外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2014年09月20日(土) 【音楽】ヴァイオリン、ジェームズ・エーネス(James Ehnes)の薦め。

◆過去に何度もやりましたが・・・・。

時事問題でも音楽でも何でもそうですが、こんな一般人のブログ記事など

誰もさほど真剣に読んでいません。私は集団的自衛権を213回も書いたのに、といくら思っても。

市井の一般人のブログなど、圧倒的大多数は読まない。毎日、一番多いのが一見さんです。

自分で書くのもなんですが、弊ブログを御愛読下さっている方で、かなり前に書いたこをと

覚えて下さっているかたもおられますが、極めて例外。


ですから天下国家に関することでも音楽でも、何度も繰り返してちょうど良い。


前置きが長くなりました。

カナダのヴァイオリニストJames Enhes氏を私は最初ナクソス・ミュージック・ライブラリーで

知りましたが、素晴らしい音と、音楽観が、要するに私にぴったりの好みでした。

ピアニストやヴァイオリニストは多すぎるし、ヴァイオリニストは昔とちがって、

皆、同じような音ですから、好みをみつけることが、むしろ難しい。

このエーネス氏も、他の方が聞いたら「普通」かもしれませんが、

私は気に入りまして、何度もお薦めしてます。

一番、まとも、というかヴァイオリニストとしては逃げも隠れも出来ない、

J.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ」から少しずつ選びました。

音源はSonatas & Partitas Soloist Vnです。


◆J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV 1001-1006 (エーネス)より。


バッハの無伴奏ヴァイオリンの一番最初。重音が難しそうです。ヴァイオリン試し弾きというと、

かなりのヴァイオリニストは、これを弾くような気がします。


◆無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV 1001 アダージョ


Violin Sonata No. 1 in G Minor, BWV 1001 Adagio



バッハの無伴奏ヴァイオリンは、ソナタもパルティータも3番だけが長調ですが、後は短調です。

悲壮感、何か不安になるような焦燥感が、どうして、そう感じるのか、自分でも分かりませんが、好きです。

これもそう。


◆無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV 1001 プレスト


Violin Sonata No. 1 in G Minor, BWV 1001IV. Presto


ソナタ→パルティータでそれぞれ1番から3番、全部で6曲あるわけです。今までのは「ソナタ1番」。

次はパルティータの1番から、最後のテンポ・ディ・ボレアってんですが、最初の「何かを訴えるような」和音が、私はなぜかたまらなく好きです。


◆無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV 1002 テンポ ディ ボレア


Partita No. 1 in B Minor, BWV 1002Tempo di Borea


「ソナタ2番」から一曲だけ。終曲のアレグロ。


◆無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV 1003 アレグロ


Violin Sonata No. 2 in A Minor, BWV 1003 IV. Allegro


バッハの無伴奏ヴァイオリンは無伴奏チェロ組曲よりも重音(同時に複数の弦を弾く)が多いのですが、

私はこのような短音でひたすら旋律を弾き続けるのがすきです。

どれもとても切なくて美しい。


◆無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV 1004 ジーグ


Violin Partita No. 2 in D Minor, BWV 1004 IV. Giga



この後、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ・パルティータだけではなくて、バッハの全作品、

さらには、音楽評論家・吉田秀和さんの言葉でいうと「西洋音楽2,000年の歴史の中の最高傑作の1つ」とまだ言われる、

「シャコンヌ」という15分以上もかかる大曲がありまして、それもいいいのですが、さほどしょっちゅう聴く気にならないです。

このジーグもとても旋律が美しい。大好きです。


◆無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ長調 BWV 1005 アレグロ・アッサイ


前述しましたが、ソナタとパルティータ、3曲ずつありますが、1番と2番は全部「短調」なのです。

バッハ先生、全部短調じゃ、流石に重すぎる、と思ったのか、もっと深遠な音楽観にもとづくのかしりませんが。

ソナタとパルティータ、どちらも第3番は長調で明るい。



Sonata No 3 in C, BWV 1005: III. Allegro assai


次の「パルティータ第3番ガヴォット」が一番ポピュラーで、よく演奏されます。

しかし、弾き方によっては軽薄に聞こえます。

ジェームズエーネスは、はしゃぎすぎず、ちょうどいい。


◆無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV 1006 ガヴォット



Violin Partita No. 3 in E Major, BWV 1006 III. Gavotte en rondeau


◆無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV 1006 ブーレ


次が最後です。


Violin Partita No. 3 in E Major, BWV 1006VI. Bourree


ヴァイオリンというのは、不思議な楽器で、やはりちょっと他と違う。

人間の心をまどわす妖しい響きを醸し出すこともできるし、あの小さい楽器でこのような宇宙の広がりを感じることもある。

宇宙の広がりというか形而上学的な何かを予感されるようなのは、

やはり、大バッハ先生のお陰でしょうね。


ヴァイオリニストのバイブルでしょうね。こればかりは聞いてると、子供のころからヴァイオリン習いたかったな、

と、言っても詮無いことですが、それをつい、かんがえてしまいます。

James Ehnesさんは他にも、もちろん広いレパートリーをお持ちですが、敢えて、力量が一番分かる、バッハの無伴奏にしました。

皆様、良い週末をお過ごし下さい。


【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2012年09月20日(木) 【お詫び】インターネット上の表現に関して謝罪します。
2011年09月20日(火) 「<地学五輪>日本代表の高校生4人全員メダル 渡辺さんは金」←毎年書くが何故「勉強五輪」金メダルはベタ記事なのか。
2010年09月20日(月) 「漁船衝突 日本、対応変えず…日中閣僚交流停止」←それで良いのです。
2009年09月20日(日) 鳩山政権は初日から公約を破っていた。記者会見の開放の問題。
2008年09月20日(土) 「米政府、不良資産買い取りに公的資金75兆円投入を提案」←手持ちは2000億ドル(21兆円)しか無いので国債を発行するのです。
2007年09月20日(木) 日本の「謝意」要請、混乱要因に=「国連外」活動評価に疑問の声も−安保理←自民党、あまりにも姑息、というか、分かっていない。
2006年09月20日(水) 「『誇れる国』へ国民を導こうとする、安倍晋三」 ワシントンポスト 19日(総裁選前日)付記事
2005年09月20日(火) iTunes Music Store から おすすめクラシックを選びました。
2004年09月20日(月) 日本では8人の子供を殺した男は当然、死刑に処せられたが、1万人のイラク人を殺したブッシュ大統領は裁かれないのですね。
2003年09月20日(土) 「イラク占領に加担するな 来日の米兵家族が訴え」小泉内閣総理大臣は彼らの声をよく聴け。
2002年09月20日(金) 何故、事実を隠すのか。

JIRO |HomePage

My追加