2015年04月13日(月)  アマゾンの海を泳ぐ人たち

このかわいいバッグ、何だと思いますか?



答えは、「書道」の一式を納めた書道バッグ。

わたしが小学生の頃は素っ気ない手提げに無骨な箱が入っていたような……。
こういうところに時の流れを感じる母です。

金曜日、小学校からもらってきた書道バッグの申込書を見て、すでに「か、かわいい」とカルチャーショックを受けたのですが、「もっとかわいいのがあるはず」と娘はネット検索を要求。

学校購入よりかわいく、かつお値段もかわいいあかしや書道セット ラブリーリボンなる商品をアマゾンで見つけて購入したのが、金曜日の22時45分。

翌日土曜日の午後早く、書道セットが到着しました。

さて、ここからが本題。

「もう着いたよ。早いね」とダンナと話していて、「在庫がすぐに出せるアマゾンの倉庫ってどうなってるんだろ」とダンナ。まさにアマゾンのジャングル状態か。そこからどうやって注文商品を見つけ出すんだろうねとひとしきり話した後で仕事部屋の資料整理をしていたら、アンテナを張っていたからでしょう、2013年7月15日付け朝日新聞朝刊の記事が目に留まりました。

《日通管理職の「アマゾン行き」
 商品棚の海 探す「注文」》

という見出し。

日本通運の中間管理職からアマゾンの物流拠点に配属された40代男性を取材した記事でした。
与えられたのは、「ピッキング」と呼ばれる作業。

《通路をはさんで左右に並ぶ商品棚の海をかき分け、全国からネットで注文が入った商品を選び出す。書籍やDVDソフト、食品、お菓子、雑貨、衣類……》

バーコードを読み取る端末機を持たされ、そこに送られてくる棚の位置などを示すコードを元に商品を探し出し、端末機を当て、ピッと音が鳴ったら商品をカートに入れる。すかさず次の注文が送られて来る。ピッが鳴らなかったら、探し直し。

さらに、ピッキング実績が一目でわかるグラフを配られ、追いつめられるのだそうです。

《9日目で、平均は1時間に102個だったが、自分はそれを下回っていた》
一分あたり一商品を上回るペースで海から商品が選び出されていることに驚かされます。それだけのスピードがなければ、前夜に注文した商品が翌日に届くことはないのでしょう。

《朝8時半から夕方5時まで、これをひたすら繰り返す。サッカー場が2面取れる広さのフロアでは、数百人がカートを押しながら棚と棚を何度も行き来する》

のだそうで、大半は契約社員や派遣などの若者。そこに日通からの配属組が交じっているようです。なんとなくロボットが行き交っているさまをイメージしていたわたしでした。

《限界にっぽん 第4部「追い出し部屋」2》

というタイトルの横には、

《「自分が機械になった気分」》

という大きな見出しがありました。

日通からの「アマゾン行き」組は、ほとんどが40代で事務系の中間管理職だった人たち。この記事が出た後、勤務内容は改善されたかもしれません。ピッキング作業ができるロボットが生まれたかもしれません。でも、ひょっとしたら、書道バッグを海から探し当てたのは、これまでの会社員人生を否定され、雇用の不安を抱えながら働くわたしと同世代のお父さんかもしれません。その方には、うちの娘と同じくらいのお子さんがいるのかもしれません。

きっと、アマゾンだけでなく、わたしが受け取っているたくさんの便利には、それを支えてくれている人たちがいるのでしょう。せめてそのことに想いを馳せようと思います。娘にも、この書道バッグがアマゾンの海からわが家に来るまでのお話を聞かせようと思います。

2013年04月13日(土)  友情もワインや肉のように熟成する!?
2011年04月13日(水)  「てっぱん」オカズデザインさんのアトリエへ
2009年04月13日(月)  子どもそっちのけで親が夢中に!アイビーズ
2008年04月13日(日)  マタニティオレンジ267 子どもは遊びの天才
2007年04月13日(金)  マタニティオレンジ106 慣らし保育完了 
2006年04月13日(木)  ヘレンウォッチャー【「子ぎつねヘレン」の夕べ編】
2005年04月13日(水)  お風呂で血まみれ事件
2002年04月13日(土)  パーティー


2015年04月10日(金)  絵本「るすばんをしたオルリック」

小学校での読み聞かせ、今年の第一弾。
かこさとしの「だるまちゃんとかみなりちゃん」(1968年刊行)と「るすばんをしたオルリック」(1972年イギリス生まれ、日本版は76年刊行)のロングセラー2冊。



わたしが読んだのは「るすばんをしたオルリック」。

外で働くのがイヤで主婦のおかみさんとお仕事交換したら、えらい目に遭うダメな亭主のお話。大阪の実家にあった絵本で、たまの大のお気に入り。うちの母が読んだら大爆笑なんだけど、わたしはまだまだ間の取り方がヘタクソで、そこまでは笑いを取れず。

ちなみにアマゾンでは中古本一円で売られてます。
>>>るすばんをしたオルリック
「これは買い!」とfacebookでつぶやいたら、早速2冊売れました。

2013年04月10日(水)  崑劇俳優・陸海栄さんの「日中楊貴妃の響演」
2011年04月10日(日)  川越「つばさ」ファンクラブの皆さんと二度目の春
2010年04月10日(土)  捻り出すばかりでは枯渇してしまうから
2009年04月10日(金)  『生者と死者』(泡坂妻夫)と「生と死」コラム
2008年04月10日(木)  マタニティオレンジ264 「きのこのこのこ」と「ワァニ」
2007年04月10日(火)  マタニティオレンジ105 産後の腰痛とつきあう
2004年04月10日(土)  大麒麟→Весна(ベスナー)
2002年04月10日(水)  なぞなぞ「大人には割れないけど子供には割れる」


2015年04月03日(金)  「個人として」と「人として」じゃあ大違い!

