三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2009年08月05日(水) 第2回情報モラル向上研究会議

 「情報モラル向上研究会議」でのプレゼン確認のため、持参PCを立ち上げ、プレゼンを確認したところ、なんと画像全てが消滅してしまっていて、大焦り。慌てて取り繕い。なんとか修復できてめでたし、めでたし。

 「情報モラル向上研究会議」は白壁庁舎で開催。まずは前回の会議で出された質問への対応。ケータイ3社からフィルタリングの実際について、義務教育課と高等学校教育課から、ネットいじめの件数について報告。いじめそのものの数は変化がない中、ネットいじめは中高校生で2倍ほどになっていることがポイント。

 次に総務課企画室から情報モラル向上の取組紹介。続いて僕がi−モラルに特化してプレゼン。i−モラルの「i」に込めた意味、サイト構成、内容紹介、記事数、アクセス分析などを短時間で紹介。

 協議は総合教育センターが行う実態調査について。そして小学校6年生の保護者全員に配付する啓発資料について。この資料提案は金城学院大学の学生さんが担当。長谷川元洋ゼミでの取組。全国から同種のパンフレットを取り寄せて分析。保護者が子どもにケータイを与える機会が多くなる中学校入学前に、どのような情報を提供すべきか、どのような事例を紹介すべきかなど、多面的に検討されての提案に、委員の皆さんから賞賛の声が続く。I教育長からは「教育委員会としては大ヒット作になるのでは!」という声もいただく。「管轄の小中学校ホームページには、まだi−モラルバナーが○校付いていないので申し訳ない。指導中です」という発言もあり、嬉しい限り。

 i−モラルへのアクセス数は、わずか2ヶ月で7万を超えた。各校からの実践報告の質も高まることと思う。高等学校からの実践報告の動きもあり、タイトル画像の「愛知県教育委員会義務教育課」を今日から「愛知県教育委員会」に素直な気持ちで(笑)、変更した!


2008年08月05日(火) モラロジー教育研究会でのレジュメ作成
2007年08月05日(日) 原稿書き
2006年08月05日(土) 地域座談会
2005年08月05日(金) 資料づくりに勤しむ
2004年08月05日(木) 小牧市情報教育IT推進委員会
2003年08月05日(火) 日数教二日目