2012年01月31日(火)  りんごで始まりアップルパイで実る恋(中学生のドラマ脚本会議その2)

母校・堺市立三原台中学校での「中学生のドラマ脚本会議」授業2日目。前日の大人組(1/30の日記)は先生方中心だったので活発な意見が出たけれど、中学生はどうなのか。

発想は大人より面白いものを持っているだろうけれど、それを口にするハードルが高そう。なので、先生方のアドバイスを受けて「近くの人と自由に相談していいよ」形式を取り、一人ずつ当てるのではなく、自発的に出た声を拾いに行くことにした。

9時45分から2限目の授業。生徒を教室に入れ、席に着かせるまでに5分近くかかる。残る45分でどこまで行けるか。「今井雅子さん?」と親しげに話しかけてきてくれた女の子たちは1組の子だった。

昨日入る予定だったNHKの取材は、授業に合わせて今日にずれた。テレビカメラを向けられて、教室は、ちょっとそわそわ。

地元紙「泉北コミュニティ」とPTA新聞の取材、他に見学の先生方が数名。

昨日と同じく、Oヘンリーの「Witches' Loaves」を千葉茂樹さんが翻訳した「魔女のパン」を原作に、脚本開発会議。



あらすじをおさらいすると。
パン屋のマーサは独身の四十女。2千ドルの預金と自分の店を持っている。
恋人はいないが、気になる客がいる。同い年ぐらいの紳士だ。
しかし、彼が決まって買っていくのは、マーサの自慢の焼きたてパンではなく、古くなって半額になったパンである。
彼の指先に絵の具がついているのに気づいたマーサは、彼が売れない絵描きで、貧乏だから、古いパンしか買えないのだと思う。
そのことを確かめるために、マーサが店に絵を飾ってみると、彼は絵をほめた上で「遠近法がなっていない」と指摘した。
彼は才能があるが芽が出ていないのだとマーサは思い、そんな彼を支えたい気持ちを募らせ、胸をときめかせる。
ある日、彼が店に来たとき、外で消防車のサイレンが鳴った。彼が外へ様子を見に行ったすきに、マーサは彼が買い求める古パンの間にバターを塗る。
絵描きのプライドを傷つけずに栄養のついたものを食べさせたいという想いからだった。
マーサの小さな親切に気づいた彼の反応が楽しみだった。
だが、マーサの夢想は、店に怒鳴り込んで来た彼の声で破られる。
一緒に来た彼の友人によると、彼は絵描きではなく、建築家の卵だった。
コンペに提出する設計図の下絵を消すために古パンを使っていたのだが、いよいよ完成というときに、バターのせいで台無しになってしまった。
マーサの短い恋は、終わった。

このお話、「恋をする」「盛り上がる」「行動を起こす」「ふられる」とキレイに起承転結の展開になっていて、要は「ヒロインが恋をしてからふられるまでのお話」と前置きした上で、キャラクター決めに取りかかった。

「ミス・マーサ40歳の恋愛ドラマ、見たい? 親しみやすく、大阪の女の人にしよか? 年も自由に決めていいよ」と問いかけると「20歳!」「25歳!」「30歳!」と声が上がった。

「20歳がいい人、拍手」
「25歳がいい人、拍手」
「30歳がいい人、拍手」

拍手採決方式、眠気覚ましにも有効。意外なことに「30歳」になった。


名前は「川村マサヨ」と「土橋マサキ」に。土橋は「38歳」。20代男女に設定した大人組よりもオトナな設定。

では早速、マサヨの恋バナを作っていこう。まずは、

恋をする

「原作では、気になる客がいるとこから始まってるけど、出会いの場面作ってみよか? どこに恋したんやろ?」と振ると、「店の前にむっちゃ長い坂があって、そこを果物が転がっていったのを拾ってあげた」と映像が目に浮かぶ具体的なアイデア。

「もうちょっと親切にしてみよか?」と誘導して、「紙袋からこぼれたりんごを拾ってあげて、ついでに紙袋も持ってあげる」と優しさ倍増。

土橋さんてステキ、とキュンとなったマサヨ。出会っていきなり「親切にしてもらったお礼に自慢のパンをサービス」というアイデアが出る。りんごでつなげて「アップルパイ」をプレゼントすることに。

なのに、次にお店に来たときに買い求めるのは、古パン。「わたしのアップルパイ、口に合わなかったのかしら」とマサヨはますます彼が気になる。

おお、序盤からドラマティックな展開。続いて、

盛り上がる

「恋するマサヨのファッション、ビフォーアフターでどう変わった?」と聞いてみる。髪型は? メイクは? 着るものは? 登場人物の見た目は、いろんなことを語ってくれる。その人の性格や気持ちだけでなく、季節も語る。ハイビスカスのワンピースだと季節は夏。あるいは、春にハイビスカスを着る「ずれた女」という描き方も。

「春で、さくらのワンピース」に落ち着いて、いよいよ、

行動を起こす

「消防車を見に行くのがいいと思う?」と代案を求める。土橋に惚れ直すか、土橋の貧乏を思い知るか、マサヨが行動を起こすきっかけになる場面にできないか。

この質問はちょっと難しかったようで、しばし、考え込まれてしまった。

ここで、「土橋が絵に見入る」という案が出て、ちょっと驚いた。気になる客が本当に絵描きがどうかを確かめるためにマーサが店に絵を飾る場面は原作に出てくるけど、位置的にはずっと前。原作にある要素の前後を入れ替えるのは、脚本の構成ではよくやる手で、ドラマ「ビターシュガー」でも二冊ある原作のエピソードの順序を動かしている。

その手を中学生が無意識のうちに使ったことに、びっくりした。

土橋が絵に見入ることで、隙が作れる。その後ろ姿を見て、服が汚れていたりほつれていたりしたら、マサヨは土橋が「売れない絵描き」であることを確信し、親切にしたい気持ちが募る。

なるほど自然。

と、ここで、後ろのほうから「ハンバーグ」という声が上がった。古パンにこっそりはさむのが、バターではなくハンバーグではいけないのか?と。「ハンバーグやったら、すぐにばれるやん」と別な生徒からツッコミが入る。「それやったらハチミツは?」

大人組では「ハムとチーズ」をはさむ案も出たが、生徒組も「古パンにはバター」の代案が出たのが面白い。

設計図の下書きを消す前に気づく可能性はあるけれど、バターではなくデミグラスソースで設計図が台無しになるという線も、なくはないか。でも、無理はあるか。

というわけで、原作通りバターで行くことに。このお節介のせいで、ラストは

ふられる

「土橋が結婚していて、妻が一緒に乗り込んできたら、ますます痛い」「結婚じゃなくて婚約にしたら?」という意見も。

「ふられるで終わっていい? ハッピーエンドでなくていい?」と投げかけると、教室の空気はハッピーエンドを支持。

「この人は建築家ですって言いに来る友だちとくっつくのは?」というアイデアが出るが、そうなると土橋がヒロインの相手役っぽくなくなるという反対意見が出る。たしかに捨て駒的ではある。

「じゃあ二人目の男ともダメになってしまう」という代案が出て、「りんご食べられへんのにアップルパイ食べさせるとか」。ちょっとひねって「アーモンドアレルギーなのに、アーモンドが入っていることに気づかず、アップルパイを食べてしまい、破局」という案をわたしが出し、「で、どうやって土橋とくっつくの?」

「バターのことを謝りに行く」
「でも、行くの遅すぎへん?」
「それやったら、すぐに謝りに行ってたけど、会ってもらえんかった」

と意見交換があって、「謝りに行くときはアップルパイを持って行く」というアイデアも出た。他にも意見が出るうちに、

「マサヨはアップルパイを持って土橋に謝りに行くが、土橋は意地になって会おうとしない。でも、マサヨが置いて行ったアップルパイがむっちゃおいしくて、友だちに買いに行ってもらう。マサヨは毎日アップルパイを買いに来る土橋の友だちが自分のことを好きなんやと思う。でも、実はアップルパイを好きなのは土橋だとわかって、ついに土橋と両想いになる」

というハッピーエンドが生まれた。りんごで始まりアップルパイで実る恋! この流れなら、「りんごで作ったデミグラスソース」で設計図を台無しにして、りんごで貫くのもありかもしれない。

「これにタイトルつけるとしたら?」と聞くと、
「マサヨのアップルパイ」

お見事。


脚本会議の模様はお昼と夕方のNHKニュース(関西ローカル)で放送。NHKオンライン 大阪放送局にて動画を見られます。1/31(火)の4番目。次週分に差し変わる前に間に合えば、ぜひ生徒たちの生き生きした表情を見てください。

午後からの国語科の加藤先生による一年三組の授業では、さらに常識を打ち砕かれる展開が誕生。長くなるので、続きはまた明日。

Share

2011年01月31日(月)  「ママ食べ放題」銀座デート
2010年01月31日(日)  愛妻の日。愛娘の日。
2009年01月31日(土)  1月31日に『友子とモコ』を放送する意味
2008年01月31日(木)  たまった宿題を片づける
2007年01月31日(水)  マタニティオレンジ68 左手に赤ちゃん右手にナン
2005年01月31日(月)  婦人公論『あなたに親友はいますか』
2003年01月31日(金)  トップのシャツ着て職場の洗濯
2002年01月31日(木)  2002年1月のおきらくレシピ


2012年01月30日(月)  パンがバターに化けるまで(中学生のドラマ脚本会議その1)

母校・堺市立三原台中学校での二日間にわたる「中学生のドラマ脚本会議」授業。その興奮がさめないうちに書き留めたいと思いながら、一週間近く経ってしまった。

少し記憶があやふやになっているところはあるけれど、まだ余韻は残っている。わたしが感じた手応えと熱気が、この日記を読む人にも届きますように。

きっかけは、昨年10月、母校で講演した折りに「中学生に脚本作りを教えたい」と校長の着本先生に話したことだった。「いつかやりたいですね」と遠い約束で終わってしまうところを、着本先生は「いつやりましょうか」とすかさず動いてくれ、3か月後に実現することになった。

