三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年09月05日(金) LINE&静岡大学共同開発教材を使った模擬授業

 天候不順が続く。外で活動する部活動生徒はストレスをためているのではないか思う。

 今日は18時からLINE&静岡大学が共同開発して教材を使っての勉強会。我が校職員&他校職員&PTAで60名ピタリの参加申し込み。

 あらためての準備開始。まずは授業をあれこれ想定して、ワークシートやカードの拡大コピーの準備。提供された指導案(台本)に「玉置のつぶやき」を書き込んで印刷&綴じ。2時間ほどで準備完了。

 時間をかけて学校巡回。授業をじっくり参観。いくつかの学校HP記事発信。

 6日のPTA全委員会での「校長先生の学校がよくわかる話」のプレゼン作成。今回は2学期始業式で子どもたちに提示したプレゼンに、保護者の視点&知識として必要だと思われることを追加。よし、これなら「よくわかった」と言っていただけると思える段階まで資料追加ができた。実際はどうなのかがわからないけど。

 17時から勉強会会場準備。約束の18時に開始。初めての教材での初めての模擬授業。解説を入れながらの進行。

 冒頭は野口芳宏先生が言われる1級の聴衆の前で話ができる喜びについて。我が校の職員もびっくりするほど参加してくれたし、他校へ呼びかけたことは確かだが、やはりびっくりするほどの参加者。そして我がPTAからも参加。18時から20時までと時間を提示しているにも関わらずのこれだけの参加で、講師としては盛り上がらないわけはない。

 自分としては精一杯の解説付き模擬授業をしたつもり。そして提供された資料に追加した「玉置のつぶやき」は、授業づくりの大いなる参考にしていただけるに違いない(と思う)。つぶやきの中に、僕はどのように考えて授業づくりをしているのかを伝えたつもり。

 20時から1時間ほど、PTA会長の斎藤さん、副会長の舩橋さん、土屋さんと応接室で、校長からのお願いを聞いていただく。

 一つは「ゲスト道徳」。多彩なゲストをお呼びすることができたことをまずは報告。

 二つ目は、学校ホームページのリニューアルについて。会議を開いていただきたいというお願い。

 三つ目は、PTAさんからも声があった生徒と保護者のスマホ使用に関する話し合いをぜひ実現してほしいというお願い。

 さすが斎藤さん。事前に話題をお伝えしておいたら、三つ目のことについて叩き台を持参していただいていた。思わず「さすが!」と声が出る。

 詳細までは行き着くことはできなかったが、いずれも前向き検討開始。今日の会議もまさに「新しいことを始めるよ戦略会議」。我が校自慢の会議。


2013年09月05日(木) お世話になった方の通夜へ
2012年09月05日(水) 9月校長会議
2011年09月05日(月) コミュニケーション能力の定義
2010年09月05日(日) ネタは「つる」と「食道アカラシア手術」
2009年09月05日(土) 和田中の学校改革
2008年09月05日(金) やっと金曜日
2007年09月05日(水) 今日も議会関連の仕事
2006年09月05日(火) 小学校コンピュータ教室機器導入説明会
2005年09月05日(月) 地域ふれあいフェスティバル実行委員会
2004年09月05日(日) 第59回小牧落語を聴く会
2003年09月05日(金) 企画委員会は2学期の確認