消えてゆく小さなこと


消 え て ゆ く 小 さ な こ と

1st    index         new


1910年08月31日(水)

とてもよい天気
空気に光が漲っている
部屋の奥まで明るくて
こんな日は外より屋内作業をしようと思う
3つはこなせるかな
気持ちいい日
さあ がんばろ


1910年08月30日(火)

日中はあたたかくて
開けた窓から 時おり金木犀の匂い
今年は遅いらしい
まだたくさんが蕾
長くうれしい


1910年08月29日(月)

みな 見せかけばかりに リキ入れて

世の中の価値観は そうなのかな
私がずれてるのかな

本気で私も見せかけた方がいいのかね
どんな風に見せかけようかね!

バービーか・・  大嫌いだ


1910年08月28日(日)

あなたの言葉が
まるごと誰かの真似なので
息苦しくなるのです

軽やかにさらさらと
流れてこないのです


1910年08月27日(土)

ビジネスを立てたというより
半強制の支援要請に見えるのですが

弱者という立場をウリにしたのですか
弱者という言葉を武器にしたのですか
利用できることは利用して生きてゆこうということですか

アンフェアに感じるのは 私が嫌な人間なのかな

したたかに一人称で使われる弱者という言葉、
きらいなのです。


1910年08月26日(金)

なるほどね
そういうビジネスなんだ
羽振りのいいものにつなげれば
流れ込んでくるものがある
親しげに並んでいれば
大物に見える
ソウイウコトなんだ


1910年08月25日(木)

喧嘩になってはいけないと思っていた
大人気ないことだと
だから腹立ちを抑えていた

でも どちらも大人なんだから
それなりに
譲れないこともある

だからはっきり態度に出すよ
ケンカするよ 
そう決めたから

久々の喧嘩になるだろうね


1910年08月24日(水)

食べ物のCMで
昔イチロー選手がカレーのに出てた
一口入れて ハイにっこりコメントというのでなく
周りの子どもたちよりもパクついていて
自然で好感でした
おかわり!って言うのかと思った
カレー 好きなんだなと思った

蒼井優さんの食べ方も好き
CMでいろいろ食べているけれど
少しうつむき加減にもぐもぐしているのがすき

人は本来 
食べる時って 食べ物に神経が集中すると思う
グルメ番組で目は笑顔でカメラに向きながら
大口開けて料理を口に入れてるのはどうも好きじゃない
料理に対して失礼 と思ってしまう

最近彼女を応援している
息の長い女優になれると思っている


1910年08月23日(火)

好きなものだけに囲まれて
嫌いなものは排除して
それがあなたの究極の幸せなのですか

わたしには歪な世界に見える


1910年08月22日(月)

仕事をするかしないかは
意欲の問題でしょ

部屋にじっといても
いくらでも仕事はあるし
見つけるかどうかは
やる気の問題でしょ

山積の仕事が
いくらでもあるでしょ

退屈だのヒマだの言う人って
私には理解できないよ
仕事は自分でみつけるものです


1910年08月21日(日)

急に寒さを感じた
かぜっぽい気もするけれど
あぁやっとお湯の嬉しい季節になった
お湯にじっとしているのがすき
いつまでもいつまでも
そのままずっといてもいい
別の世界にいると思う
湯気の中がすき


1910年08月20日(土)

夕日を見たくなりました
何処へ行けば いいだろう
海辺でなく
山の向こうへ落ちるのを見たいのです


1910年08月19日(金)

蒼井優さん いいなと思う
表情をかえる時の ゆるやかさが好き

写真モデルのように
パッパッ と瞬時に表情を変える術は
普通の生活ではフシゼンに見えるから

まなざしに力を込めないところ
遠くにいつも夢を見ているような感じが好き
夢を持っているかんじが好き
夢を大切にしている人のように見える

叶えるぞ という夢(大志)でなくて
花の精がその蕾に眠っていると聞けば
そう思える気持ちを持てるひと
その気持ちを自分の中で大切にしているひと

そんなイメージで見てる

夕日を見たり 草原を見たり
そういう写真のすごく似合う人だろうと思う
その時のまなざしはきっと素敵だろうと思う


1910年08月18日(木)

知りたいのは
改善の方法

どんなものも どんなことも
それで完全 そこで終わり なんて
ないでしょうに

そのまま甘んじることなく
改善というカードを
いつも手元にもっていたい


1910年08月17日(水)

みな外へ仕事に出た
ひとりで部屋に居る
ほとんど仕事せずぼんやり居る
後ろめたい情けない気持ち
哀しい気持ち

すべきことを数えることができない
思い出せないような気持ち

私の役目は何だろう
何の役に立っているだろう

せめて超快晴ならよいのだけれど
雲行きが怪しくなってきた


1910年08月16日(火)

わたしの声 とどいていますか
きいてくれてますか

てんとう虫のロバも りんごのゾウも 寝っ転がってました
水色の小鳥のカバと 黄色の小鳥のワニは あっち向いてました
月の力が倒れたままで わんことうさこはじっと知らん顔

きこえてないよね
誰も聞いてない
聞こえるはずなかったね

丁寧に立て直したら
聞こえたようでした


1910年08月15日(月)

誰もかもが遠くなった
何もかもが遠くなった
なぜかわからない

何に手をつければいいの
どこから始めればいいの

頭の中にただ空間があって
何もない

荒野でさえ枯れ草が立っているでしょうに
それすらない

種が風に流れてくるだろうか
運ぶ小鳥を呼べるだろうか

意味のある言葉でなくとも
人のやさしい声を思い起こすことが
大切なのだと気づいた


1910年08月14日(日)