さらに校長先生が教育委員会にも働きかけてくれたことで、堺市の教育センターの研修の一環として授業を行えることになった。

そこからは、校長先生と国語科の加藤先生とメール交換しながら、何をするか、どんな授業にするかを探っていった。

まず一日目にわたしが生徒向けに授業をして、それを見学した先生方と意見交換をする。また、先生向けの脚本教室もやる。それを踏まえて二日目に加藤先生が生徒向けに授業をした後に先生方と意見交換をする。そんな流れを決めた。

授業の内容は、役者のワークショップでやるような即興芝居をやってみようかとも思ったのだけど、短時間で脚本作りの醍醐味を味わえるように「原作からドラマを作る」ことにした。授業のタイトルを「脚本教室」ではなく「脚本会議」としたのは、実際の脚本開発の現場に近いブレストをやってみようと思ったから。

誰でも知っている古典的な話を現代風にアレンジするのがいいと思い、原作は「桃太郎」でやるつもりだった。ところが、一月半ばにOヘンリーの「Witches' Loaves」を原作にしたラジオドラマを聴いて、気が変わった。宅間孝行さんが出るので聴いたのだけど、起承転結が明快だし、恋の話だし、中学生にいじってもらうには打ってつけの素材! ほんと、ネタはどこに転がっているか、わからない。

早速amazonで調べて、読みやすいと高評価を得ていた千葉茂樹さん翻訳の魔女のパン (オー・ヘンリーショートストーリーセレクション 3)を取り寄せた。「魔女のパン」は原題の直訳だけど、宅間さんのラジオドラマでは「ミス・マーサのパン」というタイトルだったし、「善女のパン」という別名もあるらしい。

読んでみると、難しい漢字にはルビを振ってあるし、これなら中学一年生にもとっつきやすい。いい原作が見つかったことで、だいぶ気がラクになった。


ところで、著作権保持者の一人としては、授業で文学作品を取り上げる場合の著作権はどうなるのか気になるところ。調べてみると、学校教育においては、例外的に著作権の許諾なく使用や複製ができることになっているらしい。

というわけで、事前承諾なしに使わせていただいたが、とにかく読みやすいし、表題作品の他にも脚本会議の材料になりそうな短編が納められている。使わせていただいたお礼代わりに、この本を声を大にしておすすめしたい。

〈この「魔女のパン」を何度も読んでおいてください。頭で丸暗記する必要はありません。体にたたきこんでください〉と生徒あての手紙を添えて中学校に送った。

そうして迎えた脚本会議本番当日。

予定では生徒向けの授業をまずやるはずだったのが、インフルエンザによる学級閉鎖があり、「1日目に先生方と脚本会議、その後先生方向けに脚本教室と意見交換」「2日目の午前にわたしの脚本会議授業、午後に加藤先生の脚本会議授業、その後に意見交換」という流れに変更になった。

脚本会議に参加されたのは、三原台中学校の先生方と、堺市の教育センターによるリーダー研修の先生方、PTA新聞の取材の方、地元紙「泉北コミュニティ」の記者さん。校長先生が声をかけた、地元高校の演劇部の顧問の先生も。

仕上がりのドラマや映画を「家」とすると、脚本は「設計図」に喩えられる。オリジナル脚本の場合は「新築の家の設計図」であり、原作ものの脚本の場合は「改築の設計図」と言える。改築と同じく、原作の面白いところは残し、もっと面白くできるところは変えていく。そのときに大事なのは「柱」まで取っ払ってしまわないこと……といった前置きをしてから、会議を始めた。

さて、原作「魔女のパン」。原作を見ながらではなく、わたしの頭の中に残ったあらすじを書き起こしてみると。
パン屋のマーサは独身の四十女。2千ドルの預金と自分の店を持っている。
恋人はいないが、気になる客がいる。同い年ぐらいの紳士だ。
しかし、彼が決まって買っていくのは、マーサの自慢の焼きたてパンではなく、古くなって半額になったパンである。
彼の指先に絵の具がついているのに気づいたマーサは、彼が売れない絵描きで、貧乏だから、古いパンしか買えないのだと思う。
そのことを確かめるために、マーサが店に絵を飾ってみると、彼は絵をほめた上で「遠近法がなっていない」と指摘した。
彼は才能があるが芽が出ていないのだとマーサは思い、そんな彼を支えたい気持ちを募らせ、胸をときめかせる。
ある日、彼が店に来たとき、外で消防車のサイレンが鳴った。彼が外へ様子を見に行ったすきに、マーサは彼が買い求める古パンの間にバターを塗る。
絵描きのプライドを傷つけずに栄養のついたものを食べさせたいという想いからだった。
マーサの小さな親切に気づいた彼の反応が楽しみだった。
だが、マーサの夢想は、店に怒鳴り込んで来た彼の声で破られる。
一緒に来た彼の友人によると、彼は絵描きではなく、建築家の卵だった。
コンペに提出する設計図の下絵を消すために古パンを使っていたのだが、いよいよ完成というときに、バターのせいで台無しになってしまった。
マーサの短い恋は、終わった。

この原作をもとに、脚本開発の現場と同じく、まずは「キャラクター」を決めることに。

ヒロインのミス・マーサを大阪の女にしましょう。年齢も40歳に縛られずに、好きに考えましょう、と提案。皆さんの意見から、

島田まりこ 28歳

という名前と年齢になった。原作では、ヒロインは「2000ドルの預金と自分の店」を持っていることになっている。新しいパンが一個5セントなのを日本円で百円として、「預金は約400万円」に。28歳の若さにしては、裕福すぎるのでは?と問いかけると「バツイチで、慰謝料で店を持った」というアイデアが出た。

このあたり、大人組はリアル。

まりことのバランスで、今度は相手の男のキャラクターを決める。

正木たつや

という名前で、年下がいいということになり、25歳ぐらいだった覚えがあるが、「大学院生」という設定になった。原作では相手の男はドイツ語訛りなのだが、脚本では加藤先生の出身の「出雲」の言葉を話すことに。

続いて、柱を決めていく。

この物語、お手本のように美しく「起」「承」「転」「結」の流れになっている。

起 恋をする
承 盛り上がる
転 行動を起こす
結 ふられる


この流れに沿って、わたしが質問を投げかけ、順番に当てていきながら、答えをつなげていった。

面白かったのは、新キャラ「ひろこ」の登場。

片想いで盛り上がるヒロインの妄想シーンをどう表現するかというところで、「独り言よりも相手がいたほうがいいのでは?」とわたしが提案。すると「同い年で早くに結婚して子どもが育ち盛りの女友達」に電話で相談してはどうかというアイデアが出た。

「今日、ヘンな客が来たのよ。古いパンはありますかって聞いて買って行ったの。手は絵の具で汚れてるし」と警戒するまりこに「画家じゃないの?売れないから貧乏で、安い古パンしか買えないんじゃない?」と指摘するひろこ。ひろこはダンナの稼ぎが少なくてお金で苦労しているので、「そういう男とくっつくと苦労するよ」と釘を差すが、蓄えのあるまりこは「わたしだったら彼を支えられる」とますますのめりこむ、という流れ。

ひろこ登場で、がぜんドラマティックになった。

さらに盛り上がったのが「転」の「行動を起こす」場面。原作では、消防車のサイレンが聞こえて男が外に飛び出すのだが、これは「隙を作る」ための事件にしかなっていない。「まりこが正木に親切にしたいという動機づけになるよう、ここを強化できないか」と投げかけてみた。

ますます正木に惚れさせる出来事、あるいは、ますます正木の貧乏を実感させる出来事。

「一円玉や五円玉といった小銭をたくさん落とす」という意見が出て「しかも破れたポケットから落ちる」という合わせワザが生まれた。さらにベタな展開にするなら、正木が他の客に親切にしようとしたら(たとえば、ベビーカーを運ぶのを手伝うとか)小銭ジャラジャラという三枚合わせもできる。

ここで、「その前に、まりこが正木にハムやチーズをはさんだ古パンをサービス品で売ろうとするが、正木が、ぼくはまだいい、と断る場面をつけたい」という意見が差し込まれた。正木はもちろん「設計図の下書きの線を消すために古パンを買っているので、ハムやチーズ入りはいらない」のだけど、まりこは正木を「慎み深い人」だと勘違いし、ますます好もしく思う。だからこそ、目立たないバターをはさむ。

この前に「恋をしたまりこが、正木にパンをサービスする」というアイデアが別の人から出されていた。通常2個100円のところを「3個100円」にするというもの。ハムとチーズ入りは、おまけサービスを発展させた形となる。

このように「他の人の出したアイデアを拾ってふくらませる」ことが脚本会議を弾ませる大切な要素なのだけど、大人組が自然とそれをやってのけたことに感激した。

そして、いよいよ悲劇のラスト。

「正木の正体を告げる友人は、いらない」と登場人物を整理するとともに「正木も怒鳴り込まない」という意見が出た。その理由は「わたしの正木は向井理のイメージなので、怒鳴り込んだりはしない」というもの。頭の中にキャラクター像をきっちり描けているからこそのキッパリした主張。

では、どうやってまりこは失恋するのか?

