三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2016年05月02日(月) 講演資料準備を続ける

 大学は開学記念日振替休日で休み。おかげさまで4月29日から連休中。

 研究室HPは、「全国学力・学習状況調査の問題から(松井)」をアップ。面接指導の中で、「教育学部の学生なら学力調査問題は見ておかなければいけないよ」と助言したことがきっかけになった模様。現役教員でもわかっているけど、なかなかできないこと。打てば響くゼミ生が嬉しい。

 今日はちょっと遠出をしての喫茶店モーニング。500円で写真の通り。目の前に並んでいる果物がおいしさを引き立てる(笑)。

 10時に村中小の前原校長と懇談。13時に光ヶ丘小の横井校長と懇談。報告と相談をさせていただく。

 車庫内の整理を1時間。またまた懐かしい写真が出てきて、今日もスキャンスナップで電子化。

 昨日から続いている講演プレゼンシートづくり。今日もイラスト多用で、これまでにない作り方。今日も自己満足。もらった資料で疑問が生じていろいろと調べるがはっきりせず。思わず知恵を借りようとある方に相談メール発信。

 いつも見ている大西貞憲さんのブログ。指導に入っておられるある学校の変化が書かれていた。そして、どのようなことをやってきたかがまとめられていた。「・笑顔で子どもを受容する ・子どもに問いかける ・隣同士で相談 ・グループで相談 ・問題を解くのにわからなければ聞いてもいい ・先生が答を言わない ・他のグループにも協力する ・自分たちの考えや活動をみんなの前で発表 ・友だちや先生が認めてくれる」

 これを見ると、けっして大変なことをやったわけではない。こうも書かれていた。「結論から言えば、先生方が子どもたちの姿を変えたい、変わってほしいと思うかどうかの問題です」。僕も学校に関わらせていただくが、このことに強く同感。




2015年05月02日(土) 授業と学び研究所の1日
2014年05月02日(金) 有田和正先生ご逝去
2013年05月02日(木) 総会事前準備会など
2012年05月02日(水) 授業解説
2011年05月02日(月) 一色小学校:小刻み学校評価の一例
2010年05月02日(日) 学力テスト抜本見直し、全校参加復活も検討?
2009年05月02日(土) 連休初日に課室は半数の方が出勤
2008年05月02日(金) 今年も栄養教諭研修会から依頼
2007年05月02日(水) 通勤列車で
2006年05月02日(火) 日本教育新聞取材
2005年05月02日(月) 県教育長の講演を聴く
2004年05月02日(日) ほぼオフ日
2003年05月02日(金) 生徒総会での子どもの活躍