三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年06月30日(土) 出張!授業深掘りセミナー&第8回教育と笑いの会in福岡

 目が覚めたら6時59分。7時から朝食をとりながら打合せの予定。一気に目覚めて食堂へ。みなさんお揃い。打合せといっても、出席者の到着を確認した程度(笑)。

 8時45分、ホテルを出て「授業深掘りセミナー&第8回教育と笑いの会」の会場のファッションビルへ移動。会場準備を少しだけ手伝い。

 9時30分、2期ゼミ生の吉田君が山口県から来てくれた。やや疲れている感じだが、再会がなりより嬉しい。

 10時から「出張!授業深掘りセミナー」。会の趣旨を僕が説明。20分間は、後藤フェローの知っ得コーナー。道徳教科書比較。すべての教科書に掲載の「手品師」を比べてみると、その違いに驚く。参加者からの声も大きい。

 今回の授業者は和田裕枝先生。「あまりのあるわり算」。今回も素晴らしい授業。僕はどこから深掘りを始めるかを熟考。授業を見る目がある先生方の発言を通して、この授業の価値付けをぜひともしたいという思い。

 深掘りパネラーは、野口芳宏先生、志水廣先生、大西貞憲フェロー、神戸和敏フェロー、そして授業者の和田裕枝フェロー。

 和田先生の「かつて失敗しちゃったから、ぜひともこの授業をしたかった」という発言から取り上げ。教科書の数値へのこだわりが必要という発言から一気に深掘りモード。教材研究の深さ、教師の言語活動の精密さなどに焦点を当てて終了。

 休憩後、13時から「第8回教育と笑いの会 in 福岡」。

 会長挨拶でびっくり。凄く反応していただける皆様。少しでも会場を温めようと思ったが、必要以上の温まり(笑)。

 野口芳宏先生の「教育漫談」。歯なしの話で盛り上げる。いやあ野口先生恐ろしと思わされる話術。

 志水廣先生の「教育漫談」。飛び込み授業での子どもの反応紹介。これまた大受け。ワンランクアップ(笑)。

 教育漫才「学校RR」。大西さんと斎藤さん。新ネタを半分以上入れての好演。素人らしさでより受ける。初舞台に比較すると格段の余裕。

 休憩後、僕の「教育落語」。20分間あるので、しっかり教育を落語にした演目で高座を勤める。受け過ぎといってもいいほどの笑いをもらう。

 桂雀太師匠は「八五郎坊主」。何度聞いても面白いまくら。そして人がしっかり描かれている雀太落語。ますますはまる。

 さらに休憩後、シンポジウム。これまでにないレベルが高い話題が続き、進行役としても大満足。

 16時45分から関係者の皆さん、久留米の野口塾の皆さんで懇親会。僕の進行を褒めていただけて嬉しい宴会。

 20時5分のFDAで名古屋小牧空港へ。21時20分着。車で自宅へ戻る。全身疲労。熟睡。

<7月の講演・指導助言>

3日 北名古屋市教育委員会評価・犬山市立犬山西小学校
5日 あま市立正則小学校・飛島学園
7日 免許更新講習(必修)
8日 人間共育道場
12日 津島市立南小学校・尾張前座会
14日 免許更新講習(必修)
19日 北名古屋市教育委員会評価・三河前座会
24日 京都市総合教育センター「数学講座」
26日 金沢市教育センター「ミドルリーダー研修」
28日 熊本市教育センター「きらり塾」
30日 草津市情報セキュリティ講演
31日 名張市立南中学校指導助言



2017年06月30日(金) 学生から嬉しい評価が続く
2016年06月30日(木) 鳥取県三朝町立三朝中学校へ
2015年06月30日(火) 第2回学校ふれあい体験引率
2014年06月30日(月) 学校評議員会はワークショップ
2013年06月30日(日) 原稿書きを断続的に
2012年06月30日(土) 「明日の教室」に登壇
2011年06月30日(木) 基礎ができていれば
2010年06月30日(水) スクール55新シリーズ「我が町の教育情報化奮闘記」
2009年06月30日(火) 違った角度から執筆
2008年06月30日(月) 文部科学省「小学校新教育課程説明会」1日目
2007年06月30日(土) ひさびさ大阪・千朝落語へ
2006年06月30日(金) 道徳授業を2時間
2005年06月30日(木) @発見島から昔の実践を思い出す
2004年06月30日(水) 市交響楽団役員会出席?
2003年06月30日(月) 来客ひっきりなし