三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2017年05月01日(月) 今日から5月&フル操業

 今日から5月。月曜日。

 1限・2限と面接グループから依頼を受けてその指導。1限は長野グループで集団討論指導。2限は愛知国語グループで、やはり集団討論指導。今日でゼミ生を除いて、4月からのべ63名指導。

 研究室で昼食をとって、午後の準備。

 3限は2期生ゼミ。教採過去問に取り組んだあと、ある場面を示して、どう指導すべきかを討論。小論文個別指導。

 4限は4回目「教育課程論」の1コマ目。自分が体験してきた「総合的な学習の時間」を振り返り、あらためて真の目標と照らし合わせて、なぜそのような実態となったか深掘り。文部科学省発行の好事例をもとに、グループになってキーワードで価値付け。

 5限は3期生ゼミ。冒頭で新企画。大笑いから始まるゼミ。学生に笑わせてもらう幸せ(笑)。2回目の発表となり、1回目よりシャープに。相手意識も出てきたことがなりより。また、自身の発表とつなげた質問が出るようになったのも、ちょっとした成長。

 18時15分頃から研究室で出席表をもとにチェック。書かれた内容から授業を振り返り。

 途中、飛び込み学生1名。教採願書を見てほしいとのこと。何度も研究室に来たとのこと。赤入れをして、すっきりさせて退出させる(笑)。

 20時ちかくまで頑張り、大学を出る。教職専修の皆さんらに、「若い教師のための深い学びが生まれる算数授業」を謹呈。昨年1年が形になったことがなりより嬉しい。

 明治図書・矢口さんから、またまた嬉しい連絡。『学校を元気にするチームリーダーの仕事術』も増刷で5刷とのこと。皆さんに感謝。有り難いに尽きる。

 研究室HP記事は2本。いずれも4月24日3期生ゼミ記録。丹羽さん山下さんとも詳細な記録。山下さんの最後の一文が嬉しい!



2016年05月01日(日) 講演の準備を終日
2015年05月01日(金) 附属小中数学科の皆さんと
2014年05月01日(木) 情報発信部が話題に
2013年05月01日(水) 当たり前のレベル
2012年05月01日(火) ペーパーレス職員会議
2011年05月01日(日) 愛知文教大通信で「教師の授業観は、いかにして形成されるか」発見
2010年05月01日(土) 学校教育の情報化に関する懇談会の動画配信始まる
2009年05月01日(金) 小学校外国語活動PJチーム事前打ち合わせ
2008年05月01日(木) 今日から5月
2007年05月01日(火) 勤務時間前
2006年05月01日(月) 見える化が見えてきた
2005年05月01日(日) 原稿書き&読書
2004年05月01日(土) 情報教育セミナー&こまきあんずの会
2003年05月01日(木) 1ヶ月過ぎて