哀しい一日だった
誰もいなくて
ひとりで
誰も来なくて
誰にも会わなかった
なんという哀しい日だろう
こんな日あったかな

自分が 何かとんでもなく悪いことをしたのかもしれない
そんな不安にかられてくる


1910年08月13日(土)

何かがはじけてしまった
気力というものが追いつかない
目を閉じるしかないのに
目を閉じればいいのに
それが楽になることなのに
うまくできない
争うつもりも競うつもりもないのに
目にしたくない それだけだ
疎ましい それだけだ
でもそれをどうしたらよいのか今わからない


1910年08月12日(金)

気持ちを落ち着けてみよう
あちこちに向けた苛立ちを
どうにかして抑え込んで

そう思うけれどうまくいかない

十月の空が一番明るいと思う
あたたかくはっきりしている
それはキンモクセイの香りに似て

遠くまで高くはっきりした空だ
濃い青だと思う

ただぶらぶらと時を過ごすのは
耐えられない

南の海はどうですか
波は穏やかでしょうか


1910年08月11日(木)

とどのつまり
あなたは名士になりたいのでしょ
ステージに立ちたいのでしょ
マイクとライトが欲しいのでしょ
プログラムに名前を印刷されたいのでしょ

そのプロジェクトの始まりなんでしょ
周りを巻き込んで

私は参加しないよ
冷ややかに眺めています


1910年08月10日(水)

ビジネスというより野望でしょう
そのアプローチは

手伝いましょうか
とびきり派手な拍手で


1910年08月09日(火)

嫌いな人が3人いる(できた)
人を嫌いになると
心が濁ってくる
闇と愚から出られないでいる

だからと言って やはり好きにはなれない人たち

定めなら受け容れるけれど
喜びとして受け入れはしない
それほどシューキョーしていない


1910年08月08日(月)

理由はわからないけれど
繫がりは切れた

嬉しいようで 疑問もあって
度重なると不安が大きくなって

だから 
これでもうすっきりしたのだ と思えばいい

私は私の道を行く
こういうことかな
ひとそれぞれに


1910年08月07日(日)

感性ってなんだろう
心の底にある自分の源流みたいなものと思う

そのオモテ面に感動しても
ウラが見えてきたときに
違和感を感じた
あなたが感動しているコトに
私は感動できない
私はそういうウソッポイ言葉のやり取りに
背中がぞっとする
感動カンドーと感動し合える輪の中で
感動し合っていてください

私はじっと静かにしている
言葉を発しあうより 
内に湧いてくる気持ちを抱きしめる

有頂天のお祭り騒ぎはごめんです

甘い空間にやわらかい光を差し込ませても
ビジネスにベールしただけだ
その手法が気に入らない


1910年08月06日(土)

その人を友だと言い
事故で失ったとき声も出ず落胆していたのは
偽りでしたか
周りの人たちへのポーズでしたか
全てをかき消してどうするつもりですか
全てがツクリモノだったのですか
何を見据えて生きるのですか


1910年08月05日(金)

夜窓辺でふわりと香る
ジャスミンでなく
ジンジャーでなく
何だろう
あぁ金木犀
今は金木犀だ

家々の間にも
気づくとひとつふたつの金木犀が
やわらかく香りはじめていた
香り始めはいつもやわらかだ

遠くから流れ来る風花とおなじに
嬉しくさせる便りとおなじに
はっとして 懐かしい気持ち
そして優しい眼差しになる
毎年変わらぬ同じ香りだ

ひともそのように香りたいと想う


1910年08月04日(木)

時は流れるものです
そして万物移ろいゆくものです

変化を疎んじることはないと思う
心の移ろいを 素直に受け止めればいいと思う

好きになるのも 嫌いになるのも
惹かれるのも 興味なくなるのも

持続時間は人それぞれ
一生ひとつを追い求める人もいるし
常に新しいことへチャレンジし続ける人もいる

継続ということへ固執して
自分の時間を無駄にしてませんか
もっと素直に自分の心の響きにもたれてみませんか

そうすればずっと楽になると思うよ


1910年08月03日(水)

あなたに手渡せなかった小さなレプリカを
引き出しの奥に見つけた

名前を刻んだプレートをはったまま
あなたに会うこともないまま
仕舞い込んだまま
何年経つのだろう
もう会えない
あと少し強く 時をつくればよかった

プレートをはずして飾ろうか
もう捨ててしまおうか
決められずにまた奥へ入れました


1910年08月02日(火)

皿洗いをしていて思った

食器を洗うにも 水の適量というものがあるんだね
大きさや形に応じて水量の適量 
ともなって速さや水圧というものの適量
多ければ強ければよく洗える というものでもないんだね
少なければ弱くて足らなくて不満だけれど
多すぎても強すぎても 飛び出したり跳ね返ったり
必要な部分を流せなかったりして 意味が無い

真に適量に調節できると
その量と重みで 水が自ずと洗い流してくれる
激しい音もせず 跳ね返って飛び出す飛沫もなく
静かに自然に流れ落ちてゆく
きれいに落としてゆく

物事のあるべき姿かな
争いごとのない自然な姿
過不足なく流れてゆく姿
人が求めるべきは こういうことかな


1910年08月01日(月)

彼岸花がたくさん咲き始めた
あちこち移動されて
あんな所にかたまっていたんだ
花茎が出てきてわかった

今年は落ち着いた気持ちで見ている
嫌いになった年もあったけれど
それはたぶんその赤が
嫌いな人にダブって見えたから
まるきりそういう人だったから

今はもう切り離せる
曼珠沙華というより彼岸花と呼びたい気持ち




天窓より          


−ともすれば消えそうになる自分を見失わぬよう−       

* * * * * * * * * * * *        
* * * * * * * * * * * *        

− ささやかに −          

*  **  ***  ****        

日付は通し番号として記しています         


 *