2005年01月31日(月)  婦人公論『あなたに親友はいますか』

昨日の朝日新聞の読書ページ、「亀和田武さんのマガジンウォッチ」というコラムで、「婦人公論」(中央公論新社)2月7日号を取り上げていた。特集タイトル<35歳からの友達づきあい>の中で亀和田氏がもっとも興味深く読めたのは「あなたに親友と呼べる人はいますか?」という読者120人アンケートの結果だという。《【親友と思う人は何人?】には、「1人」から「3人」と答えた人が7割を占めた。ただ「線引きを変えると、親友は0人かもしれないし、100人かもしれない」というように、まず親友の定義がむずかしい》というくだりを読んで、聞き覚えがあると思ったら、自分の書いた回答が引用されていた。わたしもアンケートに答えた一人だったのである。

親友にまつわる突っ込んだ設問が20問ほど用意されていたのだが、一問一問考えさせられるので、答えるのにけっこう時間がかかった。で、いちばん悩んだのが、【親友と思う人は何人?】。わたしの交際範囲は広く浅く型なので、友達と呼べる人は多いのだが、親友と呼べるのはそのうち何人かと考えたときに、「どこで線を引くのだろう」と困ってしまった。

アメリカに留学したとき、日本語の親友にあたる言葉を英語で探したら、"best friend"だと言われたが、"one of best friends"という表現があるように、bestと言いつつ一人とは限らない。時は流れ、社会人になって、"soul mate"という言葉を知った。生まれ変わってもめぐりあうような魂の友。こうして考えると、best friendはたくさんいるけど、soul mateとなると難しい。学生時代からの十数年を振り返っても、いちばん仲のいい相手は、その時々で変わっていたりする。「一生もの」という絞込みをかけ、結局、「1人」と答えた上で、「線引きを〜」の断り書きを添えた。

一人問答の過程で、自分にとっての「いい友達」の定義がいくつか見えた。その人のためにお金と時間を使うことが気持ちいいこと(食べものの趣味が合うことも大事な要素)。その人と会って別れた後に、また会いたい気持ちになっていること。そういう人たちには、100人はいかないけれど、恵まれている。わたしの片想いでなければ。

2003年01月31日(金)  トップのシャツ着て職場の洗濯
2002年01月31日(木)  2002年1月のおきらくレシピ

<<<前の日記  次の日記>>>