外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2013年08月17日(土) 「上司と親は選べない」という言葉が存在するのは、何故か?

◆上司はともかく、親を選べないのは当然なのに敢えて、慣用句になっているのは何故か。

言い古された表現ですが、

上司と親は選べない。

といいます。本当は正確ではありませんね。上司は本当に嫌なら、勤め先を辞めればいいのです。

だからと言って、次の職場(が見つかったとして)で自分が好きな上司を選べるわけではないのですが、

とりあえず、あまりにも嫌な上司を回避することは、原理的には、可能ですが、親は本当に選択できませんよね?

もちろん、制度的には養子に行けば「親を選ぶ」ことになるかもしれませんが、生物学的・医学的に厳密な意味での

「母親」と「父親」は絶対に1人ずつしかおらず、しかも、絶対に子供が選択することは不可能です。


そんなことはあたりまえであるのに、わざわざ「親は選べない」という言葉が存在するのは、何故か。


◆「〜したい」という願望がなければ「〜できない」という意識は生じません。

これは、あたりまえの話ですが、意外と意識されていません。

人間は何かを「したい」という欲望・願望がなければ、「できない」という意識を持つことはないのです。

例えば、「お酒を飲むことは好きだが、クラシックのオーケストラ・コンサートには全く興味が無い」人の場合、

「最近、忙しくて飲みに行けない」という気持ちを持つことはありますが、「最近、コンサートに行けない」と

思うことは絶対にありません。

みなさん、それぞれ、自分の好きな事と全然興味がないことを並べて考えるとよく分かります。

これは、勿論、遊びの話のみならず、人生全てにおいて真理です。

こうしてかんがえると、「親はえらべない」という意識が世の中に存在するのは「出来れば親を選びたかった」という願望・欲求が

存在することを意味しています。


結論を書きます。


半世紀以上生きてきて世の中の人々をみると、親・兄弟や、自分の子供と気が合わない、或いははっきり嫌いだという方。

また、自分がそのように感じているという事実に罪悪感を覚えて苦しんでいる方が、実際にかなりいます。

その事実を「親は選べない」(選びたい)という言葉が裏付けています。

かく言う私にも血は繋がっているけれどどうしても好きになれない身内がいます。

しかし、血が繋がっていようが、いまいが、人間は一人ずつ全く異なる人格、自由意思の主体なのですから

合わない人がいても仕方が無い。とうぜん、出来れば親兄弟や子供と仲が良い方が楽でしょうが、

もしも、そうではない場合、気持ちとしては辛いけれども、少なくとも貴方が「悪い」のではありません。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2012年08月17日(金) 「月の魔力」(原題、“HOW THE MOON AFFECTS YOU”=月は貴方にどのように影響を及ぼすか)という本があります。
2011年08月17日(水) 「静岡・天竜川遊覧船転覆事故」←3社が運営しています。
2010年08月17日(火) 「酷暑、2日間で死者10人搬送者1895人」←熱中症・予防対策を再掲示します。
2009年08月17日(月) 【ご報告・御礼・ご連絡】ただいま、戻りました。
2008年08月17日(日) オリンピックのたびに思うこと。/明日から二日間留守にします。
2007年08月17日(金) 「<北極海>氷の面積が減少…観測史上最小に」←「その結果、何が起きるのか」を誰も解説しない。
2006年08月17日(木) 「全国紙、論説委員はバカばかり。」8月16日付の社説を読んで。
2005年08月17日(水) 何が「刺客」だ。選挙戦の本質は政策論争だろう。真面目にやれ。小泉。マスコミ。
2004年08月17日(火) 「シドニーの後、倒立からやり直した」(塚原直也)
2003年08月17日(日) 「親父さんたちは弱虫なんかじゃないっ!」(「荒野の七人」のチャールズ・ブロンソン)

JIRO |HomePage

My追加