三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年02月17日(月) 大学で会議とFD研修会

 EDUCOMの「心の天気」実践に玉置研究室として協力を始めて三日目。三日目でおもろい出来事発生。あるゼミ生が晴、雨、雷へマークが変化。これは訊くしかない。事情を聞きほっとしたり、久しぶりに担任の気持ちを思い出したり(笑)。

 いつもの喫茶店経由、8時30分ごろ研究室着。事務処理をいくつか。10時30分から臨時教授会。1時間ほどで終了。研究室に戻る。約束したゼミ生来研。「心の天気」実践協力について伝え、chromebook貸与。心の底から喜んでいる表情が嬉しい。

 僕のchromebookは、情報センターに持っていき、大学wifiに接続依頼。そのまま機器を置いて戻る。夕方には手元に。

 気分転換を兼ねて大学を出て外食。13時過ぎに研究室に戻る。14時から教育学部FD研修会。内容は以下の通り。

 ○ 講師 齋藤潔氏(文部科学省 総合教育政策局 教育人材政策課 教員養成企画室長)
 ○ 題目 「教員養成課程にかかる中長期的な国の動向について」
 ○ 内容 
 今後本学が教員養成系大学として生き残っていくためには、「本学が目指す教師像」を明確にし、その教師像を育成するための本学独自の教育プログラムを構築していくことが必要であると考えます。そして「本学が目指す教師像」を明確化していくためには、今後の教員養成課程にかかる国の動向を知っておくことが前提となります。そのため、今年度は外部講師による「教員養成課程にかかる国の動向について」の講演を企画することとしました。


 GIGAスクール構想の実現による学校教育の改革など、6月7日の本学フォーラムにつながる内容で、フォーラム企画を価値付けてもらったと思える研修会。

 研究室に戻り、明日の豊中市立第一中学校指導助言のための資料作り。授業作りの3つの視点がしっかりしているので、それを繰り返してもらうことが一番です、というプレゼン完成。

 研究室HP記事は2本。小牧市立味岡小学校授業参観での学び記事。授業の細部にも目をやり、しっかりと分析しているゼミ生。指導者として嬉しくなる記事。安部さんと加藤奨基君葛山君と中西君の記事。ぜひご一読を。最新の情報を入れての指導助言であることをゼミ生が証明してくれている(笑)。

 本日〆切の原稿に気づいて遅くから取り掛かる。仕上がったのは午前3時。さっそく送信。明日は地元駅9時24分発なので目覚ましを7時30分に合わせて横になる。


2019年02月17日(日) 今年度最後の教師力アップセミナー(佐々木昭弘先生)&脱稿
2018年02月17日(土) 「第9回授業深掘りセミナー」でとりあえず終了
2017年02月17日(金) 発刊!「スタートダッシュ大成功! 中学校学級開き大事典」
2016年02月17日(水) 来客対応で楽しく
2015年02月17日(火) 原さん取材完了&玄関廊下掲示完成
2014年02月17日(月) 第2回学校評議員会
2013年02月17日(日) なんとなく落ち着かない1日
2012年02月17日(金) フォーラムの準備、着々と
2011年02月17日(木) 愛教大講義中の電話インタビュー
2010年02月17日(水) 食道アカラシア日記で安心される
2009年02月17日(火) ○○メール対応で神経を遣う
2008年02月17日(日) 新学習指導要領案
2007年02月17日(土) 志水塾学習会で学校経営を紹介
2006年02月17日(金) ITによる元気な学校づくりリハ
2005年02月17日(木) 額田中飛び込み授業
2004年02月17日(火) 自転車操業が続く
2003年02月17日(月) 週初めの忙しさは格別