三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2019年10月02日(水) 大学で講義とゼミ&ゆうゆう学級&(仮称)小牧市こども未来館関係会議

 6時30分ごろ家を出て、いつもの喫茶店経由で大学へ。7時45分ごろ研究室着。1限「教職実践演習」の資料印刷。前期講義の学生評価が届く。これ以上ないくらいの良い評価。講義をしている自分が楽しいのだから、こうした評価となるのはよくわかる(笑)。

 9時から「教職実践演習」の担当講義「保護者・地域との対応」。今日はBグループ28名。僕の経験談をたくさん入れての保護者からの要求に対してのロールプレイを中心に展開。全年度までの講義をふり返り、内容をよりシャープに変更。手応えあり。

 10時40分から4期生ゼミの後期開始。新企画の「模擬講話」から開始。学級担任となり、子どもに旬な話材で話すという実践。1番手は井上君。ラクビーをネタに互いの健闘をたたえ合う話。僕は話し方の点から助言。

 模擬授業1番手は竹内君。算数L字型の面積。コンピュータで教材を作ってきて、ゆさぶり課題は有効。数学的見方や考え方を培う点で助言。

 次は高桑さん。算数の分数指導場面。坪田耕三先生の本からの実践。ネタがいいこともあるが、子ども役への関わり方、やりとりが秀逸。

 すぐに大学を出て、小牧東部市民センターへ。13時ちょっと過ぎに到着。依頼を受けての「小牧東部ゆうゆう学級」での講師。「落語を知り落語を楽しむ講座」。50人ほどの方が参加。冒頭の小咄がとても受ける。このまま落語に入りたいくらい(笑)。笑いは健康にいいことをデータから伝えて、落語のイロハをしっかり話す。途中で落語鑑賞。2時間15分の熱い講座(笑)。落語のよさが伝わったことを祈る。

 夕刻には岐阜教採結果が届く。2名とも見事合格。4期生もとてもよく頑張ってくれた!

 小牧市役所へ。18時から二つの会議。ともに「(仮称)子ども未来館」の会議。思うことをいくつか発言。とても良い方向に進んでいると確信。

 20時30分ごろ帰宅。夕食。定期掲載2誌のゲラ校正。新学級づくり本原稿整理。


2018年10月02日(火) 次世代学校支援モデル構築事業ヒアリングで大阪へ
2017年10月02日(月) 文科省会議事前打ち合わせ&東海市立緑陽小学校訪問
2016年10月02日(日) 東京へ
2015年10月02日(金) 講義「初等算数」と「授業と学び研究所」会議
2014年10月02日(木) ゲスト道徳・三浦寛行さん
2013年10月02日(水) 研修会では「学校事故の実例」を聞く
2012年10月02日(火) 地域コーディネータさんへの講演
2011年10月02日(日) 扶桑文化会館で「花形よったり落語会」
2010年10月02日(土) 教師にとっての 「学びの共同体」−教師の教育観の形成を中心に−
2009年10月02日(金) 今日も議会対応
2008年10月02日(木) 明日の文教委員会にそなえて
2007年10月02日(火) その道の達人の話題一覧
2006年10月02日(月) 授業シミュレーションで力量アップ学習会
2005年10月02日(日) 桃花台区長会に出席
2004年10月02日(土) 「サービス哲学」を読んで
2003年10月02日(木) 日記を宣伝していただいて