三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2017年02月26日(日) 「出張!授業深掘りセミナー」&「第5回教育と笑いの会」

 夜中に何度も目が覚める。腕の鬱血ばかりではなく、緊張しているせいか(笑)。
 
 朝食会場で野口芳宏先生とお会いする。昨晩22時過ぎに到着の野口先生。お元気。今日の段取りを簡単に伝達。あとは四方山話。元気が出る。

 8時45分、関係者でタクシーでヲタル座へ向かう。とても雰囲気がよい会場。かつての吉本劇場だったとのこと。申し分がない舞台。会場リハ完了。

 10時30分から「出張!授業深掘りセミナ−」。僕が授業提案者。「手品師」を話材に野口芳宏先生が主張される道徳授業を加味しての「取り得る行動の検討」による道徳授業。これなら良い深掘りができると思える授業ができた。もちろん急遽決まった生徒役の皆さんのおかげ。

 深掘り開始。僕はできる限り明確な論議となるように野口先生に突っかかる。「野口先生、授業をしっかり見ておられませんよ」など過激に発言。野口先生が怯むわけはない(笑)。この論議なら誰に聞いていただいても満足いただけると思えた35分間。授業者として満足。

 後藤フェローの安定した「知っ得コーナー」を終えてセミナー無事終了。参加の皆さんと会食をしながら歓談。

 13時に「教育と笑いの会」開演。会長として挨拶。野口先生に登壇してもらいやりとり。笑いがしっかりとれた。野口先生の「教育漫談」。新ネタで大いに笑わせる野口先生。感服。

 北海道のエネルギッシュなメンバーで構成された「今いくよくるよ&マーシー」の漫才。初舞台で緊張度が伝わってきて、それで笑いが生まれていて、うらやましい。

 僕が池田先生とのつなぎをして、池田修先生のお笑いワークショップ「切り返し講座」。安定した笑い。

 中入り後、僕による「落語の楽しみ方」。冒頭の一言「笑えるじゃないですか」で勝負。手応えあり。良い雰囲気の会場。月の家熊八さんの「真田小僧」。高木さんの教育ネタ放送局。つまりピン芸。自称「教育と笑いの会専属芸人」の桂雀太さんは「替わり目」。いやあ、ますますの磨かれた芸で会場すべてをつかみ取り。袖で聞かせていただく素晴らしい芸。

 再びの中入り後、僕が進行役のシンポジウム。「教育における笑いの効用」といったざっくりしたテーマで進行。真剣に考えていただく時間、大いに笑っていただく時間などメリハリがついたシンポジウム。

 名誉会長と感謝の挨拶。大きなイベントが皆様のおかげで無事終了。ああ、嬉しい。それにしても疲れました。

 18時30分から打ち上げの会。望洋台中の森校長先生の粋な計らいで実に楽しい懇親会。涙が出そうになるほど感激した皆さんのお話。幸せ、幸せの2時間余。

 皆さんでホテルに戻る。腕の回復を願ってゆったり大浴場につかる。部屋に戻り、いつしか記憶なし。

 研究室HP記事は2本。1本は江口さんの「卒業論文」。2期生はすでに何人かが卒業論文の書き出しを始めている。書くことによって決意をする良い記事。もう1本は寺坂君の全ゼミ生必読の記事。良い話を聞き、ここに書いてくれたことが嬉しい。

 


2016年02月26日(金) 授業と学び研究所会議&新年会
2015年02月26日(木) 3年生を送る会
2014年02月26日(水) 尾張地区主任養護教諭研修会にて
2013年02月26日(火) 八槇先生提示課題で教材研究
2012年02月26日(日) フォーラム参加の皆様へお願い
2011年02月26日(土) 野中信行先生・初任者赴任前1日講座
2010年02月26日(金) i−モラルモラル掲載率
2009年02月26日(木) 三度目の視察
2008年02月26日(火) 「教育再生会議」の次は「教育再生懇談会」
2007年02月26日(月) 情報モラル等指導サポート事業成果発表会
2006年02月26日(日) IT活用による元気な学校づくりフォーラム
2005年02月26日(土) プロジェクト会議乗り切る
2004年02月26日(木) 来年度の教育構想検討終了
2003年02月26日(水) 学力向上フロンティア事業協議会