三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年08月08日(金) 武雄市教育監の代田さんの話を聞く&小牧中懇親会

夏季休業中に入り、初めて純粋(笑)にとった休み。喫茶店に行き、本を読み通して帰宅。ここのところ広げっぱなしの机上・机下、周りの整理を。完璧にはならず。

 午後は「EducationalSolution Seminar 2014 in 名古屋」へ。お目当ては、武雄市武内小学校長 兼 武雄市教育監の代田昭久さんの講演。

 演題は「一人一台のタブレット端末、スマイル学習(武雄式反転授業)で教育がかわる」。興味深い話が続く。

 スマイル学習の3つの目的は「生徒・児童(学習者)が、より意欲的に授業に臨める」「教員(授業者)が、学習者の実態を正確に把握して、授業に臨める」「授業では、協働的な問題解決能力を育てる」ということだそうだ。

 我が市の「学び合う学び」と同じと見た。特に興味があったのは「協働的な問題解決能力の育成」だ。代田さんに直接お聞きした。どのように育成しようとされているのかと。正直に答えられた。「これからです」と。

 スマイル学習では、家庭でのひとり学習(タブレット利+動画)をもとにして、学校では「協働学習・発展学習」を主に行うという形態をとっているそうだ。極端な言い方をすれば、協働学習・発展学習ができるのが学校の価値だということだ。それがなければ、ひとり学習だけで十分、ならば学校で学ぶ必要なし、という結論に武雄市はなるかもしれない。だからこそ、システムが動き始めた今、真の協働学習の実現に向けて、様々な取組をされるに違いないと感じて、直接、代田さんにお聞きをしたのだ。講演をお聞きして、ますます注目していこうと思った。

 次のセミナーは「ネット社会の歩き方」。鳴門教育大学の藤村先生のお話。ここまで懇切丁寧に整備・情報提供されているのなら、学校があとはやるだけだ。資料の多さと整え方に感心をしてお話をお聞きした。

 スタバに行き、iPadをネットにつなげ、メール送受信などあれこれ。

 18時から我が校の夏の懇親会。料亭を楽しむ会と銘打っているだけあって、さすがのお店。しっかり食べて飲んで、二次会まで、みんなで大盛り上がり。


2013年08月08日(木) 教職員研修(長谷川元洋先生)と南海さんの会の打合せ
2012年08月08日(水) どこで学び合っていたのかと質問
2011年08月08日(月) 校長会研修と教頭研修
2010年08月08日(日) iPadとPDF
2009年08月08日(土) 学校広報研究会セミナー2009
2008年08月08日(金) 方針を決めて文書作り直し
2007年08月08日(水) 夏季休暇の1日
2006年08月08日(火) トヨタ「見える化」見学
2005年08月08日(月) 大きな仕事をやらせてもらいました
2004年08月08日(日) 福井講演の準備
2003年08月08日(金) GC実践紹介と本校の取組紹介