三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2016年08月05日(金) 弥冨市立弥冨中学校で道徳模擬授業3本

 いつもの喫茶店でモーニング。弥冨中学校へ向けて出発。9時ごろに到着。海部教育事務所長時代に訪問し感激した、実に立派な校舎の中学校。今日は依頼を受けて、「授業力を高めるー道徳の模擬授業を通してー」と題して講演。

 これからの道徳のキーワード「考え、議論する道徳」の解説を簡単にした後に、行った模擬授業は3本。

 1本目は「ぼくの仕事は便所そうじ」。「導入を短く、朗読はイメージができるように、発問は少なく」を模擬授業で示す。若い教師向けの基本的な授業技術を授業と同時解説。

 2本目は、鈴木中人さんらと開発した「いのちの授業」。心情に訴える道徳授業の一例を模擬授業で。

 3本目は、「取り得る行動の検討」を授業の基本として「手品師」で。

 いずれも先生方とコミュニケーションをとりながら、2時間30分の講演。昨日も終日研修をやられた先生方。翌日も半日研修。熱心に聞き、しっかり考えて発言していただける先生方に助けられての2時間30分が無事終了。

 用意していただいた昼食を、校長、教頭、教務、校務のみなさんと歓談しながらいただく。教育学部の現状を話す。

 弥冨中学校のホームページでは、さっそく研修のことを発信していただいた。ここをクリックしてぜひご覧ください。いずれ研究室HPでも発信する予定。

 自宅に戻る。3本の模擬授業は、相当な疲れ。横になったら3時間。目覚めたら夕方(笑)。

 明日は、「愛知県公立小・中学校女性管理職研修会」で講演。8月2日に文部科学省サイトで発信された「次期学習指導要領改訂に向けたこれまでの審議のまとめ(素案)」を話題に入れることを追加したため、プレゼン最終調整。3時間ほど格闘。ようやく収まる。

 研究室HPには、7月25日第1期生のゼミ記録。渡部さんが僕が提供した記事からポイントを書いてくれた。もう1本は、7月26日参加の「文部科学省・小中一貫教育に関する調査研究協力者会議」の記録。


2015年08月05日(水) 埼玉県川口市学校経営研修会で講演
2014年08月05日(火) 愛される学校づくり研究会役員会でフォーラム概要決定
2013年08月05日(月) 第2回校長授業技術塾と木曾川中校区現職教育にて講演
2012年08月05日(日) 第1回親子で学ぶ小牧中学校(桂紅雀さんを招いて)
2011年08月05日(金) 桜小にて
2010年08月05日(木) 管理職パワーアップ講座終了
2009年08月05日(水) 第2回情報モラル向上研究会議
2008年08月05日(火) モラロジー教育研究会でのレジュメ作成
2007年08月05日(日) 原稿書き
2006年08月05日(土) 地域座談会
2005年08月05日(金) 資料づくりに勤しむ
2004年08月05日(木) 小牧市情報教育IT推進委員会
2003年08月05日(火) 日数教二日目