三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2019年02月25日(月) 享栄高等学校現職教育で2時間講演

 目覚めて喫茶店に行きモーニング。持ち込み読書。ここのところ中原淳さんの書籍を続けて読んでいる。

 帰宅して午後の講演プレゼンを確認して若干の修正。確定申告の提出資料作り。

 11時30分ごろに家を出て、名古屋市内にある享栄高等学校に出向く。かつての同僚である鈴木教頭が縁を作ってくれた。依頼をいただいたときは「教師の話術」だったが、「それだけで2時間は無理です」とお断りをして、ときどき話術の解説もすることを含めて、演題は「新学習指導要領を踏まえたこれからの授業 生徒の発信力を育てる」で合意。

 100名ほどの先生方がびっしり。男性教員がほとんどだが、つかみから笑いがあって、5分休憩を入れたが、最後まで笑いのトーンは落ちず!「教室で笑いがありますか」という問いかけから入り、教師と生徒との関係作りから授業は始まること、それには教室の中に心地よい笑いが必要といった話、そして教室で受ける小咄を紹介してから、学習指導要領の捉え方、最後は若い先生方を意識して高校授業でもすぐに使える授業技術を紹介。今日も気持ちよく話すことができた。

 喫茶店でしばし休憩。帰宅。志賀内さんから依頼を受けた原稿書き。送っておいたストックがなくなったとのことで、昨晩と今日で2本送信。「玉置崇先生奮戦記」なので、思い出すのは担任時代。今回も担任時代の貴重な体験をまとめる。

 研究室HP記事は1本。先日の北名古屋市立五条小学校での講演を聞いたゼミ生の鏡味さん、安部さん、準ゼミ生の小谷川さんが発信。ここのところグングン記事の内容がよくなっているというのは言い過ぎだろうか(笑)。講演者として満足できる記事。

 授業づくり楽会主催の「第2回名人会」の様子が写真と動画でアップ。いつものように神戸フェローの力作。ぜひここをクリックしてご覧ください。マジック力と授業力は強い関係があることがわかっていただけるはず。3分50秒でご覧いただけます。ぜひどうぞ!


2018年02月25日(日) 終日原稿書き
2017年02月25日(土) 小樽での「教育と笑いの会」前夜祭
2016年02月25日(木) 笹島小中訪問とレポート書き
2015年02月25日(水) ほぼ終日、校長室で
2014年02月25日(火) 尾張小中学校長会役員会&懇親会
2013年02月25日(月) 改善進む
2012年02月25日(土) 愛される学校づくりフォーラム2012 in 東京
2011年02月25日(金) 第55回愛知県自作視聴覚教材コンクール表彰伝達
2010年02月25日(木) 情報モラル向上研究会議
2009年02月25日(水) 勝手な解釈
2008年02月25日(月) 小牧市情報教育IT推進会議に出席
2007年02月25日(日) IT活用による元気な学校づくりフォーラム2007
2006年02月25日(土) 模擬授業コメンテイター役
2005年02月25日(金) うむ、行き詰まり
2004年02月25日(水) 安城西中視察
2003年02月25日(火) スキャンスナップに驚き