三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年06月02日(火) 授業と学び研究所主催「豊福晋平先生講演会」と教科書会社のスマートレクチャーわくわく算数

 今日は終日、「授業と学び研究所」会議。午前中の会議は、キャリアアップ研修会の最終打合せ。こういう事態となったからこそ生まれた新企画と言ってもいい。スクールライフノートの活用について「振り返り」を中心に論議。振り返りの価値から学びに向かう態度の評価へ話題は移行。ここでの話し合いでも新企画提案。

 午後は新企画の具体化についての話し合い。6月末には撮影に入ることまで決める。

 14時から国際大学GLOCOMの豊福晋平先生のzoomによる講演会。まさに時の人で、10年ほど前から主張されてきた日本のICT活用教育の在り方がここにきて裏付けられたところ。これからの学校のあるべき姿を豊富のデータを元に、しっかり語っていただけた。45分間ほどの質問会も充実。我ながら良い方をよい時期にお呼びしたと自負。

 「学校が再開となって少しでも授業時間を生み出して、遅れを取り戻そうと考えているのですが、なかなか・・・」と相談を受けたので、教科書は自学自習ができるようにもなっていることを認識して、今のうちに「教科書の使い方」をきっちり指導したらどうかと助言。「家庭での学習も促したり、再び休校になっても、教科書をもとに自分で学習が進められるようにしておくことだよ」とアドバイス。

 ふと思い出したのが教科書会社発信のコンテンツ。例えば、啓林館の算数に関しては、「スマートレクチャーわくわく算数」というコンテンツが発信されている。教科書会社だから、当然、教科書との連動が図られていて、既習の振り返りに使ったり,未習問題にも挑戦したりと、自分で取り組めるようになっている。病欠期間中のサポート教材、フリースクール向けのコンテンツとしても活用可能だと書いてあるので、まさに教科書を使っての自学自習のためのコンテンツといってもいい。この流れでいけば、おそらく中学校教科書用のこうしたコンテンツも、来年は発信されるはず。

 19時から6期生の金子さんとの雑談会、19時30分から池戸君との雑談会。いやあ、実に楽しい時間。まさにこういう事態になったからこそ生まれた貴重な時間。

 いくつかの問い合わせにうっかりしていることがあって、その対応。大学業務では中学校教育実習配当決めの提案まで数日前にいただいていた。僕が仕事を止めてしまっていたことを反省。

 研究室HP記事は栗木智美先生からの学びの第2弾。古川さん、長谷川さん、二村さん、大久保君、北神さんが発信。今回も濃厚な学び記録。


2019年06月02日(日) 体力回復と古墳de九雀亭
2018年06月02日(土) 授業づくり楽会「第1回名人会」
2017年06月02日(金) EDUCOM主任研修二日目&小学館取材
2016年06月02日(木) 授業と学び研究所で終日会議
2015年06月02日(火) 授業深掘りセミナー詳細決定
2014年06月02日(月) 嬉しい電話&金城学院大学で
2013年06月02日(日) か・お・つセミナーへ
2012年06月02日(土) 研究助成申請書を一気に
2011年06月02日(木) 編集部のブログに感激
2010年06月02日(水) 鳩山&小澤W辞任にびっくり
2009年06月02日(火) 小学校外国語活動プロフェッショナル派遣事業PR
2008年06月02日(月) 県教育長歓送迎会に出席
2007年06月02日(土) 大阪へ
2006年06月02日(金) New Education Expo 2006
2005年06月02日(木) 修学旅行引率3日目
2004年06月02日(水) 修学旅行2日目
2003年06月02日(月) 教育実習始まる