消えてゆく小さなこと


消 え て ゆ く 小 さ な こ と

1st    index         new


1926年10月31日(日)

このところ
不思議に周りが静か
心をざわつかせる事がなく
いろいろはかどっている

よくわからないが
点火したとか
エンジンスタートとか
そういう感じでなく

静かにしずかに
流れのままに
ここに至る

そういう感じで
今動いている


1926年10月30日(土)

カレンダーがかわっただけで
もう たのしい
天気がよくてあたたかで
光に満ちて輝いて
明らかに季節が違うと感じる

つい出てくる言葉は

揚げ雲雀なのり出で ・・


神、そらに知ろしめす
すべて世は事も無し 



今そうでない地域もあるから
不謹慎と言われるかもしれない
でも
光を浴びた日の素直な喜びは
天の神によるものだと

神は天に在り、この世は総てよし

そう感じて平和を祈る

とにかく
揚げ雲雀という言葉の高揚感
ただ待ち遠しい季節になった


1926年10月29日(金)

いろいろと
周りが静かになった
声を立てる人がいなくなった
何があったのかは
わからない


1926年10月28日(木)

どうすればよかったかと
なぜ考えてしまうのだ
それは無意味だと
なぜ気づかないのだ

ベースは決まってしまったのだから
ここから出発するしかないのだ
先へ進むしかないのだ


1926年10月27日(水)

絆も縁も
つながるもので

一方向では
つながらない


1926年10月26日(火)

さんかくみちを思い出した
少しずつずれながら 
斜めにつながる細い道
どこへ出るのか見通せない
子ども心に不思議な道だった
途中に小さな耳鼻科と
ピアノの先生があった
あとは覚えていない
最後は原っぱだった


1926年10月25日(月)

期待通りにいかない
というのは
夢がつぶれるということ

この世に同じものは二つとない
一期一会どころか
一瞬で変わる


1926年10月24日(日)

一つは安らぎ
やわらかなかたち
一つは苛立ち
でこぼこなかたち

人の営みの中にある
小さな真実を受け止める
それは諫め
絶賛の言葉は使わない


1926年10月23日(土)

熱しやすく夢中になって
とことんやれば気が収まる
楽しいから上手になりたい
強くなりたいもっとやりたい
そんなふうに元気だったけれど

先を楽しみにするより
不安を持つほうが多くなってきた
気ままなところが平坦になったというか
精神の老化だ


1926年10月22日(金)

思い出して
笑ってしまった
天の邪鬼だったこと
自分で認識してたのにね
いつから忘れてしまったのだろうね

忘れてしまって
自分をしごく真っ当だと思ってる
それでずれてきたんだ
すべて理由はそこなのにね
他愛もないことだった


1926年10月21日(木)

呆気にとられた
その人穏やかそうに見えたけれど
なんか違う

周囲へのマウントなのか
結局は母親に似る
血は争えないということ


1926年10月20日(水)

こちらが
プログラムするのでなく
成型するのでなく
そのままを受け止める

その意味を理解した

白くまみたいな子犬が
リハビリをうけて
走った


1926年10月19日(火)

波の輪は
ゆらいで
光の輪になる
次々に現れて
つながりながら
広がって
おだやかな光を
運んでくる


1926年10月18日(月)

タイムカプセルを見失うのは
よくあることだ
動いてきた時間が止まる

けれど今
たくさん埋めた中の
ひとつを見つけたのなら

止まっていないで
そろそろ始動してはどうですか


1926年10月17日(日)

みつけたみつけた
そう言って大騒ぎしていたのは
私だけかも

他の人はみな
特に気にしてなかったかも

それでよかったと思う


1926年10月16日(土)

買ったけれど
不味かった調味料や
合わなかったシャンプーや化粧品

使わないし
結局捨てるでしょ

不味いも合わないも
人それぞれだけれど

やっぱりいらないでしょ
それと同じと思えばいい


1926年10月15日(金)

言葉を記すように
この手でも作り出せる
そんな気がしてきた

拙くても細細と
手を動かして
息を吹きかけて

自分の小さなものを
自分の手で作るなら

高揚そのものじゃないかと


1926年10月14日(木)

少し安堵の知らせを
ありがとう

あとは天命
授けられたパワー

祈り


1926年10月13日(水)

よい知らせと一緒に届いたから

きっと吉祥のかたち

ひとの心を

慈しむかたち


1926年10月12日(火)

水底へ水底へ
明るい水底へ
その輪の中へ
ゆれる想いを
投げ入れる


1926年10月11日(月)

絶望の氷の壁は
涙でとかせ

生き生きと
花になれ


1926年10月10日(日)

1/f を好むのは

その響き
 
Fの響きがいいから と

ふと気づいた


1926年10月09日(土)

これはこれで新しい技!
っていうのが  いいね


失敗から学べ とか
失敗を生かせ とか
そう教わってきたから
失敗ばかり頭に残る

成功だけ頭に残して
ハッピーだけ思い出せばいい
よいイメージが頭にあるとき
成功する


そうだよね
その通りだよね


1926年10月08日(金)

今日は冷たく澄んだ空
風が流れ雪がちらつく
こういうの何ていうの
冬麗でも冬晴れでもなく
風花でもない
もっと冷たく
もっときりりとしている

この輝きが届くのを
待っている


1926年10月07日(木)

その輪はきっと

とても美しく

やわらかで優しいだろう

光り輝くのでなく

ただ静かに映すだろう


1926年10月06日(水)

ゆらいでゆらいで
水面にゆれる月光は

その輝きを水の輪にして
わたしのもとへ

光る涙をひろうように
私の手に


1926年10月05日(火)

一生懸命がんばり楽しみ
ていねいに応対している人が好きだ
美しいと思う
字も美しく気持ちいい
ありがとう


1926年10月04日(月)

その人への反発
何度も書いては消して

でもやっと手放せた
要するにどうでもいいことだから
何の関係もない人だから
呆れてしまっただけなので

世の中には
こういう人もいるんだ
現実にいるんだ
それだけ思って終わりにする


1926年10月03日(日)

雪のたよりに
芽吹きのたより

山間の小花の便りを
聞きたいです

Spring ephemeral

その自生地を訪れてみたい

小さいけれど
しっかり頭をもたげて
風にかすかに揺れるさまを

鉢植え山野草でなく
明るい山肌で


1926年10月02日(土)

おめでとう
よい知らせを
ありがとう
自分で選んだ道なら
きっと頑張れる
今までの分を
たくさん楽しんで


1926年10月01日(金)

元気をもらうのも疲れる

エネルギー満々な人や
自信満々な人や
元気いっぱい過ぎる人の
傍は疲れる

静かな流れに釣り糸を垂れて
花筏をながめているような人
何かを待っている人の傍がいい




天窓より          


−ともすれば消えそうになる自分を見失わぬよう−       

* * * * * * * * * * * *        
* * * * * * * * * * * *        

− ささやかに −          

*  **  ***  ****        

日付は通し番号として記しています         


 *