ここで、なんと、再び「ひろこ」が活躍することに。

古パンにこっそりバターを塗って以来、正木が店に来なくなり、気になるまりこ。そこに、何も事情を知らないひろこが電話をかけてきて、「あんたが気になってたカレ、画家じゃなくて建築家だったらしいよ。でも、大事な設計図の下書き消すの失敗して、仕事落としたんだって。あんな男とくっついてたら、苦労してたよ」と言う。それを聞いて、まりこは、正木がなぜ古パンしか買わなかったと同時に、自分のお節介が正木を不幸にしたことを知り、後悔の涙を流すのだった。

という大人組ならではの痛い流れが出来上がった。

最後に「この脚本にタイトルをつけるとしたら?」と問うと、「ほろ苦いバター」という答え。たしかに、原作以上にバターの苦さが際立っている。甘い恋を実らせる小道具になるかと思いきや、苦い結末に。まるでビターシュガー。語呂良く「ほろ苦バター」はどうでしょうと提案した。

ラストまで行き着く前にチャイムが鳴り、20分ほど延長。でも生徒向けの脚本会議では授業時間の50分しか使えないので、「どうすれば50分を有効に使えるか」が明日への課題になった。

この後、休憩を挟んで、脚本の書き方教室。「てっぱん」第15週「幻のランナー」の脚本と放送されたドラマ映像を見比べ、脚本の書式を説明した。それから、質疑応答を経て、三原台中学校の国語科の先生方と明日の授業をどうするかの意見交換。最後にはリーダー研修で参加された他校の先生方からも意見をうかがった。

「名前と年を好きに決めていい、というのは、生徒には敷居が低くて答えやすい。正解があるのではなく、なんでもあり、というのは、日頃の授業にはあまりないので」
「細かくシーンを分けていくと時間がかかるので、シーンを絞って、ひとつのシーンに時間をかけてはどうか」
「一人一人当てていくと考え込んでしまうので、近くの人同士で自由に相談できるようにしてはどうか?」
といった現場の先生ならではの意見やアイデアが出された。

板書きをする時間がもったいないので、あらかじめ短冊にした模造紙に書いておこう、と加藤先生と用意し始めたのだけど、「結局は起承転結だけあればいいんだ」ということに気づいて、

中学生のドラマ脚本会議
恋をする
盛り上がる
行動を起こす
ふられる

この五本の短冊だけを用意した。

学級閉鎖対応で先生方との脚本会議を1日目に持ってきたのだけど、結果的には、2日目の生徒向け脚本会議の予行演習ができて、良かった。

大人組の作るほろ苦脚本に対して、中学生組はどう出る? 続きはまた明日。

Share

2011年01月30日(日)  英語劇発表会「Glee」で「Lean on me」
2010年01月30日(土)  ちょっとだけたのしかった、いっぱいさびしかった。
2008年01月30日(水)  マタニティオレンジ230 子守話4「いいにおい」
2007年01月30日(火)  作り手の手の内、胸の内。
2002年01月30日(水)  ボケ


2012年01月26日(木)  もつ鍋と喫茶店のケーキ

福岡から新鮮な「もつ」が5キロ届いて、送り主ゆかりの東京人たちがわが家に集まって食すことになった。

もつがわが家の食卓に上ったことはなく、下ごしらえもどうしていいものやら。客人が集まったときには、まだ凍ったままだった塊を、まずは流水でゆるめ、ぐつぐつ沸騰したお湯でゆでて脂をどけると、半分ぐらいの量になった。

鮮度がうかがえる、きれいなもつ。



もつ鍋の具は、豆腐、ねぎ、ごぼう、小松菜。だしは、S氏が持ってきた醤油のヤマキのもの。これにUさんが持ってきたゆず胡椒を合わせると、絶品!


椒房庵の味噌だれで土手焼き風にしたらおいしいのではと思い、こんにゃくと合わせて煮てみると、これまた絶品。他に小豆島のオリーブ塩漬け、ダンナ母が拾ってくれた銀杏(茶封筒に入れて電子レンジでチン)、近所の肉屋のローストビーフ、根菜の胡麻サラダ、Uさんが持ってきてくれた浅漬け。合間にゆば丼。締めにうどん。


よく食べ、よくしゃべり、あっという間に終電を気にする時間に。デザートはO君が用意。「それが、実は、アトレが工事中で……」。あてにしていたケーキ屋で買えず、駅の近くのイタリア料理店で「ここのケーキをテイクアウトできますか?」と聞いたところ「できますけど、わたしのおすすめは、近くの喫茶店のケーキです」とすすめられた喫茶店で買ってきたとのこと。

見た目は素朴だけど、丁寧に作られた感じがするケーキ。「ここの、おいしいよ」と褒めると、「ホントですか?良かったあ」とO君はほっとした顔。「おいしかったよってそのイタリアンのお店の女の子にお礼言ったら? どこに出会いが転がってるかわかんないよ」と彼女募集中のO君にけしかけながら、別腹にチーズケーキを納めた。

Share

>>>今日のtwitter

2011年01月26日(水)  日本文理大学チアリーディング部に刺激されて
2010年01月26日(火)  映画『バレンタインデー』は本編もパンフも注目
2009年01月26日(月)  わんわん電車 にゃんにゃん電車 ケーキ電車
2008年01月26日(土)  マタニティオレンジ227 スプーンをお洗いします
2007年01月26日(金)  ひと月遅れのクリスマスプレゼント
2006年01月26日(木)  李秀賢君を偲ぶ会と映画『あなたを忘れない』
2002年01月26日(土)  オヨヨ城


2012年01月23日(月)  たまくじ全30本(たま絵つき)

1月2日の日記で紹介したたまくじ。おみくじ代わりに占った人が今日で500人を越えたので、全30種類の運勢を発表します。

「たま先生、今年の○○運はどうなっていますか?」というわたしの問いにたまが思いつきで答えたのを書き留めたもの。即興ゆえにナンセンスで上から目線な「たま語」らしさがよく出ているような。

【まにきゅあうん】。ことしは あかい まにきゅあが いいでしょう。あっためて くれるから。



【ゆきうん】。ことしは ゆきが つもるでしょう。ちょっと くしゃっとなってるけど まるい ゆきです。

【あまえうん】。ことし たまちゃんは ままに いっぱい あまえます。あなたも いっぱい ままに あまえてね。

【いいひとうん】。ことしは いいひとが みつかりますよ。かみのけの あるひと です。


【おかしうん】。ことしは たくさん おかしを たべられると おもいます。あなたは いいひと ですから。

【りょこううん】。ことしは りょこう できますよ。やまの しゃしんが とれるでしょう。


【ままうん】。ことしは ままは かわいくならないです。ざんねんです。

【てれびうん】。ことし てれびより おもしろいのは りんちゃんの かおです。このひとです。


【かわいこうん】。ことしは かわいく なれます。たまちゃん ぐらいに なれます。

【おしごとうん】。ことしの おしごとは うまくいきますよ。いすに すわる おしごとです。


【おとしものうん】。ことしは おとしものを しないとおもいます。おとすとしたら だいすきな こまかいごむです。

【おしゃれうん】。ことしは かわいいふくを きるのが いいですよ。かわいいーといわれますよ。

【ひっこしうん】。ことしは ひっこししても いいですよ。どあと げんかんと えんとつのある いえです。


【てすとうん】。ことしは てすとが うまくいきますよ。しらないけど。

【すぽーつうん】。ことしは すぽーつ しても しなくても どっちでも いいです。

【おてんきうん】。ことしは はれますよ。てるてるぼうずが がんばります。


【かみがたうん】。ことしは ぽにーてーるが いいとおもいます。かわいいから。

【ぶたまんうん】。ことしは ぶたまんを たべられます。たべたら わかります。

【おじゃるうん】。ことしも おじゃるまるは えぼしを かぶります。


【あそびうん】。ことしは たくさん あそべます。たのしい ぬりえが できます。

【けんかうん】。ことしは けんかが あります。やられた こは やめてよ わるいことしてないよと いいましょう。


【にんきものうん】。ことしは にんきものに なれます。それ きょねんも いいましたよ。

【かけっこうん】。ことしは あしが はやくならないと おもいます。なんでって きかないでよ。

【けんこううん】。ことしは かゆい と たべる ももか に きをつけましょう。はみがきしないと むしばになります。


【はなくそうん】。ことしは はなくそを ほじったら はなから てぃっしゅが でます。

【おっさんうん】。ことしは おっさんに なれないです。おならは でます。

【やさいうん】。ことしは にんじんを たべましょう。びたみんが いっぱい はいっています。


【さんたうん】。ことしは さんたさんが きます。ねたら きます。

【おたんじょうびうん】。ことしの おたんじょうびは たのしい おたんじょうびです。たのしみに しましょう。

【にがつうん】。ことしの にがつは きちらぎです。




Share

>>>今日のtwitter

2011年01月23日(日)  ひろしま駅伝と「てっぱん」のご縁
2010年01月23日(土)  落ち葉のプール
2009年01月23日(金)  お菓子の国のおくりもの
2008年01月23日(水)  図書館の本についた謎の汚れ
2007年01月23日(火)  マタニティオレンジ63 晴れた日の小石川界隈散歩
2006年01月23日(月)  いまいまさこカフェブログOPEN
2005年01月23日(日)  中国禅密気功の師曰く
2004年01月23日(金)  今日はシナリオの日
2002年01月23日(水)  ラッキーピエロ


2012年01月21日(土)  子どもと一緒にASOBONO!(東京ドーム)

子どもがいなかったら、行かない場所というものがある。

今日行った東京ドームのASOBONO!(アソボーノ!)もそのひとつ。

たまに、しつこく、しつこく「こどもといっしょに、あそぼーの、いこーの」とねだられて、重い腰を上げて行ってみれば、思いのほか面白かった。



ずいぶん前、二子玉にあるボーネルンドのおもちゃいっぱいの施設へ行ったけど、それをもっと開放的にした感じ。内装がとてもかわいくて、カラフルにペイントされた窓や仕切りが楽しい。引越先探し中のわたしは「これはリフォームの参考になるかも」と写真をバシャバシャ。

体や手を使って遊ぶ低燃費の遊具が充実。これは磁石でお絵描きコーナー。


わたしがいちばん夢中になったのは、壁に歯車をはめこんで、連動させて回す遊び。子どもそっちのけでのめりこんでいるお父さんたちも。


休日は60分900円で30分ごとに延長という料金システムだけど、平日は1500円の一日フリーパスがあり、隣のフードコートへも出入りできるらしい。今度は平日に行こうね、とすっかり気に入って帰った。

