三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2014年09月30日(火) タブレット活用授業4時間

 今日はとてもハードな1日。早めに出勤。文書チェックをして、8時から授業準備開始。近い将来、一人1台のタブレットPC環境が整った時に、授業はどうなるのかという検証を目的とした授業を何時間にわたって行う。

 教材は僕もアイデアを出させていただいたもの。長年の経験に基づいて提案したものだから、教材そのものには自信がある。その教材+1人1台タブレットで、どのような授業が実現できるか。授業をすることだけでもワクワクするタイプなので、今回はなおさら。開発側の方にも見てもらえるのは、改善に向けて動きます、ということなので嬉しいこと。

 1時間目。生徒に聞く。いつもの数学の授業とどう違うの?「タブレットPCが一人1台ある」という回答から、最後は「図がみんな違う」。そのなのだ。通常は、一つの図を使って、その図から分かることを証明していく展開。ところが、今日は一人一人がタブレットで図を書いているので、一つとして同じ図はない。生徒はこのことに気づいてくれた。

 開発されたシステムは、それぞれが描いた図をだれもが手元のタブレットPCで見られる機能がついている。これが一つの特徴。「スクロールすると、みんなの図が見られるよね。それらの図を見て、共通していることを発見してほしい」という主発問で、生徒は活発に動く。

 最後にビックリする意見。平面図形を立体図形としてみると、一見、成り立たないと思っていた性質が成り立つというもの。驚きの中で授業終了。いやあ、びっくり。

 2時間目。1時間目と同じ教材を使って別クラスで授業。自分の説明がかなり整理できて、課題提示まで、かなりの時間短縮となった。このクラスでは、四角形の定義、くさび形の四角形が論議となり、これまたおもしろい展開に。一つの図形を提示して追究させていたのでは、とてもこんな図は出てこない。一人1台の環境のよさを実感。

 3時間目。参観者と授業の振り返り。次の授業に向けて機能確認。

 4時間目。別教材をぶつけてみる。これまた級友はもちろん、大人も驚く意見!多様な見方を生み出す教材に満足。タブレットPCを傾けてみる生徒発見。なぜ?と聞くと、図形の中の角度が気になっているとのこと。なるほど!

 5時間目。次は道徳の授業の意見集約で、タブレットPCを活用するため、その相談。

 6時間目。玉置流道徳授業開始。意見を求めるところでタブレットPCに書き込ませ、それを全員で眺めることを意図したが、残念なことにネットワークトラブル発生で、十分に使えず。ある演出をして、生徒を集中させて授業継続。深く考えた意見続出。生徒のおかげでとても良い道徳となった。

 授業の振り返りを皆さんで。ネットワークの改善が課題だと判明。その対応について考えていただくことに。我が校の生徒の学びについては、すべての方から絶賛していただいた。嬉しい、嬉しい検証授業。

 地域包括センターの方が来校。10月8日1時間目の「ゲスト道徳」授業の打合せ。痴呆症の方への理解と対応について考えさせる授業を目的として、その流れを相談。短時間で決定。これまで講演の経験は豊富だが、こうした授業は初めてとのこと。楽しみにしていただいたことがなりより。

 終日、校長室にいなかったため、C4thで文書チェック。対応が必要な事柄について動く。

 ***

 17時30分に波多野さんと学校を出て、名古屋のメディアワークスさんへ。10月13日、野口芳宏先生登壇の教師力アップセミナーで見ていただく授業ビデオ編集のため出掛ける。

 今日もプロの技を間近に見せてもらって、発表用映像編集が完了。二人で夕食を食べて帰校。僕はそのまま帰宅。

 予定通り(笑)、ダウン。
 


2013年09月30日(月) ミニミニ講演会では全国学力学習状況調査の話
2012年09月30日(日) フォーラム書籍原稿完了送付
2011年09月30日(金) 来年のフォーラムの名称案
2010年09月30日(木) 「学級づくりの力」が不足という数値
2009年09月30日(水) 情報モラルウィーク設定の学校
2008年09月30日(火) 今日で爽やかサマーキャンペーン終わり
2007年09月30日(日) 県教委で半年過ぎる
2006年09月30日(土) さよならピーチライナー
2005年09月30日(金) 楽しみ!上方講談&社会科授業
2004年09月30日(木) 幸運!達人の派遣事業
2003年09月30日(火) お昼に投函!