消えてゆく小さなこと


消 え て ゆ く 小 さ な こ と

1st    index         new


1908年02月29日(土)

部屋に金木犀の香りが残っています
昨日 入ったのか
夜忍び込んだのか

歩くと空気が動いて
どこかにふっと香ります


1908年02月28日(金)

あなたの部屋の窓から
私のこの窓 見えますか

見えると嬉しいです
灯りを窓辺に置きますね
点けては消し 消しては点け
合図を数えてくださいね

懐かしい気持ちで
会えますように


1908年02月27日(木)

料金を払っている新聞です
作家というひとの文章が
紙面を割いてブログのように綴られるのが気に入らない
私はブログに稿料を出すつもりはないのに

そう思っていたけれど
そのページは新聞のフリーペーパー部分なのかな


1908年02月26日(水)

丸でも楕円でもなく流線形でもない
木の葉型でもすり鉢型でもない
何形というのだろう
ほどよい丸みと厚みと重さで
かもめの卵のような
白いチューリップの蕾のような
掌にころりとおさまる白い小鉢が
心地よい


1908年02月25日(火)

夕映えに見とれていて
ぶつかって
倒れそうになりました
ごめんなさい
恥ずかしかったです


1908年02月24日(月)

昨日は何ともなかった道に
今日、金木犀の香りが満ちていた
あちこちの庭の樹で一斉に咲き出した

春に刈られた樹も 
ところどころに元気に花をつけ
甘い香りを広げていた

鏡のように照る月に映りそうなほど


1908年02月23日(日)

3連休っていい 
過ごし方が積極的になる
静養であれ活動であれ

だから明けには どこか吹っ切れてる気がする
少しばかりテンションが上がって

いつもの週明けのように
ぼんやりするうちに次が始まるのでなくて
いやだなと思いつつ始まるのでなくて


1908年02月22日(土)

噛み砕くこと 問題をほぐすことは大切だ
見えぬ部分を鮮明にする作業は重要だ
誰かのためにではなく
自分のために


1908年02月21日(金)

使い方や扱いが悪いのではなく
設備に機能があるのに働いていないだけのこと
必要な機能 その機能のための設備なのに
調整が悪いだけのこと
責任の所在は明白だと思うけれど?


1908年02月20日(木)

二月毎の小さなカレンダーがある
今は黄金色の稲穂の写真
9月に元気な花から変わった時
地味だなぁと思っていた

10月になって急に生き生きと輝いて見える
山合の田に見える
通る風の冷たさがわかるほど
澄んだ光がわかるほど
薄手のカーデガンがいると思うほど

夕焼けが美しいだろうね


1908年02月19日(水)

イナバウアーを バナナウアーと言うお年寄りがいて
そうね バナナみたいかも とも思っていたら
こちらまでうつってしまって
コマル
だんだんどっちでもよくなってしまう


1908年02月18日(火)

待ちくたびれた
もう返事はいいよ
破棄します

削除との違いはね
びりびり破り捨てるのと
一発で消してしまうのと

時間をかけて
気持ちをまとめたいから
小さく小さくちぎるでしょう


1908年02月17日(月)

町のあちこちで運動会をしている
公園の広場で小さいひとたちが親子で踊っていた
民間の保育園なのか こじんまりと少人数で
音楽は若くない先生の生伴奏だった
子どもたちに合わせる手作り感がやさしい
散歩の犬もみな見ていた


1908年02月16日(日)

物事の見えぬひとは幸いだろう

心悩ますことなく痛めることもなく

何を見ても平易そのもので毎日すごしてゆくさまに

こちらが胸騒ぐ


1908年02月15日(土)

そのひとを見ていて
昨日の中秋の名月を思い出した

ただの月とも満月とも名月とも別のものだった

プラチナの輝き 
神々しく聡明な輝き 
君臨する輝き 
月の女神はこの月にこそイメージできる

でもそのひとは 女神ではなく
涙を流す 肌の温かいひと
まばゆいばかりの精神をもつひと
まっすぐな志をもつひとです


1908年02月14日(金)