Share

2011年01月21日(金)  餅入りお好み焼きにはお醤油
2010年01月21日(木)  シナトレ13 企画書は自分を売り込む広告だ!
2009年01月21日(水)  キスかキフか? 非常時に強い女と自転車の会
2008年01月21日(月)  マタニティオレンジ223 3日ぶりの母娘再会
2007年01月21日(日)  マタニティオレンジ62 母の誕生日を祝う娘
2006年01月21日(土)  ご近所仲間新年会
2005年01月21日(金)  1人1ピッチャー!? 体育会飲み会
2002年01月21日(月)  祭り


2012年01月15日(日)  新幹線ホームでチュー

昨日の越後湯沢からの帰り、上野駅新幹線ホームにて。

「わあ、ちゅうしてる〜!」


駆け寄り、「こまち」と「はやぶさ」のチューに見入るたま。絵本『新幹線のたび〜はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断〜』で噂の二人の顔は予習済み。

「ちぇ、なんだよ、こまちとはやぶさのヤツ、よろしくやりやがって」と横目で見ながら、独り者の「たにがわ」が駆けて行った。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】「たまちゃんちでじゃんけんごっこするの。かったらあいすがもらえて、まけたられしーとだけなの」レシートだけってイヤだなあ。「れしーともやくにたつのよ。はなくそまるめたのをくっつつけたりとか」それもイヤ。( #たまくじ どうぞ→ http://shindanmaker.com/180186 )

2011年01月15日(土)  おしりにしっぽをつけたつもりが……。
2010年01月15日(金)  アテプリの脚本家さんとつながった
2009年01月15日(木)  身長5ミリで体重500グラム増
2008年01月15日(火)  マタニティオレンジ220 わんわん
2007年01月15日(月)  マタニティオレンジ59 人間ドライヤー
2005年01月15日(土)  ノンストップ『Mr.インクレディブル』
2004年01月15日(木)  谷川俊太郎さんと賢作さんの「朝のリレー」
2003年01月15日(水)  ひつじの国 ひつじの年
2002年01月15日(火)  ノベライズ


2012年01月14日(土)  トンネルを抜けると越後湯沢

2年前の冬に行った越後湯沢、良かったよね、また行きたいねと昨夜ダンナと話していたら、横でちゃっかり聞いていたらしく、今朝「きょう、いちごゆざわいく!」とたま。

2年経っても「いちごゆざわ」のままなのか!

しかし、休日の遅めの朝食の席で切り出されても。

「明日行こうか」と言うと、「いやだ!ぜったいきょう!」と譲らない。「今日は雪だよ」と言うと「ゆき、あったほうがいい!」。明日の予報も雪なので、ならば今日行くか、となった。

ちょっと厚着した普段着の一家が越後湯沢に着いたのは、お昼過ぎ。雪ははらはらと舞う程度で傘いらず。歩いてゲレンデまで行けるのが、このスキー場のいいところ。

ソリをレンタルで借りようと思ったら、子ども用のソリ遊びゲレンデが一日一人700円であるというので、そこで遊ぶことにした。


湯気の立つ団子を分け合い、ちょっと休憩。

ロープウェイ乗り場に着くと、目の前に、保育園で同じクラスの男の子。朝の9時半から滑っていて、ひと風呂浴びて帰るという。

その前に腹ごしらえ、とロープウェイ乗り場の向かいのとんかつ屋へ。もち豚のとんかつもさることながら、ハンバーグが目を見張るおいしさ。

店を出たら、これから東京へ帰るクラスメート親子とまたばったり。

ソリ遊びの後、雪上エスカレーターみたいなもので上まで上がれるのだけど、坂道に強いたまは自力で。


ソリよりスピードが出て楽しかったのが、チューブと呼ばれる底が丈夫なゴムボートのようなもの。まん丸なので途中で回転したりしてコーヒーカップ的なスリルも。子どもよりオトナが夢中になっていた。

雪の上にはプラスチックの家もぽつぽつ建っていて、たまはそこで「おままごとごっこ」。家に招かれたオトナはぶるぶる震えてたけど、たまは「らんど(暖炉のことらしい)であったまってください」と余裕。子どもは風の子だなあ。

今回はロープウェイで上まで行かず、ふもとだけで半日過ごし、ロープウェイ乗り場の中にある温泉であったまった。


雪の壁にキャンドルが灯る幻想的な道を歩きながら駅へ向かう途中、ふかしたての笹団子を頬張った。

夕食は駅の中にある回転寿司へ。おいしそうな店構えで期待はしたのだけど、その期待を大いに上回る、駅の回転寿司にあるまじきレベルの高さ。

ネタは新鮮だし、軍艦のこぼしっぷりも威勢がいい。


白子も美しいこと!

このお寿司だけでも越後湯沢に来る価値あるねと大満足で店を出ると、駅の屋台もこれまた魅力的。しかしもはや胃に余裕はなく、次回は屋台の分のスペースを空けておこうと誓った。

日本は広い。足をのばせば、何でもおいしい雪国が広がっている。

そして、日本は狭い。上野から1時間4分で行ける新幹線も。

新幹線で一時間ちょっとで行けて、雪とおいしいもののある旅先といえば、福島もある。福島の冬は、スキー場はどうなっているのか。子どもたちは、この冬は、雪とも遊べないのだろうか。

やはり、日本は広い。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】「いちごゆざわいく」と越後湯沢で雪んこに。雪の上でおうちごっこ「らんどであったまってね」それは暖炉。回転寿司で「なんでながとろがあるの?」それはネギとろ。

2011年01月14日(金)  オリンピックの今井雅子さんとつながった
2010年01月14日(木)  脚本家をメジャーにしよう!計画
2009年01月14日(水)  ねんどせんせい、器を届けに来る。
2008年01月14日(月)  出前のちお取り寄せイタリアン
2007年01月14日(日)  innerchild vol.12『アメノクニ/フルコトフミ』
2004年01月14日(水)  泣けました、「半落ち」(横山秀夫)
2002年01月14日(月)  災い転じて


2012年01月13日(金)  Draw a stickmanと島袋千栄さん

facebookで見つけたDraw a stickman

マウスでstickman(人形)を描くと、



人形が動き出して、自分が主人公のお話を作り出す。途中で指示が出て、新たな小道具を描き足すと、さらに物語が進む。


わあ面白い、ともう一度やってみたら、どんな絵を描いても物語は同じものが繰り返されることがわかった。絵のパターンによってストーリーが枝分かれしたら、何度でもやってしまうのだけど、と思っていたら、隣で見ていたたまが「もういっぺん」とリクエスト。

物語は同じものの繰り返しでも、子どもはヘタウマ漫画がひょこひょこ動くのが楽しいらしい。

絵が好きな子に育ってくれるのはいいことなので、わたしも調子に乗って、いろんな人形を描いた。髪の毛がもじゃもじゃの子にしたり、足元に花を咲かせたり、着ているものを変えたり。小道具の形も変えてみたり。

「絵は楽しいよ」と教えてくれた一人、島袋千栄さんからアニマルガールズの手帳が届いた。「自分が生み出したキャラクターを一人でもたくさんの人に知ってほしい」と、新年の挨拶にわが子の手帳を配る親心。愛されてるなあアニマルガールズ。そして、わかるわかるその気持ち。

島袋さんとは今年エンブックスから一緒に絵本を出すことになっている。エンブックスを一人で始めた西川俊充さんも、これまでに出した2冊の本がかわいくてしょうがない。そして、いま3人で作っているエンブックス4冊目の絵本も、かわいいかわいいと育てて、うちの子をよろしくねと世に送り出す。



Share

今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】昨夜パイロット版が放送されたNHKのNEWS WEB24の話を聞いて「にゅーすでぶ、みたいよう」と興味津々。でぶじゃなくてウェブなんですけど。 (おみくじ代わりに #たまくじ → http://shindanmaker.com/180186 )

2011年01月13日(木)  手がかりを残すヒマもなかった
2010年01月13日(水)  若手脚本家、2009年日本映画を語る座談会。
2008年01月13日(日)  ずんぐりむっくりドイツの加湿機
2007年01月13日(土)  味付けおまかせ羅臼のこんぶ茶
2003年01月13日(月)  成人の日
2002年01月13日(日)  ごちそう


2012年01月12日(木)  buku終刊「また逢う日まで」

「出張いまいまさこカフェ」を連載していた池袋シネマ振興会のフリーペーパーbukuが配布中の今号で終了。編集者の北條一浩さんと「おつかれさまランチをやりましょう」ということになった。

連載前に一度だけ打ち合わせしたときは、新宿トップスビル8階のカフェhuit(ユイット)で待ち合わせた。テーブルの真ん中から木が生えていて、ぐるりの壁を本棚が取り囲んでいて。こんな家に住みたいと思える理想の空間だったその店は、今はもうないので、はじまりの場所に帰ることはできない。

「出張いまいまさこカフェ」と連載名をつけてくれたのも北條さんだった。カフェにちなんで、再会の場所もカフェがいいと思い、このところ何度か雑誌で見かけて気になっていた「cafe1894」を提案した。勘違いして「cafe1984」とメールを打った。

三田線が巣鴨駅の停電で止まり、30分遅れて日比谷の三菱一号館に到着。その一階に、目指すcafe1894はあり、わたしが店に入ると顔を上げた男性が北條さんだった。街ですれ違っても、多分お互い気づかない。bukuは3か月毎の刊行で、連載は22回を数えるから5年余りぶりの再会になる。

天井は高く、椅子は肘かけつき。床の木は飴色。美術館のカフェらしい優雅さをたたえ、カフェの空間そのものがアンティークな芸術品のように格調高い。


麗しいランチをいただきつつ、いろんな話をした。わたしとbukuをつないだのは、bukuの装幀を手がけていた名久井直子で、まずは彼女の話がとっかかりになった。今や売れっ子ブックデザイナーの名久井とは、北條さんが「編集会議」のライターだったときに取材をして知り合ったという。わたしは会社員時代に名久井と机を並べて仕事していた。縁って面白いですねえ、とそこからは、いろんなつながりに話が飛んだ。

