三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年12月13日(日) 誰もが納得一人一台PC活用研究会&プレゼン作り&原稿書き

 喫茶店でモーニング。帰宅して原稿書き開始。今日は「心の天気」のページ。

 9時から12時まで、今年度最終の「誰もが納得一人一台PC活用研究会」。9時から10時30分まではゲスト・いなべ市教育研究所の安藤正一郎先生の講演ならびに質疑応答会。春日井市の水谷校長が推薦される方だけあって、行政職としても、実践者としても、確かな知見をお持ちで、まさに納得度大。書き込みができない子どもへの対応など、我々の研究会で以前に話題にしていた事項への対応もさすが!

 後半は、一人一台情報端末を踏まえての「ノート活動」の在り方。メンバーがメンバーだけあって、かなり実践が進んできた段階での学校で発生するであろうことも想定した話し合い。今日もレベルが高い協議だと自負。研究会のまとめを提案して終了。

 今月24日には一宮市立今伊勢小学校で講演。事前打合せで来学された校長と教務主任の考えを踏まえてのプレゼン作り。2時間もいただいた時間。動画2本を入れての構成。データ送付して完了。

 来年1月12日の姫路市初任者オンライン研修のプレゼンを作成。当日は名簿をいただいて指名の連続で緊張感ある講演にしたいと考えて構成。データ送付して完了。

 朝から始めた原稿書きの続き。資料不足があり、和田先生と栗木先生に依頼。この章の先行きが見えたことがなりより。

 20時から30分間ほど、7期生ゼミ長の岡君とzoomでつながり実験。ほんの少し岡君のことがわかった。やはり対話がいいとはいえ、ほとんどはスイッチャーの実験の付き合いをしてもらった。音声が伝わらない接続があることが判明。つきあってもらったこそ分かること。感謝。

 研究室HP記事は7期生自己紹介シリーズ。久野さんが発信。「料理の時短技や洗濯物を片付けるスピードなどには自信あり」は、まさに生きる力!


2019年12月13日(金) 津島市立南小学校指導助言
2018年12月13日(木) 教育評価は映像で&研究室訪問対応&卒論指導&尾張前座会
2017年12月13日(水) 情けないことに
2016年12月13日(火) 3期ゼミ生集合&卒論指導進む
2015年12月13日(日) 復活寄席準備委員会出席
2014年12月13日(土) 静岡へ
2013年12月13日(金) 情報を待つ
2012年12月13日(木) 視察対応と面接
2011年12月13日(火) 校長面談2日目
2010年12月13日(月) 校長面談1日目
2009年12月13日(日) 数学教育1月号
2008年12月13日(土) ほぼ1日手引執筆
2007年12月13日(木) 次なる分析プログラム
2006年12月13日(水) 教育委員だよりで「体罰」
2005年12月13日(火) 明日の授業準備
2004年12月13日(月) 来年度の構想検討
2003年12月13日(土) 第34回愛知教育大学数学教育学会研究大会