「憲法13条は泣ける」と教えてくれたのは、名字が同じご縁で親しくしている今井秀智弁護士。

あらためて条文を読んでみると、「あなたは大切。あなたは守られている」と国が国民一人一人に約束しているようなあたたかさがあり、わたしにとっても大好きな条文になりました。

その憲法13条が危ない!と久しぶりに会った今井弁護士が怒っていて、卓上プレゼンしてくれました。



左の写真、上が現行の13条。下が自民党の出した改正案。
見比べてみて、わたしもびっくり。
「すべて国民は、個人として尊重される」が「全て国民は、人として尊重される」に。
たかが「個」の漢字ひとつ、ですが、意味は大違い。
国家と個人の関係が、一般論にされてしまっています。
動物ではなく人として尊重されるなんて、当たり前のことじゃないですか。

どうしてわざわざ「個」を取らなくてはいけないのか。
「個」があると、何がまずいのか。
その意図に思いをはせる必要がありそうです。

また、「公共の福祉に反しない限り」が「公益及び公共の福祉に反しない限り」に書き換えられているのも大問題。
「公益」に反する幸福追求はできない、つまり、公益が個人の幸せに優先されるのです。
「最大の尊重を必要とする」も「最大限に尊重されなければならない」になっています。

コピーライターだった頃の「リーガルチェック」を思い出しました。
コピーが法律に引っかからないかどうか、世に出す前に審査をするのです。
「この美容液を使うと8日間で肌に劇的な効果があらわれる」とうたうと薬事法違反になってしまうので(化粧品会社の臨床実験で効果が実証されていても、それだけではうたえないという厳しい制約がありました)、「8日後のドラマ」と表現して、8日経ったらすごい効果があるぞとにおわせる。それでも引っかかると「8日後のドラマの予感」とさらに表現をやわらげる……。

クッションを重ねて、表現をぼかすことで、「逃げ」を作る。
憲法改正案の加筆にも、そんな意図を感じます。
何のための「逃げ」なのか。
誰に対する口実を作ろうとしているのか。

もう一枚の写真、2つの条文には空白があります。
「婚姻は両性の合意  に基づいて成立し……」は、「のみ」が抜け落ちています。たかが二文字ですが、「のみ」がなくなるとどうなるか。当事者の二人以外に「都道府県知事の合意も必要」などという突飛な法律ができたときに、現行憲法なら「違憲」と言えますが、改正案では「合憲」になってしまうのです。

そして「公務員による拷問及び残虐な刑罰は   これを禁ずる」では、「絶対に」が抜け落ちています。「絶対に」を取ることで「やっちゃう可能性」を許容できてしまうのです。

「のみ」を取ったからといって悪法ができるとは限らないし、「絶対に」を取ったからといって公務員の拷問が許されるとも限らない。
でも、だったらどうして、わざわざ取るのか。

他にも現行憲法と改正案を注意深く読み比べていると、ちょこちょこと削られたり足されたりがありますが、改正案だけを見せられても、どこが変わっているのか、何がまずいのか、わかりません。
わたしも今井弁護士の解説があったから、気づいたことがたくさんあるのですが、
「憲法改正がいいとか悪いとかいう前に、まず今の憲法を読んで欲しいんですよね。だって、憲法は国民の宝なんですから」と今井弁護士。
わたしたちが生まれたときから当たり前のようにあった日本国憲法。
その宝物を宝の山にするか、宝の持ち腐れにするかどうかは、国民次第。
大好きな13条が別な意味で「泣ける条文」にならないように。
一人でも多くの方に、憲法を読んでほしいと切に願います。

>>>自由民主党 日本国憲法改正草案(現行憲法参照)(2018年5月3日リンク先アドレス更新)
>>>自民党憲法草案の条文解説
>>>現行憲法と自民党憲法草案の比較(2018年5月3日追記)

また、今井弁護士が作った「Kenpo!map(憲法マップ)」は、独裁者が支配する 「暗黒島」を舞台に、憲法の意味を物語仕立てで理解できるすぐれもの。もともとは今井弁護士の事務所の忘年会のおみやげだったというのがお茶目ですが、子どもはもちろん大人が憲法の精神を理解する道しるべにも。

2010年04月03日(土)  今井雅子脚本最新作『運命のひと』完成
2009年04月03日(金)  たんすの肥やしに絵を描く
2008年04月03日(木)  アテプリスペシャル宣伝デー
2007年04月03日(火)  マタニティオレンジ103 保育園の入園式


2015年04月01日(水)  おそるべしホットヨガ

ホットヨガに通い始めて2か月。
一時間のレッスンで一リットルの汗をかいて、一リットルの水を飲む。
体の水を入れ替えているような浄化感があって、なんとも気持ちいい。
肩こりにも効いているような……。

そして、たった2か月で体重がなんと2キロも!

ふえました!

どういうこっちゃ。

とにかくおなかがすいてすいて…カロリー燃焼が追いついてないようです。
まあ、甘いもんはよく食べてます。
(一人で全部じゃないのもあるけど)



2012年04月01日(日)  2012年3月「月間たま語大賞」 
2010年04月01日(木)  たま、3歳児クラスで上履きデビュー。
2009年04月01日(水)  (ホームレス)公田耕一氏と(アメリカ)郷隼人氏
2008年04月01日(火)  今井雅子作品『これコレ』と『アテプリ』届きました
2007年04月01日(日)  歌い奏で踊る最強披露宴
2004年04月01日(木)  「ブレーン・ストーミング・ティーン」刊行
2002年04月01日(月)  インド料理屋にパコの風

<<<前の日記  次の日記>>>