本の縁。映画の縁。どこで何がつながるかわからない。大好きな作家の西加奈子さんに念願かなって会えた話をしたら、北條さんも西さんを取材されたことがあったとわかり、西さんいいですよねえと盛り上がった。ツイッターの話に飛んでも脚本の話に飛んでも、連想ゲームのように話が広がり、次の駅へ運ばれていく。

つながる人とはつながるのだとあらためてうれしくなり、「たまちゃんとどうぞ」とプレゼントされた包みを家に帰って開けてみると、スロットマシンでマークが三つそろったような「こんな本探してたのよ」が三冊。子どもに読み聞かせたい絵本。組み立てて立体の乗り物になる塗り絵。親子で東京散歩のガイド。

編集者・北條さんの「感想力」の高さはこれまでも日記でたびたび取り上げてきたけれど、メールでの原稿のやりとりから、わたしの好みをずばりと見抜いてしまう能力にも驚いた。

そういえば、buku連載「出張いまいまさこカフェ」第1回のタイトルは〈脚本家は「つなげる」のが仕事〉。そして、buku連載最終回のタイトルは〈また逢う日まで〉。

最終回が掲載されている最終号のbukuは池袋の映画館などで無料配布中。表紙は『ヒミズ』の園子温監督。見つけたらぜひ手に取ってみてください。ビターシュガーの市子の所信表明に触発されて、脚本家・今井雅子のこれからを語っています。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


「新宿バルト9」と打とうとして「しんじゅくばるとないん」を変換すると「真珠配るとナイン」と出た、わがおとぼけMac。真珠配ると、なくなるわなあ。

丸と棒の人形を描くと勝手に動き出してパラパラ漫画的冒険アニメのはじまりはじまり。劇中の小道具や背景も自分で描き足します。どうやったらこんなの作れるんだろ。不思議不思議→Draw a #stickman

【たま語】「じいじ かみのけあるよ。うしろにあるよ」待ち人はじいじなのね。→ たまえさんの【いいひとうん】。ことしは いいひとが みつかりますよ。かみのけの あるひと です。http://twitpic.com/820r26 #たまくじ http://shindanmaker.com/180186

【たま語】「ままのまさこのこは、こどものこでしょ」そうよ。「りえこちゃんのこは、おとなのこなんだって」。大人の針と子どもの針、大人の歯と子どもの歯があるように、漢字の子も大人と子どもがあると思ってる。

【たま語】♪大きくなったらお空に声が届くかな〜とパパが歌っているとプーという音。咄嗟にたまのせいにするパパに「もう、かみさまおこるよ!」と歌詞と掛け言葉のような切り返し。お空の神様聞いてたかも。

【たま語】「おしょうがつには、かしつき、やるんだよね」お正月に加湿器やるの?「そう。ふりそできてね、しっぱいしたら、かおにすみでかかれるの」それは〈かしつき〉ではなく〈はねつき〉では…?

2011年01月12日(水)  「おさかなは、つかまったときに、もう、かわいそうなんだよ」
2010年01月12日(火)  「クリスマスの贈りもの」を縦書き文庫に引っ越し
2009年01月12日(月)  陶芸家・檀上尚亮さんの個展
2008年01月12日(土)  boofoowooの服
2007年01月12日(金)  『半島を出よ』(村上龍)
2002年01月12日(土)  アボルファズル・ジャリリ 


2012年01月11日(水)  朝起きると水道が止まっていた

朝起きると水道が止まっていた。

断水のお知らせを見落としていたかと思ったら、ピンポーンとチャイムが鳴ってマンションの理事長さんが「水止まってるでしょ?」。どうやら突発的なことらしい。

震災後、ペットボトルの水は常備するようになったので、朝ご飯の支度は何とかなった。歯を磨く水も間に合った。

水の汲み置きも震災後しばらくはやっていたけれど、いつしかやらなくなった。昨日の風呂水が残っているので、風呂を追い焚きして、朝風呂がてら顔を洗う作戦に。

水が止まった原因はマンションの汲み上げパイプの故障で、1階だけは水が出ているという。「管理室のトイレは使えるから、お嬢ちゃん、よかったら使っていいよ」と理事長。非常時はご近所さんの頼もしさや優しさがしみる。

幸い、トイレはタンクにたまっている水で朝の数回分は持った。この水が尽きれば、タンクに風呂の残り水を入れればいいのだった。場所を取らないタンクレストイレだとこの作戦は取れない。旧式で救われることもある。

外出から戻った頃には水も復旧しているだろうと思ったら、午後2時になってもまだ止まっていた。一階の中華料理屋でお昼を食べ「うち、朝から水が止まってるんだよ」と話すと、「ええっ、大変だねー」と驚かれる。一階は止まらなくて良かったね、営業できなくなるとこだったねと話す。

3時過ぎにようやく水が開通。苦手な洗いものも、できるのが幸せ!と思える。なくして初めて気づくありがたみ。

震災から一年も経たないうちに、備えることを忘れていたけれど、いつまた水が突然止まるかわからない。その日に備えよ、と気まぐれポンプに教えられた。

Share

>>>今日のtwitter

2011年01月11日(火)  魔法が解けた2年目の「クリスマスの贈りもの」
2010年01月11日(月)  ロケ地から届く海の幸山の幸
2008年01月11日(金)  民営化・日本郵便のヒット作
2007年01月11日(木)  マタニティオレンジ58 フライングパンツ
2006年01月11日(水)  Salyuさんの『風に乗る船』
2003年01月11日(土)  おっと!ホットサンド
2002年01月11日(金)  親孝行


2012年01月10日(火)  部屋探しでいちばん大事なもの

思い立つと、そのことで頭がいっぱいになる。髪を切りたいと思うと切らずにはいられないし(と言いながら美容院には半年に一回なので、年に2度ぐらいは衝動が起きて当然)、カレーを食べたいとなるとカレー屋が見つかるまで探し歩く。

年末からの数週間は「引越したくて、たまらない」が続いている。

冬になると結露がひどいので、毎朝滴を拭うたびに「結露のない部屋に引っ越したい」と思ってしまう。

保育園をいったん出ると入れ直すのが難しいので、引越先はうちの近所で探している。しかも保育園のお友達のほとんどが進む小学校の学区、と条件は絞られる一方で、どこの不動産屋に相談しても「出れば連絡します」と言われるものの、連絡が来ない。

三連休の初日、たまとローラースケートに行った帰り、以前メールで問合せをした不動産屋の前を通ったので、挨拶をしていこうと立ち寄った。担当の方はその店にはおらず、もうすぐオープンする新店にいるとのこと。歩いて数分の距離なので、行ってみることにした。

まだ客を迎えたことのないお店で担当の方に挨拶をし、なかなか出ないですねえと雑談すると、
「ひとつ戸建てがあるんですけど、見ますか?」
こんな夕方からいいんですかと驚いたのだけど、「中を見たらすごくいいんですよー」と言われ、見せてもらうことになった。

戸建ては2階建て。うちの近所は圧倒的に3階建てが多いのだけど、比較的土地が広いので2階で十分な広さを取れている。でも、長細ーい間取り。一階に3室と2階にLDKとお風呂。LDKは階段でLとDKに分かれている。

たまが気に入ったのはハシゴで上がる屋根裏収納。4畳ほどの広さがあり、子どもの秘密基地に打ってつけ。

すぐ近くに大きな道路が走っているけど、二重窓になっていて、音は気にならない。

いいなあ、ここに住みたいなとすっかり恋して帰宅し、翌朝、太陽が高い時間に見にもう一度行った。

で、すーっと冷めた。

まだお昼前なのに、一階は薄暗く、2階は天窓から光は入っているのだけど、明るいとは言えない。明るいと思えるのは、ダイニングの一画だけだった。

一階では仕事はできない。光の射さない部屋では、気の滅入る脚本を書いてしまいそうだ。では、ダイニングを仕事場にするのか。

いや待て。なぜ家に生活を合わせなくてはならないのだ?

今のマンションの2倍の面積があって、何もかも新しくて、お風呂も大きくて窓があって、食洗機のあるやる気の出るキッチンもある戸建て。でも、それよりわたしには陽当たりが大事なのだった。何たって、一日のほとんどを家で過ごしているのだから。

勤めに出てたら、太陽が昇っている時間は外にいるから、陽当たりは二の次かもしれない。でも、家で仕事をする身には、太陽の恵みは値千金なのだ。

わが家の日照時間を見てみると、今の時期、朝は8時前から午後は4時前まで灯りをつけずに本が読める。三方角部屋の4階で、南は道路、西はマンションの庭。狭くても、結露しても、この陽当たりは宝!

ひだまりが8時間できて、今より広くて、今より保育園に近くて、結露ができなくて……そんな部屋、あるんかいな。

今日のたまえぬりえ日記は、


「きようはほいくえんでこはくうたがせんおしました うめぼしじんせいをうたいました あおぐみはかちました」。これまででいちばん長居日記。紅白だけど青組の勝ち。

今日のたまは久々に脚本家モード。将来有望なライバルか?と親バカの期待も込めて、漢字一文字日記は「光」。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】脚本話続き。「そのまえにかいてたのは、すきすきとらいぶ」とらいぶって何?「あいしてるっていみ。びたあしゅがあよりもおとなだったの」どんな風に大人?「おばあちゃんがしんじゃうの。かいててこわくなってやめたら、しかられちゃった」誰に?「かいちょう」会長直企画か、やるなあ。

【たま語】たま脚本ドラマ「だいすきなうんめい」続き。ビターシュガーよりお色気少なめの子どもが見られる恋物語らしい。「うれしいことにね、はじまりのうたは、うめぼしじんせいなの」みんなのうたウメボシジンセイとタイアップとは!(#たまくじ http://shindanmaker.com/180186 )

【たま語】「きょうのばん、あられちゃんがやってるばんぐみやるよ。だいすきなうんめいっていうの」あられちゃんは空想上の姉で脚本家。「あ、ちがった。だいすきなうんめいは、たまちゃんがいまかいてるやつだ」どんなお話?「びたあしゅがあよりも、こどもがみてましなやつ」お色気少なめってこと?

