三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年12月30日(水) 飯島先生とやりとり&ゼミオンライン道徳&落研先輩方とオンライン

 今日も充実の1日。昨日届いた飯島康之先生の出版前原稿を続きから一気読み。200ページを超える原稿だが、グイグイ引き込まれる展開。読後、飯島先生に送ったメールの一部を紹介。
 
 「いやあ、とっても面白い!数学的探究を軸に書かれていますが、探究ライブ授業を教師が生徒と共に、まさに楽しむための豊富な知見、そして刺激を大いに与えてもらえる本に仕上がっている」

 夕方には僕のメールにレス。さらに飯島先生の思いを知り、早期に正式出版されることを祈念する。

 9時30分から10時15分まで、5・6・7期生自由参加で呼びかけたオンライン道徳授業。今日までに問いを発信。その問いについての各自の考えをjamboardで示すように指示。今日はそれをもとにした授業。8名のゼミ生の参加あり。31年も前の学級通信に記した授業ふりかえりからの知見も伝える。オンライン+jamboardを使った授業は、僕にとっては新しい試みの授業。年末にこうしたことができたことがまず嬉しい。

 日本教育新聞2021年1月4日号が届く。6・7面全面に「全連小・全日中・全公教会長ら新春座談会」と題した記事掲載。僕はこのときの司会を仰せつかり、東京で3名の方と対談した記録。1時間30分程度の対談内容を余すことなくまとめていただいた記者の高橋さんの筆力に感動。プロを褒めるのは失礼とは思いつつ、どうしても書いておきたいので記録。

 長男に誘われて久しぶりに漫画喫茶へ。今さらという感もあるが「鬼滅の刃」を読み始める。大ヒットのわけを探ろうという邪な考えあり(笑)。

 帰宅。原稿書きに向かうが、今日は気分が乗らない。こういう日もあるさ、と諦め。三谷幸喜の「ステキな金縛り」を見る。さすが三谷作品。笑いあり、涙ありの良い映画。

 20時から落研元顧問の長沼先生、岩田先輩、近藤先輩とzoom談義。オンラインで繋がることが初めての方もあり、貴重な体験の場を提供できた。例によって元落研らしい話の連続でなかなか止まらない(笑)。

 ゼミ生が「心の天気」に書いた一言を読んだり、うっかりしているゼミ生に勧告したりの夜。

 研究室HP記事は木下さん大久保君の授業ふりかえり記事。とりわけ大久保君の記事に注目して欲しい。学生時代にこのように言われる学生は少ないだろう(笑)。抜き出しておく。
 
 折角の授業なのだからという思いで、私はヒントカードを作っていきました。余りを考えられない児童がカードを元に考えられるようになったら、全員が授業に参加できるだろうと考えていました。

 もっと言うと、このカードについて後で褒めてもらえるだろうと邪な考えまで抱いていました(笑)

 しかし、授業後、玉置先生から、
「飾ったことはしなくていい。研究授業などで気合いを入れる先生がいるが、普段と違うことをしても児童に見透かされる」
というお言葉をいただきました。この言葉がとても胸に刺さりました。


 まず素直にふりかえっていることがいい。新たな試みをしようとしたことを認めながらも、日常化できないことはしない!という授業作りの精神を伝えた。きっちり記録してくれたことも嬉しい。


2019年12月30日(月) 映画「おかえり寅さん」と初稿赤入れ完了
2018年12月30日(日) 授業と学び研究所で原稿書き
2017年12月30日(土) 掃除と原稿書き
2016年12月30日(金) 嬉しい訪問
2015年12月30日(水) 祝!両親ダイヤモンド婚式
2014年12月30日(火) 今年もあと二日
2013年12月30日(月) ここにきて「あまちゃん」にはまる
2012年12月30日(日) ほぼ完成「味岡児童館をつくる会の歩み」
2011年12月30日(金) 右手には教科指導を持ち続けること
2010年12月30日(木) 目標の再校正終了
2009年12月30日(水) 文部科学省来年度予算案から
2008年12月30日(火) 明治図書「新中学校数学科重点指導事項の実践開発」
2007年12月30日(日) 京都・気楽堂での桂千朝の会
2006年12月30日(土) マイタウンマップデータのために学校へ
2005年12月30日(金) 再読「いい会社をつくりましょう」
2004年12月30日(木) マイタウンマップコンクール応募
2003年12月30日(火) 学校見回り