外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2012年10月30日(火) 「日銀、政府との協調姿勢鮮明=デフレ克服、金融緩和だけでは限界も」←資金需要がないのに、市場資金を供給しても仕方が無い。

◆記事:日銀、政府との協調姿勢鮮明=デフレ克服、金融緩和だけでは限界も(時事通信 2012/10/30 23:00)

日銀は追加金融緩和に踏み切るとともに、デフレ脱却に向け政府との協調姿勢を鮮明にした。

背景には、金融緩和だけではデフレ克服に力不足との危機感が日銀内で広がっていることがある。

白川方明総裁は、政府が適切な経済政策や規制緩和を打ち出すことで

「デフレを生みやすい経済構造を変革するのが不可欠」と強調、政府にも一層の努力を促した。


◆コメント:何度書いたかわかりませんが・・・・

僅か12日前にも同じ事を書きました。

2012.10.18 「日銀当座預金、連日の最大更新=大量資金、融資に回らず」←金融緩和しても景気浮揚にならないのです。

リーマン・ショック直後のように、リーマンに投資した世界中の金融機関が、大損し、その結果、

自己資本を取り崩さなければならない。となると、その金融機関も潰れるかも知れないというので、

市場から資金を調達できなくなる、ということが起こりうる。そういうときには、中央銀行が民間銀行に公的資金を注入したり、

市場流動性資金を潤沢にして、世界中の銀行の資金繰りに心配は要りませんよ、とアピールすることが

ひじょうに大切ですが、先日の記事で取り上げたとおり、日銀当座預金に、銀行がおカネを置いているということは、

資金を借りたがるお客さんがいない。資金需要がない。それは景気が悪くて、企業収益が悪化し、家計の所得が減り、

個人消費が減る。ということは、企業はモノやサービスが売れないんですから儲からない。

儲からないのを承知で、工場を新たに建てるなど「設備投資」しようとはしませんから、銀行からおカネを借りる必要がない。

そういうデフレ・スパイラルが続いている所にいくら、日銀が国債などを買い、その分のおカネが市場に流通するわけですが、

それを2010年からずっと続けていて、規模を大きくしているけれど、一向にデフレは止まらず、景気は好転しません。

ケインズが提唱したように、こういう時には、政府が財政支出で事業を発注するか、減税によって家計の可処分所得を増やさないと

意味がありません。資金量だけ増やしても、「需要」がなければ、おカネは回りませんから、景気は好転しません。

物価を上げるのは、本来、日銀の仕事ではないのです。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2011年10月30日(日) 【翻訳】野田首相、欧州経済危機に更なる努力を希望。(フィナンシャル・タイムズ紙 インタビュー)
2010年10月30日(土) 【演奏会評】金子三勇士氏、ピアノ・リサイタル(10月30日、於:トッパンホール)
2009年10月30日(金) 【音楽】ヴァイオリンの巨匠二人による、名曲の名演です。
2008年10月30日(木) 追加経済対策。ケチを付けるのは簡単だが、こういうのは迅速であることが肝心。「拙速」でいいのだ。
2007年10月30日(火) 「給油活動の重要性説明=米大使らが与野党議員に」←自国艦船の燃料ぐらい自分で何とかしろ。/【追加】音声訳!
2006年10月30日(月) 悪いニュースと良いニュース。共に大きく取り上げられていないものから。
2005年10月30日(日) 「年内の牛肉輸入再開に期待 町村外相」←町村さん、精神鑑定を受けた方が・・・・。
2004年10月30日(土) 「新潟中越地震、半壊、半焼住宅に災害救助法適用 」←1世帯最高51万9千円。全世帯でも3億円。サマワ宿営地建設費用377億円
2003年10月30日(木) 公明党を含む連立与党は違憲である、という当たり前の話。
2002年10月30日(水) 北朝鮮の脅威は核よりも化学兵器である。どうして議題に採り上げないのだ?

JIRO |HomePage

My追加