【たま語】「じゅんたくんね、たんのことをくちのはなみずっていうんだよ」痰=口の鼻水って間違ってないと思うよ。「たまちゃんは、おくちのはなくそだとおもうんだよね」なるほど。

2011年01月10日(月)  夢中で食べてお代わり!『食べちゃいたい』(佐野洋子)
2010年01月10日(日)  「豊かな暮らし」ってこんな暮らし?
2008年01月10日(木)  マタニティオレンジ219 「かわいい」が聞きたくて
2007年01月10日(水)  マタニティオレンジ57 鏡っ子たまちゃんとダスキンちゃん
2005年01月10日(月)  オペラシアターこんにゃく座『森は生きている』
2004年01月10日(土)  ラブリー「ニモ」!


2012年01月09日(月)  新聞広告から人形劇!

「かわいいこ、みつけたの」とたまが新聞広告の女の子を切り抜いて来た。「ね、かわいいでしょ」。薄い新聞紙が一反木綿のようにひらひら揺れるので、厚紙を貼ったら?と白い菓子箱を差し出した。

女の子の裏に糊を塗り、厚紙に貼って厚紙を切る。たまが作業に没頭している間、仕事をすることに。

原稿を送り終えて、戻ってみると、人形が三つにふえていた。女の子の他におばあちゃんとオリジナルの女の子の「たまちゃん」。その三人を人形にして、パパと人形劇ごっこをやっている。

三人の中で誰がいちばん速く走れでしょう? 
三人の中で誰がいちばん高く飛べるでしょう?

パパにお題を振られて、かけっこしたり、ジャンプごっこしたり。

「たま、すごいよ」とダンナが短い間に起きた人形の成長を報告してくれた。たまは人形三人をそろえた後、背中が真っ白なことに気づいて、後ろ姿を描いたのだという。両面が完成したことで人形に息吹が吹き込まれ、動きが三次元的になり、運動会に発展したらしい。

「そろそろおひるねのじかん」とたまは人形たちの布団と枕も用意した。


広告のモデルのお二人も、まさか切り抜かれて、台紙に貼られて人形劇の登場人物になり、紙のお布団で寝かしつけられるとは思ってなかっただろう。(もし、モデルさんとお知り合いの方がいましたら、広告掲載の後日談をお知らせくださいませ)

幼児教材のDMが来るたびに、たまは買って買ってとせがむけれど、新聞広告から人形劇を作れるほうがすごいぞ。教材は毎日届くしね。

奇しくも、今日のぬりえにたまは「たまのさくひん」と書いた。お膳立てされるより、余白が多いほうが、子どもは独創性を発揮できると思う。


夜は猫又短歌の会で知り合って以来親しくしている宮曳保子さんに声をかけてもらい、荻窪の鰻屋「川勢」で新年会。鰻尽くしで、おしゃべり尽きず。


「早い時間なのでたまちゃんも」のお言葉に甘えて子連れで。甥っ子姪っ子がたくさんいるというMさんがスマホのアプリでたまの相手をしてくれた。

トイレットペーパーをひたすら出したり、キャベツをひたすら刻んだり、バスの降車ボタンを押したり。へーえ、アプリってこんなのがあるんだ、といまだにスマホに尻込みしているわたしは横からのぞきこんで感心。

たまにとっては、人形劇よりも、スマホが今日のメインイベントになった様子。


川の字に寝かせた人形と川勢で、今日の漢字一文字は「川」。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】「♪おっぱいおっぱい なんせんち? あなたのおっぱい なんせんち?」何なのその歌?「ほいくえんの○○くんがうたってたの」バストと言うより生々しくてオッサンっぽい。(おみくじ代わりに #たまくじ どうぞ→ http://shindanmaker.com/180186 )

【たま語】きいちのぬりえを作者の蔦谷喜一さん(2005年逝去)に見せに行くお話をパパと創作中。「ぺねろぺちゃんといっしょにぬったの」。喜一おじさんはペネロペちゃん知らないんじゃない?とパパに言われて「ぺねろぺちゃん、きいちおじさんとついったーでつながってるっていってたよ」

【たま語】睡魔に抗えず、塗り絵中にうとうと。隣でたまが「りぼんはままがぬってね」「すかーとはままがぬってね」と言う声がどんどん遠くなり…。一人で完成させたたまに起こされ、上手にできたねとほめると「ままとりぼんぬりたかった。ままとすかーとぬりたかった。ままとことりぬりたかった…」

【たま語】お友達の妹のことを「あのこも、あれこれさんさいだなあ」。生まれて〈かれこれ3年〉で遠い目されたら、かれこれン十年組はどうなるのー。

2011年01月09日(日)  志布志市志布志町志布志の志布志市文化会館
2010年01月09日(土)  あの頃の2倍+α生きて子連れ脳トレ同窓会
2009年01月09日(金)  同じところをぐるぐる
2008年01月09日(水)  マタニティオレンジ218 ミキハウスの服
2007年01月09日(火)  マタニティオレンジ56 男の人が歌う子守歌
2004年01月09日(金)  ヨシミン(井野上豊)
2002年01月09日(水)  見えなかったB


2012年01月08日(日)  檀上尚亮展→ミヤケマイ展

今日の「たまえぬりえ日記」は


「だんちゃんのこてんにいきました」

ダンナの同級生だんちゃん、こと陶芸家の檀上尚亮君の年始恒例の作陶展(新宿京王百貨店6階美術工芸サロンにて)に行くようになって4年目。一年目はうどんに活躍の丼、2年目はお茶碗、3年目はお客さんが来たときに煮物やサラダを盛る通称「やきいも」、そして今年は花びら形の汁椀を買い求めた。

これを毎年続けていって、これは何年目に買ったやつだ、あのときたまは何歳で……と家族の歴史に器が加わっていくのが楽しみ。

一緒に行ったS君とランチとお茶をハシゴしてから別れて、わたしとたまは渋谷に移動し、bunkamuraギャラリーでミヤケマイの「膜迷路 Down the Rabbit Hole」を見る。「ミヤケマイ」で検索するとわたしの日記ばかり引っかかった時代が昔話の快進撃。今や日本の現代アートを牽引する絵師に。個展のたびに驚くのは、毎度新境地を切り開いてこと。今回はこう来たか、と目を見張る。絵が売れて、人気が出ているだけではない。ミヤケマイ自身がどんどん前へ奥へと高みへと進んでいる。

たまが夢中になって見入っていた立体作品は、ミヤケマイの友人の俵藤ひでとさんによるもの。アクリルの本が溶け出し、テーブルの下に水たまりを作っている。その舞台となる机と椅子はだまし不自然に傾斜しているのに安定している。傾いた椅子に座ったまま、たまは飽きもせずに、溶けた本を眺めていた。

「ちょうど作家来てるよ」とミヤケマイに俵藤さんを紹介してもらう。たまと同い年の男の子がいて、とてもノリのいい面白い子だった。二人で並んで、自由にお絵描きできる黒板にチョークを走らせていたのだけど、男の子が「パパのさくひんかいたよ」と言うのが素敵だった。

俵藤さんのサイトを見ると、わくわくする作品がたくさん。吹き出しの鏡、いいなあ。

ミヤケマイ展では手拭を買い求めた。いいな!と思ったけど手が出なかったのが、ウエダジュエラーとのコラボで作ったブローチ。シロツメクサなどの素朴な野花がモチーフになっていて、ミヤケマイらしいウィットを掛け合わせていて、お守りにもなってくれそう。いつか、自分へのご褒美に。そして、広い壁のある家に引っ越したら、ミヤケマイの絵を飾りたい、といつも思う。

今日を漢字一文字で表すと「展」。友人の個展に刺激を受けて、自分も次なる展開へ、と励まされた。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】「たまちゃん、あしこしつよいけど、すもうたいかいにでたくない」誰も出なさいって言ってないよ。それよりマラソン大会は?「やだ。ままだいすきたいかいがいい」どうやって判定するの? ★おみくじ代わりに #たまくじ→ http://shindanmaker.com/180186

【たま語】アフロのかつらをかぶっておどけてから、今度はもじゃもじゃを内側に入れて裏のネットを表にしてかぶり「こげたいちご」。色といい形といい、言い得て妙すぎるネーミング。

【たま語】「たまちゃんがままになったら、ままはおばさんだよ。わかってる?」今おばさんじゃなかったら何?と聞いたら「いまは、やけっぱっち」ヤケッパチになって年食っていくわけね。

2011年01月08日(土)  雑煮がお正月を運んで来る
2010年01月08日(金)  上杉祥三さん作・演出『アセンション2012』
2008年01月08日(火)  整骨院のウキちゃん2 首都得意なんです編
2007年01月08日(月)  マタニティオレンジ55 ランドセルの紳士
2006年01月08日(日)  『ブレスト〜女子高生、10億円の賭け!』放送
2003年01月08日(水)  ベトナム料理
2002年01月08日(火)  Georg Jensen


2012年01月07日(土)  東京ドームのローラースケート

寒そうだけど、アイススケートじゃなくて、ローラースケート。



東京ドームにローラースケート場がオープンしたのを知ったのは昨年末。たまが興味を示したので、行ってみることに。ウインズの4階にあるので、馬券を買いに来るおじさん集団とこんにちはしてしまうけれど、中へ入ってしまえば、いたって健康的。

2時間で大人1500円、子ども1000円(平日は1200円、800円)。貸し靴が500円で、ヘルメットやサポーターは無料で貸してくれる。たまは肘あて、膝あて、手袋で完全防備してもらった。

スタッフの方が明るく楽しそうで、いい「気」が満ちている感じ。滑走中も黄色いパーカー姿のスタッフさんが入れ替わり立ち替わり声をかけ、滑り方のコツを伝授してくれたり、手を取って滑ってくれたり。エキシビションの時間には、たまを抱っこして見せてくれた。

