消えてゆく小さなこと


消 え て ゆ く 小 さ な こ と

1st    index         new


1929年02月28日(木)

目星をつけて
大きく作業を始める
そういうものだと思う

確定すれば
細かな作業をしてゆけばいい


1929年02月27日(水)

称賛も批判も
賛否両方は当然のこと

発信するということは
責任を伴うもの


1929年02月26日(火)

振り返ると
悲しいことばかり思い出す

その頃
反抗的だったのかもしれない

外に対してでなく
自分に対して 天の邪鬼


今起こっている
わけではないけれど

悲しいことは
紛らすのでなくて

乗り越えないと
いけないんだなと思う


1929年02月25日(月)

夜ハンドクリームをたっぷり塗るので
手袋をして眠る
いろいろジプシーして
今のベストは新郎さん用の白手袋
綿でなくトロンとしてる化繊
スナップがついて大きいサイズを選ぶ
窮屈でないし蒸れないし汗もかかない
手荒れの時もなめらか
たっぷり塗っても
手袋に吸い取られることなく
しみ出て寝具につくことなく
取り替えて毎日洗っても
すぐ乾いてるしほつれない
最強アイテムと思う

そして今朝 
応援団みたいと思った

それで わっせわっせ に
なりきり応援団バージョンを追加
けっこうハードで楽しい


1929年02月24日(日)

証拠隠滅?

なら 捨てればいいのでは?

そして 知らぬ顔してれば?


1929年02月23日(土)

その人は詩のカタチに

王道邪道があるというのだろうか

王道は石造の堅固な城塞を思うのだろうか

ヤシの葉を束ねた風通る屋根は邪道なのか

心のスケッチを
みずみずしい言葉で綴れば

それでよいと思うけれど


1929年02月22日(金)

すごい! と感嘆できるのと
だからってナニ? と無関心以上に
不快感すら感じるのと
何がどう違うのだろうね

真剣に一生懸命さを感じるのは
心底応援したくなるけれど
手持ち無沙汰の何かのツナギで
すかした感じなのは
どうぞご勝手にと思う


1929年02月21日(木)

思いつきの動きをしてみて
効くと感じたら
忘れないように名前を付けている

たいてい動物の名前
園児のお遊戯みたいな名前で
ヨガポーズのカッコよさはない

今日の名づけは動物ではなくて 
わっせわっせ
何となく効いてる気がする


1929年02月20日(水)

ほぼ満月でとても美しい
雨ですっかり塵が落ちたので
くっきり見える
模様も見える
まばゆい
きれいな月


1929年02月19日(火)

雨が去って


公園を

大きな風がわたってくる


吹かれていると

新しく始める気持ちになる


取り敢えずのもの から

素敵なもの へ


変えてゆこうと思える


1929年02月18日(月)

夢をカタチにするって

本当に難しい

なかなかうまくいかない

夢はいつもかわってゆくから

対応していけるカタチにしないと


1929年02月17日(日)

今まで知らなかっただけ 
というもの事は山のようにある

レッドカーペットの写真を見ていて
不思議な雰囲気の海外のモデルさん
メイクなのかペイントなのか
何かの部族のアートを真似てるのだろうか
そう思って調べてみて事情が分かった

ただただ驚くだけ
なんて強い人なのだろう

神様が作ってくれた
オリジナルなのだと自分を愛し
誇りをもって生きることは
こういうことなのだ

この人のメッセージは本物
力強いと思った

つくりものでない
生きている美しさだと思った


1929年02月16日(土)

梅雨入りした途端に

梅雨明けのような空

台風一過のような空

クールな一日だった


1929年02月15日(金)

カップめんも 

歯みがきも

ピンポンダッシュも

いつも


1929年02月14日(木)

誤読があったとしても

誤解があったとしても

読み手の自由


ソフトにもハードにも

いかほどにでも

書き手の自由


文字を介するって

そういうこと


書くときは読み手があり

読むときは書き手がある


1929年02月13日(水)

魂よ

雲海を見下ろし

朝焼けに立て


無言の風に

黙して吠えろ


きのうを封じて

明日をうたえ


わたしの魂よ


1929年02月12日(火)

隊商が

葉陰に憩い 

冷たい水に疲れを癒す

ときには

力をくれるナッツやフルーツ

薬になる葉もあるだろう


私にとって

ここはオアシス

砂漠の旅の道案内


1929年02月11日(月)

かねがね思っていた
それっていいのか
ほんとにいいのか
愚かではないのか
許されるのか
気づかないのか
誰も何も言わないのか
誰も教えないのか
誰にも教えてもらえないのか

たぶん
そうなんだろうな
独りよがり者は
アドバイスも忠告も
受け入れなさそうだ


1929年02月10日(日)

気づく人はわかるのだし

言ってしまえば終わりのこと

例えなんてそれでいいのに

言わぬが花でいいのに


1929年02月09日(土)

買い被りではない
たぶん想定内

ずっと確認したかったけれど
手立てがなかっただけ

正に答えを得て安堵する
見当違いはなかった


1929年02月08日(金)

川から大海原への冒険と思ったら
入り江で終わりだった



次はあの頂へ

森を抜け高原の朝風にうたうのだ

岩道をごろごろ歩いてゆくのだ

ゆっくりとあの頂へ

陽が落ちれば満点の星


1929年02月07日(木)

その花写真展はどれも強烈で
好みではなく疲れた

楚々とした可憐なのはなくて
めいっぱいの客寄せ的で

カーニバルかパリピーな
元気すぎる感じで

光が強すぎて
くらくらした

ほの暗い林床や岩陰の
美しい姿は見られなかった


1929年02月06日(水)

小引き出しから古裂を取り出し縫い合わせる

薬箪笥から漢方を取り出し混ぜ合わせる

そんな作業を思った


天から垂れた新しい糸を新しい色に染めて織る

そんな作業を見たかった


1929年02月05日(火)

鍵が解かれ扉が開く
というより

閉じていた窓が開いたのだ

一気に風が吹き込んで
様々な匂いが入り混じり

どこの風かわからない

何が見えているのか
わからない


1929年02月04日(月)

木箱にぎっしり並ぶ
修行中の菓子

客人をもてなす心は
最高であってほしい

漆の銘々皿にのせられた
美しい一個を思う


1929年02月03日(日)

いざなわれ冒険に出かけた
川は広がり海に続くだろうと
確かな真珠を見つけようと

けれど大海原ではなかった

川から流れ出た水が
ただ回っているだけの
小さな入り江だった

冒険終了


1929年02月02日(土)

その人の怒涛の反撃
なのだろうか

身も心も軽くなると
ジャンプしたくなるのだろうか
一気に開放したくなるのだろうか

低く構えて大きなパンチをくり出す
その快感に気づいて跳び続けるのか

着地の失敗など思いもせずに


1929年02月01日(金)

熟した実を鳥がつついて行っても
花の蕾を猫が踏んづけて行っても
落胆せず腹をたてず
ゆったり優雅に見ていよう

遠くのおはなし遠くの景色を
雲より上から眺めるつもりで




天窓より          


−ともすれば消えそうになる自分を見失わぬよう−       

* * * * * * * * * * * *        
* * * * * * * * * * * *        

− ささやかに −          

*  **  ***  ****        

日付は通し番号として記しています         


 *