三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2020年09月30日(水) 教職実践演習&5期生ゼミ&重要会議

 8時15分頃、研究室着。1限の教職実践演習資料印刷。今年度も20名から30名ほどのグループで、のべ220名ほどが僕の「保護者・地域対応」の演習受講。

 本日の教職実践演習は24名受講。ペアを組み、保護者からの学級担任への苦情や相談事を想像して、その対応をロールプレイ。僕がコメントするという展開。時折36年間の教員生活での体験談を挿入。マスクをしていても、昨年までと変わらない学生反応。よく事例とよい対応を考えてくれた。

 2限は5期生ゼミ。矢崎さん、木下さん、北神さんが授業提案。各自の気づきはスクールライフノートにすぐに入力。その後、話し合い。僕がコメントをするという流れ。基本的な授業力はついているので、話し合いは教材研究に自然にシフト。今日も2時間を超える濃密ゼミ。

 研究室に戻る。5期ゼミ生が卒業論文の相談以前(笑)で来研。つまり書籍漁り。全員3月末までに第3章はできているとはいえ、そろそろ檄を飛ばさないといけないなという状況。考えたら明日から10月!

 名古屋市教採、滋賀県教採二次合否発表日。一人は残念な結果。致し方ないこと。それまでの努力は絶対に無駄にならない。卒業までより良い教員となるために精一杯力をつけて卒業することは、どのような結果でも変わらないこと。もっとも別の自治体の結果待ち状態。

 連載中の「週刊教育資料」の原稿書き。今回は「個別最適化された学び」から「個別最適な学び」へ。文言の変化の裏側を考察するという内容。締め切りから2日遅れて送付。

 16時30分から重要会議。自分の役割を確認。

 17時30分ごろに研究室に戻り、いくつかのメールへ返信して大学を出る。

 18時30分ごろ帰宅。新たな依頼メールにスケジュールを見ながら返信。

 20時30分から、水川先生、山田先生と通知表所見集本についてzoom相談。お二人とも即断タイプでサクサク会議が進む。

 明治図書話し方本の原稿や写真を整理して送信。これで一山越えた。

 枚方市教育委員会からアドバイザー依頼届く。「枚方市におけるICTを活用した学校教育の推進に係るアドバイザー(令和2年10月1日〜令和5年3月31日)」という長期にわたる依頼。
 


2019年09月30日(月) 教育実習授業参観と文部科学省会議事前打ち合わせ
2018年09月30日(日) 台風24号の進路を気にしながら原稿書きと教材研究
2017年09月30日(土) 鳥取から戻る&鈴木中人さんの新刊で感動
2016年09月30日(金) 第1回初等算数&EDUCOM管理職研修
2015年09月30日(水) 今年もあま教師塾登壇
2014年09月30日(火) タブレット活用授業4時間
2013年09月30日(月) ミニミニ講演会では全国学力学習状況調査の話
2012年09月30日(日) フォーラム書籍原稿完了送付
2011年09月30日(金) 来年のフォーラムの名称案
2010年09月30日(木) 「学級づくりの力」が不足という数値
2009年09月30日(水) 情報モラルウィーク設定の学校
2008年09月30日(火) 今日で爽やかサマーキャンペーン終わり
2007年09月30日(日) 県教委で半年過ぎる
2006年09月30日(土) さよならピーチライナー
2005年09月30日(金) 楽しみ!上方講談&社会科授業
2004年09月30日(木) 幸運!達人の派遣事業
2003年09月30日(火) お昼に投函!