HOME ≪ 前日へ 航海日誌一覧 最新の日誌 翌日へ ≫

Ship


Sail ho!
Tohko HAYAMA
ご連絡は下記へ
郵便船

  



Sail ho!:映画「マスター&コマンダー」と海洋冒険小説の海外情報日記
横浜の海洋画展と帆船模型展

五月晴れ…には2日ほど早かったのですが、見事な青空の昨日、横浜帆船ツァーに行ってまいりました。
まずは桜木町駅前にて、日本丸の総展帆。
国民の祝日ゆえに、色とりどりの信号端による満船飾です。

続いては隣接の横浜マリタイムミュージアムで開催されている「萩原富吉展」へ。
大正生まれの萩原富吉氏は現在89才、10代前半に日本画家清水豊穂氏に弟子入りし、18才から船の絵を描いて来た職業画家。
横浜港に入港する船の乗組員たちの注文に応じ、絹の布に水彩画で貨物船、客船から帆船まで、あらゆる船の絵を描くのが仕事でした。
外国船を描いた絵には、背景に富士山が描かれたものが多く、船会社の旗や船名が正確に描きこまれています。

戦争中、戦後間もなくは船の仕事が減り、代わりに横浜港に来る外国人たちの肖像画など描いていた時期もあったそうです。
描かれた船の歴史は、日本の歴史そのもの。
海洋画展というより、港ヨコハマの歴史展と言って良いのかもしれません。

展示されている画には、帆船を描いたものが多く見られますが、カティーサークなど外国帆船の絵は日本人に人気が高く、注文も多かったようです。

海洋小説の表紙は帆船画が多く、ジェフ・ハントや勢古宗昭氏など多くの帆船画を見る機会がありましたが、その殆どが油彩で、水彩というか日本画の帆船画は、今回が初めてでした。
水墨の帆船画って味わいがあって良いものですよ。

絹の布に描かれているということと関係があるのかどうかわかりませんが、油彩と比べると水彩(日本画)の帆船は、帆の張力がより強く感じられます。油彩より細かく影がつくからなのでしょうか?

海と船のみならず、横浜港の歴史に興味をお持ちの方には、お勧めの展示会です。
会場内撮影禁止のため、この展示会については写真がありません。あしからずご了承ください。

その後、隣駅関内の、伊勢佐木町有隣堂本店ギャラリーにて、開催中の横浜帆船模型同好会「世界の帆船模型展」へ。
横浜の展示会の面白いところは、1月の銀座・伊東屋の展示会より展示の幅が広く、デコパージュやレリーフなど模型以外で帆船を描いた作品も展示されていること。
また今回は、三次元グラフィックソフトを使用した、船体形状設計の詳細なども展示されていました(下記写真)。


海洋小説ファンとして嬉しかったのは、ダドリ・ポープのラミジの書籍とともに展示されていた当時のフリゲート艦(下記写真)。


そして、
会場となった書籍店、有隣堂ならではの海洋小説バックナンバー勢揃い。ボライソーの5巻など本屋さんで目にするのは本当に久しぶりです。
日頃バックナンバーが見つからないとお嘆きの皆様>この機会に有隣堂で揃えられるのはいかがでしょう?


有隣堂の模型展は5月6日(日)まで。
マリタイムミュージアムの萩原富吉展は6月24日(日)までの開催です。


2007年04月30日(月)