小中学生の女の子たちが踊るエキシビション(アイススケートと違ってストリートダンスに近い感じ。衣装もフリフリで可愛い)があったり、照明が明滅するディスコタイムがあったり、一周100メートルの小さなリンクがいろんな顔を見せてくれ、退屈しない。

子どもの集中力だと2時間がちょうどいいぐらいだった。延長は30分毎に一律300円。他にコインロッカー代がたしか200円。

東京ドームは食べるものには困らない。たまとわたしの行きつけは銀だこ。


関西人のわたしには、油が多くて揚げているようにも見えるのだけど、年末に忘年会で知り合った佐久間社長いわく「揚げているのではなく、二度焼きしているんです」。そう言われると、なるほどそうなのかと思い、二度焼きのかりかりを味わう。知っている人のやっている店というだけで親近感が増し、今日も活気あるなあと店内を見渡した。

今日のぬりえ日記は

「ろらすけとにいきました」

今日の漢字一文字日記は、ローラーの滑車とたこ焼きで「丸」。

Share

>>>今日のtwitter

2011年01月07日(金)  今日新宿で再会することになっていた
2010年01月07日(木)  秋からの朝ドラ「てっぱん」に参加します
2008年01月07日(月)  両親元気で留守がいい
2007年01月07日(日)  蓬莱の豚まん 日本一世界一551
2002年01月07日(月)  カレーライフ


2012年01月06日(金)  2012年はカフェめぐりと読書

去年の暮れにふらっと入った「フランス菓子 エリティエ(Patisserie Francaise Heritier)」。前を通りがかるたびに「ランチ800円 プラス200円でケーキつき」というのが気になっていた。

キッシュは売り切れで、ブリオッシュのオープンサンドを注文したら、ベビーリーフたっぷりで、期待以上の内容。選べるドリンクのハーブティーもポットにたっぷり。



大満足したものの、あまりにおなかいっぱいになって、ケーキが入る場所がなくなってしまった。「お持ち帰りもできますよ」と言われたのだけど、外出前のランチだったので、ケーキは年が明けてのお楽しみに。

10日ほど空けて再訪した今日は、キッシュを注文。キッシュ2種類とクロワッサンとたっぷりサラダ。粉×バターもん大好きなわたしは狂喜。


今回もまたケーキの入る場所がなくなってしまったのだけど、モンブランを持ち帰りにしてもらい、午後のおやつに。


このお店、初めて入ったときも、とても感じがいいなと思ったのだけど、今日行ってみて、お店の方の人柄がいい空気を醸しているのだとわかった。厨房での会話がときどき聞こえてくるのだけど、シェフ(兼パティシエ?)に何かを聞かれたとき、女性の店員さんが「最高です」と明るく答えていて、「はい」でも「いいです」でもなく「最高です」と答える店員さんのいるお店はいいなと微笑ましく思った。

逆に、以前入ったお店で、客の置いて行ったお勘定が百円足りないと低い声でぐちぐちと話しているのが聞こえたときは、料理の味よりそっちが気になり、「わたしが百円出しますよ!」と言いそうになった。以来、その店には行っていない。

去年の12月22日ニホンバシカフェストで「来年はもっといろんなカフェへ行こう」と思い立ったので、今年はカフェめぐり日記も綴っていこうと思う。となると、もう少し食べ物がおいしそうに撮れるカメラつきケータイが欲しくなる。

ランチのおとも、新年最初の読書は年末に読み始めた『血族の王―松下幸之助とナショナルの世紀』。週刊ブックレビュー書評ゲストで共演した著者の岩瀬達哉さんが贈ってくださった。人名と社名以外は知らないことだらけ。時代を作るのは人(生)なのだなと感じる。

カフェと相性のいい本のことも、もっと話題にしたいし、もっと読もうと思う。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】薄切りハムの包装、あけ口って書いてるとこを開くのよ。「あけろってかいてるよ?」。あけぐちって読むのよ。ルミネ口を〈るみねろ〉と読んだ帰国子女の友人を思い出す。

【たま語】「たまちゃん、おにしょくけい」。ん?もう一回言ってみて。「おにしょくけい」。丁寧にお肉食系と言おうとして鬼食系に。鬼は食べられないよ。「おにのおまんじゅうたべられるよ」

【たま語】ライムスター宇多丸のラジオに加えて歌丸師匠落語にもはまったパパ。「うたまるには、たまがはいってるから、すきなんじゃない?」。そういや、ぶたまんにもたまが入ってる!

【たま語】一寸法師のお話知ってる?と聞くと「しってるよ。こっしーはさぼさんがすきなんだよ」。『みいつけた』のイッスーじゃなくて…。知らないと言わない負けず嫌いはわたし譲り。

2011年01月06日(木)  【届かなかったラヴレター2011】募集開始
2010年01月06日(水)  twitterの面白さは、餅シチューの冷めない距離感。
2008年01月06日(日)  インフルエンザか?の発熱
2007年01月06日(土)  マタニティオレンジ54 いとこ対面
2004年01月06日(火)  引っ越したお隣さんと舞い込んだ鳥
2002年01月06日(日)  非戦


2012年01月05日(木)  プレゼンに遅刻する夢

目が覚める少し前に、古巣の広告会社に戻った夢を見た。

得意先でのプレゼンに行く途中、寄り道した場所(誰かに会っていたのだけど思い出せない)で長居してしまい、「遅刻する!」と駅へダッシュ。一緒にいるのは、入社して最初に配属された部で先輩だった大島亜佐子さん。今はお互いフリーランスの身で、ちょくちょく会っている。

目指す得意先は舞浜にあるオリエンタルランド。わたしが会社をやめるときまで担当していたところだけど、大島さんはやったことがなくて「プレゼン10分前にはそろってないと」と言うわたしに「聞いてないよ!」。でもその時点で、10分前どころかプレゼン開始時刻になっているのだった。

飛び乗った電車にはなぜか窓がなく、息が詰まりそう。アナウンスもよく聞き取れなかったのか、降りたのは手前の駅で、少し向こうにディズニーランドが見えている。タクシーをつかまえたら、なんとソリ!運転手(?)は若いイケメン。ぼったくりなのか道がわかってないのか、大回りして5789円も取られる。なぜかサービスでシャワーがついていて、服の上からジャーッと浴びせられてびしょ濡れに。

その間も時間はどんどん過ぎる。自分たちを待たずに先にプレゼンを始めてくれていればいいのだけど……。道中、遅刻の言い訳ばかり考えてたので、目が覚めたときは心底ほっとした。

フロイト曰く「夢は欲望の充足」なので、会社に戻りたい、またあの大会議室でドキドキのプレゼンをしたい願望があるということか。

会社に戻る夢はときどき見る。いつもは「脚本の仕事がヒマなので出戻ったもののやっぱり脚本を書く時間が欲しくて辞めたくなり、いつ辞めたいと言い出すか」という流れなのだけど、今回のようなプレゼン遅刻パターンは初めてだった。

遅刻は何の暗示なのか。時間は守ろうという教訓だと受け止めておく。

大島さんとは企画を売り込もうとしているから、それが二人でプレゼンに向かう夢になったのかもしれない。それと、年賀状で元同僚からの近況を読んだのも、夢のネタ元になっていると思われる。今年は「フリーになりました」という人が多くて、仲間がふえた、と思っていた。

フリーになってから会社に戻る夢を見るのは、就職してから就職活動の夢を見たり、大学に受かってから受験の夢を見たりするのと通じるものがあるのかも。戻りたい願望というよりは、戻りたくない願望(不安)が逆戻りする夢を見させるのかなと思う。締切に追われているときより、余裕ができたときに、ふと心の隙間が見させる夢でもある。

年末から書き出したラジオドラマの初稿を今日書き上げ、ようやく仕事モードにエンジンがかかってきた。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】食べるももかっておいしいの?「おいしいよ。なかにあいすはいってる」それは最中では…!?→たまさんの【けんこううん】。ことしは かゆい と たべる ももか に きをつけましょう。はみがきしないと むしばになります。 #たまくじ http://shindanmaker.com/180186

【たま語】たま先生、今年のドレス運はどうなってますか?「ことしは どれすを きたいですね。でも こどもは きられないので まず おとなに なりましょう」。ドレスアップは大人の特権!?

2011年01月05日(水)  保育園ありがたし+カレーお好み焼き
2010年01月05日(火)  たま3歳4か月でダジャレはじめ記念日!?
2009年01月05日(月)  suicaに利息がついた!?
2008年01月05日(土)  2008年のわが家の目標:湯気の立つ家
2007年01月05日(金)  佳夏のお墓参り
2005年01月05日(水)  英国旅行10日目 オクトパスと三越とママの会とフレンチ
2002年01月05日(土)  知ってるつもり


2012年01月04日(水)  あけまして「きいちのぬりえ」

クリスマスにサンタさんから贈られた(>>>2011/12/26の日記


THEきいちのぬりえBOOK」を昨日から塗り始めた。弥生美術館で最初に買い求めた大判の白い紙のものより小さく、ざら紙っぽい紙。裏写りするかもしれないので、サインペンではなく色鉛筆で塗ることに。

数えてみると、全部で67種類あるので、毎日2つずつ塗ってもひと月がかり。日記代わりに何かひとこと書いてみたらと提案。絵日記ならぬ塗り絵日記。


そして、今日から保育園、仕事始め。ママチャリで保育園へ向かいながら、新年初ゴッキーズ話。「きょうはきむちをたべるわよっていったら、ごっきーずはあほだから、きなこもちのことだとおもって、やったー、きなこもちだごき!きむちいいごき!っておおよろこびするの」と、物語もお正月ネタ。

塗り絵もすごろくや福笑いに通じる昔懐かしさがあり、年の始めにぴったりな気がする。
 
今日の塗り絵には、コメントなし。「かきたくないの」と絵師は気まぐれ。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


【たま語】たま先生、今年の遠足運はどうなってますか?「ことしの えんそくは しょくぶつえんに いって おいかけっことか おちばひろったりとか します。おべんとうには ういんなーたこが はいってます」

【たま語】「ものは いつか こわれる。おじいさんになったら しぬ。ひとは いつまでも いきてるわけじゃないの」。たま先生、今のは何運を占ったんですか?「びじんさんしまいうん」。このズレがたま流。

【たま語】たま先生、今年のダイエット運はどうなってますか?「ことしは だいえっと できません。だいえっとの ところが すべてになってるから それを しられたら だめなんです」。精神的なお話。

【たま語】たま先生、今年の夏休み運はどうなってますか?「ことしの なつやすみは ひとの はなしを ききましょう」。大人になる夏…!?

