三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年12月01日(火) 早いもので12月に

 早いもので今日から12月。久しぶりに家で朝ごはん(笑)。食後、さっそく全公教機関誌原稿書きの昨日からの続き。「対話的な学び」「深い学び」の2軸で原稿を仕上げて連載3回終了。

 第7回・第8回教育課程論。今日から学習指導要領の深掘り。第7回は主体性、第8回は対話。オンライン講義は、この2点をテーマに、意図的指名で教育実習の体験を聞きながらテーマに関しての所感を述べ合う展開。

 連載中の週刊「教育資料」の原稿書き。50回目の原稿は、さきごろ中間まとめが出された「令和の日本型学校教育」を話題に。しばらくこのテーマで書くことを決意して、その1回目を書き上げる。

 15時30分から西尾市立吉良中学校で研究推進をされておられる方とzoomミーティング。これまでの研究内容をお聞きし、大胆にも今後の研究の方向性を助言するという役目。近年の取組を聞く中で、「主体性」「ふりかえり」「対話」がキーワードとなることから方向性の確かさをまずは伝える。ただし総花的な取組というイメージを持ったので、1点突破主義のよさをこれまで関わらせていただいた学校の例をもとに話す。納得いただけたようでなりより。

 本来ならば明日の4限は中学校教育実習事後指導日。こういう状況なので自己評価指示をマナログで発信。明日9時に配信予定。

 明日、ゼミ内卒論提出日。とりあえずの(最後の)追い込み。届いた卒論を読んで、いわゆる赤入れ。明日で卒論の山場が超えることもあって、研究室の書籍返却依頼。いよいよ6期生が卒論テーマについて悩み始める時期。

 今日は我がゼミ伝統の先輩が後輩に教員採用試験について語る会の2回目。岐阜地区が開催。参加の6期生、7期生から「分福」精神発揮でslackで学びを発信。こうしたことを我がゼミはいつまでも大切にしていきたい。

 20時からゼミ生の伊藤君に協力してもらって、ATEM Miniを活用しての動画音声配信がうまくいくかのモニタリング。ちょっとした設定で問題解消することが判明。画面切り替えのよさなどを伊藤君に自慢(笑)。

 研究室HP記事は4期生の中澤君からの投稿記事。こうして近況を記事にしてくれることで、いつまでも熱いつながりを感じられる喜び。

 研究室HPトップ写真は、いよいよ7期生。ゼミ生ページにも7期生を加える。1期生から総勢75名となる。


2019年12月01日(日) 2019年度大学改革シンポジウム教員養成の未来像を語る AI時代を見据えた課題と展望
2018年12月01日(土) 第9回教育と笑いの会
2017年12月01日(金) 姫路市立総合教育センターにて講演
2016年12月01日(木) 授業と学び研究所フェローとして
2015年12月01日(火) 稲沢市小中学校管理職研修会にて
2014年12月01日(月) 有田和正追悼文集「人を育てる」
2013年12月01日(日) 校正作業
2012年12月01日(土) 大阪市でのプレゼンづくり
2011年12月01日(木) 第6回校長会議での反響大
2010年12月01日(水) 情報活用WGで学ぶ
2009年12月01日(火) 入院2日目
2008年12月01日(月) ある言葉の解釈
2007年12月01日(土) 愛知県その道の達人プレゼンづくり
2006年12月01日(金) 第2回校務情報化課題分析作業部会
2005年12月01日(木) 定例会で人権作文を朗読
2004年12月01日(水) 福井へ移動
2003年12月01日(月) 明日は@発見島授業