やっと決めましたか
ようやく腰をあげますか
きちんと整理してください

空間を生み出すことは
自分の内にも新たなものを
受け入れる準備ができること


1908年02月13日(木)

上手く言いぬけをして
サボる口実をならべて

あなた自身のことだから
私は一向に構わない

あなたの望みへ近づくすべは
あなた自身の中にある

真に望んでいるのなら


1908年02月12日(水)

ただ思いつきの興味本位だけだったのなら
親身に教えたことは何だったのでしょう
ただ聞き流すだけで学ぶ気がないのなら
何をそんなに急ぐのでしょう
遊びの中で伸びるのは 
時間のたくさんある子どもたち
大人には時間が多くないことを気づいてください
真剣に向き合ってこそ身につくのに


1908年02月11日(火)

消えてゆく小さなことのはずだった
何か変わった
心の中の比重ですか密度ですか
空間容量ですか
音の響かぬ空間には住めない
隙間のない場所では息ができない


1908年02月10日(月)

プロフィール
風を待つひと
風の訪れを待つひと
風見鶏ではない
風旅人ではない
天窓より
遥かなものへ想いを馳せる


1908年02月09日(日)

涼しくなって 
窓を開けずにいることが多くなった
秋になって外が静かになった
動きがなくなった そう思ってた

本当は音が入らなくなっただけ
世界は同じに動いているのに
内にばかり気持ちがゆく


1908年02月08日(土)

難しい雨です
冷たかったり蒸していたり
人の声も高かったりくぐもったり

透明な明るい笑い声に
ほっとする


1908年02月07日(金)

尋ねもせず 断りもなく
好きでないものをどかどか持ち込まないで
うんざりします
思い込みはよくない
押し付けはよくないよ
貴方の好みさえ 
つかめなくなりました


1908年02月06日(木)

我儘なのも困るけれど
イエスマンも閉口する

知性感性思考 
主体的な自分を出さない人と話しても
まーーったく面白くない

感情が交わらなければ
心の交流なんて ありえないでしょ

私はキミと話しているのであって
私と話しているのではないよ


1908年02月05日(水)

わきまえてください
あなたは今
我儘を抑えるべき時にあり
抑えるべきひとなんです

頑張ってるのは認めるけれど
有頂天に突っ走らないで
横でブレーキをかけ続ける身にもなって

ツカレマス


1908年02月04日(火)

何かをどんどん変えたくなって
いろいろ考える

白に花を加えようか
白にばら色を足そうか
アイボリーもある
チョコブラウンもある

カラフルなイメージをふくらませてみると
何か陽気になった
あたたかな秋色もいいだろうね


1908年02月03日(月)

デパ地下の有名店の催し
秋の行楽弁当やお月見弁当は
春の行楽弁当やお花見弁当より
ホンモノの料理な感じでおいしそう
重みを感じる
春はなんかスイーツっぽい
ポスター見るだけで買ってないけれど


1908年02月02日(日)

昼夜逆転 ではなくて
ずれるという感じなら 
いいのかもしれない

夕方になってからと決めず
夜を待ってからと思わず
昼間からしてしまえばいい
そのことをヘンと感じずに
当たり前にしてしまえばいい

本当の逆転なんて
そういう生活はできないのだから


1908年02月01日(土)

会う人ごとに大らかな挨拶をしてくれるのではない
秋はひたひたと それは床から忍び寄る

足元の何かひやりと心もとなく
もう誰の助けももらえぬような
孤独に生きてゆかねばならぬような
ひとのぬくもりを断ち切られたような
そんな不安をふと持ったりする




天窓より          


−ともすれば消えそうになる自分を見失わぬよう−       

* * * * * * * * * * * *        
* * * * * * * * * * * *        

− ささやかに −          

*  **  ***  ****        

日付は通し番号として記しています         


 *