【たま語】たま先生、今年の仲直り運はどうなってますか?「ことしは なかなおり できますよ。すきっていえば いいだけです」。仲直りの基本はI LOV YOUのココロ。

【たま語】たま先生、今年のチア運はどうなってますか?チアリーダーになれそうですか?「ことしは ちあには なれません。そんなことに めをつけては いけません」すみません。

【たま語】たま先生、今年の手品運はどうなってますか?「ことしは てじなは むずかしいです。おばちゃんたちが わけのわからないことを いって むちゃくちゃになってます」。マジックショーに抗議活動!?

【たま語】たま先生、今年の落語運はどうなってますか?「ことしは おもしろい らくごが できますよ。♪ふゆがきたら〜たぬきをつかまえて〜しおづけにして〜。このうたをうたえば だいじょうぶです」。狸の塩漬け…

【たま語】たま先生、今年のバレンタイン運はどうなってますか?チョコもらえそうですか?「ことしは ちょこを もらえると おもいます。かわいいかおして まっててくださいね」。かわいくないと、おあずけかしら。

【たま語】お風呂にて。たま先生、今年のお風呂運はどうなってますか?「ことしは おふろに はいれますよ。いま はいってるのは あしゆです」。いや足湯じゃないんだけど、ナンセンスなのがたま流。

2011年01月04日(火)  動物園→茶屋→遊園地→飯店18008歩
2010年01月04日(月)  一日8000歩は早くも挫折で今日は0歩
2008年01月04日(金)  マタニティオレンジ217 三枚目路線
2007年01月04日(木)  マタニティオレンジ53 二世代同窓会
2005年01月04日(火)  英国旅行9日目 ティーとブラッセリーと中華とショコラ
2004年01月04日(日)  じゅうたんの花の物語
2002年01月04日(金)  ひだまりでウェイクアップネッド


2012年01月03日(火)  江戸東京博物館でお江戸なお正月

年末に、寄席発祥の地と言われる上野の下谷神社で落語を聞いて以来、一家で落語熱が高まっている。そんな折、江戸東京博物館で正月に落語をやるという情報をツイッターで得たので、行ってみることに。

運良く昨日2日と今日3日は常設展が無料。

晴れ着を着たたまは、外国人旅行客から「カワイイー」と言われ、カメラを向けられご満悦。江戸コーナではぶらぶら歩きする町人やお侍さんや虚無僧も。枕の下に敷くといい初夢を見られるという宝夢売りもいて、お江戸なお正月気分にあふれていた。


お目当ての落語は中村座にて。立ち見もびっしりの盛況。初めて聴く五街道雲助さんの八五郎出世。大名に嫁いだ妹・お鶴が世継ぎを生み、兄がお屋敷に呼ばれる。礼儀作法は無茶苦茶だけど気のいい兄を大名は面白がる。危なっかしい兄のとんちんかんな挙動で笑わせつつ、会えない娘の幸せを切に願う老いた母の話で泣かせる。正月らしい華やかさとあたたかみのある噺だった。

Share

>>>今日のtwitter

2011年01月03日(月)  おいしい店とはどういうことか
2010年01月03日(日)  フライング仕事始めにありがたや
2009年01月03日(土)  初カレー 初映画 初買い物
2008年01月03日(木)  マタニティオレンジ216 ついにはまった「おしりかじり虫」
2007年01月03日(水)  マタニティオレンジ52 飛行機で大阪へ
2005年01月03日(月)  英国旅行8日目 妻・母・長女の家と財布とシーザー
2004年01月03日(土)  庚申塚の猿田彦神社
2002年01月03日(木)  留守番


2012年01月02日(月)  おみくじ代わりに「たまくじ」を

たま語大賞2011の発案者、奥町純一さんから今朝「ひらめいた! たまくじやりませんか?」とメッセージ。奥町さんはすでにあるたま語をおみくじ風にアレンジしたものを思い浮かべたのだけど、新年らしく新しいたま語を仕入れてみることに。

たまは「○○吉」という概念をまだわかっていないのだけど、わたしが熱海のおもちゃ博物館で買ってきた占いカードで遊んだことはあるので、「結婚運」や「引越運」は理解できる。「たま、今年の引越運はどうなってる?」などとひとつひとつ聞いていき、回答があったものを書き留めていった。

「えっとね、これはね」とわたしが回答をメモする横に絵を描きはじめたりもして、お告げが映像で浮かんでいるって霊能者みたい、と思う。

キリよく30の運勢が集まったところで、奥町さんに送り、診断メーカーに「たまくじ」をアップしていただいた。



30通りのたまくじは後日あらためて紹介する予定だけど、ぜひ、おみくじ代わりに占ってみてください。たま語らしい気まぐれでナンセンスな回答が、意外と当たっていたりして。結果は日替わりなので、今日の運勢占いにもどうぞ。

Share


今日のtwitterより(下から上に時間が流れます)
>>>もっと読む


年賀状のコメント、「てっぱん見ました」「ビターシュガー見ました」「たま語読んでます」が互角。 #teppan #ビターシュガー #たま語
posted at 21:07:18

去年の正月のたま語を大晦日にbotが念押しの連携プレー。QT @tamago_bot822 空のポチ袋を差し出し「ねえ、ここにおかねいれて」。そういうことは言わないのとたしなめると「このふくろ、おしょうがつにおかねいれるのにつかうんだよ。ママしらないの?」(2011/1/2)
posted at 13:33:04

こんなのもあったのか。QT @tamago_bot822 丸めた靴下を指にはめて「くつしたはゆびわじゃありません」。さらに「くつしたはおむつじゃありません」。極めつけは「くつしたはおちんちんじゃありません」。保育園の先生が教えてくれたってほんと?(2010/3/5 3才6か月)
posted at 13:29:55

【たま語】初夢はかなうんだよと教えると「たまちゃん、ぴのたべるゆめ、みたかったよ」と悔しそう。富士山よりピノ!幸せのハードルが子どもサイズで、微笑ましい。
posted at 13:27:40

【たま語】午後からミヤケマイ展に行こうかと言うわたしに「みやけまいり、いきたくないよ」。宮参りに名前が似てるけど、ミヤケマイはわたしの友人の絵師。渋谷bunkamuraギャラリーでの個展は1/12まで。一見の価値あり。ぜひ→ http://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/111223miyake....
posted at 13:12:28

【たま語】ぬいぐるみの天使キティをひらひらさせながら「♪わたしのおうちは、ほぼいっぷん〜」徒歩一分じゃないの?と突っ込むと「わたしのおうちはちばだけど〜わたしには〜てんしのはねがあるから〜とことこあるいてひらりととべば〜たまちゃんちからほぼいっぷん〜」質問に歌で答えた。
posted at 12:37:34

【たま語】昨夜は上機嫌で歌ったり踊ったりオッサン全開。誰がスイッチ入れたの?とあきれるわたしに「とめてほしかったら、とまれすいっちおして〜」
posted at 12:34:28

2011年01月02日(日)  2011年の目標「次の放電にそなえて充電」
2010年01月02日(土)  新年初映画『カールじいさんと空飛ぶ家』
2009年01月02日(金)  2009年の目標「時間を守る」「子守話百話」
2008年01月02日(水)  ベイビー・ジェーン・キャシャレル目当てでバーゲンへ
2007年01月02日(火)  新年の掘り出し物『クリスマスの笑顔』
2005年01月02日(日)  英国旅行7日目 生家と古城とリモニー・スニケット
2004年01月02日(金)  金持ちよりも人持ち
2002年01月02日(水)  パワーの源


2012年01月01日(日)  2012年は年賀状にならって!?

2012年最初の食事はミートソースパスタ。

毎年おせちは午後3時頃にダンナの実家で食べる。

お雑煮は、塩をした鰤と鶏でダシを取る。ダンナ父の故郷、長崎から伝わる味。



たまは初めて晴れ着を着てのお正月。

かわいいかわいいとちやほやされてご満悦。


2012年は、去年からあたためている単発テレビと、ラジオドラマと、映画と、絵本と、持ち込み企画を形にする年にします。

それから、脚本教室に力を入れます。

たくさんの学校の、先生や生徒さんに、脚本の書き方を伝えることで、自分の生きている毎日がドラマの宝庫だと気づいてもらいたい、と思っています。

そして、短くてもいいから、日記はなるべくその日のうちにつけるよう心がけます。
(と、1月6日に書いています)

おしりに火がつかないとやらないので、締切がない日記は後回しに。

でも、どさっと来た年賀状の中に「早々に着いていました」の声がちらほら。

フライングした年賀状にならって、早め早めに行動する年にしたいものです。

Share

>>>今日のtwitterより

2011年01月01日(土)  お豆もつまめる4年目のおせち
2010年01月01日(金)  2010年の目標は「子守話150話」と「一日8000歩」
2009年01月01日(木)  謹賀新年2009
2008年01月01日(火)  マタニティオレンジ215 おせちの食べっぷりに成長を感じる
2007年01月01日(月)  マタニティオレンジ51 赤ちゃんのいるお正月
2006年01月01日(日)  いいことありそな初日の出
2005年01月01日(土)  英国旅行6日目 嵐とプリンと美女と野獣
2003年01月01日(水)  2003年の初仕事
2002年01月01日(火)  幸先
1999年01月01日(金)  テスト

<<<前の日記  次の日記>>>