにも知見を披露しても大丈夫?と言いたくなるほど、筆者の知恵満載。

 昨日の残り1本の原稿執筆。真夜中に完成。今回は教師向け、生徒向けの例話。さっそく編集に送付。


2006年04月07日(金) 平成18年度入学式・始業式
2005年04月07日(木) 平成17年度入学式・始業式
2004年04月07日(水) 入学式で初の式辞
2003年04月07日(月) 入学式の準備

2008年04月06日(日) 当然のように登庁

 日曜日。だが、今日も当然のように登庁。通常勤務と同じように、ほぼフルタイム仕事。

 派遣文書作成だけで3時間ほど。立場によって、所属長宛があったり、謝金、承諾書があったりと、何タイプも作成。整理がつかなくなったので、分類表を作成。完成したところで、昨年度の担当の方が作られた分類表を発見。

 こういうのって、○○法則にあったっけ?できたところで、参考になるものが見つかる法則って。でも体験学習のように、こういうことは、自分の手でやってみて分かるんだよな。時間がかかったけど、自分の中にすっと落ちた満足感あり。

 今日は8割の方が登庁。平日と変わらない状態の休日だった。

***

 20時30分頃帰宅。昨日が締め切りの原稿2本。1本は完成したが、もう1本は断念。


2006年04月06日(木) 着任式
2005年04月06日(水) 着任式
2004年04月06日(火) 着任式
2003年04月06日(日) 仕事をしないぞ日

2008年04月05日(土) 今日も登庁

 4月初の土曜日。当然のように登庁。時間がどれだけあっても足りない。一度に様々な事項の立ち上げが必要で、どれだけ並行して取り組んでいるか、自分でも分からないほど。自分の課だけで収まるものが少なく、関係機関や課に筋を通すためには、ある程度の決裁期間が必要であることも、こんな状態になっている要因の一つ。

 こういうときに限って、印刷機や丁合機の調子が悪く、14ページの資料を150部分を印刷、丁合、綴じるだけで、3時間もかかってしまった。予定の半分も進まず、明日の登庁も決定(泣)。

 夕刻からの新転任者激励会に事務局の一人として参加。受付、司会を担当。昨年は新任として気疲れ、今年は事務局として気疲れ。同期やこれまでもつながりがあった方々と一献出来たことはなりより。


2006年04月05日(水) これはいい!化粧板スクリーン
2005年04月05日(火) 息つく暇もないくらい
2004年04月05日(月) ネットワーク設定で
2003年04月05日(土) 桜がかわいそうな雨の土曜日

2008年04月04日(金) 今日の一歩は、1年を左右する一歩かも?

 今日は、多くの中学校で入学式・始業式。学校が始まったためか、電話等も多くなる。

 今年度から所属したグループは、進路・生徒指導グループ。したがって、これまで以上に、ここに書く仕事内容は抽象的になってしまうが、自分自身の内省のためにも書き続けたい。

 新しく所属された方からの質問に応対しながら、自分の1年前を思い出す。「そうそう、こんなことが分からなかったのだよな」「初めて出した起案で、僕も同じようにここにチェックを受けたんだよな」と。そして、おそらくお聞きになる前に、ご自身であれこれ苦闘されたはず。僕は、この先、この仕事がどういう仕事につながっていくのかをできるだけ付け加えながら助言。今、自分のやっていることがどういう位置にあるのかが、分からないまま取り組むことは、やらされているだけの感覚しか持てない。このことは学級づくりだって同じ。特に4月、今日の一歩は、1年を左右する一歩となることが多い。野中信行さんの「3・7・30の法則」は、その一歩一歩が確実になるように、具体的にしっかりと示している。小牧市の新任教師に配られた野中さんの本は、みなさん、しっかり読まれただろうか。そして、なりより配付した側の管理職も目を通しているだろうか。ある方は、こっちの方に関心がありますよ。

 今日も怒濤のような1日。夕刻からグループの懇親会で大盛り上がり。帰宅して、依頼を受けた原稿書きと思ったが、やはりいつしか記憶なし。

 


2006年04月04日(火) 新年度初の校長会議
2005年04月04日(月) 臨時校長会議で
2004年04月04日(日) 入学式式辞など
2003年04月04日(金) 校内第1回教師力アップ座談会の記録

2008年04月03日(木) すっきりして退庁

 今年度、異動されてきた方は10名。その多くの方は、出勤が早い。8時前に課室に到着しても、三分の二の方は、すでに仕事モード。僕は朝から机上に積まれた決裁板に目を通す。僕が第一決裁者。遅れては皆さんに迷惑をかける。自分がやらねばならない仕事が後回しになってしまうのは、しかたないこと。

 今日は、午前中に会議、午後もミニ会議が続き、自分の仕事に手がかけることができるようになったのは夕刻。ところが今日は、相談員さん方の歓送迎会の企画あり。まずは、そこに参加して、21時ちょっと前に県庁に戻り、再び仕事開始。

 指摘を受けた条文番号違い。法規集データベースで調べてみると、確かに附則が発令されていて、条文がずれていた。7ページ作成した資料のほとんどのページで変更が必要だと分かり、2時間ほどかけて、やっと訂正。終電になってしまったけど、今日中にできたことで、気分はすっきり。

 そうそう、聞いた話だが、ある教育事務所の指導主事が、昨年起案した数は、800にもなったそうだ。その要因を作っている一つに、我々の仕事がある。「自分の仕事が他へどういう影響を及ぼすか考えなさい」と言われるが、文書が物言う世界。なんとかしたいのだけど・・・。


2006年04月03日(月) 初の職員会議でプレゼン
2005年04月03日(日) やっと光ヶ丘中学校2005原稿終了
2004年04月03日(土) PTA会議
2003年04月03日(木) 授業力を高める

2008年04月02日(水) 今日も22時過ぎ

 今日は、朝の打ち合わせの司会。最後に思わず「今日もがんばりましょう」と叫んでしまった。苦笑が起こった。自分に言い聞かせた言葉だった。

 今日も怒濤のように押し寄せてくる文書、電話、応対で、あっという間に1日が終わる。今日やろうと思っていた仕事を始めることができたのは夕刻から。当分、こんな日が続きそう。

***

 21時過ぎの地下鉄。結構な混み具合。赤い顔の人多し。歓送迎会か?という自分も、明日から3日間宴会が続く。いつ仕事をやろうかという算段ばかり。今日も22時過ぎに帰宅。先日の附属中での会議内容を発信。

 堀田先生のブログに、自民党議員による「学校マネジメント部会」という勉強会で、小牧市教育長の副島先生がプレゼンをされたとの記録あり。小牧市のICT活用が、こういうところで紹介されるのも、うれしいことだ。


2006年04月02日(日) 職員会議でのプレゼン作り
2005年04月02日(土) PTA役員会&西川校長就任祝い会
2004年04月02日(金) 初の校長会議
2003年04月02日(水) うむ、うむ。

2008年04月01日(火) 新年度スタート

 今日から所属グループが進路・生徒指導グループとなり、主査となった。決裁依頼がドンドン回ってくる立場になった。3月までの仕事はすべて他の方に引き継ぎ、まったく新しい仕事をたくさんいただいた。昨年までの文書を見ながら、業務の内容を知ることから始まった。初日の帰宅は22時30分。いつしか記憶なし。


2006年04月01日(土) 光ヶ丘中2006原稿終了
2005年04月01日(金) 新年度が始まる
2004年04月01日(木) 校長1日目
2003年04月01日(火) 明るく元気よく、そして厳しく