三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年08月06日(木) 大学で実習会議&東大手庁舎で専門部会会議

 8時頃に研究室着。前期成績処理を始める。基礎データの出力から。

 9時30分から本日の岐阜大学との会議のための事前会議。続いて8月最終週の集中講義の実施方法について再検討。

 10時30分からゼミ生・矢崎さんへ文章指導。そのままでも十分よいが、さらにブラッシュアップ。

 11時から1時間、岐阜大学と本学で教育実習実施にあたっての調整会議。受け入れ側の考え方もあるので、両大学でできることは現状把握のみ。しかし、こうした会議はこれからのことを考えたら絶対に必要。

 急いで研究室を片付けて、大学を出る。第4次愛知県教育振興基本計画検討会議専門部会に出席のため愛知県東大手庁舎に向かう。会議開始まで50分ほどの余裕があったので、その間に様々な連絡調整。

 14時から16時までたっぷり第1部会(ICT教育)の会議。気心の知れた委員、事務局メンバーなので、僕はGIGAスクール構想の最新情報を提供。大きな方向性を決めて終了。各委員が置かれた立場からの発言、愛知県全体をとられての発言、県行政の立場からの発言などが錯綜する久しぶりのこうした会議。県教委にいたころを思い出す。話の流れの中で「スクール構想実現に向けての 0(ゼロ)ステップ提案」を話す。ゼミ生・矢崎さんの「言葉にならない気持ちを吐き出すことができる小さな避難場所」も紹介。

 17時30分頃、帰宅。まず17日の西尾市立東部中学校の先生方に向けての講演プレゼンと動画を作成。演題は校長先生からの依頼を受けて「主体的・対話的で深い学びを 実現するために −今大切にしたい中学校教師の心得−」。55分間の動画完成して限定公開処理。校長先生に連絡メール。

 8日午前は、岡崎市教科・領域指導員会夏季研修会で対面研修講師。そのプレゼンづくり。「これからの学校におけるミドル」という演題で90分間の資料完成。

 10月に訪問する敦賀市での講演演題を教育委員会の意向を踏まえて決定して連絡メール。

 文部科学省事業「統合型校務支援システムの共同調達・共同利用ガイドブック」が届く。委員長として事業に関わらせていただいただけに思い入れのあるガイドブック。全国公立学校教頭会誌Educasphere創刊号も届く。拙稿掲載。連載の1回目で「新学習指導要領 教職員や保護者への新学習指導要領の伝え方」。

 研究室HP記事は6期生による前期ゼミ振り返りシリーズ。池戸君が発信。本音がしっかり書かれていて、そうなんだ!とあらためて知る(笑)。


2019年08月06日(火) 金沢市教職員研修「学校組織マネジメント」
2018年08月06日(月) 一宮市夏季集中研修講座(午前・午後)
2017年08月06日(日) 広島原爆の日に祈る&講演準備を進める
2016年08月06日(土) 愛知県公立小・中学校女性管理職研修会
2015年08月06日(木) 三泗研究協議会共催研修会にて数学講演
2014年08月06日(水) 半田市で講演後、静岡へ移動
2013年08月06日(火) 小牧市教職員研修(皆川寛先生)に参加
2012年08月06日(月) 豊川市立東部中学校の研修会に出かける
2011年08月06日(土) 授業で育つ教師の会に参加
2010年08月06日(金) 東海市立上野中学校現職教育へ
2009年08月06日(木) ITD2009大阪で登壇
2008年08月06日(水) 実務者会議に出席
2007年08月06日(月) 愛知県版学校評価の手引書
2006年08月06日(日) 広島県三次市へ移動
2005年08月06日(土) 愛・地球博で環境コンサート
2004年08月06日(金) 長野講演資料づくり
2003年08月06日(水) 忘れられない1日