三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年06月22日(金) 「教師論」が面白いとのこと

 いつもの喫茶店経由、8時頃大学着。2限の4年生(3期生)ゼミ準備。

 9時から「教師論」。菊池省三先生の「褒め言葉のシャワー」をテーマに教師の在り方を話し合う。わざわざ「先生のこの講義が大好きです」とコメントをくれた学生あり。自分でもこの講義が面白くて仕方がない。教師の気持ちは反映するものだ。

 10時40分から4年生(3期生)ゼミ。教採過去問、少し訓示して、彼らに任せる。

 振り返りチェック。届いた教採小論文が29本(泣)。何本か赤入れ。

 13時10分から「教師論」。こちらは多賀一郎先生、宇野弘恵先生の実践をもとに、教師の在り方について話し合う。課題設定がうまくいったと自己評価。こちらも楽しく深い講義(になったと思う)。

 14時50分から「生徒指導論」。生徒指導リーフから「いじめの防止」をテーマに、7名で体験をもとに熟考。僕も考えさせられた。

 16時30分から1時間、依頼を受けて林さんグループ面接指導。追質問の嵐(笑)。しっかり鍛えた。

 研究室でメール対応。振り返りチェック。来週の講義ワークシートを作成して印刷。今日もありがたいことに、講演依頼をいただくが、日程調整できず。ごめんなさい状態。

 「みなさんのおかげ日記」で僕が登場。学校ホームページについて。よくわかっていただいている。ありがとうございます。

 研究室HP記事は3本。4期生の小学校5年生に語るシリーズ。なぜ教科の勉強をするのか。井上君安藤さんが発信。教育実習で小学生の反応を確かめてみるといい。3期生の松田さんの記事「母の答え」は、特にお勧め記事。とてもいい話。ぜひご一読を。そして「いいね!」を。


2017年06月22日(木) 授業と学び研究所会議
2016年06月22日(水) 長い教授会&理科書籍打ち合わせ
2015年06月22日(月) 授業と学び研究所主催「授業深掘りセミナー」参加募集開始
2014年06月22日(日) 共著本原稿整理
2013年06月22日(土) 第2回愛される学校づくり研究会に参加
2012年06月22日(金) 旧PTAの皆さんと
2011年06月22日(水) 光ヶ丘中学校区青少年健全育成会の進化
2010年06月22日(火) 第6回学校教育の情報化に関する懇談会
2009年06月22日(月) やっとエアコン入る
2008年06月22日(日) ひさびさに小牧中の実践を振り返る
2007年06月22日(金) 暑い!
2006年06月22日(木) う〜む
2005年06月22日(水) まだまだ至らないこと多く
2004年06月22日(火) 台風一過
2003年06月22日(日) 夏のフォーラムアップ