2002年01月07日(月)  カレーライフ

■ひさしぶりの会社。ひさしぶりの地下鉄。ひさしぶりのエレベーター。ひさしぶりの上司。ひさしぶりの同僚。ひさしぶりのランチタイム。税込み820円の定食は青山では破格で行列ができている。天ぷらが食べたい食べたいと思っていたので天重にしたら、油が古くて胸やけ。年始の挨拶品や帰省土産でお菓子タイムはうるおう。■青春アドベンチャーぎりぎりの時間に帰宅。今日からはじまる青春グルメグラフティー『カレーライフ』を聴く。原作の竹内真さんって小説で賞を取りまくってた人ではないだろか。カレーライスは、子ども時代の記憶につながる。どうして子どもの頃はあんなに競いあっておかわりしたんだろう。大きくふくらんだおなかを自慢しあって、笑い転げたのだろう。小学何年生かのとき、『カレーの日』論争があった。「カレーの日を定めて、その日に全国の小学校の給食でカレーを出そう」という運動に対して「価値観の押し付けだ」と反対の声があがり、大人も子どもも巻き込んだ「議論反論オブジェクション」状態になっていた。子ども心に「なんでカレーごときにこんな騒ぎになるのか」と首をかしげ、寄ってたかってかき回されている罪のないカレーライスに同情したりした。そして「よかれと思ったことも、強制すると反発を食らう」ということを学んで、なんだか淋しくなったのだった。
(後日、カレーライフ著者の竹内真さんに、「あの竹内さんですか」とメールを出すと、返事が来てご本人だとわかった。2004年6月、青春アドベンチャー『カレーライフ』再放送を聴き、このエピソードを思い出す。前回、2年前の放送のときはお元気だった演出の松本順氏は、2003年3月に亡くなられた。青春アドベンチャー『不思議屋旅行代理店』の制作統括としてお世話になった方。かけてくれる言葉がいつもあったかい人だった。その人柄を偲びながら、二度目のカレーを味わった)。

<<<前の日記  次の日記>>>