三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年02月14日(水) 実習委員会&FD委員会&勉強会&味岡児童館地域運営協議会

 今日も幸せなことに(笑)忙しい1日。明日、小牧市立三ツ渕小学校で行う立川談慶師匠との「落語家から学ぶ!授業や生活で使えるコミュニケーション術」の高座準備を学校に届ける。ちなみにこの会、どなた様も参加できます。よろしければ15時までに学校にお越しください。1時間30分の楽しくためになる講演会です。

 大学へ向かう。研究室に到着後、すぐに実習委員会で検討いただく資料作り。なんとか間に合った。11時から30分ほどの委員会。

 鈴木先生に相談事。良い助言をもらい、組織作りの次の一手が決まった。さっそくある方に打診。有り難いことに承諾をもらう。

 附属小へ行き、校長先生に依頼。了承を得て、6月10日本学第2回目となる教育フォーラムの内容がほぼ固まる。教育学部長に進捗状況報告。

 ゼミ生の石川君来研。先日の「今だから話せるゼミ長について」の記事を褒めたことがとても嬉しかったと話してくれた。こちらこそ喜び。

 13時30分からFD委員会。内容は「明日から使うためにアクティブ・ラーニングを理解する」と題しての東京大学・栗田先生の講演。もちろん参加型。1時間30分ほど学び中座。

 こちらから提案した勉強会のためにEDUCOM愛知本社へ向かう。16時から2時間勉強会。僕が進行しながら若者提案をもとに深掘り。僕自身の発想が広がる。良い勉強会となった。

 味岡児童館へ向かう。19時から1時間、味岡児童館地域運営協議会。僕は依頼を受けて「新学習指導要領と地域連携」と題して15分ほど話す。特に強調したのは、「社会に開かれた教育課程」と総則に示された「家庭・地域との連携」。児童館と学校との結びつきがより重要と認識する事実も出され、良い会になった。

 帰宅して、ちょっと横になったら記憶なし状態(笑)。起きて、いくつかの問い合わせに返信などメール処理でけっこうな時間。

 研究室HP記事は3本アップ。1本は卒論発表会を終えて白井さんの感想。小中学生の経験を生かして「学び合い」の研究発表。もう2本は参観側の感想。1本は3期生の早川君&丹羽さん、もう1本は4期生の安部さん&高橋さん。それぞれ注目点が違うのがいい。
 


2017年02月14日(火) (仮称)小牧市文化振興財団設立準備委員会に出席
2016年02月14日(日) 「第16回開かれた学校づくり全国交流集会 In 愛知」で発表
2015年02月14日(土) これまで口にしたことがない味と食感
2014年02月14日(金) 学校保健教育研究会にて講演・岩崎宏美ブルーノート 
2013年02月14日(木) 青山先生と数学授業研究
2012年02月14日(火) 11年目を迎える教師力アップセミナー
2011年02月14日(月) 現役校長の死去
2010年02月14日(日) 丸善落語会(さん喬、さん弥)に出かける
2009年02月14日(土) 「看板に偽りあり」と「なし」
2008年02月14日(木) 中等教育資料6月号の原稿書き
2007年02月14日(水) 手話サークルで講演
2006年02月14日(火) 坪田耕三さんの講演会
2005年02月14日(月) 文化振興会議
2004年02月14日(土) 和田さんの授業力に脱帽
2003年02月14日(金) スキー明けの1日